復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 479ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,448件

  • 霊術家の饗宴

    霊術家の饗宴

    【著者】井村宏次

    投票数:5

    貴重すぎてなかなか古本でも見つけることができません。このジャンルだと必読だと聞きましたので、是非とも復刊お願いします。 (2012/07/06)



  • りぼんをつけたおたまじゃくし

    【著者】わかやま けん

    投票数:5

    私は、子供の頃この本(ロンパールーム絵本シリーズ全冊)を持っていました。たくさんのおたまじゃくしたちが、みーんな違う色のりぼんをつけていて、私はピンクのりぼんの子がお気に入り!たくさん持ってい... (2015/05/14)



  • 新世界観の人種的基礎

    【著者】H・S・チェンバレン

    投票数:5

    ものすごく読みたい。 (2007/11/15)



  • 忍び狼疾風 全巻

    【著者】川崎のぼる

    投票数:5

    この作品は、伊賀の影丸以上にテンポがよく、カッコいいきめポーズなどがあったりと、さすが劇画漫画出身の作品だと思わせる話でした。貸本の東京トップ社から単行本が全3巻発行されていて、持っていますが... (2015/04/06)



  • 裸の機動隊

    【著者】東京タイムズ社 社会部

    投票数:5

    現在、行政書士を職業として警察への申請書類等を作成しています。 窓口の担当者で、50代以上の方から機動隊時代の武勇伝を聞くことがあります。 たしか、70年代に機動隊の本があったはずと思ったので... (2006/04/18)



  • 日本改造法案大綱

    【著者】北一輝

    投票数:5

    凄い。(蔵書別版にて有) (2005/07/30)
  • 天使と増殖 Ding an sich 週刊本36

    天使と増殖 Ding an sich 週刊本36

    【著者】丹生谷貴志

    投票数:5

    私は今年、丹生谷先生の講義を受けているのですが、やっと先生の講義の面白さがわかってきました!一昨年、大した知識もないままに先生の講義を受けていた時は眠くてしょうがなかったのですが、ある程度知識... (2006/07/14)
  • クイーン・イズ・デッド - モリッシー発言集 -

    クイーン・イズ・デッド - モリッシー発言集 -

    【著者】ジョン・ロバートソン /柳下毅一郎

    投票数:5

    「80年代は空白の時代だった」という意見もあるが、The Smithsが存在したということだけで偉大な時代だったと断言できる! わたしはあの1stを最初に聴いたときの衝撃をいまだに忘れることが... (2005/07/26)
  • 共犯幻想 全3巻

    共犯幻想 全3巻

    【著者】真崎守、斎藤次郎

    投票数:5

    学園紛争に題材をとりながら、一人ひとりの若者の心の中を見つめるこの作品は、ぜひ今の若い方々にも読んでいただきたい作品です。 初めて単行本となったものは、一巻目をなくしてしまい、そのご90年ごろ... (2006/08/28)
  • 幻獣ドラゴン

    幻獣ドラゴン

    【著者】苑崎透

    投票数:5

    創作の資料にしたい (2008/11/13)
  • 悪魔狩り 冠翼の聖天使篇 6

    悪魔狩り 冠翼の聖天使篇 6

    【著者】戸土野正内郎

    投票数:5

    私は、最近この作品の続編に出会い、読んで気に入ってるのですが、やはり続編のため、前がわからないといまいち理解しにくい部分もあり、躍起になって新品から古本まで探したのですが、どうしてもすべてそろ... (2007/01/11)
  • 光とフーリエ変換(現代人の物理5)

    光とフーリエ変換(現代人の物理5)

    【著者】谷田貝豊彦

    投票数:5

    けっこう重要な光とフーリエ変換 (2007/04/16)



  • ぬいぐるみ動物 : メタモルフォジカによる飯野紀雄作品集

    【著者】飯野紀雄

    投票数:5

    表紙のお人形を見たときすごくときめきました!今でも共通する作風だと思います。是非実際に作ってみたいです! (2007/02/17)



  • 『まんが忠臣蔵』など謝花凡太郎作品

    【著者】謝花凡太郎

    投票数:5

    『まんが牛若丸』『まんがたいこう記』『まんが忠臣蔵』『まんが弥次喜多』『魔法の昭ちゃん』『海底王マーちゃん』『とんまひん助』など、主に昭和ひとけたに活躍したコメディー漫画家謝花凡太郎は本名・消... (2005/07/15)
  • 黄昏のベルリン
    復刊商品あり

    黄昏のベルリン

    【著者】連城三紀彦

    投票数:5

    読む前は普段謀略ものの作品を書かない作者だけに不安もありましたが、文章の力に乗せられて 一気に読んでしまいました。 物語で行く土地それぞれの張り詰めた雰囲気がしっかりと 伝わるほか、作者に対し... (2006/04/17)
  • スティービー・ワンダー詩集

    スティービー・ワンダー詩集

    【著者】景山民夫訳

    投票数:5

    改めてまた読んでみたい。 (2009/07/17)
  • キーボードを3時間でマスターする法―ワープロ10本指入力テクニック

    キーボードを3時間でマスターする法―ワープロ10本指入力テクニック

    【著者】増田 忠

    投票数:5

    ・親指シフトやJISかな対応のタイプ教本が実質的にこれしかないから。 ・この指を意識した学習法は定着が良いから。 (2005/10/02)
  • マッハGO!GO!GO!

    マッハGO!GO!GO!

    【著者】吉田 竜夫

    投票数:5

    絶対みたい、話題が有るのになぜかこれだけ無い。 おかしい。 (2006/07/23)
  • ドビュッシー音楽論集―反好事家八分音符氏―
    復刊商品あり

    ドビュッシー音楽論集―反好事家八分音符氏―

    【著者】クロード・アシル・ドビュッシー(平島正郎・訳)

    投票数:5

    ドビュッシーが好きなので是非読みたいです。 (2005/07/06)
  • 禅の正門

    禅の正門

    【著者】山田耕雲

    投票数:5

    禅の見性体験を詳細に記述した老子による貴重な書物です。是非、復刊を望みます。 (2005/07/05)
  • 香港電影スター・チェイサー

    香港電影スター・チェイサー

    【著者】星野ケイ

    投票数:5

    今持っている本が何度も再読しすぎてボロボロなので 新しい綺麗な本が欲しい・・ と思うくらい大好きな作品です まさか3作出た所でティーンズルビー文庫がなくなるとは 思ってなかったので ビーンズ... (2005/07/04)



  • 迷彩と偽装

    【著者】宮下孝雄

    投票数:5

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • ゲッベルス―メディア時代の政治宣伝

    ゲッベルス―メディア時代の政治宣伝

    【著者】平井 正

    投票数:5

    ゲッベルスの研究に必要だが、図書館を利用するのは不自由であり、必要なときにいつでも参考にできるよう手元においておきたいため。 (2005/07/07)



  • その列車を止めろ!

    【著者】光瀬龍

    投票数:5

    復刊希望 (2008/02/21)
  • 七人の侍 上下巻

    七人の侍 上下巻

    【著者】さいとうたかを 黒澤プロダクション

    投票数:5

    ケン月影 のコミカライズと比較したいから (2023/05/07)
  • Wind -a breath of heart- ビジュアルファンブック

    Wind -a breath of heart- ビジュアルファンブック

    【著者】ラズベリー編集部

    投票数:5

    アニメをみてからこの作品のファンになったのですが、いろいろと書店を見てまわってもどこにも無かったので、ファンブックの第2巻とセットでぜひとも復刊をお願いします。 (2005/06/28)
  • 運命綺譚

    運命綺譚

    【著者】カーレン・ブリクセン

    投票数:5

    私は著者の大ファンで日本語に訳されて出版された全作品を手元に置くことを希望しています。カーレン・ブリクセンの作品は、何本か映画化もされ、日本にも根強いファンがいるはずです。ぜひ復刊してください... (2005/06/27)
  • 火天風神

    火天風神

    【著者】若竹七海

    投票数:5

    台風を題材にしたパニックサスペンスらしいです。若竹さんの新境地のようです。 読んだ方から薦められてとにかく読みたくなりました。 若竹七海さんの作品は全部読みたいと思っていますので、 よろしくお... (2005/06/23)



  • 東海道戦争

    【著者】筒井康隆(原作) 長谷邦夫(漫画)

    投票数:5

    aki

    aki

    筒井康隆氏の原作を元に長谷邦夫氏が漫画化した幻の傑作です。戦争のワイドショー化、コマーシャリズム化など湾岸戦争以降の現代を1969年に予言した慧眼の書です。みなさんに読んで欲しい。 (2005/06/23)
  • 東ドイツの新語

    東ドイツの新語

    【著者】根本道也

    投票数:5

    興味深い。(蔵書有) (2005/06/21)



  • アリオン大百科

    【著者】ケイブンシャ

    投票数:5

    すき (2005/11/29)
  • ぴちゃりちゃんうまれたよ

    ぴちゃりちゃんうまれたよ

    【著者】松居スーザン 作   堀川真 絵

    投票数:5

    「ちいさなごるり」くんだけではなく、 「ぴちゃり」ちゃんも読みたい! お話も、絵もいいんですよねぇ。 こういう良書はずっと残していくべきであると私は思います。 ネタバレ厳禁とのことなので内容... (2005/06/15)
  • 人外魔境の秘密

    人外魔境の秘密

    【著者】横田順弥

    投票数:5

    押川春浪、人外魔境で八面六臂の大活躍! コナン・ドイルの作品を独自の解釈で説明していて、 そこも見どころかと。 (2011/04/12)
  • それゆけ、イルカ探偵!

    それゆけ、イルカ探偵!

    【著者】ウィリアム・C・アンダースン

    投票数:5

    先日TVでイルカと意思疎通をするというのを見て、無性に読みたくなりました。”おじさま、ここかいて”は言ってみたいセリフの一つです。 (2009/08/06)
  • 巨匠を笑え

    巨匠を笑え

    【著者】ジョン・L・ブリーン

    投票数:5

    「パロディスト」という前代未聞の肩書きを持つ才人・ブリーン。そのブリーンの手腕が存分に発揮されたのがこの短編集。みんなも投票して、ブリーンの文章に酔いしれよう! (2005/06/11)
  • 名探偵なんか怖くない
    復刊商品あり

    名探偵なんか怖くない

    【著者】西村京太郎

    投票数:5

    現在の西村氏の作風からは想像できませんが、「名探偵パロディ」シリーズの第1作。三億円事件という歴史的事件を、四大探偵が推理する、準密室という設定、ミステリーの常道どんでん返しなど、ミステリーの... (2005/06/11)
  • 手作りゴシック&ロリータ69デザイン―つくっちゃお!    レディブティックシリーズ―ソーイング (2045)

    手作りゴシック&ロリータ69デザイン―つくっちゃお! レディブティックシリーズ―ソーイング (2045)

    【著者】なし

    投票数:5

    手作り大好きです。今度買おうと思っていたら、絶版になってしまいました。 (2007/08/08)
  • ゴルバチョフ回想録(上・下)

    ゴルバチョフ回想録(上・下)

    【著者】ミハイル・セルゲーヴィチ・ゴルバチョーフ

    投票数:5

    私は、今中学生です。社会主義や共産主義に興味があり、ネットショッピングのサイトで、この本を知りました。ペレストロイカや、ゴルバチョフの本を読みたいと思っている中で、ゴルバチョフ本人が書いた本と... (2009/09/25)
  • ピアノソロ テレビドラマサウンドトラックス

    ピアノソロ テレビドラマサウンドトラックス

    【著者】わかりません

    投票数:5

    以前、途中までしか見なかった「夏子の酒」を、今年発売されDVDで最近全編を見ることができました。長年DVD化を希望してので感慨一頻りです。この中での「空の樹」がとても印象に残っており、是非ピア... (2010/12/06)
  • まほらば 8巻初回限定特装版

    まほらば 8巻初回限定特装版

    【著者】小島 あきら

    投票数:5

    持ってます。ピクチャーゲームブックは、誘拐された朝美ちゃんを沙夜子さんが助けるため、幾多の困難に立ち向かうという冒険ものです。なかなか難しいですが、でも面白いです。お薦めしたいです。 (2005/06/06)
  • デビューマン

    デビューマン

    【著者】吉本蜂矢

    投票数:5

    ポップな絵柄でキャラクターもみんな個性的。勢いで読ませ笑わせる漫画。もう一度新刊で読みたいです。 (2012/01/07)
  • 二歳半という年齢

    二歳半という年齢

    【著者】久保田正人

    投票数:5

    乳幼児期の発達に関する書物は少なくないが,本文献のように読む者に「発達とは何か」を問いかけてくるものは少ない。静かな論調の中に,しかし,しっかりとした手ごたえを与えてくれる名著である。発達研究... (2005/05/29)
  • ふしぎないきもの

    ふしぎないきもの

    【著者】アネリース・シュヴァルツ/クヴィエタ・パツォウスカー

    投票数:5

    クヴィエタ・パツォウスカーの色使いはとても幻想的でいてヴィヴィッドでキッチュ。ぜひ復刊してたくさんの人の目に留まってほしい。海外版でいろいろとまだ手に入るものもあるけれど、できればぜひ日本語で... (2011/07/09)
  • 戦争は無くならない

    戦争は無くならない

    【著者】松原正

    投票数:5

    面白そうだから。絶版にするのは惜しい。 (2005/05/21)



  • 分光学的性質を主とした基礎物性図表

    【著者】工藤恵栄

    投票数:5

    昔、可視からUV領域のプラズマ分光を行っていた時に大変役に立ちました。最近、レーザー分光で種々の物質の反射率や透過率を調べる必要があり、物性図表の目次に掲げられた物質の種類の豊富さに、本図書の... (2007/11/21)



  • 東條英機宣誓供述書

    【著者】東條英機

    投票数:5

    指導者責任は拭いようが無いが、「東條によるキーナンへの尋問」という言葉が生まれたくらい、筋のとおった答弁を展開したと聞いている。ぜひ読みたい。 (2020/08/26)



  • らくがき文化史

    【著者】李家正文

    投票数:5

    実に面白いから。(蔵書有) (2005/05/18)



  • ながやす巧全集

    【著者】ながやす巧

    投票数:5

    最近の漫画家と比べるとはるかに絵が上手い、ストーリーも面白いちゃんとしたものをより多くの人に見てもらわないとダメでしょう‼️ (2019/04/21)



  • 国體の本義

    【著者】文部省編

    投票数:5

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • 中村工房

    中村工房

    【著者】中村光

    投票数:5

    若

    荒川アンダーザブリッジを読んで作者の他の作品が読みたくなりました。 (2005/06/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!