復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 46ページ

ショッピング395件

復刊リクエスト3,289件

  • 遠羅天釜、延命十句観音経霊験記、夜船閑話
    復刊商品あり

    遠羅天釜、延命十句観音経霊験記、夜船閑話

    【著者】白隠禅師 原著 / 伊豆山格堂 著

    投票数:1

    内観法に関心があり白隠禅師の名を知りました。 古本屋で『遠羅天釜』と『夜船閑話』を手に入れることができました。原文・現代語訳だけでなく訳注も丁寧で、古典は苦手という方でも読み通せると思います... (2020/02/20)
  • 『イデーン』文庫化リクエスト

    『イデーン』文庫化リクエスト

    【著者】フッサール

    投票数:1

    哲学に興味があり現代哲学の源流ともいうべきフッサールの『イデーン』を読んでみたいと考えておりますが、現状高価なハードカバー版しかなく躊躇しています。文庫化されれば私のような読者も手が出しやすく... (2020/01/27)
  • 聖なるもの
    復刊商品あり

    聖なるもの

    【著者】ルードルフ・オットー 著 / 華園聰麿 訳

    投票数:1

    研究に必要 (2020/01/07)
  • 行為と出来事
    復刊商品あり

    行為と出来事

    【著者】ドナルド・デイヴィドソン 著 / 服部裕幸 柴田正良 訳

    投票数:1

    参考文献としてあがるが未読のため (2020/01/09)
  • 鈴木大拙全集 新版

    鈴木大拙全集 新版

    【著者】鈴木大拙

    投票数:1

    1983年の旧版が地元の公立図書館にあるものの、増補新版への切り替えが進まず、品切れとなっているのでぜひとも鈴木大拙の禅に対する考えが西田幾多郎や多くの哲学者に影響を与えたか知るためにも必要だ... (2019/11/25)
  • 日本の名著13 伊藤仁斎

    日本の名著13 伊藤仁斎

    【著者】貝塚茂樹責任編集

    投票数:1

    最近、岩波文庫版『論語』を読み直しており、調べていくうちに仁斎の『論語古義』に当たりました。子安宣邦氏による現代語訳が手に入りますが、仁斎の解釈は多くの思想家・研究者に影響を与えたそうなので、... (2019/11/14)
  • 世界と自我 ライプニッツ形而上学論攷

    世界と自我 ライプニッツ形而上学論攷

    【著者】酒井潔

    投票数:1

    ライプニッツ研究の基本文献だから。 (2019/11/13)
  • 老荘思想がよくわかる本

    老荘思想がよくわかる本

    【著者】金谷治

    投票数:1

    kindleなど電子書籍化されていますが、紙書籍で欲しいと感じ、復刊希望いたしました。 紙書籍は、中古でしかなく、それもプレミアで高値になっています。 老荘思想について理解を深めるために大... (2019/11/02)
  • 宗像神社史

    宗像神社史

    【著者】宗像神社復興期成会編纂/吉川弘文館・発行

    投票数:1

    読んでみたいが、図書館等に所蔵がないので。 (2019/09/10)
  • 〈1冊でわかる〉シリーズ  狂気

    〈1冊でわかる〉シリーズ 狂気

    【著者】ロイ・ポーター

    投票数:1

    恩師よりオススメして頂き、お聞きした内容がとても興味深く、是非現物を手元に欲しい為リクエスト致しました。 (2019/07/11)



  • 霊的国防の意義

    【著者】友清磐山述

    投票数:1

    今も続いているらしい (2019/06/08)
  • 中国哲学を学ぶ人のために

    中国哲学を学ぶ人のために

    【著者】本田済

    投票数:1

    同分野の本で名著として紹介されていたので。 (2019/05/02)



  • ドイツ・イデオロギー

    【著者】マルクス エンゲルス (古在由重 訳)

    投票数:1

    現在、岩波文庫で入手可能な廣松渉訳(また古在訳の前の三木清訳)は、『リャザーノフ版』からの翻訳である。 一方、古在訳である本書は『アドラツキー版』からの翻訳である。 世界的には、『アドラツ... (2019/03/31)



  • 我らの要するリバイバル

    【著者】オズワルド・J・スミス

    投票数:1

    mac

    mac

    キリスト教の本ですが、現在の日本の教会の現状を見るとき、一人一人のクリスチャンにとって必読になると思います。 (2019/03/03)
  • 論語 心の鏡

    論語 心の鏡

    【著者】橋本秀美

    投票数:1

    わずか数年前に出版されたのに、もう品切れになっています。Amazonでは凄い高値がついています。 (2019/02/28)
  • マニ教

    マニ教

    【著者】青木健

    投票数:1

    読みたい!けど古書は高い! (2020/06/27)



  • 鏡の文化史

    【著者】S.メルシオール=ボネ 著 / 竹中のぞみ 訳

    投票数:1

    面白そう (2019/01/09)
  • 学問とわれわれの時代の運命 ヴィーコからヴェーバーへ

    学問とわれわれの時代の運命 ヴィーコからヴェーバーへ

    【著者】カール・レーヴィット 著 / 上村忠男 山之内靖 訳

    投票数:1

    古本で手に入らないので (2021/01/27)
  • 新視覚新論
    復刊商品あり

    新視覚新論

    【著者】大森荘蔵

    投票数:1

    参考文献としてあがるが未読のため (2020/01/09)
  • ユダヤとイスラエルのあいだ 民族/国民のアポリア

    ユダヤとイスラエルのあいだ 民族/国民のアポリア

    【著者】早尾貴紀

    投票数:1

    刊行からそれほど時間は立っていないと思っていたが、品切れとは残念。買い損ねていたのでぜひ復刊してほしい。 (2022/01/05)



  • 変化という試練

    【著者】エリック・ホッファー

    投票数:1

    エリック・ホッファーの作品のうち、本書は60年前に和訳されたきり復刊していない。英語で読むのは能力的に辛いため日本語で読みたい。 (2024/06/11)
  • 神の歴史 ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史

    神の歴史 ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史

    【著者】カレン・アームストロング

    投票数:1

    重要な書籍。 (2018/10/17)
  • 摂大乗論 現代語訳

    摂大乗論 現代語訳

    【著者】岡野守也

    投票数:1

    「摂大乗論」の現代語訳を読める本は数少なく、しかもこの本は安価だから。 (2018/09/26)
  • 仏教的ものの見方─仏教の原点を探る─

    仏教的ものの見方─仏教の原点を探る─

    【著者】森 章司

    投票数:1

    名著ですので復刊を希望します。 (2018/08/29)



  • 支那浄土教の研究 法苑叢書 4

    【著者】藤浦慧厳

    投票数:1

    貴重書 古書店 で 2万から 三万する こういう 名著は安価でx再版してください。 日本を (2018/07/26)
  • 実践の倫理 新版

    実践の倫理 新版

    【著者】ピーター・シンガー著、山内友三郎、塚崎智監訳

    投票数:1

    ピーター・シンガーは、動物愛護や、貧困国への寄付を主張していることで有名な哲学者です。本書を読むと、彼の主張の背景に、きわめてすぐれた理論体系があることがわかります。 カントに基づく人格... (2018/07/12)
  • 経済学説と政治的要素 増補改訂版

    経済学説と政治的要素 増補改訂版

    【著者】グンナー・ミュルダール

    投票数:1

    ハンナ・アーレントが『人間の条件』の註で高く評価しているのを見て、読んでみたくなったから。 (2018/07/10)
  • 時間と物語 新装版 全3巻

    時間と物語 新装版 全3巻

    【著者】ポール・リクール

    投票数:1

    読んでいた書籍の参考文献に挙げられていて、興味を持ち読んでみたいと思ったため。 (2018/07/04)



  • 太陽と月の魔術カード

    【著者】マリィ・プリマヴェラ、小泉茉莉花

    投票数:1

    知り合いの方が作られた、とても素晴らしいカード。それが絶版になり、今ではアマゾンで12000円します!購入したくても気軽とは言えない金額…。 太陽と月の英知を、カード仕様で楽しみたいので、是... (2018/06/19)
  • 仏教と女性 ― インド仏典が語る

    仏教と女性 ― インド仏典が語る

    【著者】田上太秀

    投票数:1

    仏典内の差別思想には非常に興味があります。ぜひ読みたいです。 (2018/05/04)
  • モダンの五つの顔

    モダンの五つの顔

    【著者】マティ カリネスク

    投票数:1

    石岡良治著『視覚文化「超」講義』(2014、フィルムアート社)で必読書として紹介されています。 (2018/04/18)
  • 涅槃と弥勒の図像学―インドから中央アジアへ

    涅槃と弥勒の図像学―インドから中央アジアへ

    【著者】宮治昭

    投票数:1

    古書が高すぎるから。 (2018/04/16)
  • 弁論家について 上・下
    復刊商品あり

    弁論家について 上・下

    【著者】キケロー

    投票数:1

    ジャンバッティスタヴィーコやジョンロック、デイヴィッドヒュームに引用されているキケロの著作を是非とも読みたいため。 (2018/03/06)
  • 盤珪禅師語録(ワイド版 岩波文庫)
    復刊商品あり

    盤珪禅師語録(ワイド版 岩波文庫)

    【著者】盤珪 著 / 鈴木大拙 編校

    投票数:1

    平易なことばで禅を説き支持を集めた盤珪、その語録は、現代の多くの人にとって手元に置く価値のあるものであり、また後世に伝えられるべきものです。 (2018/01/11)
  • 近世の宗教組織と地域社会

    近世の宗教組織と地域社会

    【著者】澤博勝

    投票数:1

    残念ながら近隣の図書館に配架されておらず、できれば手元において参照したいためリクエストします。 (2018/02/23)



  • ギリシアの泉

    【著者】シモーヌ・ヴェーユ 著 / 冨原眞弓 訳

    投票数:1

    ts

    ts

    シモーヌ・ヴェイユの思想において重要な意義を持つ、古代ギリシア文化に関する論考集。 どうか復刊してほしい。 (2018/11/09)
  • 数学の現象学 数学的直観を扱うために
    復刊商品あり

    数学の現象学 数学的直観を扱うために

    【著者】鈴木俊洋

    投票数:1

    再版されたようですが、現在品切れ中。2025年2月時点で、中古品は20000円~25000円しているので手が届きません。復刊・再版を希望します。 (2025/02/14)
  • メーヌ・ド・ビランの世界 経験する<私>の哲学

    メーヌ・ド・ビランの世界 経験する<私>の哲学

    【著者】北明子

    投票数:1

    ビランは日本ではマイナーすぎて研究書もかなり少ない。しかし、ベルクソンの言うように19世紀以降のフランス思想に大きな影響を持った人物である。大学生時代に図書館から借りて読んだが、今は手元に置い... (2018/01/08)
  • 行為と出来事の存在論 デイヴィドソン的視点から

    行為と出来事の存在論 デイヴィドソン的視点から

    【著者】柏端達也

    投票数:1

    ディヴィドソンは「文章の優しさに反して内容が難解」と評されることが多いとしばしば耳にします。柏端先生によるディヴィドソンに関する書籍には需要があるのではないかと考えます。……とまぁ上記はデータ... (2024/04/18)
  • ことばと対象
    復刊商品あり

    ことばと対象

    【著者】W.V.O.クワイン 著 / 大出晁 宮館恵 訳

    投票数:1

    思弁的転回以降の哲学でも、しばしば引用される哲学者クワイン。丹治信春さんの優れた入門書も電子化されましたし、このクワインの代表作も、より読みやすい環境が整えられることを期待しています。 (2018/01/08)



  • アメリカ型キリスト教の社会的起源

    【著者】H.リチャード・ニーバー著 柴田史子訳

    投票数:1

    よく「アメリカはキリスト教の国である」といいますが、その中には多くの教会や教派が存在し、教義もローカライズされています。なぜそうなったのか、その結果アメリカに何がもたらされたのか説明できる人は... (2019/06/17)
  • 心身の合一 マールブランシュとビランとベルクソンにおける

    心身の合一 マールブランシュとビランとベルクソンにおける

    【著者】モーリス・メルロー=ポンティ  滝浦静雄・中村文郎・砂原陽一訳

    投票数:1

    哲学の勉強のため。 (2022/02/05)
  • The Way and Its Virtue The Izutsu Library Series on Oriental Philosophy 1

    The Way and Its Virtue The Izutsu Library Series on Oriental Philosophy 1

    【著者】井筒俊彦

    投票数:1

    古本の価格が高すぎるから。 (2017/11/23)
  • 形而上学の根本諸概念   世界-有限性-孤独
    復刊商品あり

    形而上学の根本諸概念 世界-有限性-孤独

    【著者】M・ハイデガー 著 / 川原栄峰 S・ミュラー 訳

    投票数:1

    ハイデガー が『存在と時間』を発展させた講演で、「石は世界を持たない、動物は世界が貧しい、人間は世界を形成する」というテーゼを打ち出したことで有名です。デリダを筆頭に、アガンベン、日本でも、國... (2017/11/17)
  • 「ヒューマニズム」について
    復刊商品あり

    「ヒューマニズム」について

    【著者】M・ハイデガー 著 , 渡邊 二郎 訳

    投票数:1

    日本でも著作『四方対象』が翻訳刊行され話題となった、現代哲学ムーヴメントのひとつ、オブジェクト指向存在論の代表的論者グレアム・ハーマンは、ハイデガーとりわけ後期ハイデガーの思想をもとに哲学を展... (2017/11/16)
  • 新版 タイムトラベルの哲学

    新版 タイムトラベルの哲学

    【著者】青山拓央

    投票数:1

    名著です。予備知識なしで読めます。かつて、初めて大森荘蔵の著作を読んだときのような、きもちのいい読書体験を味わうことができます。青山さんの他の著作もそうですが、本書では、過去の哲学者のコラージ... (2017/11/16)
  • 知と不知

    知と不知

    【著者】松永雄二

    投票数:1

    イデア論を扱う出色の諸論考などを収めたプラトン研究の基本書ですが、現在絶版で、古書も高騰しています。ぜひ復刊をお願いします。 (2017/11/15)
  • 政治哲学史講義
    復刊商品あり

    政治哲学史講義

    【著者】ジョン・ロールズ

    投票数:1

    政治哲学を勉強するのに必要だから。 (2018/04/13)
  • インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)

    インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)

    【著者】宮元啓一

    投票数:1

    著者の別の著書を読んで他のものも読んでみたいと思ったので。 (2017/10/20)
  • 女について
    復刊商品あり

    女について

    【著者】ショーペンハウエル 著 / 石井立 訳

    投票数:1

    女性にとっては認めがたいような事実が並んでいると思うが、男性目線で見れば頷くしかないような内容ばかりである。 とはいえ、これは女性を批判するものではなく、男が女を理解するための一助となる本で... (2017/09/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!