「旧ソ連ロシア東欧」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング87件
復刊リクエスト710件
-
よくばりワシカ
投票数:9票
ねこのワシカの表情と森の様子が、時間とともに変化していく。おはなしも絵も一級品の絵本。ぜひハードカバーで復刊してください。最近の絵本ではこんな上等なものはみかけません。はじめからおわりまでわく... (2008/10/31) -
なにをなすべきか?
投票数:9票
レーニンの党建設論の主著。 日本の革命運動が内向きになり、縮小傾向をたどっている現在、もう一度ロシア社会民主党の黎明期の党建設論を読み直す必要があると思う。 「なにをなすべきか」には、現代... (2011/07/11) -
幽霊殺人
投票数:9票
原作を読んだことはまだ無いのですが、ソヴィエト時代のエストニアで映画化もされており、近々これをモチーフにしたPCゲームも出るとかいう話です。 著者もメジャーだし、訳者もこの分野では定番の方で... (2007/01/17) -
現代ソビエトSFシリーズ 全7巻
投票数:9票
今では入手できないソビエトSFのアンソロジーです。 ストルガツキー兄弟の短編が読みたいです。 (2013/03/10) -
二十五時
投票数:9票
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE を読んでいて、豁然として本書のことを思い出しました。このような名著も入手不可能なのですね・・・。 三十年ほど前、高校生の... (2009/03/07) -
復刊商品あり
サーニン
投票数:9票
筒井康隆著『悪と異端者』のなかで、筒井氏が中学時代に読ん で、ぶっ飛んで、人生観が変わってしまったとあります。 それだけでも興味有りと思われる人はかなりいらっしゃるのでは ないでしょうか?筒井... (2002/01/25) -
復刊商品あり
昔話の形態学
投票数:8票
ぜひ読みたいのですが古書がとても高くなってしまっているため復刊を希望します。 (2018/12/04) -
ベルジャーエフ著作集(行路社版)
投票数:8票
真実のロシアを伝える貴重な研究の一つであるということ。しかも、古書市場にすら出回ることがまれで、入手がきわめて困難なことです。 白水社版のものは所有していますが、この行路社出版のものでしか読... (2012/05/20) -
認識の史的発達
投票数:8票
無文字社会の研究に必須の文献です。考古学が取り扱う世界、つまり文字の無かった社会の研究にあたって、遺物、遺構、遺跡という考古資料からの考察の前提としての理論構築のためには大変重要な示唆を与える... (2008/11/17) -
復刊商品あり
作家の日記全6巻
投票数:8票
ドストエフスキーによる、他のロシア作家の評論に興味があるため、復刊を希望します。 (2009/05/19) -
復刊商品あり
プロコフィエフ 自伝・評論
投票数:8票
プロコフィエフのことだけでなく、19世紀末から20世紀初頭のロシア、ソ連の音楽界のことも分かる大変貴重な資料だから。 (2007/09/10) -
復刊商品あり
確率論の基礎概念 第二版
投票数:8票
是非欲しい。コンパクトにそして物凄く分かりやすく書かれている。コルモゴロフが書く本は全て物凄く分かりやすい。絶版になる意味が分からない。分けのわからない学力を低下させるような数学の本ばかり出し... (2007/07/09) -
最新海外旅行者のための世界の料理・メニュー辞典
投票数:8票
ぜひ、読みたいです。 (2009/04/19) -
復刊商品あり
物理学 : 力学から物性論まで
投票数:8票
ランダウの教程はどれも独特のスマートさで高い評価を受けている。しかしながら、小教程が文庫として販売されている他は、大教程もこの書も入手が難しいのが現状である。大教程については復刊要望が盛んだが... (2013/03/30) -
「ユーリア vol.1」 と 「ユーリア vol.2」
投票数:8票
高橋生健氏の「美少女紀行」のエレナ・ボーギナに中村昇氏の「ETERNITY」のインナ・ガムラールにマキハラ・ススム氏の「ロシア美少女紀行」のアリョーナ・マレーヴァ、そして彼女… ロシアは何人の... (2006/05/26) -
ディアギレフ上・下
投票数:8票
稀代の芸術集団バレエ・リュスの当時の姿を伝え、 今後にも読み継がれるべき貴重な書、バレエ・ファンにも欠かせない本だと思います。 どこの図書館にも置いてあるわけではないし、古書も非常に高価で... (2013/05/08) -
ショスタコーヴィチ自伝 時代と自身を語る
投票数:8票
この本の存在を知りませんでした。読んでみたいです。 (2018/01/20) -
ひつじかいとうさぎ
投票数:8票
内田莉莎子さん訳の民話はだいたいどれも「当たり」ですが、もちろん、スズキコージさんの絵も炸裂です。擬人化された「こんぼう」や「火」の迫力はもちろん、なんといっても「川(水?)」の色っぽいことと... (2011/02/03) -
復刊商品あり
何をなすべきか 上・下
投票数:8票
(1)ドストエフスキーが『地下室の手記』で『何をなすべきか』中のユートピア像“水晶宮”を批判しているらしいのだが、本書が品切れの今では“水晶宮”の内容を窺い知ることができない(『地下室の手記』... (2004/01/18) -
マラーホフ―神のナルシス
投票数:8票
今年初めてマラーホフの舞台を観て、恋に落ちてしまいました。年齢と共に、円熟さを増しているだろうその踊りや姿も本当にすてきですが、彼が輝くばかりに若い頃の写真もとても観たいです。 ぜひぜひ、復刊... (2006/10/08) -
先駆者 レオナルド・ダ・ヴィンチの物語
投票数:8票
メレジコフスキーは、大佛次郎さんが若き頃「背教者ジュリアノ」を読んで大きな影響を受けたということで興味を持ちました。これは「神々の死」とも言うようですが。レオナルド・ダ・ヴィンチに関する本も書... (2003/11/20) -
われら
投票数:8票
古書で入手したものの、状態があまり良くないので復刊されたら購入しようと思っています。 「すばらしい新世界」「1984年」とならび評される逆ユートピア小説の隠れた代表作、その三つの中ではこの作... (2003/10/09) -
復刊商品あり
ムツイリ・悪魔
投票数:8票
ミハイル・ヴルーベリMikhail Alexandrovich Vrubel (1856-1910)の一連の「悪魔」の絵から,この詩に辿り 着きました. 岩波のリクエスト復刊ものは,買い損... (2005/03/03) -
ファインマンさん最後の冒険
投票数:8票
ご冗談でしょう・・・が面白かったので (2003/05/15) -
ランダウの素顔
投票数:8票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
朝鮮戦争
投票数:8票
貴重な資料。 (2014/05/23) -
復刊商品あり
東欧SF傑作集
投票数:8票
ロシアや東欧のSFをもっと読めるようにしておくべきだ。SFというとアメリカ中心のイメージになりすぎて、イギリスのSFも含めて、他の国のSFは手に入れにくくなっているように感じる。ぼくは、アメリ... (2002/04/15) -
レッド・スクエア
投票数:8票
読んでないのはこれだけ。レンコシリーズの最新刊も 出版されたことだし、かえすがえすも福武で出たことを 知らなかったことが悔しい。 これほどの作品の一部分だけ読めない状況にしたまんまの 出版社と... (2003/01/23) -
シベリヤの鉄格子の中で : わが戦争と青春の墓碑銘
投票数:7票
戦争を知らずに生まれ生活している中、須磨寺の小池陽人様とのご縁で小池義人様のお話しを少しだけ伺いました。 極寒のシベリアで過酷な3年間をどのように自分自身を保ちながら同じ立場の方々と過ごされ... (2025/05/20) -
露文解釈から和文露訳へ 改訂版
投票数:7票
露文解釈を体系的に学べる文法書はこの本を除いて他になく、今後新たな露文解釈本が出版される可能性は低いと思われ、また、内容も良く、本書を読み込めば、高いロシア語運用能力を身につけることができる貴... (2025/05/23) -
復刊商品あり
ロシアンパワー養成法
投票数:7票
安価でほしい!! (2008/07/01) -
相対性理論入門
投票数:7票
高校生のころに購入し、 同じく理系の友人に見せびらかした、想い出の本。 タイトルも装丁も皆忘れてしまいましたが、 色々検索してようやくこの本だと突き止めました。 しかし現在品切... (2017/12/22) -
ドクトル・ジバゴ
投票数:7票
ドクトル・ジバゴは素晴らしい作品です。ロシア革命の中で社会の流れ、個人の愛や生といったものをテーマにし、20世紀を考えるに欠くことのできない作品であるといえます。パステルナークの作品としても素... (2007/12/12) -
ロシア・ソビエト姓名辞典
投票数:7票
ロシア語の本を翻訳する際には必須の本。二十年ほど前、アメリカだったかイギリスの大学出版局で同様の本が出されたことがあった。つまりロシア人以外の「外国人」にとっては世界共通で利用価値あり。古本で... (2013/01/23) -
初歩のロシア語
投票数:7票
『初歩のロシア語』は現在数あるロシア語の参考書において最も入門者に配慮した非常に分かりやすい独習書です。私自身ロシア語は半ば独学で勉強したけれども、この参考書は非常に助けになりました。著者の佐... (2006/09/25) -
ソビエトの絵本 1920-1930
投票数:7票
リブロポートの本、復刊してほしいんです。 (2010/12/20) -
ポルノグラフィア
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/09/30) -
若き日の哀しみ
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
あきみつけた
投票数:7票
ネットで一部のページを拝見させて頂いてから虜になりました。 チェコ全土を駆けずり回っても原書は見つからず、 たまに日本で見かけるとおそろしいほどのお値段がついており、 とても手が出せません。ぜ... (2005/12/13) -
20世紀のロシア小説 魂の遍歴
投票数:7票
時間があれば探してるのですがまったく見つかりません。20世紀のロシア小説シリーズはとにかく面白いです。魂の遍歴は特に!是非この書物を、そして20世紀のロシア小説シリーズは復刊するべきだと思って... (2005/08/31) -
経済学教科書
投票数:7票
経済学の面から見ても、日本の出版史から見ても、スターリン研究の視点から見ても、歴史研究に欠かせない1冊であることは間違いなく、またコレクションとして所持したい人が多くいると推測できるため、図書... (2010/08/19) -
フルシチョフ回想録
投票数:7票
現代史を学ぶ上で非常に重要な資料だと思います。特に,冷戦期を知らない私たちの世代にとって,当時のリーダーの言葉を読む価値は計り知れません。 (2010/02/01) -
スターリン政治体制の成立 全4巻
投票数:7票
ソ連邦崩壊から10年以上が経過した今、「ソ連史」というテーマは過去のものとして忘れ去られようとしています。しかし、ソ連邦崩壊直後の社会主義終焉論・資本主義万能論の跋扈がもたらしたのは、現在の市... (2004/12/14) -
世界現代詩集7 エフトゥシェンコ詩集
投票数:7票
とある漫画作品の中で、エフトゥシェンコの『人々』という詩が 引用されていました。数センテンスの短い引用なのに、強烈な印 象を残しました。また、ショスタコーヴィチの交響曲にもこの人 の詩が使われ... (2005/04/08) -
チェルノブイリの少年たち
投票数:7票
19年前、私は山が好きになり、この書の後半にある「尾瀬に死す」を目的で購入しました。 でも、「チェルノブイリの少年たち」に描かれている原発事故のリアリティな実態を知り、今に至っても忘れる事が... (2011/05/25) -
旅に出る時ほほえみを
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
復刊商品あり
迷宮1000
投票数:7票
すごく面白そう!図書館にもないので是非復刊して欲しい。 (2006/10/13) -
カレル・チャペック戯曲集II(未刊)
投票数:7票
チャペックの戯曲集はいつまでも読み継がれていくべき種類の本 だと思います。 (2003/09/26) -
マクロプロス事件
投票数:7票
チャペックの戯曲もヤナーチェクのオペラもおもしろいので。 (2004/02/17) -
シベリア大紀行
投票数:7票
ソビエト時代の貴重な記録文献であるから、絶版にしておくのは実に惜しく思います。 TBSテレビで放映されたこの紀行の特集番組は、さらに貴重な映像資料であるので、Blu-rayかDVDにしてこの... (2011/10/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


































