出版社「文藝春秋」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング7件
復刊リクエスト610件
-
パパのおくりもの
投票数:6票
この本を読んでおくと、「娘の学校」シリーズ(これらも絶版なので一緒に復刊してほしいところですが)や「孫のための『まごまご塾』」(中央公論社)等、なだいなだの他のエッセイが何倍も楽しめます。ぜひ... (2005/06/03) -
王妃マルゴ
投票数:6票
A.デュマの著作の大ファンです。ダルタニアン物語に続き是非復刊を! (2007/12/31) -
復刊商品あり
父 小泉信三
投票数:6票
実に感動的な随想です。小泉信三博士について書かれた書物の中でも特に優れたもので、氏について興味のある方々に是非読んでいただきたい。解説にもあるとおり、現在失われつつある理想的な父親像のひとつが... (2004/11/11) -
復刊商品あり
昭和精神史
投票数:6票
ほしい。 (2008/12/24) -
幕末奇談
投票数:6票
昨今は時代の変遷で、日本の社会から情というものが本当に薄れ切ってしまいました。子母澤寛氏は類稀な情の人。頁を捲り始めてほどなく、その豊かな情にどっぷり浸ることが出来ます。生きる条件がどうあろう... (2008/10/27) -
エンペラー・オブ・ジ・エア
投票数:6票
ずいぶん昔に購入しましたが、秀逸な作品でありながら、 人に勧めたくても絶版なのは悲しいものです。 イーサン・ケイニンはこの作品でホートンミフリン文学奨励賞を 受賞し、作家生活をスタートさせてい... (2006/05/20) -
オキナワの少年
投票数:6票
私の青春時代の思い出の一冊であるとともに、友人を介してではあるが、芥川賞受賞当時に私も東京に住んでおり、友人(石垣島出身)とよく沖縄問題を議論したものです。 今、東氏は「貧の達人」を出版さ... (2007/01/27) -
ユーモア辞典 (文庫・全3巻)
投票数:6票
読んでみたいので。 (2003/09/29) -
ミステリーゾーン3
投票数:6票
テレビ版も知らなければこの小説版も知らないんです。評価の低い映画版『トワイライト・ゾーン』を観るにつけても、「オリジナルはきっとこんなもんじゃないんだ、もっともっとすごいに違いない!」と信じて... (2003/11/04) -
ブリエアの解放者たち
投票数:6票
第二次大戦時にアメリカ人として戦った日系人がいた。 とても興味をもちいろいろ本を探しましたが、とても数が少なく、この本はその一つです。 ハードカバーは図書館で見つけましたが、文庫版を持っておき... (2003/08/05) -
ミステリーゾーン
投票数:6票
この本が品切れになっていること自体が私には信じられません。ファンタスティック系(SF、ファンタジー、ホラー)の短編集としては、貴重な『ハズレなし』の名作だと思っています。 『歩いていける距離... (2005/07/25) -
茶の間の正義
投票数:6票
山本夏彦氏は、別のを読みましたが、なかなかホネがあって、面 白いです。 (2003/02/09) -
時の扉
投票数:6票
彼の小説の登場人物は皆、読んでいて気恥ずかしいほど愛に人生 に真摯なんですが、そこがたまらない魅力なんです。 当時、自分に子供が出来たら絶対にこの作品の主人公の名をつけ ようと思いました!その... (2003/10/26) -
小河式 3・3モジュール 小学4・5・6年生 算数
投票数:5票
算数を分野別にスモールステップで学ぶことにより、効果を発揮します。 一般の計算ドリルと一線を画しており、百ます計算などタイムを計る計算の後、前々日、前日に学んだ内容をおさらいしてから新しい内... (2021/03/10) -
復刊商品あり
望楼館追想
投票数:5票
読んでみたい。 (2022/12/11) -
小さな町にて
投票数:5票
このエッセイ集に収録されている作品のうち、いくつかは他の作品集に再録されており、今でも購入することができる。しかし、そこに収められていない中にも良作がたくさんあり、抜き出したものではなく、その... (2013/01/29) -
復刊商品あり
いやな感じ
投票数:5票
朝日新聞で今日紹介されていて興味を持った (2014/06/28) -
少年曹操
投票数:5票
偏りのない斬新な視点で、曹操の生涯を読み解いていくアプローチが面白かった。草森さん独特のユニークな表現力にも脱帽。古本市場にもめったに出回らない本なので今回リクエストしたのだが、それだけ買った... (2008/04/04) -
日本教について
投票数:5票
このような切り口で日本人の行動原理を分析した書物が、 他にあまり思い当たりません。これが絶版本であるのが惜しい。 1975年1月発売の本とはいえ、 現在でも十分読み応えのある本であると思... (2008/03/29) -
チューリップ・バブル-人間を狂わせた花の物語
投票数:5票
こんなに面白い本が品切れなんて勿体無い。サブプライム・バブルの弾けた今こそ読みましょう。 (2008/02/02) -
田中清玄自伝
投票数:5票
「鮮やかな『昭和人』50人ゆかり深き人々の証言 この見事な生き方を見よ」(文藝春秋平成17年2月号)にも特集されたような格好良い生き方を現代の若者にも知って欲しい。 (2007/09/02) -
エドの舞踏会
投票数:5票
昔もっていたのですが、ボロボロになったので買い換えようと捨ててしまったところ既に絶版という、よくあるパターンでした。 山田風太郎の作品は視点がはっきりしているので、単なる娯楽作品に終わらないと... (2007/03/30) -
日本を思ふ
投票数:5票
是非読みたい (2006/08/22) -
台湾独立運動私記-三十五年の夢
投票数:5票
私人としての李登輝台湾前総統がやっとのことで3度目の訪日である。なぜ、そうした不自然な事態が生じるのか、その複雑な背景を知るには、この記録がもっとも妥当と思う。なぜ、北京政府が異常なまでに李前... (2007/06/04) -
闘う零戦
投票数:5票
零戦に関する写真集です。なかなか手に入らないのでよろしく御願いします。 (2006/04/06) -
プロレス少女伝説
投票数:5票
かのう書房から1990年に単行本化され、その後93年に文藝春秋か ら文庫化されたが品切れが続いている。著者の初期代表作なのに 手に入らない。 (2005/04/04) -
無想庵物語
投票数:5票
中公文庫のエッセイは復刊されているが、文春文庫は全く復刊する気配がないのでリ クエストします。エッセイとして文学史として優れた書だと思います。内容も全く古 びていません、というか価値は永遠に変... (2005/01/30) -
復刊商品あり
繁栄と衰退と―オランダ史に日本が見える
投票数:5票
4月にスペインに行く予定で、スペインの歴史を勉強していたら、オランダも勉強しなければならなくなった。そういえば、日本がジャパン・アズ・ナンバー・ワンといわれていた頃、岡崎久彦の良い本を読んだな... (2007/02/23) -
昭和史の家
投票数:5票
半藤一利さん著の『昭和史』戦前・戦後編にとても感動し、氏の本を読みあさっていくうちに大ファンになりました。氏の過去の著書は絶版になっているものが多く、出来る限り多くの著作が復刻されることを望み... (2006/08/29) -
乳ガンなんかに敗けられない
投票数:5票
医師の言うことを鵜呑みにせずに患者も自ら勉強して知識を持ち、治療法や服用する薬について質問したりアドバイスを求めたりすることが大切だと言う彼女の姿勢は立派だと思います。ガンを患いながらも最後ま... (2006/12/03) -
復刊商品あり
諧調は偽りなり
投票数:5票
日本のアナーキズムの先駆者大杉栄の研究にさいして、同作者の「美は乱調にあり」とともに物語として読める貴重な資料である。 (2004/08/23) -
カクテル
投票数:5票
文庫を持っていて今でも繰り返し読んでいる。 友人に紹介したが絶版になっているとのことを知りここに投票した。 和訳もすばらしく引き込まれる作品で多くの人に読んで欲しいと思っている。 陳腐だ... (2007/04/08) -
ナポレオン 上下巻
投票数:5票
歴史・時代小説やドキュメンタリーは、古今東西を問わず関心があります。 (2004/02/01) -
萬犬虚に吠える
投票数:5票
教科書問題の本質が判明する為。 (2004/10/23) -
真珠湾攻撃
投票数:5票
貴重な資料。是非復刊して欲しい。 (2014/03/29) -
偽書百選
投票数:5票
やはり、おもしろかったからです。 本の知識のある人ならば、 いろいろのシャレがきいてて、クスッとはくるでしょう。 (2002/11/27) -
復刊商品あり
冬山の掟
投票数:5票
是非読みたい山岳小説です。 (2008/09/12) -
教育改革はミニ・スクールで
投票数:5票
教育に、関心があるので、読んでみたい。 (2002/12/28) -
泥沼流人生相談
投票数:5票
高校生の頃、週刊文春で連載されていた人生相談。 悩み多き年頃でしたが、米長先生の爽快な回答に感動。 好きなタイプはと訊ねられ『米長邦雄』と答える、 マニアックな女子高生になっていました。 老い... (2005/05/17) -
虹へ、アヴァンチュ-ル
投票数:5票
時代劇を書いていて行き詰まったら、やっぱり気分転換は畑違いのミステリーが最高! (2004/02/29) -
自民党長期政権の研究
投票数:5票
-
父が消えた
投票数:5票
芥川賞受賞作! なのに絶版とは嘆かわしいです。 (2005/05/31) -
裏道のスペイン
投票数:5票
絶版になっている訳でなく、重版が未定の状況らしいのですが、どうしても手に入れたいのです!古本屋のサイトでいろいろ調べてみたけど、見つからないし、画集なので出来れば綺麗なモノが欲しい。 (2001/06/22) -
千里眼千鶴子
投票数:5票
-
暗殺教程
投票数:5票
都筑ファンです.未読です. (2001/02/20) -
あずさのアドベンチャー’80
投票数:5票
著者のファンなので興味があります。 (2000/11/22) -
墓地裏の家
投票数:4票
乱歩・小栗と現代のホラーミステリーをつなぐミッシングリンクのような傑作。吸血鬼伝説と心理学的探偵法が狂気と正気、日常と非日常の壁を突き崩す。 電子書籍でも読めるが倉野憲比古作品のたたずまいは... (2022/02/01) -
スノウブラインド
投票数:4票
紙の本で全て揃えたいです! (2022/02/01) -
流言とデマの社会学(文春新書)
投票数:4票
一般向けに紹介できるデマ・流言・風評被害について、学問的に裏付けされている本は少ない。ネットの普及で、さらにデマ・流言・風評被害が容易に広まるようになった現代でよりこの本の重要性が増しているよ... (2018/10/02) -
歳三往きてまた
投票数:4票
手元にあるものは何度も読んでボロボロでページも取れそう。それはそれで大切ですが、やはり読みにくい。新しいものを購入しようと思ったら、絶版になっていました。文庫版も絶版でした。手元に新しいものが... (2017/09/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!




















































