出版社「みすず書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング90件
復刊リクエスト426件
-
ゴッホ書簡全集 全6巻
投票数:3票
ちょうど読みたいと思ってさがしていたところです。 (2005/06/26) -
芸術と芸術家
投票数:3票
矢内原伊作ルネサンスを興そう。 (2005/05/16) -
原子爐の理論
投票数:3票
著者に関心あり (2006/02/24) -
辻まことの世界 全2巻
投票数:3票
辻まこと氏の著書、一部は持っていますが、この2巻組も本棚に置きたいなあと思っています。 何度か古本屋で見かけましたが、状態が今ひとつだったり、価格に納得できなかったり。 装丁も含め佇まいが... (2014/01/20) -
未知のパリ・深夜のパリ
投票数:3票
ブラッサイの文章はその写真と同じくさりげなく、鋭い。文芸書としても優れた内容です。1987年の新装版はペーパーバックになってしまい、印刷もコントラストが甘くなっているので、ぜひ初版に忠実な復刻... (2004/08/12) -
デカルト派言語学 合理主義思想の歴史の一章
投票数:3票
生成文法研究は今もなお活発になされています。生成文法に関心をもつ人や、その研究に従事しようとする人たちのためにも、こうした本が日本語訳として出ているのはいいことだと思います。現在は原著も絶版の... (2002/10/29) -
モダン・デザインの展開
投票数:3票
20世紀のデザインを語る上で欠かせない書はいくつか挙げられる だろうが、中でもこの「モダン・デザインの展開」は重要な名著 で、デザイン史やデザイン論の書籍を読むと必ずといっていい程 でてくる。... (2002/02/26) -
デスク日記
投票数:3票
-
復刊商品あり
写真講義
投票数:2票
読みたいので (2025/01/07) -
復刊商品あり
バレンボイム/サイード 音楽と社会
投票数:2票
読んでみたいお二人の対談ですから。今こそ、必要な本ではないでしょうか? (2024/01/04) -
復刊商品あり
ヒトラーを支持したドイツ国民
投票数:2票
最近、ナチスあるいは「悪の凡庸」をめぐって、議論が盛んだった。ナチスの、そしてファシズムの歴史に学びたい人はまだまだ多いと思うが、学ぼうと思った時に良書が手に入らないということほど、間の悪いこ... (2024/01/06) -
キリストの聖なる伴侶たち
投票数:2票
キリストの弟子達に興味がある。 (2024/01/04) -
復刊商品あり
結ぼれ
投票数:2票
読みたいので (2023/12/16) -
政治と精神医学―ソヴェトの場合
投票数:2票
大切なテーマと考えます (2023/01/15) -
アザンデ人の世界
投票数:2票
著者が社会人類学の代表的な学者であるだけでなく、本書が社会人類学のモノグラフ中の名著であるから。私的にはアフリカに興味は全くないが、高評価のレビューをいくつか読んでいたら、興味が湧いてきた。「... (2022/10/18) -
シネマのある風景
投票数:2票
続篇『シネマのある日常』が刊行され、職業的映画評論家とは違う、著者の見巧者ぶりを痛感した。著者の著書は版元を変えたりしながら長生きしているものが多い中で、長く品切れ状態で残念。 (2022/08/18) -
ジャスミンおとこ-分裂病女性の体験と記録
投票数:2票
適正な価格で、入手できないからです。 ベルメールとの関係性においては最重要人物なのだが、マイナー過ぎて知らない人が多い。しかし、知ってる人には本書の重要性が非常に高い事が分かっている。古書商... (2022/05/06) -
ノイズ/ミュージック 歴史・方法・思想 ルッソロからゼロ年代まで
投票数:2票
他に類をみない、珍しいテーマの書籍です(詳細は私では、上手く紹介し難いので、興味を持たれた方は検索お願い致します。)。探している方も、存外に多いのでは?と、思います。 フリマサイト等で高値で... (2022/03/03) -
復刊商品あり
ハンナ・アーレント、あるいは政治的思考の場所
投票数:2票
アーレントの研究に興味があるため。 (2023/02/27) -
可能世界の心理
投票数:2票
学術的価値は高いものの、在籍している大学図書館に所蔵がなく、中古所も希少で数倍にプレミアがついているため。 (2021/09/01) -
復刊商品あり
アウグスティヌスの愛の概念
投票数:2票
アーレントの著作に興味があり、ぜひアーレントの博士論文である内容を読みたいため。 (2021/01/05) -
ヒンドゥー教
投票数:2票
ヒンドゥー教に惹かれているので是非とも読みたい。 (2023/01/17) -
ギリシァ人と非理性
投票数:2票
ほかの人が言うとうり、名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
復刊商品あり
ある作家の日記
投票数:2票
新たな伝記が出るという情報もあり(和訳は未定らしいですが)今復刊されることに意義があると思います。 (2020/01/08) -
復刊商品あり
直観幾何学
投票数:2票
興味はある 内容確認できない状態ではページ単価が10円を超える本を買う気はしないが (2019/01/14) -
交換のはたらき 1・2
投票数:2票
ブローデル読みたい。 (2019/02/12) -
日常性の構造 1・2
投票数:2票
物質文明・経済・資本主義 を全巻揃えたい。 (2019/02/12) -
復刊商品あり
スターリン時代 第2版 元ソヴィエト諜報機関長の記録
投票数:2票
スターリンがどれだけ世界に魔の手を伸ばしていたか、明らかにするために、このような書籍は広く読まれるべきと考えます。 (2019/01/08) -
アメリカ共和国 アメリカ憲法の基本的精神をめぐって
投票数:2票
日本国憲法の改正が求められる政治状況において日本国憲法を考え直す上でも改めて米国憲法を深く学ぶべきであると考えるから。 (2018/01/08) -
フロイト 2
投票数:2票
中古が出回っているが、高価すぎて、手が出ない。できれば、1と2を同時に復刊してほしい。 (2022/04/01) -
舞踏会へ向かう三人の農夫
投票数:2票
なんとしてでも手元においておきたい! 復刊しないのが不思議。 (2017/10/03) -
物質文明・経済・資本主義
投票数:2票
フランスのアナール学派を牽引したブローデルが20数年の歳月をかけて作り上げた大著で,人類の歴史を個人というミクロなレベルから,世界地理というマクロなレベルまで射程の広い領域で語っている.しかも... (2017/11/28) -
見る人 ジャコメッティと矢内原
投票数:2票
展覧会を期に復刊して下さい。 (2017/02/27) -
ジョゼフ・フーシェ ツヴァイク伝記文学コレクション2
投票数:2票
名著だと、伺っている。 (2016/02/11) -
復刊商品あり
歴史・レトリック・立証
投票数:2票
興味をそそられるテーマだから (2016/02/28) -
テクストの快楽
投票数:2票
良質な本だから。 (2016/02/28) -
権力とたたかう良心
投票数:2票
学生の頃に先輩から紹介してもい読んでみました。既に絶版でしたが非常に良い本でした (2019/06/01) -
復刊商品あり
アーレント=ハイデガー往復書簡 1925-1975
投票数:2票
アーレントが師との恋愛関係も含めどのように思考を深めていったのか、興味を持っているから。 (2018/02/28) -
映画の音楽
投票数:2票
映画の音楽に関するこの本を読みたいのですが、現在古書でも高額なものしかないため、復刊を希望します。 (2021/02/01) -
復刊商品あり
みる きく よむ
投票数:2票
レヴィ=ストロースの著作は何度も味わって読むべき本です。今後人類学を志す人のためにも、手元に置いておけるよう、ぜひ復刊をお願いします。 (2014/01/14) -
復刊商品あり
ヘーゲル伝
投票数:2票
ヘーゲルを読んでみたら、あまりに人類は進化・進歩するという思想にとらわれており、げんなりして読めなかった記憶があります(笑)。どのような時代背景であの著作が生まれたのか、それを考慮に入れておく... (2014/01/14) -
復刊商品あり
定義集
投票数:2票
興味がある。 (2014/01/13) -
オナニスムの秩序
投票数:2票
オタクの大衆化や「非モテ」論争、恋愛格差などを経た現代日本において、金塚貞文の思想は新たな意味を与えられて然るべきである。 現代の若者が手軽に読めるようになるためにも、ぜひ復刊されてほしい。... (2015/10/04) -
ニグロ・スピリチュアル 黒人音楽のみなもと
投票数:2票
読みたいので。 (2022/01/09) -
復刊商品あり
災害の襲うとき カタストロフィの精神医学
投票数:2票
翻訳ではあるものの、初版が阪神の震災のころなんですね。読んでみたいです。 (2013/01/23) -
アグネス・グレイ
投票数:2票
高校生の頃当時本の虫だった私はアン・ブロンテの存在を知り、影は見えるものの実態が掴めないという状況にありました。 新潮文庫宛に書籍化希望と手紙を出したこともあります。 30年以上たちインタ... (2012/09/07) -
復刊商品あり
複雑性の探究
投票数:2票
是非読みたいです。 (2012/01/26) -
分裂病の少女 デボラの世界
投票数:2票
ぜひ読んでみたいです。 (2012/01/22) -
アイスクリームの国
投票数:2票
絵も文章もとても素敵だった。忘れられません。復刊をお願いします。 (2014/11/23) -
ロンドン庶民生活史
投票数:2票
『ロンドンの誕生より』という紹介文に惹かれました。 (2011/02/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!