復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 37ページ

ショッピング1,091件

復刊リクエスト3,586件

  • 源田の剣 米軍が見た「紫電改」戦闘機隊全記録

    源田の剣 米軍が見た「紫電改」戦闘機隊全記録

    【著者】高木晃治・ヘンリー境田

    投票数:2

    最近海軍航空隊に興味を待ち始め、この本を見つけました。しかし、購入しようと思った時にはすでにどの書店でも取り扱いがなく、ネット通販では高価すぎて絶望しているところです。 電子書籍版もあります... (2024/10/30)
  • 織田信長

    織田信長

    【著者】佐々克明

    投票数:2

    もう一度読みたいです (2018/05/09)
  • 文化遺産の社会学

    文化遺産の社会学

    【著者】荻野昌弘編

    投票数:2

    文化遺産や集合的記憶に関する重要な研究書であるにもかかわらず、現在入手困難となっています。ぜひ復刊を希望いたします。 (2018/05/04)
  • コレクション : 趣味と好奇心の歴史人類学

    コレクション : 趣味と好奇心の歴史人類学

    【著者】クシシトフ・ポミアン

    投票数:2

    博物館学の古典であり、近年のミュージアム論・キュレーター論においても必ず参照されている(ないしされるべき)書物にも関わらず、長い間入手不可能であることは、教育や研究の場において少なからなぬ損害... (2018/04/29)
  • 8月17日、ソ連軍上陸す―最果ての要衝・占守島攻防記

    8月17日、ソ連軍上陸す―最果ての要衝・占守島攻防記

    【著者】大野 芳

    投票数:2

    2018年のTEAM NACSの舞台の原案を書かれた、森崎さんが参考にされたとのこと、廃刊のため、中古品も高額で取引されていますが、単純にこの話をより多くの人に知って貰いたいと思い、投票します... (2018/04/08)
  • 父と私の二・二六事件

    父と私の二・二六事件

    【著者】岡田貞寛

    投票数:2

    こういう一次資料的な書は常に読める状態であってほしい… (2018/02/28)
  • 完訳 世界文学にみる架空地名大事典

    完訳 世界文学にみる架空地名大事典

    【著者】アルベルト マングウェル、 ジアンニ グアダルーピ、

    投票数:2

    2002年出版。1984年出版の「世界文学にみる架空地名大事典」の改訂版です。 前版を30年程前に学校の図書館で発見して書店で即購入。 以来、この事典に記載されている内容がきっかけに出... (2018/01/18)



  • 大中華圏 その実像と虚像

    【著者】渡辺利夫 寺島実郎 朱建栄 編

    投票数:2

    読んだことのない書籍ですが、紹介を見ると読んでみたくなったためです。 (2018/01/09)



  • 舞踊の歴史 生きられた舞踊論

    【著者】石福恒雄

    投票数:2

    舞踊全般の歴史と舞踊が人間にとってどういう意味を持っているかという考察を読みたいと思っていたので。 (2018/01/09)
  • 客分と国民のあいだ <ニューヒストリー近代日本 1>
    復刊商品あり

    客分と国民のあいだ <ニューヒストリー近代日本 1>

    【著者】牧原憲夫

    投票数:2

    紹介文が関心の対象。先の大戦は国民の同意なしには不可能だったと思うが、国民が戦争に同意した真相がいまいちよくわかっていないので知りたい。 (2019/01/25)



  • 復刊商品あり

    ヨーロッパ中世象徴史

    【著者】ミシェル・パストゥロー 著 / 篠田勝英 訳

    投票数:2

    象徴に興味があるため。 (2018/01/08)



  • 長寿村ニッポン紀行

    【著者】近藤正二

    投票数:2

    大豆、人参、南瓜などの野菜多食、海藻類の常食、主食固定なし、白米厳禁が、過重労働、飲酒の害などを軽減して老衰を遅くする。 日本にまだ各地域、町、村に文化が残っていた時に実地踏破研究した貴重... (2019/10/04)
  • 世界史B 改訂版 文部科学省検定済教科書 【世B 015】 三省堂

    世界史B 改訂版 文部科学省検定済教科書 【世B 015】 三省堂

    【著者】西川正雄

    投票数:2

    世界史Bの教科書の中で評価の高い。 一度も読んだことがないのでぜひ読んでみたい。 (2017/11/05)
  • 歴史の進歩とはなにか

    歴史の進歩とはなにか

    【著者】市井三郎

    投票数:2

    1970年代の学生が多く読んでいた名著でありながら、絶版で入手が困難。それでも、未だに本書を引用する著者を見受けられるのは、それだけ普遍性を宿す内容だからだと思う。 (2017/11/04)
  • 現代核戦略論―核時代の平和学

    現代核戦略論―核時代の平和学

    【著者】中川八洋

    投票数:2

    核による脅威が現実味を増す現代日本において、いかなる心構で、どう立ち向かってゆくべきなのか、平和を願望し希求する全ての人々の思考の一助となる書物であるから、復刊を希望します。 (2017/09/23)
  • 信長は謀略で殺されたのか : 本能寺の変・謀略説を嗤う[歴史新書y 043]

    信長は謀略で殺されたのか : 本能寺の変・謀略説を嗤う[歴史新書y 043]

    【著者】鈴木眞哉・藤本正行

    投票数:2

    歴史に興味があるので読んでみたいと思います。 (2017/10/04)
  • 日本占領と宗教改革

    日本占領と宗教改革

    【著者】岡崎匡史

    投票数:2

    西 鋭夫 (スタンフォード大学フーヴァー研究所 研究教授) が絶賛しています。 ぜひ、読んでみたい。 (2017/08/20)
  • 物質文明・経済・資本主義

    物質文明・経済・資本主義

    【著者】ブローデル

    投票数:2

    フランスのアナール学派を牽引したブローデルが20数年の歳月をかけて作り上げた大著で,人類の歴史を個人というミクロなレベルから,世界地理というマクロなレベルまで射程の広い領域で語っている.しかも... (2017/11/28)
  • 明治大正人の朝から晩まで

    明治大正人の朝から晩まで

    【著者】素朴な疑問探求会

    投票数:2

    わかりやすく明治大正の暮らしを書いてくれている。各項目ごとに分かれているので、読みやすいと思いました。明治大正の一般庶民のことを書いてくれている本は少ないので、ぜひ復刻して欲しいです。 (2017/05/14)
  • ウクライナ・ナショナリズム 独立のディレンマ
    復刊商品あり

    ウクライナ・ナショナリズム 独立のディレンマ

    【著者】中井和夫

    投票数:2

    池内恵氏のブログで紹介されていたと思います。 (2017/01/16)
  • 火縄銃の伝来と技術

    火縄銃の伝来と技術

    【著者】佐々木稔 編

    投票数:2

    > 火縄銃の伝来を、文献史学・銃砲史・材料工学研究者の共同研究により「技術史」の側面から解明。その経緯を環シナ海交易に跡付ける。 全くこの通りに尽きます。種子島初伝の逸話から倭寇(大陸密... (2017/01/14)
  • 伊達政宗の研究
    復刊商品あり

    伊達政宗の研究

    【著者】小林清治

    投票数:2

    読んでみたい。 (2017/03/29)



  • 復刊商品あり

    東欧革命1989 ソ連帝国の崩壊

    【著者】ヴィクター・セベスチェン 著 / 三浦元博 山崎博康 訳

    投票数:2

    歴史の貴重な記録。 (2017/01/16)



  • 復刊商品あり

    ベルリン終戦日記 ある女性の記録

    【著者】A.ビーヴァー 序文 / H.M.エンツェンスベルガー 後記 / 山本浩司 訳

    投票数:2

    貴重な記録。復刊してほしい。 (2017/01/16)



  • 復刊商品あり

    シベリアの歴史

    【著者】加藤九祚

    投票数:2

    昨年、94歳で亡くなった加藤九祚氏のデビュー作。まだ旧ソ連が厚いベールに包まれていた冷戦期に現地を訪ね、抑留時代に身につけたロシア語を駆使して現地の研究者とも交流した成果がこの本になったと聞き... (2017/02/27)
  • 歴史群像『太平洋戦史シリーズ』

    歴史群像『太平洋戦史シリーズ』

    投票数:2

    本シリーズの発刊によって、太平洋戦争時の日本陸海軍の兵器に関する情報の密度が確実に上がったと言って良い程、資料性の高い書籍集です。 このシリーズの解説陣の中には、現在軍事雑誌で健筆を振るって... (2020/01/21)
  • 北方民族文化誌 上・下
    復刊商品あり

    北方民族文化誌 上・下

    【著者】オラウス・マグヌス 著 / 谷口幸男 訳

    投票数:2

    谷口幸男先生による邦訳では、『アイスランドサガ』『デンマーク人の事績』以上にプレミア化している幻の本。ぜひ復刊して頂きたい。 (2016/03/01)
  • パールハーバー トップは情報洪水の中でいかに決断すべきか
    復刊商品あり

    パールハーバー トップは情報洪水の中でいかに決断すべきか

    【著者】ロベルタ・ウールステッター

    投票数:2

    太平洋戦争を考察する上で、貴重な著作。 (2016/02/22)
  • 近代日本と戦争違法化体制
    復刊商品あり

    近代日本と戦争違法化体制

    【著者】伊香俊哉

    投票数:2

    第一次世界大戦後の国際連盟を中心とした国際秩序と、当時の日本の戦時国際法の認識について、知りたいから。 (2016/01/18)
  • 「故郷」という物語 <ニューヒストリー近代日本 2>
    復刊商品あり

    「故郷」という物語 <ニューヒストリー近代日本 2>

    【著者】成田龍一

    投票数:2

    同著者の『近現代日本史と歴史学』がとても読み応えあったので。 (2018/01/08)
  • 歴史・レトリック・立証
    復刊商品あり

    歴史・レトリック・立証

    【著者】カルロ・ギンズブルグ 著 / 上村忠男 訳

    投票数:2

    必読の基本書である。 (2016/02/27)
  • ローマの愛

    ローマの愛

    【著者】ピエール・グリマル 著 / 沓掛良彦 土屋良二 訳

    投票数:2

    Pierre Grimalの主要著書。 (2016/01/25)



  • 復刊商品あり

    イングランド18世紀の社会

    【著者】ロイ・ポーター 著 / 目羅公和 訳

    投票数:2

    cam

    cam

    以前、ロイ・ポーターの別の書籍を読んだことがあり、それが良かったので、本書の復刊を希望します。 (2016/01/25)
  • 批判と危機 市民的世界の病因論
    復刊商品あり

    批判と危機 市民的世界の病因論

    【著者】ラインハルト・コゼレック 著 / 村上隆夫 訳

    投票数:2

    bax

    bax

    思想史と社会学の界面に位置する著者の作品としてリクエスト。 (2017/01/14)
  • 海と帝国 (全集 中国の歴史)

    海と帝国 (全集 中国の歴史)

    【著者】上田 信 (著)

    投票数:2

    中国の衰退の歴史および日本と中国、台湾との関係を知りたければ、まさに、その原点となる中国の明と清の時代を知る必要があるのではないかと思います。この本のよいところは、文献的な叙述以外に、歴史学に... (2015/05/16)
  • 中国の歴史04 三国志の世界(後漢 三国時代)

    中国の歴史04 三国志の世界(後漢 三国時代)

    【著者】金文京 (著)

    投票数:2

    講談社の「中国の歴史」を読んでいて、この本を探したら、すでに売り切れている状況です。このシリーズのよいところは、文献学的な見地だけでなく、最新の考古学的な発見までカバーしている所にあります。そ... (2015/05/16)
  • 義演准后日記 第1~第4

    義演准后日記 第1~第4

    【著者】義演 著 / 宝月圭吾 弥永貞三 酒井信彦 副島種経 校訂

    投票数:2

    戦国時代の歴史的資料として読んでみたいので。 (2021/11/26)
  • 言継卿記  第1~第6

    言継卿記 第1~第6

    【著者】山科言継 著 / 高橋隆三 斎木一馬 小坂浅吉 校訂

    投票数:2

    『言継卿記』に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/01/23)
  • 六国史
    復刊商品あり

    六国史

    【著者】坂本太郎

    投票数:2

    この時代について興味が有ります (2015/01/10)



  • 復刊商品あり

    戦後歴史学の思想

    【著者】石母田正

    投票数:2

    歴史学を学ぶ者にとり、必読の書です。絶版だったなんて…。 (2015/01/16)
  • 源信 [人物叢書195]

    源信 [人物叢書195]

    【著者】速水侑

    投票数:2

    浄土教の重要書籍『往生要集』の著者である源信の生涯を知るうえでぜひとも復刊して欲しいです。 (2015/10/19)
  • 良源[人物叢書173]

    良源[人物叢書173]

    【著者】平林盛得

    投票数:2

    元三大師さま、というよりもお姿を写した角大師のお札の方が知られている天台宗座主だったお坊さまの本です。ネットで色々なエピソードが取り上げられているのに、ネタ元がわからないものばかりで、おそらく... (2018/06/15)
  • 私の戦争犯罪

    私の戦争犯罪

    【著者】吉田清治

    投票数:2

    歴史を捻じ曲げた本として、後世に残すべし。 (2017/01/11)
  • 失われた10部族の足跡~イスラエルの地から日本まで~

    失われた10部族の足跡~イスラエルの地から日本まで~

    【著者】アビグドール・シャハン

    投票数:2

    失われた10部族については、他の本で目にしたことがありますが、イスラエル側の資料は貴重です。また、この本は未読なので、一度読んでみたいです。 (2014/11/23)
  • 史記世家

    史記世家

    【著者】司馬遷

    投票数:2

    状態のよい古本になかなか出逢えない。史記列伝や漢書の訳を観る限り小川・今鷹訳の方が小竹約より好みだから。 (2014/08/15)
  • 由利公正のすべて

    由利公正のすべて

    【著者】三上 一夫 舟沢 茂樹

    投票数:2

    oji

    oji

    最近。坂本龍馬の手紙が発見されて、ニュースにもなったことだし、手に入れたい一冊です。 (2014/05/27)
  • 江戸時代とはなにか

    江戸時代とはなにか

    【著者】尾藤正英

    投票数:2

    近年刊行されている近世研究書の原点になるような論説が多数展開されている。 (2021/05/26)
  • 共産主義黒書 -犯罪・テロル・抑圧- <コミンテルン・アジア篇>
    復刊商品あり

    共産主義黒書 -犯罪・テロル・抑圧- <コミンテルン・アジア篇>

    【著者】ステファヌ・クルトワ ジャン=ルイ・マルゴラン

    投票数:2

    日本人が知っておくべき事実が満載なため。お花畑では拙い。 (2015/05/19)
  • 共産主義黒書(ソ連篇)
    復刊商品あり

    共産主義黒書(ソ連篇)

    【著者】クルトワ・ヴェルト

    投票数:2

    日本人が知っておくべき事実が満載なため。お花畑では拙い。 (2015/05/19)
  • 封じ込めの形成と変容―ケナン、アチソン、ニッツェとトルーマン政権の冷戦戦略

    封じ込めの形成と変容―ケナン、アチソン、ニッツェとトルーマン政権の冷戦戦略

    【著者】佐々木卓也

    投票数:2

    you

    you

    一時代の現状分析のすぐれた著作 (2019/03/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!