復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 347ページ

ショッピング10,105件

復刊リクエスト64,425件




  • もう一人のわたし

    【著者】エンツラー:著  庄司篤:訳

    投票数:8

    心静かに黙想しながらキリストの言葉を味わって観想することができます。 深く心を打たれます。カトリック信者でなくてもすべての人々を読んでいただきたいと書籍です。是非 復刊を大至急お願い申し上げ... (2010/08/17)



  • DVD ギャグラ!鳥居みゆき編

    【著者】不明

    投票数:8

    ネタ部分だけでいいのでぜひお願いします。 再発売されたら、例えば価格は発売当時と同価格のままネタのみ収録だったとしても必ず買います。 (2009/05/06)
  • ブレード模様が美しい ブリューゲル・レース

    ブレード模様が美しい ブリューゲル・レース

    【著者】鈴木陽子

    投票数:8

    図書館で見つけました。 ほかにどこにもないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2011/08/06)
  • 人間と社会の省察 行動分析学の視点から

    人間と社会の省察 行動分析学の視点から

    【著者】B.F.スキナー 著 / 岩本隆茂 佐藤香 長野幸治 訳

    投票数:8

    行動分析学にはとても興味があり、スキナー先生の本は読みたいと思っていました。中古はとても高くて手が出ません。ぜひ復刊してほしいと思います。 (2014/01/15)
  • 山田章博の世界 ミスティックアークアートワークス

    山田章博の世界 ミスティックアークアートワークス

    【著者】山田章博

    投票数:8

    見たいです (2009/11/05)



  • 坂東江利子 コミック未収録作品

    【著者】坂東江利子

    投票数:8

    りぼん!1985年6月号掲載「見える」1985年8月号掲載「おいで・・・」のに作品だけがコミック化されていません。「誰かがいる」「遊ぼ」等はコミックで発売されているのですが、その後の作品「見え... (2008/05/29)
  • アメリカ自由主義の伝統

    アメリカ自由主義の伝統

    【著者】ルイス・ハーツ(著)、有賀貞(訳)

    投票数:8

    大学の講義で使用したが、是非購入して手元に置いておくべき一冊だと感じたため。信頼に足る情報源として現在に於いても有用であると考える。 本書の解説(pp.416-417.)に「ハーツに言及する... (2023/06/14)
  • ステージガールズ
    復刊商品あり

    ステージガールズ

    【著者】上野毛あさみ 原作 / 黒岩よしひろ 画

    投票数:8

    作者が好きだから (2009/04/04)
  • マッチ箱の脳(AI)—使える人工知能のお話

    マッチ箱の脳(AI)—使える人工知能のお話

    【著者】森川 幸人

    投票数:8

    読んでみたい (2009/10/11)
  • ヒマラヤ聖者の生活探求 全5巻

    ヒマラヤ聖者の生活探求 全5巻

    【著者】ベアード T.スポールディング 仲里 誠吉

    投票数:8

    手に入らないって思うと、余計に読みたいです。 (2009/02/12)



  • ベルジャーエフ著作集(行路社版)

    【著者】ベルジャーエフ

    投票数:8

    「自由の哲学」「自由精神の哲学」「人間の隷属と自由」「終末論的形而上学」など、出版予定だけで心待ちしていましたが、うやむやになってしまっています。著作集全体が4冊だけの発行で、後が宙ぶらりんな... (2020/05/15)
  • 猫の街の子
    復刊商品あり

    猫の街の子

    【著者】モリエサトシ

    投票数:8

    モリエサトシ先生の作品はどれも珠玉ですが、この短篇連載はとくに独特の世界観と人間のぬくもりと色気のようなものがとてもすてきに描かれている作品なので。これだけの作品を単行本にしないのはもうもった... (2009/01/30)
  • タレント狂殺人事件

    タレント狂殺人事件

    【著者】タモリ

    投票数:8

    自分が記憶しているのは、当時の芸能人が書く小説は現在のテレビドラマのノベライズのように、「タレントさんの名前を借りて作家さんが書く」というのが多かったと聞きます。 その中で「きちんと自分で書... (2022/10/15)
  • アリスの見習い物語

    アリスの見習い物語

    【著者】カレン・クシュマン

    投票数:8

    訳者・柳井薫さんの訳も、中村悦子さんの絵も優しくあたたかい。 外国の物語は、たいてい異文化の膜越しに感じられるものだけれど、この話は、すーっと、風が吹き抜けて行くように、冒頭から肌に馴染んで... (2016/06/03)
  • バルタザールの風変りな毎日

    バルタザールの風変りな毎日

    【著者】モーリス・ルブラン

    投票数:8

    この本の紹介を見て、とても読んでみたいと思いました。 ★モーリス・ルブラン『バルタザールの風変りな毎日』 孤児にして哲学教授となったバルタザール。ユーモアたっぷりに贈る快作。 ... (2008/06/08)
  • 超獣戦隊ライブマン

    超獣戦隊ライブマン

    【著者】八手三郎 原作 / 細井雄二 画

    投票数:8

    メインであるライブマンも併録しているターボレンジャーも観ていないんですが、戦隊が好きで読んでみたいと思ったから復刊希望します。 (2016/10/24)
  • 森雅之―知性の愁い、官能の惑わし

    森雅之―知性の愁い、官能の惑わし

    【著者】田中 眞澄 (編集), 永井 正敏 (編集), 阿部 嘉昭 (編集), 佐藤 千広 (編集)

    投票数:8

    以前、ある図書館で見つけて絶対欲しい!と意気込み、書店で購入しようと思ったところ、状態の良くないものしか見つけられず、そのままにしておいたら、まさかの品切れ・・・。 成瀬巳喜男や溝口健二の生... (2008/05/15)



  • 学園クライシス1990

    【著者】おぎしまちあき(御祗島千明)

    投票数:8

    R

    R

    学研の化学の連載作品で僕が生まれる前の作品という事もあって読みたくなってきましたあと2000年代に連載されていたドッジボールやかけっこで早くなる方法やミニレーシングカーがテーマの漫画の復刻も期... (2018/12/21)
  • MAGIC URZA & MISHRA

    MAGIC URZA & MISHRA

    【著者】おのとしひろ

    投票数:8

    おの先生の隠れた名作です。 内容はちょっとアレだけれど物凄い叙事詩でした。 (2008/09/26)
  • 黄金の樹
    復刊商品あり

    黄金の樹

    【著者】黒井千次

    投票数:8

    共通一次で「春の道標」一部が出題されました。その問題を読んだ後に全部読んでみたいという衝動に駆られて色々と調べてやっとの思いで黒井千次さんの「春の道標」という本にたどり着きました。そこから本屋... (2012/07/23)
  • 月刊ウンディーネ6 水無灯里特集号

    月刊ウンディーネ6 水無灯里特集号

    【著者】天野こずえ

    投票数:8

    ARIAを集め始めた時にはもう買えなくなっていました。 子供なのでインターネットで買うことが出来ません。 復刊を強く希望します (2008/10/23)



  • 痛快ロボット活劇 バトルスキッパー

    【著者】立石良雄

    投票数:8

    気に入った作品なのでぜひとも復刊させてほしいです。 (2011/05/22)
  • 魔女の刻(シリーズ)

    魔女の刻(シリーズ)

    【著者】アン・ライス

    投票数:8

    続編出ていたのは知りませんでした。ぜひぜひ読みたいです。 (2008/04/30)
  • ふくろにいれられたおとこのこ

    ふくろにいれられたおとこのこ

    【著者】山口智子

    投票数:8

    主人公のピトシャン・ピトショが袋に入れられ、オニに連れさらわれる話。 とても分かりやすいストーリーにカラフルな絵で、子どもの頃、弟と一緒に親に何度も読んでもらった思い出があります。 あまり... (2014/10/24)
  • 中島飛行機エンジン史

    中島飛行機エンジン史

    【著者】中川良一 水谷総太郎

    投票数:8

    戦後、著者であられる中川さんが先頭になってプリンス自動車時代にR380という名車を世に送り出し、強敵・式場ポルシェに勝ったエピソードをNHKで視た事があります。戦争中にどのような技術的アプロー... (2009/04/07)



  • 王様ゲーム 2巻

    【著者】寿らいむ

    投票数:8

    好きな漫画家さんの話だったので、雑誌を購入して読んでいたのですが、売り切れなどで読めない話もあり、1巻を購入して、2巻も出るのを待っていました。 なのに、出ないと聞き残念に思っていました。 ... (2008/11/27)



  • 日高川

    【著者】有吉佐和子

    投票数:8

    1966年に文藝春秋から出版されたあと、ほぼ絶版です。 国会図書館のデジタルライブラリで公開されましたが、デジタルを国民全員が使えるわけではありません。公共図書館も所蔵はなかなかありません。... (2024/04/23)
  • 日本の絵巻 コンパクト版

    日本の絵巻 コンパクト版

    【著者】小林茂美

    投票数:8

    とにかく絵巻が大好きで、よく博物館に行きますが、展示の形式からも、ほとんど一部しか目にすることができません。大型本は家での保管が難しく、コンパクト版なら全巻そろえても負担にはならないので、ぜひ... (2010/05/28)



  • ゆめみおばあさんのふうせん

    【著者】若谷和子

    投票数:8

    1975年生まれで、 1972年生まれの兄がいます。 兄が幼稚園でもらった(買った)らしい ゆめみおばあさんが、 子供の頃(5歳くらいから12歳くらいまで) 好きで、何度も読み返して... (2011/06/22)
  • ダライ・ラマ ゾクチェン入門

    ダライ・ラマ ゾクチェン入門

    【著者】ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ

    投票数:8

    ダライ・ラマ14世の著作は是非拝読してみたいものです。 (2008/03/19)
  • 黒いスポットライト

    黒いスポットライト

    【著者】森次矢尋

    投票数:8

    コミックス派だったので雑誌掲載分の未収録作品があるのを知らなかったので、どうせなら全巻愛蔵版か、文庫にしていただけたら幸いです。拓と仁兄さんの軽快なやり取りが大好きです。友達に貸したら行方不明... (2024/11/16)
  • ホワイトストーンズ荘の怪事件

    ホワイトストーンズ荘の怪事件

    【著者】ドロシー・L・セイヤーズ F・W・クロフツ 他

    投票数:8

    とても面白いのでまた読めたらと願います (2018/01/28)
  • デジモンアドベンチャー ファイル島編  全4巻

    デジモンアドベンチャー ファイル島編  全4巻

    【著者】フィルムコミックなので著者はいません。

    投票数:8

    昔友人が持っていましたが、コミックスではありますが、カラーで読みやすく、レンタルビデオとちたっげいつでも読めるので、今思えば友人の家で読んだ後自分でも買えば良かったなと思います。 中古店でも... (2011/03/10)
  • 望めば叶う

    望めば叶う

    【著者】ルータイス

    投票数:8

    b

    b

    自分は読むことができたが、多くの方に読んで欲しいから。 よくありがちな自己啓発本と勘違いされそうだが・・中身は非常に濃い。 なぜこれまでうまくいかなかったのか・・ あまりに的を得ていると... (2008/02/27)
  • チャー坊遺稿集

    チャー坊遺稿集

    【著者】柴田和志

    投票数:8

    こんな素晴らしいものを残さなくてどうする。 最近 ROCKに目覚め 村八分を知り チャー坊という人物を知りたいという人 これから目覚める機会が訪れるであろう人たちにも ぜひ復刊してほしい... (2008/09/12)
  • 世界観の心理学 文庫化リクエスト

    世界観の心理学 文庫化リクエスト

    【著者】カール・ヤスパース著 重田英世訳

    投票数:8

    ヤスパースの著書の中でも初期の重要なもの。日本は世界的にも稀なヤスパースの翻訳の多い国だと聞きますが、手軽に読めないのでは宝の持ち腐れ。 ぜひ手に入れられるようになってほしい。 (2024/05/28)
  • V.マドンナ

    V.マドンナ

    【著者】魔夜峰央

    投票数:8

    随分昔に読んだことあります!というか持ってたはずなのに~。 確かに原作は映画でしたね。Vマドンナ戦争だっけ?? 5人のかっこいい女性達が活躍する作品でした。 (あれ?違った??4人?) ... (2009/01/23)
  • 外国語の学び方

    外国語の学び方

    【著者】渡辺照宏

    投票数:8

    中学時代から何度も何度も読みました。英語以外は齧るばかりで著者のようにはものになりませんでしたが、今またもう一度、新書で復活したら読みたいです。 外国語の学び方系統の本はたくさん出ていま... (2025/05/18)



  • 捜査の原理

    【著者】渥美東洋

    投票数:8

    渥美刑事訴訟法の原点ですね。 何とか、復刊してほしいです。 (2008/11/21)
  • 宮崎尊の英文読解発想法Ultra

    宮崎尊の英文読解発想法Ultra

    【著者】宮崎尊

    投票数:8

    宮崎尊先生は私の英語人生を変えました。TOEFLとGMATを乗り越え米国大学院に留学できたのも、高3で尊先生の授業をとり、英語が好きになったことがベースにあります。 いま、就職結婚出産を経て... (2018/06/12)
  • 後藤又兵衛

    後藤又兵衛

    【著者】風野真知雄

    投票数:8

    yko

    yko

    ぜひ読みたいです。どうぞよろしくお願いします。 (2009/02/03)
  • ルネサンス絵画の社会史

    ルネサンス絵画の社会史

    【著者】マイケル・バクサンドール

    投票数:8

    ルネサンス美術への理解を深めるためには必須の本です。 (2010/06/14)
  • まほうをかけられた舌

    まほうをかけられた舌

    【著者】安房直子

    投票数:8

    子どものころ、フォア文庫で読んだ作品で、今でも読み返したいと思う安房直子さんの名作の一つです。当時は作者が安房直子さんだと意識していませんが、こんな面白い本があるんだと感動しました。色、におい... (2022/12/04)
  • 認識の史的発達

    認識の史的発達

    【著者】アレクサンドル・ロマノビッチ・ルリヤ

    投票数:8

    無文字社会の研究に必須の文献です。考古学が取り扱う世界、つまり文字の無かった社会の研究にあたって、遺物、遺構、遺跡という考古資料からの考察の前提としての理論構築のためには大変重要な示唆を与える... (2008/11/17)
  • ゆかいな数学者たち

    ゆかいな数学者たち

    【著者】矢野健太郎

    投票数:8

    kon

    kon

    若い頃読んで、とても面白かった。矢野先生の本によって、大学の数学科に導かれました。 (2018/06/17)



  • 塩浜電工バレーボール部

    【著者】高田靖彦

    投票数:8

    「演歌の達」の連載が始まったときに絵を見て、以前読んだバレー漫画は 高田靖彦という人が作者だったんだと思いネットで検索したけど何も出てこず、???という感じでした。高田先生が何者かもわからず... (2009/08/19)
  • じゃがいもん

    じゃがいもん

    【著者】山中あきら

    投票数:8

    じゃがいもんというか、コミック化されなかった初期の頃のニセモンが復刊してもらいたいです (2007/12/27)
  • フィンダスのさかなつり

    フィンダスのさかなつり

    【著者】スヴェン・ノルドクヴィスト

    投票数:8

    娘と図書館で何度も借りている大好きな絵本です。のんびりやでおっちょこちょいのペテルソンさんと、しっかりものの子猫フィンダスのお話、とてもよくできていて、絵もとても素敵で、絵の端々に小さな生き物... (2022/09/04)
  • 聖飢魔II「PONK!!」

    聖飢魔II「PONK!!」

    【著者】聖飢魔II

    投票数:8

    ギター弾きたいので (2016/10/07)
  • 聖飢魔II「WORST」

    聖飢魔II「WORST」

    【著者】聖飢魔II

    投票数:8

    とてもいい曲が揃っていて、聖飢魔Ⅱを知らない人にもお勧めのアルバムです。CDは持っているのですが、バンドスコアが欲しいと思っています。 (2011/12/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!