出版社「福音館」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング47件
復刊リクエスト464件
-
はちみついろのうま
投票数:25票
絵がとにかく美しく優しいです。作者がウクライナにルーツをおもちなのか、ソ連の芸術アカデミーの大学院課程を修了されキエフにお住まい、とのことです。現在のウクライナ情勢で今はどちらにいらっしゃるの... (2025/06/07) -
いねかりやすみ
投票数:25票
この絵本は家族みんなが大ファンなのですが、子供達も本当に大好きで、図書館でも必ず借りて!と言われます。声を出して笑ってしまう場面もあり、これを読むと話の内容もさることながら、ほのぼのとしていて... (2010/07/14) -
おばけのコンサート
投票数:25票
当時2才だった息子の一番のお気に入り絵本です。持っていますが、何度も繰り返し読んだため、すりきれてしまいました。5才の今も大好きで読んでくれとせがむので、是非ハードカバーにして出版していただき... (2003/12/03) -
まあちゃんのすてきなエプロン
投票数:25票
まあちゃんシリーズ大好きです。 以前は教え子と楽しんでいました。「ええ~!」「ありえないよ~」って言いながらもどんどん惹きこまれている大人気の絵本でした。 今は母となり娘と楽しんで読んでい... (2009/07/08) -
竜太と青い薔薇
投票数:25票
昔、学校の図書館で借りて読んだのですが、また読みたくなってずいぶん長い間捜していますが、どこにも見つかりません。 何分にも子供の頃に読んだきりなので、内容もかなり忘れてしまった部分があり、ぜひ... (2003/01/05) -
ベッツィーとテイシイ
投票数:25票
小学生の頃に伯母から誕生日プレゼントとして貰いました。読む度にベッツィー、テイシイと一緒に遊んでいるようなワクワクした気持ちになりました。とても大切にしていたのに、実家を改築した際に捨てられて... (2006/08/27) -
なつのそら
投票数:25票
ピーター・スピアの本は大好きです。しかし、ほとんどの本が絶版になっている状況ですよね。この本、どんな内容なのか知らないのですが、それだけに読んでみたいと思います。福音館の本、全て一括復刊なんて... (2003/10/02) -
復刊商品あり
おばけのジョージー
投票数:25票
自分の小さい頃、読んで(もらって)いた大好きな本です。 このたび、子供を授かりまして是非この本を聞かせたいなぁと思 い復刊希望を思い立ちました。個人的には仏教で言うところの 『縁』を強く感じる... (2002/03/04) -
復刊商品あり
もうすぐおしょうがつ
投票数:25票
この本を義妹に紹介されました。 お正月を迎えるためにいろんなことをしますがとても丁寧に書かれていて、また私たち家族と重なることも沢山あって、子どもに何度も読みました。 手に入れたいと思って... (2008/11/28) -
復刊商品あり
日本伝承のあそび読本
投票数:24票
伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16) -
トマトさん
投票数:24票
HPで「トマトさん」の存在を知りました。しかし、知ったときは 時すでに遅し、絶版ではないですか~。ガッカリしました。で、 検索していて復刊ページを知りました。ぜひ!!「トマトさん」 を復刊させ... (2005/11/02) -
福音館の世界むかしばなし全5巻
投票数:24票
ポーランドのむかしばなしが、家にあり子供の頃、毎日繰り返し読んでいました。 家には絵本以外は、この本を含めて3冊しかなくて、とても大切にしていたのですが、引っ越しの時に、どこかへ行ってしまっ... (2007/11/08) -
こどものとも0・1・2 ぶぅさんのブー
投票数:24票
町の「保健センター」においてあるのですが、娘も気に入って行く度に本棚から持ってきます。私自身も色彩など気に入っているのでぜひ欲しいと思い、探しましたが見つかりません。 出版社へも問い合わせまし... (2005/04/24) -
復刊商品あり
ふゆのはなし
投票数:24票
絶版になっているのはとても残念な作品です。私は3歳の娘にこの1冊を2回に分けて読んで聞かせています。最初は難しいかと思いましたが、お話と絵に引き込まれていくのが見ていてわかります。どんな子供に... (2005/12/08) -
ビーズでつくろう 古代エジプトのアクセサリー
投票数:23票
物づくりをしているのですが、こういった技法書などは非常に参考になります。特に日本語で書かれているものは貴重です。メールマガジンにて初めてこちらの書籍を知りましたが、これは是非参考にしてみたいと... (2024/06/05) -
はるまつり
投票数:23票
お古でいただいた「かぶともり」の本が大好きです。 子どもも本の中のセリフを全部覚えるほどです。 方言もいいですし、どろくさい絵も素敵。 「さんねんごい」は買いました。 是非、シリーズを復刊して... (2005/10/05) -
くらやみえんのたんけん
投票数:23票
子供の頃、妹が幼稚園からもらってきました。夜寝る前によく母親に読んでもらいました。探検のドキドキ感、しかも一人じゃなくて友達と一緒にする探検の楽しさを、今度は息子に読んであげたいです。 (2007/09/12) -
まゆとおに
投票数:22票
私の友人がどうしても手に入れたがっているので協力しました。 彼女は保育園・小学校等でも子ども達に読み聞かせをしていますので、子ども達に「まゆとおに」を是非伝えたい気持ちがとても素直で・・・今回... (2004/02/19) -
復刊商品あり
たくさんのふしぎ 青函連絡船ものがたり
投票数:22票
宮脇俊三氏の著作が再び手に入るよう復刻をリクエストいたします。彼の作品は貴重な知識と洞察を提供し、多くの読者にとってインスピレーションの源となっています。彼の業績を後世に伝えるためにも、その著... (2024/05/14) -
復刊商品あり
パトカーぱとくん
投票数:22票
良書→絶版→再販→絶版→プレミア化と悪しき循環です。特に子供たちに欠かせない絵本は、よほどの理由がない限りプレミア化させてはいけないと思います。コストの面もあるかと思いますが、良書は定期的に再... (2007/08/13) -
北海道の牧場で
投票数:22票
この本は、僕が4年生のときに読んだ作品でした。学校の図書館の隅のほうで埃をかぶった本。しかしそんな本でもなぜか愛着が生まれ、本の世界に引きづりこまれました。 その中で見たものは苦しいながらも必... (2002/05/03) -
コッコさんとあめふり
投票数:22票
現在1歳9ヶ月の息子はコッコさんの絵本が大好きです。寝かしつけには「おやすみなさいコッコさん」がてきめんです。最近「雨」という言葉(現象)を覚え、図書館でみつけたこの絵本もお気に入りになりまし... (2003/03/25) -
マドレーヌとジプシー
投票数:22票
遊園地やサーカスの楽しい画面がいっぱい、パリの風景も素晴らしく、お話はみごとな起承転結。涙も忘れない。ジプシー、絶版とは悲しいことです。マドレーヌシリーズ大好きな3歳の姪も所望しているので、復... (2004/07/08) -
ズボンとスカート
投票数:21票
国立民族学博物館(大阪府吹田市)のボランティア団体の会員です。子ども用貸し出しキット「みんぱっく」の中に、この絵本を入れていましたがボロボロになり欠品中です。、新しい物を探していますが、絶版で... (2006/04/17) -
復刊商品あり
かぼちゃごよみ
投票数:21票
川原田徹さんの描く不思議なかぼちゃの世界12ヶ月。を更に不思議な世界へといざなう谷川俊太郎さんのミステリアスな詩の数々。もうハマらないわけにはいかない!何故「かぼちゃ」なのか?何が「ごりめたー... (2002/10/03) -
犬のバルボッシュ
投票数:21票
先日古本屋で見つけました。なぜ絶版なのか、とっても残念。 天沢退二郎の訳、挿絵もいいなぁと思って購入したかったのです が、高すぎて買えませんでした。ぜひ復刊おねがいします!! (2006/09/18) -
やぎのはかせのだいはつめい
投票数:20票
ある絵本作家が「絵本の良し悪しは、オチでいかに読者を裏切るか(想像もしない展開にするか)だ」と言っていましたが、まさにこの本がコレです。 細長い本の形とお話がとてもよく合っていて、大好きでし... (2008/03/26) -
そらまめくんより おたんじょうびおめでとう
投票数:20票
そらまめくんの大ファンです (2010/02/28) -
復刊商品あり
シンデレラ ちいさいガラスのくつのはなし
投票数:20票
初めて、一人で読んだ本です。淡い色彩で、柔らかい線で描かれた挿絵が好きで、何度も繰り返し読みました。英語版は、まだ出版されています。購入しましたが、やはり、日本語で読みたいです。そして、この美... (2004/06/13) -
復刊商品あり
ちょうちんあんこう
投票数:20票
私が子どもの頃、初めて手にした絵本でした。 とっても大好きでもうぼろぼろになるまで何度も何度も読みました。というより、母に読んでもらいました。 自分で画用紙に絵を書いて紙芝居を作ったこともあり... (2006/01/24) -
みるずかん かんじるずかん 虫のかくれんぼ
投票数:20票
ネイチャーゲーム「カモフラージュ」の活動の道具として以前から使われていました。この本が絶版になって、新指導員がこの本を欲しがっています。復刊したら、ネイチャーゲームの指導員が買いますので、ぜひ... (2002/08/23) -
ちいさいみちこちゃん
投票数:20票
小さい頃、何度も読んでもらった本です。お気に入りの本だったらしく、まだ字も覚えていなかった私は絵本を逆さにして丸暗記で読んでいたそうです。もう一度読みたくなり最近本屋さんでも探していたのですが... (2004/03/26) -
めめめんたま
投票数:19票
「めめめんたまはめのおばけ、あかいいろが好き、あかいいろをくう」 子供の頃に読んでもらって一番記憶に残っている本です。 私も子供が生まれ、絵本を読み聞かせするようになり色々な本を探して... (2022/09/23) -
復刊商品あり
子どもと文学
投票数:19票
児童文学の基準を学ぶ上で、これ以上のものはない。学校や大人が推薦する本が本当に子どもに与えるべき本なのか、海外との比較を通して善し悪しを示す必読書と言える。子どもと本に関わる大人として読んでお... (2022/11/21) -
とらのゆめ
投票数:19票
タイガー立石展に行き、小学3年生の時に出会い、今でも大好きな「はてなし世界の入口」共に手元に置いておきたくなりました。 小さな子どもの読み聞かせにちょうど良い文字数、娘が動物園に行くと見入る... (2021/06/20) -
バルンくんのさんぽ
投票数:19票
くるまが大好きな1歳10ヶ月の息子が、読んで(まだ喋れませんが)とせがむ本です。子育て支援センターから借りてくるのですが、あまりにも気に入っているので買ってあげようと思いましたが、絶版とのこと... (2008/05/13) -
はこねのやまのとざんでんしゃ
投票数:19票
電車好きの5歳の息子はこの本が大好き。3か月前に箱根に旅行した後に、図書館でこの本を見つけてから、一日一回は思い返すようにうっとりと見ています。 地図、乗り物好きな5歳児には箱根は適当な広さ... (2013/01/26) -
おおさんしょううお
投票数:19票
おおさんしょううおの一生を知る事が出来る貴重な絵本だと、メールをいただきました。私もおおさんしょううおの生息地に住んでいて、度々オオサンショウウオを目にしながら、どんなふうに一生をすごすのかを... (2006/06/07) -
みつこととかげ
投票数:19票
最近「とまとさん」の絵本に出会いました。 復刊されることを知り、いろいろ調べていましたら、田中清代さんの「みつこととかげ」の絵本を知人に見せてもらいました。 是非「みつこととかげ」も復刊される... (2006/06/25) -
たろうのばけつ
投票数:19票
堀内誠一さんの絵がとても好きです。Pookaの特集で知りました。ほかの「たろうの・・・」はいくつか購入できますが、なぜこの本が購入できないのかが納得いきません。現物は図書館で読みましたが、想像... (2005/01/29) -
もうひとつの空
投票数:19票
小学生のころに読んだ思い出があります。大人になってからも読み返したくなり、図書館の閉架図書になっているものを貸していただいたこともあります。やはり手元に置いておきたい、自分の子どもにも読ませた... (2020/09/14) -
きつねのおはなはん
投票数:18票
小さい頃によんでから、もう何十年と経っていますが、忘れられない絵本になっています。あの面白かった絵本を娘にも読んであげたいと思います。 家を壊す時に奇跡的に絵本が発見されたのですが、誤って家... (2011/08/28) -
復刊商品あり
こどものとも 復刻版 創刊号~50号、51号~100号
投票数:18票
3歳の娘のために「こどものとも復刻版BC」を入手しましたが、Aもやはり欲しいです。地元札幌の坂本直行さんがこどものともに絵を描いていたとは知りませんでした。佐藤忠良さんの絵の「大きなかぶ」も好... (2015/07/28) -
カナリア王子
投票数:18票
幼い頃にとても大好きで、姉に頼んで何度も何度も図書館で借りてきてもらった本です。童話に分類されるかと思いますが、子供向けの本にはなかなか無い独特の色合いを持つ本だったと思います。挿絵も良く、本... (2006/07/30) -
復刊商品あり
おひさまをほしがったハヌマン
投票数:18票
ラマチャンドランの色彩感覚や絵が好きです。美術を志す長男のお気に入りで、図書館から良く借りてきます。ヨーロッパや日本にない色彩感覚とデザインが大変気に入っています。(このようなタイプの絵本を集... (2005/01/22) -
ぞうのドミニク
投票数:18票
小学校の時、学校の図書館で読みました。 陶器?の置物なのにちょっとずつ成長していったり、意識が目覚めていったり…ピーピーケトルやスズメの声、消防車のサイレンとか身近なトコロから繊細に知覚してい... (2002/07/25) -
シチリアを征服したクマ王国の物語
投票数:18票
新聞記事、物語、脚本、絵に至るまで「かく」ことに異常なまでの情熱を持っていたブッツァーティによる子供向けの本ということで非常に関心を持っています。そこにあるのは超現実的な他の作品とのギャップな... (2004/12/03) -
復刊商品あり
おなかのかわ
投票数:17票
私はこのお話を大人になってから知りました。 そのあと、すっかりこのお話が好きになり、幼稚園、小学校低学年、高学年すべての年代の読み聞かせにこのお話をしています。 だから、図書館の貸し出しカ... (2011/06/07) -
復刊商品あり
てがみのえほん
投票数:17票
こどものとも200号記念号で、私が幼稚園の月間絵本で貰った1冊でした。母によって近所の小さい子のいるお宅に渡ってしまいましたが‥。この「てがみのえほん」は我が子にも是非見せてあげたい1冊で、私... (2004/02/13) -
たしざん
投票数:17票
1年前、図書館で拝見しました。子供が来年小学校に通いだすのを期に購入したいと思っていたのですが、本屋さんではまったく見つからない!と思っていたら、廃刊になっていたなんて・・・すごーーく分かりや... (2004/04/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































