18 票
著者 | A.ラマチャンドラン |
---|---|
出版社 | 福音館書店 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784834014556 |
登録日 | 2002/01/16 |
リクエストNo. | 7393 |
リクエスト内容
風の神ワーユの息子ハヌマンは、太陽を手に入れようと追いかけます。太陽の助けを呼ぶ声を耳にして神々の王インドラは乱暴なハヌマンを殺します。と、父のワーユが怒って、世界は大変なことに…。インドの古いお話。
投票コメント
全18件
-
今年の初めに待望の子を出産しました。GOOD!2
その子に読み聞かせたい絵本を主人とお互いに購入しようとしたところ、主人がこの
『おひさまをほしがったハヌマン―インドの大昔の物語』
を探し、絶版されていることを知り、大変ショックを受けていました。
幼い頃に好きで、何遍も読んだと言っています。
主人から聞き、私も子供に是非読み聞かせたい本だとおもいました。
私の家は経済的には苦しく、やたらと多くの絵本を子に与えることができません。
だからこそ、1冊1冊を丁寧に選んで与えたいとおもっています。
どうか復刻されますように… (2005/07/12) -
ラマチャンドランの色彩感覚や絵が好きです。美術を志す長男のお気に入りで、図書館から良く借りてきます。ヨーロッパや日本にない色彩感覚とデザインが大変気に入っています。(このようなタイプの絵本を集めています。)古本屋での在庫なども検索しましたが、残念なことにありませんでした。このような絵本を好む方々は、なかなか手放さないと思います。是非とも復刊していただきたいと存じます。 (2005/01/22)GOOD!1
-
あああ~~~小さい頃大好きだった絵本です!!!GOOD!1
ずっと題名が思い出せず 探す当ても無かったのです!!!
私的には内容よりも「絵」のインパクトが強く、何度も何度も繰り返してみた記憶があります。
ぜひ復刊していただきたいです!!!
インド神話の絵本って他にないのではないでしょうか? (2004/06/11) -
ハヌマンの「おひさまがほしい」という純粋な気持ちに心洗われます。また、美しくきらびやかに描かれるおひさまの絵には異文化も感じられます。さすがラーマーヤナ、お話のおもしろさも文句なしです。子どもの小さいうちから、こうした絵本に親しませたいと思います。 (2003/06/13)GOOD!1
-
「ラーマヤーナ」は、河出書房のもので、読みましたが、ハヌマGOOD!1
ンとは、確か利口な使いの猿か何かだったと思う。古代の戦争の
話で、UFOのようなものや、ミサイルのようなものが出てく
る。 それにもまして、登場する人々が、ひとくせも、ふたくせ
も、あって面白い。 (2003/01/31)
読後レビュー
タイトル | 価格 | サイト |
---|---|---|
おひさまを ほしがった ハヌマン | 1,100円 | アマゾン |
NEWS
-
2024/02/01
『おひさまを ほしがった ハヌマン』復刊決定! -
2006/01/20
『おひさまをほしがったハヌマン』販売開始しました! -
2002/01/16
『おひさまをほしがったハヌマン』(A.ラマチャンドラン)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
taco