「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング77件
復刊リクエスト749件
-
売血 若き12人の医学生たちはなぜ闘ったのか
投票数:11票
これまでに、先人たちが努力して築きあげてきた献血制度を今一度見直す必要がある時期であると思う。おりしも「ミドリ十字」の非加熱製剤による薬害エイズ事件など血液関係の話題というのはつきることがない... (2001/06/28) -
青年期の精神医学
投票数:11票
青年期の自我発達や精神医療に携わる立場として重要な文献だと思います。 デジタル化が進む昨今,紙媒体の書籍が減るのは致し方ない面もあるかもしれませんが,このように意義深い書籍はぜひ復刊していた... (2022/03/21) -
私が夢見た「優」
投票数:10票
著者のブログ、動画からファンになりました。読んでみたいのですが中古本すら売り切れています。復刊される事を強く希望します。 (2020/11/30) -
和漢薬百科図鑑 I・II
投票数:10票
とても詳細に書かれた書物だと聞いて拝見したいと思いました。 (2018/04/24) -
ドクターズルール425
投票数:10票
現在不必要に多くの薬を出したり、検査をしたがる医者が多い中、 本当に必要な医療とは何か、医者にできることは何かを考えさせてく れる大切な心得がたくさん載っている本 (2013/05/04) -
人間現象の哲学的および実験的研究
投票数:10票
村民のイジメで医者が辞めてしまうという、秋田県上小阿仁村に西村勇医師が就任、その西村氏までも村医者を辞めてしまったという衝撃的な話題に興味を抱いた為。 こちらの書籍に書かれている西村氏の記述... (2013/05/10) -
胃かいようが治るタングステン酸ソーダ
投票数:10票
胃潰瘍で服薬治療中です。完治することがないかとあきらめていましたが、タングステン酸ソーダを知り、是非試してみたくなりました。飼っているペットも消化器系に問題があり、下痢を起こしています。ペット... (2012/10/24) -
ポケット医薬品集 (2006年版)
投票数:10票
2006年版を持っているのですが、普段の仕事でかなり活用させていただいてます。毎年、発刊されるものと思っていたのですが、2006年が最後になると聞いたときは、相当ショックでした。ぜひ復刊をして... (2008/01/19) -
タオ健身法
投票数:10票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
ビューティー・アーユルヴェーダLESSON
投票数:10票
某書籍販売サイトの商品説明やカスタマーレビューによると、普段の生活に取り入れやすそうな内容に見受けます。 他は(良い意味で)インド的な表紙が多かったのですが、こちらは明るく清潔感漂う表紙で目... (2006/09/15) -
復刊商品あり
杉田玄白
投票数:10票
難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16) -
レオナルド・ダ・ヴィンチ「人体解剖図」―女王陛下のコレクションから
投票数:10票
各美術館で開催された「レオナルド・ダ・ヴィンチ-人体解剖図」展覧会に当たって作製されたカタログ。 天才レオナルド・ダ・ヴィンチが残した人体解剖図。 『パークライフ』でも言及されていたのは記... (2003/09/19) -
浅野内匠頭刃傷の秘密 精神科医の見た赤穂事件
投票数:10票
また、随分と、違った角度から見た「忠臣蔵」ですな! 私も、 異端な、ユニークなものは、大好きなので、一票。 (ただし、 「フツー大好き」の、日本人たちに、このようなネタが、わかる かなぁ~~~... (2003/03/25) -
花の文化史
投票数:10票
何度か図書館で、本館から取り寄せの形で借りました。 座右に置いておきたい本ですが、古書店では高価で手が出ません。 たとえば、古代のフォークロアの記述によると、魔除けの異臭...病気=悪魔を追い... (2003/02/02) -
ストロング・メディスン
投票数:10票
2年前に娘が生まれ、将来彼女も子供を生む親となると思う。その娘に薬には、病気を治療するという有用性と、いくら実験しても調べきれない危険性を持ったものであることを教えたい。この本を通じて、薬に限... (2002/07/28) -
復刊商品あり
戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症
投票数:9票
読みたいから (2023/01/28) -
小学生ドクターΣ
投票数:9票
小学生の頃キャラクターがそれぞれ魅力的で、すごく好きで読んでました。 今は医療従事者として救急外来で働いており、当時は医療職に就くと思ってなかったので、今読むと別の視点から読めておもしろいだ... (2020/01/04) -
行動医学の実際-メディカルとコメディカルの-
投票数:9票
行動療法を学ぶ上で必要な文献です。 (2010/11/04) -
家族内パラドックス 逆説と構成主義
投票数:9票
本書の説明に「問題を解決しようとする努力そのものが問題を強化する。」と あるとおり、 問題や悩みを解決しようとする際にたびたびはまってしまう「悪循環」に対する対処法が、ブリーフセラピー... (2020/01/12) -
究極の特殊針・巨針療法テキスト
投票数:9票
必ず手に入れたい一冊。 何故このような、必読の書が手に入りずらいのか。 (2011/03/03) -
ビタミンCとかぜインフルエンザ
投票数:9票
10年以上前に繰り返して読み感銘を受けました。非常に論理的な説明で、門外漢の私にもよく理解できました。以来、私の場合は毎日計6g程度のVCを摂取しております。最近ビタミンCのさまざまの効用が「... (2006/04/04) -
病態生理できった内科学シリーズ 全7巻
投票数:9票
病態生理できった内科学シリーズの、そのコンセプトに惹かれて、現在書店で手に入るものについては手にしておりますが、血液疾患が手に入っていない状態で、ヤフオクなどでも手に入れ損ない(人気がある品で... (2005/03/07) -
千島 革新の生命・医学全集 全11巻
投票数:9票
千島学説が受け入れられていないのは、現代の医学常識とあまりにかけ離れているからである。しかし間違えは間違えと認識を新たにしないと治るものも治らない。 是非、この全集を復刊させて、より多くの医療... (2004/07/18) -
頭蓋骨調整法の診断とテクニック
投票数:9票
どうしても欲しい一冊です! どうか お願いします! 大学生ですが 矯正の感覚的なものも含め 頭骸骨の調整 は 骨格矯正にとって 大切な部位で この本は とても 詳しく それでいて 分... (2010/04/12) -
元祖羅門堂病院全3巻
投票数:9票
古本屋でも見つかりません。もう一度読みたいです。 (2003/09/03) -
手当療法
投票数:9票
絶対絶対素晴らしい本だと信じるからです!それに霊気を実践する者には読んで損にならないと思います。 (2004/04/13) -
パストゥール―実験ノートと未公開の研究
投票数:8票
是非読んでみたいです。 (2022/08/24) -
「わかっているのにできない」脳 全2巻
投票数:8票
これを必要としている人が多くいます。 でも今はAmazonなどで価格が上がり、手にしにくい状況にあります。 図書館でもなかなか順番が回ってこないといいます。 訳が分からず苦しみ続けている... (2017/09/23) -
さと子の日記
投票数:8票
小学3年生の頃に図書室で見つけて何となく借りました。読んでいくうちに、とても胸が痛くなりました。当時の私より、たった5歳上の女の子が亡くなるなんて。余りにもショックでした。大人になり、もう一度... (2024/11/17) -
Bスポットの発見
投票数:8票
Bスポット療法という名前は、今回WEBと堀田修さんの鼻うがい健康法の著書から知ったのですが、その治療法は、子どもの時に、近隣の耳鼻科医から受けていました。 今、私はその頃と同じ症状で苦しんで... (2013/12/22) -
クラニオセイクラル・バイオダイナミクス vol.2/E刊
投票数:8票
ずっとこの本でクラニオを勉強しようと思っていました。 この本の出版社に問い合わせたら出版社が倒産してしまっており 手に入れることが出来なくなってしまいました。 非常に残念です。 ぜひ手... (2010/04/16) -
復刊商品あり
臨床人類学
投票数:8票
本書は、クレイマン自身が本書の日本語版の序文で述べているように、医療とその対象について生物医学的な理解とはまったく異なるもうひとつの理解について追求しているもので、すなわち医療人類学の視点を理... (2006/09/29) -
復刊商品あり
アラビアの医術
投票数:8票
ほしい。 (2009/05/24) -
セイクレッド・ハート-劇場としての手術
投票数:8票
もともと動物の屍骸の写真をとるのも見るのも好きで、高校生のときに無謀にも保健所のほうへ行き、殺されるところの写真をとらせてもらおうとしたほどです。そこで、友達に紹介されたのがこの写真集で、どう... (2005/08/05) -
偶感集
投票数:8票
整体入門が面白かったので読んでみたいです。 (2005/05/02) -
読体術
投票数:8票
仙頭クリニックでうつ病から立ち直ったから。 (2003/12/03) -
あなたの大切な人が拒食症になったら
投票数:8票
高校生ぐらいのころ、 ダイエットとは関係なく、最初の拒食になり、 少し 良くなり、就職、結婚、出産を なんとか、運良くこなして、 下の子の子育てを大体乗り越えた今、 自分の拒食症の再発で悩んで... (2005/06/23) -
復刊商品あり
古い医術について
投票数:8票
この本って最近の医療倫理にも通じるところがありますよ。 ネタばれ駄目だってことだから、ここには書きませんけれど。 (2003/09/22) -
武谷三男現代論集 全7巻
投票数:8票
現在、武谷三男の著作目録をつくっています。できれば、約170冊にも及ぶ ものです。ところが武谷三男著作集は現在まだ出版されているようですが、現 代論集の方はもう品切れのようです。とても残念です... (2004/01/02) -
脳を超えて
投票数:8票
グロフの仕事の中に、とても広範囲な意識状態を、自らの体験の中ではなく、LSD投与下における複数の他者について系統的に観察したのものがあることを知り、またこの本がその方の主著であると聞き大変興味... (2004/01/21) -
自閉症とは何か
投票数:8票
?年前図書館で開いた「精神医療」。宇都宮病院問題を特集した記事を 見るためでしたが、そこに連載されていた時に読んで衝撃を受けました。復刊の際は村瀬学さんの解説(「自閉症とは何か」にふれて)を ... (2003/02/23) -
ホスピタル
投票数:8票
ERなど、病院ものドラマが好評を博している現在、是非とも復刊して欲しい傑作スプラッターギャグ漫画。グロさも極めればギャグになることを証明した。ネタ的な危なさも含めて、復刊することに意義のある作... (2001/05/04) -
蘇る医神アスクレピオスの物語
投票数:7票
ケイロンがアスクレピオスに教えたとされる医療、アスクレピオスに関連するシンボルの意味を知りたい。 医学・医療のあり方への関心が高まっている今こそ、医学の原点とも言えるアスクレピオスの歴史を知... (2021/01/02) -
続アドラー心理学 トーキングセミナー―勇気づけの家族コミュニケーション (マインドエージシリーズ)
投票数:7票
両親との間に葛藤があり、自分が子どもと接する時に、瞬間瞬間、自分を疑い続けている毎日。 この本を読んで、少しでもエンパワメントして貰えたら。 そして、子どもをエンパワメント出来るとしたら。... (2016/12/07) -
復刊商品あり
意識障害を診わける
投票数:7票
総合病院での精神科勤務をしている際、意識障害なのか昏迷なのかの区別で苦労したことがあり、わかりやすい本を探していました。 異動先の先生からこの本の存在を教えていただきましたが、手元に今後の勉... (2012/04/03) -
トリガーポイント・マニュアル 全4巻
投票数:7票
当時購入するのを迷い(高額の為)、今になってなぜ買わなかったのかととても後悔しています。 それぐらい、価値のある本です。 (2016/01/24) -
古代インド医学
投票数:7票
日本アーユルヴェーダ学会の学会誌、「アーユルヴェーダを学ぶための100冊の本」にも選ばれていますが、絶版となって久しいようです。マッサージやエステとしての面ばかり強調されがちなアーユルヴェーダ... (2007/08/03) -
校釈諸病源侯論 2刷
投票数:7票
導引や行気など具体的に勉強したいので (2011/06/11) -
精神医学マニュエル 第五版
投票数:7票
器質力動論は統合失調症の本質に迫る理解だと思う。そのアンリ・エイがものした教科書。フランス精神医学を知るためにも是非とも読みたい書物である。しかし不幸にしてこの書物の実物を目にしたことすらない... (2007/04/13) -
日経DIクイズ1巻、2巻
投票数:7票
3年間、病院薬剤師として勤務しておりましたが、忙しさに まぎれて患者さんの立場に立った服薬指導をしてなかった様 に思います。 現在、初めて調剤薬局に勤務することとなり、薬剤師として の知識の無... (2005/03/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!