「健康・医学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング71件
復刊リクエスト976件
-
おばあちゃん伝授の大正ロマンハイカラおやつ
投票数:14票
レトロ好きなので一票。 (2007/01/17) -
時代病としての癌の克服
投票数:14票
非常に興味のそそられる内容でありながらも、どこにいっても目にすることができないために、残念な思いをしている人は多いと思います。こういった現実の生活に役立つ本は、是非是非復刊していただけたらと思... (2002/05/16) -
フラワーエッセンス・レパートリー
投票数:13票
フラワーエッセンスについて学びを深めたいからです。 これまで専門家の方にエッセンスを処方して頂いておりました。 今後は、自分で選んでセルフヒーリングできるようになりたいと思っています。 ... (2020/07/11) -
変性意識状態に関する研究
投票数:13票
これも欲しいです。 (2010/11/22) -
バイオエナジェティックス―原理と実践
投票数:13票
福祉職として、利用される方の話を聞くために、自分を整えようと思い、様々な心理療法やボディーワーク、ボディーサイコセラピーの書籍を読んで言います。この本は、その私の願いを全て併せ持った内容とAm... (2010/12/15) -
乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流
投票数:13票
クリスチャンのクラフト、石鹸作家として、是非読んでみたいです。乳香と没薬、こちらのどちらかが創世記2章にも書かれている英訳で「レジンを生ずる木」ではないか、と考えている事も復元を希望する大きな... (2013/06/15) -
アロマテラピーの精油でつくる自然香水
投票数:13票
クリシー・ワイルドウッドのアロマ療法の本を読み、実際にレシピをいくつも作ってみました。効果的であるばかりでなく、香りがとても綺麗でしたので驚きました。この人の香水の本なら、ぜひとも読んで作って... (2006/08/13) -
スパイスの冒険
投票数:13票
この本は以前所有していたのですが、ある事情で紛失してしまい、とっても残念に思っています。 伊藤武さんの知識は素晴らしいです!復刊して多くの人に見てもらう価値は充分あります。 日本人がわかりやす... (2004/06/22) -
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
投票数:12票
Amazonでプレミア29,800円。インドの薬膳に該当する古代料理とその再現レシピを扱った本が日本には本作しか存在せず、代替書が出版されていない。版元も品切れ状態。 古書店のweb検索でも... (2021/01/23) -
子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック
投票数:12票
現在の危機の時代において、多くの子供達が傷つき、トラウマヒーリングの必要性は日に日に増しています。そして、多くの人がこの本から得られるような新しくて正しい知識を必要としています。 (2020/02/26) -
ヴイソルカス教授のクラシカルホメオパシー
投票数:12票
ホメオパシーの勉強をしているものです。良書の復刊を望みます。 (2016/07/30) -
寓話セラピー 目からウロコの51話
投票数:12票
心療内科医の海原純子さんが、新聞のコラムで取り上げられていて興味を持ちました。 古本市場にも出回っていないし、図書館の蔵書にも見当たらないので、ぜひ復刊していただきたいです。 (2022/12/30) -
メラニー・クライン トゥディ (1)、(2)
投票数:12票
クライン以降のクライン派の思想の流れを追うには必携の本です。シーガル、ビオン、ローゼンフェルト、ビック、メルツァーら代表的なクライン派の分析家の論文が掲載されています。何度も図書館で借りている... (2008/05/02) -
手のひら療治(錦正社版)
投票数:12票
この書籍の凄いところは手のひらを当てるだけであらゆる病気の治癒が可能である事を、非常に簡単な表現と、数多くの治療例を示してその効果を読者に伝えていることである。このような本が復刻され、多くの病... (2012/09/18) -
家族と家族療法
投票数:12票
承太郎ッ! 君の意見を聞こうッ! (2013/10/17) -
コンサルテーション・リエゾンの実際
投票数:12票
医療におけるコンサルテーションを、コンサルテーションのポイントと実際の事例を通して丁寧に解説してある。大変参考になる本なので再度読みたい。 (2008/07/09) -
親と子で語る性のはなし―体の成育・変化と望ましい性
投票数:12票
むすめが生まれてから1年がたとうとしています。 そろそろ色んな事を聞かれてもあわてないようにこころの準備をしておかなくてはと思い始めたころこの本を知人の紹介で知りました。 性について隠したり恥... (2003/03/06) -
小林カツ代の元気に育つ離乳食
投票数:12票
小林カツ代ファンなら、欲しいという声がもっとも多い本らしい。他にもたくさん同作者の本を持っているが、10年ほど前の発刊らしく、どこを探してもみつからない。日常的な材料で、わかりやすく、家庭らし... (2002/02/28) -
ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る
投票数:11票
エリクソンを知ったときには、すでに本書は品切れでした。図書館で読み、ぜひ手元に置きたいと強く思った本です。最も身近な家族への態度の中に、氏の心理療法の原風景が見えた気がします。ぜひ、多くの人の... (2019/06/11) -
神経症と人間の成長
投票数:11票
こちらと『自己分析』と『精神分析の新しい道』も読んだが70年以上前に書かれた本とはとても思えない素晴らしいものだった。 下手な自己啓発書のような本なら1000冊読んでも彼女の本1冊に負けると... (2018/02/20) -
「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ
投票数:11票
同じ水島広子(著)「拒食症・過食症を対人関係療法で治す」を読んでいるが、それも非常に良書の上、同書「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージの内容を読んだ患者さんのことが出てくるため、こ... (2022/12/17) -
図説 東洋医学用語編
投票数:11票
漢方を学ぶ上で、是非参考図書として手もとにおきたい1冊です。 (2009/01/26) -
合同家族療法
投票数:11票
IT関連の分野では著名なコンサルタントであるワインンバーグさんが影響を受けた サィアさんの本をぜひ読んでみたいです。 「スーパーエンジニアへの道」などで、お勧め書籍として紹介されていますが、購... (2004/06/14) -
この世はすべて催眠術
投票数:11票
現代催眠を勉強したい (2018/09/19) -
ガンはこうして治す
投票数:11票
友人から見せてもらいました。早速わたしもこの本が欲しいと注文しようとしたら絶版ということで、がっかりしました。とても大切なことが書かれていて、どうしても手元に置いておきたいのです。大好きなNW... (2004/10/08) -
パパのココロ 第1巻 「パパはカットウする」の編
投票数:11票
男性(パパ)が書いているので、読む前はあまり共感できないかなぁと思っていたのですが、ところがどっこい、ママの私が今まで読んだ中で1番共感できる育児マンガでびっくり。全編うんうんとうなずいて、ひ... (2004/04/17) -
血液型性格研究入門―血液型と性格は関係ないと言えるか
投票数:11票
資料として是非入手したいです。 (2008/01/09) -
臨床におけるブラッシング指導
投票数:11票
日本のむし歯の減少は,丸森先生の活動から始まったと言っても過言ではないと思います。その頃の内容がこの本に書かれて降ります。ところがこの書物は,絶版になっており入手不可能です。復刊した場合は,大... (2001/10/04) -
売血 若き12人の医学生たちはなぜ闘ったのか
投票数:11票
これまでに、先人たちが努力して築きあげてきた献血制度を今一度見直す必要がある時期であると思う。おりしも「ミドリ十字」の非加熱製剤による薬害エイズ事件など血液関係の話題というのはつきることがない... (2001/06/28) -
和漢薬百科図鑑 I・II
投票数:10票
アロマやハーブ、生薬など自然療法を学んでいます。 和漢薬百科図鑑は 日本の植物について大変貴重な資料が満載だとお聞きしたのでぜひ復刊していただき拝読したいと思います。 (2018/04/06) -
ドクターズルール425
投票数:10票
勧められましたが絶版で残念です。ぜひとも読んでみたい。 (2018/12/30) -
人間現象の哲学的および実験的研究
投票数:10票
村民のイジメで医者が辞めてしまうという、秋田県上小阿仁村に西村勇医師が就任、その西村氏までも村医者を辞めてしまったという衝撃的な話題に興味を抱いた為。 こちらの書籍に書かれている西村氏の記述... (2013/05/10) -
胃かいようが治るタングステン酸ソーダ
投票数:10票
タングステン酸ソーダは、色々な病気に効能があるようです(がん、潰瘍、糖尿病、リウマチ、水虫、白内障・老眼、火傷、認知症、パーキンソン病、自律神経失調症、皮膚病、胃腸病、痔 など)タングステン酸... (2012/10/28) -
思想改造の心理―中国における洗脳の研究 (1979年) (人間科学叢書〈6〉)
投票数:10票
いわゆるマインドコントロールに関する本なので、 専門家だけでなく、いろいろな理由で興味を持つ人も多いと思う。専門書なので、単に興味本位の人向けではないが、だからこそ、その周辺にいる人たちの、... (2012/02/26) -
五行帰一
投票数:10票
人類にとっての貴重な財産が記されていると思います。皆が読めるようにしてほしいです。 (2020/02/13) -
タオ性科学 女性編
投票数:10票
男性編は持っているのですが、他2編は持っていないので。 (2011/06/19) -
フランス・アロマテラピー大全 上・中・下
投票数:10票
アロマテラピーを深く学びたい、実践したい人なら一度は読んでみたい本なのに、絶版になって久しいです;; 中古本も探してみましたが、とても高価で手がでません…><; 訳者の方も、復刊を願ってお... (2014/05/05) -
ポケット医薬品集 (2006年版)
投票数:10票
数年ごとに買い替えてましたが、2007年リニュアル版を買ってみたところ、使いにくい!! しかし以前から使っていたものは古くて掲載されていない薬品も多く、かといってマニュアルはゴツすぎて持ち歩... (2007/11/23) -
ビューティー・アーユルヴェーダLESSON
投票数:10票
某書籍販売サイトの商品説明やカスタマーレビューによると、普段の生活に取り入れやすそうな内容に見受けます。 他は(良い意味で)インド的な表紙が多かったのですが、こちらは明るく清潔感漂う表紙で目... (2006/09/15) -
浅野内匠頭刃傷の秘密 精神科医の見た赤穂事件
投票数:10票
また、随分と、違った角度から見た「忠臣蔵」ですな! 私も、 異端な、ユニークなものは、大好きなので、一票。 (ただし、 「フツー大好き」の、日本人たちに、このようなネタが、わかる かなぁ~~~... (2003/03/25) -
復刊商品あり
戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症
投票数:9票
だいじなことだと思いますので。 (2023/02/22) -
教師が変われば生徒が変わる 戸倉上山田中学・三年間の闘い
投票数:9票
毎月、学校医として学校に行く中で、教師によってクラスにかなり違いがあることを感じています。特別支援教育も始まりましたが、教師が変わらなければならないと思いますし、その為には、文部科学省が変わら... (2008/12/10) -
バイオエナジェティックス 心身の健康体操
投票数:9票
ほかで手に入りません。 よろしくお願いします。 (2012/06/02) -
今はじまる、新ケーキ伝説
投票数:9票
こんなにデータが細かく載ったお菓子作りの本は珍しいです。 レシピ作りにはおそらくものすごい手間隙がかかったのではと思いました。 なのに、絶版なのは腑に落ちません。 どうして絶版にしてしま... (2007/05/23) -
行動医学の実際-メディカルとコメディカルの-
投票数:9票
各疾患に対して行動療法ではどのように治療がなされるのかを丁寧に書かれた本。これまでの中でもっとも参考になる本の中の1冊だと思います。 (2008/07/09) -
家族内パラドックス 逆説と構成主義
投票数:9票
この本はもっと評価されていい (2023/02/12) -
アレクサンダーと私
投票数:9票
暴露本です。著者はアレクサンダー・テクニークを好きで好きでたまらないのですが、アレクサンダー氏はこんなにひどい人だったということを言いたい放題書いています。可愛さ余って憎さ百倍といったとこでし... (2010/03/23) -
精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理
投票数:9票
tutayaで立ち読みして、蔵書したいと思っていたが、後日大学生協で後日購入しようとしたらすでに版元にも在庫なしで、残念に思っています。アマゾンでは高額になっているため、是非復刻してもらいたい... (2008/07/28) -
究極の特殊針・巨針療法テキスト
投票数:9票
どうしても手に入れたい (2008/09/27) -
ビタミンCとかぜインフルエンザ
投票数:9票
新型インフルエンザH51Nの発生が警戒されています。ビタミンCが風邪を抑制することは自分の体験でよく分かっています。インフルエンザを抑制するためには経口投与では不十分で、ビタミンCの超高濃度点... (2008/03/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!