復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 266ページ

ショッピング10,049件

復刊リクエスト64,378件

  • てんぎゃん -南方熊楠伝-

    てんぎゃん -南方熊楠伝-

    【著者】岸 大武郎

    投票数:12

    微熱にうなされた時にみる夢のように、断片的に記憶に残っている漫画です。たしか細菌かなにかを研究する学者になる話だと思うのですが。ジャンプの人物史の漫画が好きでした。それも歴史の教科書に載ってい... (2008/04/08)
  • 藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版3

    藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版3

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:12

    中央公論社版のSF全短編は持っているのですが、やはりPERFECT版にしか載っていないものもたくさんあり2・3・4巻が入手不能状態です。某オークションでは一冊一万円以上で取引されているので、ぜ... (2007/01/24)
  • 破滅者―グレン・グールドを見つめて

    破滅者―グレン・グールドを見つめて

    【著者】トーマス・ベルンハルト

    投票数:12

    昔原書で読みました。その文体には驚きましたが当時音読するにはリズミカルで単語が簡単な割にその内容のおもしろさ深さが染み入ってきました。 人間の内面に潜むネガティブな抗し難い力。大変興味深く、... (2008/05/05)
  • アーバン・ヘラクレス

    アーバン・ヘラクレス

    【著者】久保田 弥代

    投票数:12

    cio

    cio

    最初に惹かれた理由は表紙のイラストでした。 ですが読んでいくうちに飽きない、だれないジェットコースター的なアクション描写に一気に読みきった作品です。 諸事情により持っている全ての本を手放してし... (2006/05/10)
  • ヒルティ著作集 全11巻

    ヒルティ著作集 全11巻

    【著者】ヒルティ

    投票数:12

    深い思索の結果紡ぎ出される文は、多くの人生に悩みを持つ人の慰めになると確信します。後世まで残す価値ありの本です。 (2022/08/20)
  • すずめのおくりもの

    すずめのおくりもの

    【著者】安房直子・作、菊池恭子・絵

    投票数:12

    とても大事にしていたのに、人に貸したきり返ってきません。 本屋さんで探しても、何しろ古い本なので見つかりません。 自分の子供に受け継ぎたいと思っていた思い入れの強い作品なので 本屋さんに... (2008/04/08)
  • 基督信徒のなぐさめ(岩波文庫 33-119-1)
    復刊商品あり

    基督信徒のなぐさめ(岩波文庫 33-119-1)

    【著者】内村鑑三

    投票数:12

    日本を代表する思想家・内村鑑三の処女作にして代表作が絶版なのはどう考えてもおかしい。 (2018/05/16)
  • 虚無への供物

    虚無への供物

    【著者】塔晶夫

    投票数:12

    中井英夫名義で文庫本は出ているのですが、やはり「塔晶夫」として読みたい!装丁も素晴らしいし、是非そっくりそのまま復刊して欲しいです。ちなみに恩田陸の「麦の海に沈む果実」でヨハンがこの人の名前を... (2006/04/17)
  • タンバリン 全2巻

    タンバリン 全2巻

    【著者】柴田亜美

    投票数:12

    未

    そもそも、この単行本を友人から借りたときぜひ欲しいと思い本屋に走り案の定無かったという記憶があります。「あやかし天馬」の前に連載していた作品だったと記憶しており、段談話ものテイストになってくる... (2006/04/13)



  • 高木しげよし 短編集(仮)

    【著者】高木しげよし

    投票数:12

    読みのがした短編が多く、非常に気になります。是非コミックス化してほしい一押し作家デス。 (2008/01/08)
  • ドラえもんプラス
    復刊商品あり

    ドラえもんプラス

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:12

    ぼくドラの未収録作品集を眺めていると、「ああ、これをちゃんとした単行本で読めたら・・」と思ってしまう。まだまだ存在する未収録作品を単行本にすれば、あと数冊は作れるのに勿体ない限りである。 F... (2008/03/29)
  • 鈴木義治画集 山びこのメルヘン

    鈴木義治画集 山びこのメルヘン

    【著者】鈴木義治

    投票数:12

    雑誌『Pooka 』で鈴木義治さんの存在を知りました。そこでは鈴木さんの画集『山びこのメルヘン』が紹介されていました。鈴木さんの美しい絵に一目惚れした私は,すぐにインターネット上で探し回りまし... (2006/04/03)
  • La quinta camera

    La quinta camera

    【著者】オノナツメ

    投票数:12

    今一番大好きで注目している作家さんなので、すごく読みたいの です。 (2006/06/02)



  • 幻想舞台写真帖 天井桟敷の人々

    【著者】寺山修司、篠山紀信、沢渡朔、立木義浩

    投票数:12

    この本の存在を知らない人が多いのでは? 古本市場は高いのに?もっと綺麗な状態で尚かつ完全に復刊されているのが読みたい、見たい人は投票して欲しいと思います。コレが現在7票とは信じられません。も... (2017/11/07)
  • 禅へのいざない

    禅へのいざない

    【著者】鈴木俊隆

    投票数:12

    禅に関心をもち、人生について深く考えるきっかけとなった本です。図書館で初めて手にし、何度も何度も借りて読みました。座右の書として、ぜひ自分の手元に置き、いつでも読むことができるようにしたいと思... (2006/03/02)
  • 想像力の問題
    復刊商品あり

    想像力の問題

    【著者】サルトル

    投票数:12

    美学、哲学の分野でよく引用される著作にもかかわらず、古本でしか買えない状況はおかしい。 『存在と無』で展開される意識への考察、またそこでの「世界」という概念を理解するうえで避けては通れない著... (2006/03/02)
  • 果てしなく青い、この空の下で…。公式ビジュアルブック

    果てしなく青い、この空の下で…。公式ビジュアルブック

    【著者】柏崎コタロー

    投票数:12

    たかみち好きです (2009/05/20)
  • レッドマスク全5巻
    復刊商品あり

    レッドマスク全5巻

    【著者】横山光輝

    投票数:12

    今までに何回かレッドマスクの中古本を探しましたが手に入りませんでした。子供のころ、雑誌の付録を大切にとっておきましたが、引越しなど繰り返すうちになくなってしまったのです。たしか宇宙人のお父さん... (2009/10/12)



  • ほしぞらのピーマンおじさん

    【著者】岡村好文

    投票数:12

    内容紹介の文章に一目ぼれしました。 自分では読んだことのない本ですが、てつぺさんのお勧めだからとても素敵な一冊だと思います。 著者の方の他の本の絵が懐かしい感じで良かったです。 復刊に向けてよ... (2006/02/03)
  • ヒトラーの戦い  第二次世界大戦   全10巻

    ヒトラーの戦い  第二次世界大戦   全10巻

    【著者】児島襄

    投票数:12

    一巻のみ読んだが傑作。 復刊を望む。 (2012/05/14)
  • 世界の名著 続2
    復刊商品あり

    世界の名著 続2

    【著者】プロティノス ポルピュリオス プロクロス 著 / 田中美知太郎 責任編集

    投票数:12

    新プラトン主義は今の西洋哲学にも多かれ少なかれ影響を与えており、彼らの著作はこの現代という時代を思考する上でも重要なものです。しかしながら現在、彼らの著作で入手可能なものはほとんどありません。... (2006/05/09)
  • よりぬき! すげこまくんスペシャル 愛の十字架編

    よりぬき! すげこまくんスペシャル 愛の十字架編

    【著者】永野のりこ

    投票数:12

    永野のりこ先生のファンであり、希少にすぎるほどのレア本の 「よりぬき! すげこまくんスペシャル 愛の十字架編」を、 復刊リクエスト熱く願う次第。 当時この本をさがして方々の書店に足を運ん... (2016/04/22)
  • 実践ノイズ逓減技法
    復刊商品あり

    実践ノイズ逓減技法

    【著者】Henry W. Ott

    投票数:12

    ノイズ対策の具体的方策は相反することが往々にしてある。そのためだろうか、経験を語るだけの書物や雑誌、理想部品を相手に数式を変形するだけの教科書、特別の条件下での考察や実験結果をまとめた論文、部... (2006/01/18)
  • 風がはこぶだろう

    風がはこぶだろう

    【著者】太刀掛秀子

    投票数:12

    もってたんです、この本!大好きで大好きで、コミック化されてから すぐに購入!残念ながら何回かの引越しで紛失。 是非読みたい!もう中身の記憶は薄くなってるのですが ぜひぜひ!!!とっても素敵な絵... (2006/09/21)
  • ぼくのすきなおじさん

    ぼくのすきなおじさん

    【著者】長新太

    投票数:12

    さんざん、たびたび、図書館で借りて読み、うちの子供も、読み聞かせに参加したこどもたちも、もちろん私も大好きで、やっぱりこの本は手元におきたいと思ったら、手に入らない状況と分かり、愕然でした!ぜ... (2006/06/22)
  • 聖女伝説
    復刊商品あり

    聖女伝説

    【著者】多和田葉子

    投票数:12

    怖くなるくらいに素晴らしい小説なのに、絶版で手に入らない。入手困難ゆえに、人に勧めても、なかなか見つからないので、読んでもらえないのが、いつも本当に残念です。復刊が叶ったとしたら、できれば、ペ... (2005/12/14)



  • よいこに育つこどものための百科 全20巻

    【著者】鈴木勤

    投票数:12

    子どものころの思い出がぎっしり詰まった20冊です。私はこれで字や本を読む楽しさを覚えたのだと思います。 文化のこと季節のこと、言葉、そして一番後ろのページの世界地図を見ながら、この世は私が思っ... (2022/11/10)
  • ウィーヴィング・ノート

    ウィーヴィング・ノート

    【著者】岸田幸吉

    投票数:12

    自宅用に織り機を購入するにあたり、本格的に勉強するために『ウィーヴィング・ノート』を読んでいます。 購入しようとしましたが、古書しか販売されておらず8,000円くらいの相場になっており… ... (2019/02/19)
  • 四季 愛蔵版

    四季 愛蔵版

    【著者】森博嗣

    投票数:12

    森博嗣のS&Mシリーズの中で、いや今まで読んだすべての小説の中で一番気に入ってしまった人物が真賀田四季です。どうやってこの人格が形成されたのか…を納得してみたい、というのもありますが、それより... (2007/06/18)
  • 偏微分方程式論
    復刊商品あり

    偏微分方程式論

    【著者】溝畑茂

    投票数:12

    関数解析や超関数の理論を駆使しながら偏微分方程式をを勉強するために、最適な本であると存じます。現在出版されている日本語の本で、この溝畑茂先生の「偏微分方程式論」(岩波書店)に匹敵するほどの深さ... (2007/02/14)
  • 生存する脳

    生存する脳

    【著者】アントニオ・R・ダマシオ

    投票数:12

    個人的興味があり読みたいのですが、書籍販売サイトにも、 街中の書店にも在庫がなく困っております。 脳科学は、近年ブームになっているため、需要も高いものと 思われます。ぜひとも復刊をしてい... (2007/02/21)
  • 鬼哭 鎧伝サムライトルーパー -四魔将編-

    鬼哭 鎧伝サムライトルーパー -四魔将編-

    【著者】新月子

    投票数:12

    この本の存在自体を知りませんでした。どんな内容なのか知りたいです。 (2010/01/23)
  • だんだん気持ちよくなってきた

    だんだん気持ちよくなってきた

    【著者】武内享

    投票数:12

    発売当初にはお金の都合(当時小学生)買えなかった。今現在とても欲しいのですが、オークションなどでは見かけますがやはり「中古」。できれば新しい状態のが欲しいので、復刊を希望しています。多少無理を... (2006/02/02)
  • アミアミ人形の冒険

    アミアミ人形の冒険

    【著者】末吉暁子 文、 村上勉 絵

    投票数:12

    小さい頃大好きな本の1つでした。何度読みなおしたことかしれません。是非自分の子供にも読ませたいです。復刊を希望します。 (2015/08/22)
  • スピリットランド 地上と霊界の純愛物語

    スピリットランド 地上と霊界の純愛物語

    【著者】A.ファーニス

    投票数:12

    ふははは、これってなんなんでしょうね。 (2012/06/11)
  • 浪華の翔風
    復刊商品あり

    浪華の翔風

    【著者】築山桂

    投票数:12

    「緒方洪庵・浪華の事件帳」と題された二作目『禁書売り』、三作目『北前船始末』に先だって出された同じ舞台の別作品です。 絶版だったので図書館で借りて読みました。 江戸時代の小説、と言うと、武士... (2005/10/19)
  • やさしいフランス詩法

    やさしいフランス詩法

    【著者】杉山正樹

    投票数:12

    鈴木信太郎の『フランス詩法』よりもやさしいと謙遜した『やさしいフランス詩法』。 丁寧にきちんと説明していてわかりやすい。 フランス詩法というと、鈴木信太郎以外では、ギロー、グラモン、マザレ... (2024/09/12)
  • 虹の伝説 文庫版全3巻

    虹の伝説 文庫版全3巻

    【著者】原ちえこ

    投票数:12

    大人になって離れてしまった、ジレジレする二人がじれったくて、殿下が横槍を入れてきたのが、いやでした。その殿下は実はとてもイイ子だったんですけど。このころの原さんのドレスや宮中での絵が好きでした... (2021/02/27)



  • 作曲の手引

    【著者】バウル・ヒンデミット

    投票数:12

    ヒンデミットの思考を少しでも知りたいため。 決して超メジャーな作曲家ではないがこの本を必要としている人は実は結構居るのでは? (2016/02/02)
  • 七人のお姫さま

    七人のお姫さま

    【著者】中原淳一

    投票数:12

    中原淳一さんの美しい絵と言葉で綴られたこの絵本、私の最も好きな絵本のひとつです。 誰もが知っているような有名なお話からあまり知られていないお話までとても素敵なおとぎ話が収録されています。 ... (2006/07/23)
  • あこがれ冒険者 全2巻

    あこがれ冒険者 全2巻

    【著者】あさぎり夕

    投票数:12

    初めて読んだ少女マンガで(+初めて友達に借りた)アクションもあり衝撃の事実にも強い印象が残っていて、大人になってから時々思い出しては読みたいなと思うのですが、今となっては叶わないので是非復刊を... (2010/03/07)
  • メラニー・クライン トゥディ (1)、(2)

    メラニー・クライン トゥディ (1)、(2)

    【著者】エリザベス・スピリウス 編

    投票数:12

    対象関係論を学ぶ上で、必読の書です。特に、収められているビオンの論文は色々な本で参照されることが多いものです。メラニー・クラインについて学ぶと言うよりも、そこから理論を発展させた、日本ではそれ... (2022/08/18)
  • そうかもしんない 森山塔スペシャル

    そうかもしんない 森山塔スペシャル

    【著者】吉原有紀

    投票数:12

    まず古書店でもモノ自体が出回ってない。あっても「そこまでは出せないなぁ」と躊躇してしまうプレミア価格。復刊で手を出しやすい価格で手に入れたいです。 (同じような人が復刊リクエストの存在を知っ... (2008/02/09)
  • リトル・シューベルト

    リトル・シューベルト

    【著者】M.B.ゴフスタイン 作・絵/落合恵子 訳

    投票数:12

    この本が書店に並んでいるのを見たとき、わたしは中学生でした。一目でこの本が好きになってしまいました。 お小遣いをためて買おうと思いながら、毎日学校の帰りに本屋さんに寄りました。 でも、この本は... (2005/09/27)
  • インド文明の曙

    インド文明の曙

    【著者】辻直四郎

    投票数:12

    舞

    インド・イラン系を調べるためには辻さんは必須と思い、こうした書籍は常時出ていてほしい。 (2016/09/07)



  • その花を見るな

    【著者】光瀬龍

    投票数:12

    むかし、おもいっきり読んで衝撃を受けた作品です。 少年ドラマシリーズの「その町を消せ」も面白かったけど、やはり原作本が読みたいです。 でも・・・私と同じく「その花を見るな」をリクエストして... (2008/08/26)
  • ごちそうびっくり箱

    ごちそうびっくり箱

    【著者】角野栄子、西村宗

    投票数:12

    魔女の宅急便が好きで作者のサイトを見てましたら本のレシピが紹介されて作ったところ好評でした  主婦暦は長いですが家事は苦手で悪戦苦闘しながら料理本に何万つぎこんだか テレビ料理も片っ端からメ... (2009/07/31)



  • 平成版仮面ライダーシリーズ  コミック

    【著者】坂井孝行

    投票数:12

    坂井先生が仮面ライダーを描いているなんて知らなかった、これは是非とも読んでみたい! (2014/03/24)



  • ヒトラー総統演説集

    【著者】アドルフ・ヒットラー

    投票数:12

    読んでみたいです (2010/09/02)



  • 日本大文典

    【著者】ロドリゲス 土井 忠生 訳

    投票数:12

    当時の日本語を研究したいから。数十年前に古本屋で読んで感銘を受けたから。 (2023/05/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!