「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 21ページ
ショッピング404件
復刊リクエスト3,387件
-
安倍晴明秘伝陰陽師「式神」占い カード付
投票数:8票
このカード占いは、様々な要素を使って占うので、非常に奥が深くはっきりとした内容が読めます。絶版にするのはもったいないです。カードも美麗で、紙質も良いです。 (2021/01/14) -
ボビンレース集
投票数:8票
二十年近く前に志村先生の教室に通っていました。それから暫くボビンレースから遠ざかっていましたが、去年くらいから時間を見つけて少しづつまた作り始めました。でもネットなどで本を探しても、洋書ばかり... (2015/09/01) -
駒のささやき
投票数:8票
この本は、駒の魅力を知るバイブルであり、写真も大きく綺麗である。ぜひ復刊して戴きたい。 (2013/01/24) -
ビーズのワンちゃんモチーフ
投票数:8票
私は犬が大好きです。 ある人から、犬のビーズのストラップをらもらい、 自分で作りたくなって、ビーズの本を探しましたが、なかなかイメージするような仕上がりの本がなくて、買う気になれませんでし... (2010/12/26) -
MR.ハイファッション
投票数:8票
表紙の清志郎の写真がかっこよかった記憶があります。 彼の載っているものは出来る限り手元に置いておきたいので。 (2009/06/19) -
純粋折り紙
投票数:8票
現代の折り紙の水準からすると時代遅れなような本ですが、実はそれに留まるものではない。禅家の僧侶としての著者の評判は死後かなり立った今でも衰えないで、座禅関係の書物がいくつも重版、復刊されている... (2014/03/28) -
ビデオ・マガジン ムーⅡ
投票数:8票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
私の英国菓子
投票数:8票
後に出てきた北野佐久子さんの英国料理などの本が好きな方はきっとこの本にも惹かれると思います。 表紙の写真にもありますが流しの下に保存しておくビスケットのビンに 英国の童話の数々が思い浮かび... (2009/01/13) -
道草を食う
投票数:8票
ある番組で、この本の事が紹介されていて、興味を持ち出版社の方へ電話をした所、「在庫がありません」という返事でした。 楽しく、道草の事を知りたいので、是非復刊して欲しいです。 (2009/11/04) -
無酸素登頂8000m14座への挑戦
投票数:8票
酸素を吸ってヒマラヤの8000m峰を目指す登山家は多いがそれをすべて無酸素で登ろうとしている小西氏の生き様に感動してより多くの方に読んでいただきたい本だから神々の山嶺に今なお無酸素で挑んでいる... (2008/12/09) -
東海鉱物採集ガイドブック
投票数:8票
廃刊前に購入できなかったから (2020/05/08) -
入玉大作戦
投票数:8票
入玉を専門的に扱った棋書は本書だけであり、希少価値が高いため。入玉は序盤知識のように数年で結論が変わるといったことや流行の移り変わりというものが無いため、必ず本書を必要としている人が一定数いる... (2014/02/20) -
雁木伝説
投票数:8票
雁木は渋い。読んでみたいです。 (2011/09/14) -
鬼の柔道
投票数:8票
柔道史上最強の達人と言われる著者の貴重な修行記録で、武道科学者として著名な南郷継正さんもその著書に引用し絶賛している。 (2009/01/24) -
ブレード模様が美しい ブリューゲル・レース
投票数:8票
鈴木陽子さんの作品が好きだから (2012/08/11) -
The Complete Galloping Gourmet Cookbook (世界の料理ショー・クッキングブック)
投票数:8票
復刊の際はオリジナル通りに復刻して欲しい。紹介された料理は高カロリーのものが多いので、ヘルシー志向が浸透してきた咋今の料理業界とは相容れないかもしれませんが、写真も美しく、内容も古くなっていな... (2007/05/06) -
人気キャラクターのニットマスコット
投票数:8票
作りたいキャラクターがせっかく入っているのに、絶版なんて悲しすぎます。ぜひ復刊お願いします。 (2014/01/12) -
リボン刺しゅう―花とハーブをステッチ
投票数:8票
リボン刺繍というのが貴重だと思うし、熱烈なファンも多いよう なので、ぜひ見てみたいです。 時流に流されない、本物の価値のある本は復刻すべきです。 (2012/10/09) -
インド、カレーの旅
投票数:8票
インドカレーの各地の違いがわかる図書を探していて この本に行き着きました。 特徴やレシピがわかりやすく書かれている良書だと思います。 同じ著者の「初めてのインド料理」は所持していて何... (2011/05/12) -
DMCレースクリエーション
投票数:8票
作品例の写真はそれだけで美術書でも見ているような華麗さです。 基本の編み方は分かりやすい図になっており、 モチーフのつなぎ方についてもピコットの場合は、など かなり充実した内容です。美し... (2008/10/05) -
昔裂の布細工
投票数:8票
図書館で借りて読んでいるのですが、ぜひ手元に置いておきたいです。 (2012/05/11) -
大運天中殺で幸せをつかむ
投票数:8票
7.8年ほど前に菊池桂子さんの「万象学」を知りました。 計算にやや手間がかかりますが、それに慣れると大変的確な結果が出る占いです。友人知人を占っても、とても納得され、感謝されます。 この本を実... (2006/06/12) -
電車・客貨車
投票数:8票
35年ほども昔に、当時の友人宅でたった1度見たきりですが、以来今日まで記憶の片隅に残り続けている幻の図鑑です。 本書によって、未見であった貨車「リ」や「ミ」の存在を、写真だけでも確認できた... (2008/01/30) -
名馬物語 The best selection
投票数:8票
名馬物語IIから読んでいます。名馬の裏にある血のドラマや、携わっている人たちの様々な想いが伝わってくる、とても読み応えのある1冊でした。どうしてもIから読みたくて出版社へも直接問合せましたが、... (2006/08/21) -
タロット占術 中級から奥義まで
投票数:8票
アクエリアンタロットを持っているので。 (2008/10/05) -
英国流ダーツの本
投票数:8票
ダーツ関係のいろいろなところで引用されている参考文献であるため、 原本を是非読みたい。 (2007/11/12) -
「真・世界動物誌」「WIRD RUSH 新・世界動物誌」の単行本化
投票数:8票
製品版のカタログは持っているのですが、着色済み完成品の 商品では、どうしても原型にあった鮮やかさやリアリティーに 欠けます。 なんといっても松村氏の恐竜模型で一番説得力のあるのは 色です。 ... (2006/05/03) -
江戸前にぎりこだわり日記
投票数:8票
この本は、「すしの天皇」と呼ばれた伝説の流れすし職人藤本繁蔵氏にインスパイアされて、作られたものだと聞いています。藤本繁蔵氏は銀座「きよ田」の主人新津武昭氏のお師匠さんだということでますます気... (2007/02/27) -
みなみさんの素敵にケーキ 心熱くなるオールアメリカンケーキ
投票数:8票
みなみさんのアメリカンケーキは どれもワクワクして素敵なものばかりでした。 改めて多くの人に知って欲しいからです! (2023/07/23) -
武道
投票数:8票
まさに日本文化の貴重な遺産。英語で手に入って日本語で入手不可能とは国辱。 (2012/04/15) -
ショーツとトランクス 私サイズで3時間ソーイング
投票数:8票
こういう下着を手作りする本ってなかなか見つかりません。 図書館にもないので復刊するといいな、と思います。 (2008/07/14) -
GBG団第2の魔術書
投票数:8票
復刊しなくても、たぶんまだ在庫は有るのでは? 書店に行くと、有ったり、無かったりしているので、きっと書店間を行き来しているのでは? とは言っても、絶対数が少ないのは否めません。是非、復刊を希... (2005/10/04) -
黄金の暁会 全魔術システム2
投票数:8票
興味があるので読んで見たい。 それとできるかぎり魔女の家BOOKSの本を復刊してほしい。 (2005/10/30) -
日本名刀大図鑑
投票数:8票
曰く、大戦中軍艦を斬った 曰く、黒船来航時、西洋剣を数本まとめて叩き斬った 等々。日本刀の伝説や逸話、そして、人を殺傷するための物でありながらの美しさには、心を惹きつけて止まない魔力の如き浪漫... (2004/12/02) -
プロレス地獄変(週刊劇画ゲンダイ連載)
投票数:8票
単純に読みたいです。 (2022/07/07) -
世間の移り変わりとこれからの自分の身の振り方
投票数:8票
HPを見ていて興味をもち、勉強していたがもっとこの人の解釈がよみたいからです。 (2004/09/26) -
Land land land―旅するA to Z
投票数:8票
まだ未購入ですが、筑摩書房から単行本で出版されました。 こちらも興味大です!是非出版を! (2007/04/29) -
JEEP JEEP JEEP
投票数:8票
1983年初版とやや古いですがこの写真集はジープの資料として貴重なものといえます。自分は古本市で入手しました。 この本以外のジープ資料としては ミリタリーイラストレイテッド11「THE... (2011/09/06) -
これがサンボだ! 増補版
投票数:8票
。 (2006/07/21) -
オレンジページ ミニミニブックシリーズ
投票数:8票
おかず・お菓子の基本的なものから ちょっと変わったレシピまで1冊¥190とは思えない充実ぶり。 キッチンで開いていても邪魔にならず 子供のお小遣いでも買えるレシピ本なので 未来のコックさん、奥... (2004/02/16) -
高森共子のあんでねあみぐるみ
投票数:8票
ジワジワと裾野を広げてきたあみぐるみが TVCMなどに浸透してきたのも 高森共子さんの活躍あってこそです。 あみぐるみ作家の中には彼女に憧れた人も多いはず。 「第1回ホビー産業大賞」の“東京都... (2003/12/20) -
世界の占星術とオカルチストたち
投票数:8票
人文書院の「錬金術」や「魔法」の本を、少しかじったので 内容はわかります。 「占星術」や「オカルト」や「錬金術」や 「魔法」などは、今の科学じゃ認めてもらえていない、古い 古い古代の「科学」と... (2003/10/24) -
タロット その歴史・意味・読解法
投票数:8票
タロットとは何なのか?この質問に真剣に答えてくれる本は本当に少ないです。(特に英語が出来ない私には)近所の図書館にあるので借りて読んでいるのですが、もう5回くらいは借りて何度も読みました。古本... (2003/10/01) -
HOW TO BUILD GUNDAM 3 "MOBILE SUIT Z GUNDAM"
投票数:8票
中学生だった当時、持っていました。 大切に、大切に読んでいたのですが、引越を機に古本屋に売ってしまったことを今でもずっと悔やんでいます。 全編を通じてガンプラ作りの工夫・ノウハウが詰まって... (2012/08/08) -
スナック芸大全
投票数:8票
大・大・大好きな本です!! たまたま友人に借りて読んだのですが、 ハマってしまい何度も借りて読んでいます。 復刊されたら絶対買います! 保存用・観賞用・携帯用に3冊(笑) 周りのヒトにも薦めち... (2006/08/27) -
わたしのエプロンと布で作る野菜たち
投票数:8票
山上るい先生の本は廃盤となっているものが多いのですが、私も先生の作品が大好きで、今では本でしか見ることができません。 そんな先生の作品を多くの方に見ていただきたい上に、布花をしたいと思っておら... (2006/01/25) -
手芸が語るロココ
投票数:8票
レース大好き人間です。読んでみたいです。 (2005/03/23) -
星に憑かれた男
投票数:8票
残念なことにロワゾー氏は2003年に自ら命を絶ってしまい、彼の料理を口にすることはできなくなってしまいました。彼は、マスコミを利用することが得意だったようですが、日本で出版されている彼について... (2003/03/29) -
日本の昆虫 8 ミヤマクワガタ
投票数:8票
かつて、カブトムシ・クワガタムシ愛好家にとっては、まさに「バイブル」のような存在だったらしいのですが、今は読むことも出来ません。多くの同じ趣味を持つ人達が、復刊を待ち望んでいます。是非、ご検討... (2006/08/23) -
新版 奇襲大全
投票数:8票
最近、ハメ手について解説した本が少ないため、復刊を希望します。 (2010/08/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!