「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 20ページ
ショッピング377件
復刊リクエスト3,388件
-
細長い紙をクルクル巻いて作る ペーパークイリング
投票数:9票
最近 徐々に人気が出てきた「ペーパークイリング」ですが、第一人者と言っていい、小紙さんの本が絶版とは・・・!この本が復刊したら、もっともっとペーパークイリングが広がっていくと思います!色々なブ... (2011/01/31) -
シルクマジック大事典
投票数:9票
シルクを扱うマジシャンにとっては、バイブル的存在です。 復刊をお願いします。 (2011/09/15) -
太い糸で編むドイリー
投票数:9票
最近レース編みにはまり、色々な本を買いあさりました。ですが、よくよく見てみるとそんなに違いがないような気がしました。そんな中で出会ったのがこの本でした。明らかに他とは違う雰囲気の作品が多数で、... (2009/03/14) -
米陸軍戦闘マニュアル全2巻
投票数:9票
内容が非常に充実しているため。小隊レベルまでの機械化歩兵戦術を学ぶのであれば、日本語で書かれた資料の内、民間人が容易に入手可能な物の中では、これが最高の資料なのではないかとすら思える。無論、他... (2008/09/03) -
トランプ予言入門―初めて知る52枚の神秘―
投票数:9票
タロットやオラクルカードなどで占っていましたが、何か違うと感じていた時巡りあったのが、トランプ占いの本でした。曖昧な意味ではなく、ズバリ結果を示してくれるのがトランプ占いのようですね。トランプ... (2011/04/02) -
精説 沖縄空手道 その歴史と技法
投票数:9票
よろしくお願いします (2011/07/01) -
淡水大魚釣り
投票数:9票
35年前にこの本を購入、著者の淡水大魚への思いに感動し、自分も 毎週のように大物を狙って利根川へ出陣していました。 引越しの時にこの本を紛失してしまい、それ以来、淡水大魚との縁が 無くな... (2008/02/18) -
小説同人誌制作マニュアル
投票数:9票
欲しいのですが価格が高騰しており手が出せません、是非お願い致します (2010/08/05) -
「碁」でグングン育つ!子どもの脳と心
投票数:9票
この本を読むと、囲碁が子供にどのように有益かが良く分かり、それによって子供に囲碁を習わせる親が増え、子供の囲碁人口が増えると思われます。 子供の囲碁人口が増えると青少年の健全化が促進され、社... (2007/05/14) -
七緒(VOL1) 着物からはじまる暮らし プレジデントムック 特集:着物はじめ
投票数:9票
季刊雑誌ではありますが、ムックとしては 各号保存版になりうる「七緒」の第1号です。 着物初心者から~上級者まで楽しめると評判です。 第1号の「普段着づかいのキモノ」をテーマに、もっと身近... (2007/02/26) -
万年筆
投票数:9票
作家と万年筆との「付き合い」方を垣間見ることの出来る。数少ない著書である。ミュージシャンにとっての「楽器」のように、作家にとっての「万年筆」は武器であり、恋人であり、作品の出来不出来に少なから... (2006/10/22) -
ビデオ「実践!芦原カラテ」基本編・応用編
投票数:9票
芦原先生(先代館長)が亡くなられて早十有余年となります。 先生が教えられている相手との間合い、動き(送り足)などはこのビデオでないと分かりません。 その当時、先生が練習中におっしゃった言葉... (2006/11/02) -
ダンヒルたばこ紳士
投票数:9票
すべての愛煙家に捧げる不滅の名著です。ことダンヒルの喫煙具に関する本のなかでの随一の内容を誇ります。真鍋博氏の装幀も原書を凌ぐ素晴らしさで、翻訳を担当した團伊玖磨氏にとっても、これほど愉しい仕... (2006/02/09) -
Guppy Base Book vol,1
投票数:9票
グッピーの遺伝を知るための基礎として、とても貴重な本です。 種類や育て方の本は、沢山ありますが、遺伝を詳しく書かれた本は 本当に希少なのです。 是非是非、復刊して欲しいです。 ただでさ... (2007/07/27) -
ニュー・タロット 米国全土で大流行のタロット秘儀初公開
投票数:9票
尊敬するタロットの恩師が使っていました。絶版だと聞いてがっかり。 中古のものでもいいか、、、とも思いましたが、タロットは神聖なもの。新品のタロットと向き合いたいと思うようになりました。絵柄は、... (2005/12/18) -
ORIGAMI Hearts
投票数:9票
ハートの折り方を探していて見つけたのですが、手に入らないようなので。 紹介されていた折り紙ハートがとても可愛かったです。 (2009/01/03) -
四柱推命は中国に在り
投票数:9票
とても良い本だと聞き、私も四柱推命を勉強する上で、ぜひ一読したいと思いました。 (2007/04/09) -
易経入門-自分で占える易の実践
投票数:9票
各卦、各爻の説明が得心がいきます。また、易学習の心得的なものも書いてあるようです(いずれも著者HPを拝見しての推測です)。とても良質な易入門書のようですが、いかんせん古書価格は高騰しすぎており... (2017/04/15) -
EF58ものがたり
投票数:9票
資料的価値が高いのは勿論、読み物としても楽しめる良書です。 (2007/04/04) -
タロット―未来を告げる聖なるカード 聖なる知恵入門シリーズ
投票数:9票
内容が良くて、コンパクト。このシリーズは最高です。 (2008/06/23) -
MINDSTORMS BOOK
投票数:9票
読んでみたいです (2010/09/08) -
儀式魔術の基礎
投票数:9票
是非とも読みたいと思う本の一つ。 (2008/03/15) -
魔女の秘密儀式
投票数:9票
興味があるので読んで見たい。 それとできるかぎり魔女の家BOOKSの本を復刊してほしい。 (2005/10/30) -
黄金の暁会 最後の覚書
投票数:9票
エリック・ハウの著述への反論(ハウの所論は国書刊行会世界魔法大全1「黄金の夜明け」辺りへの影響大)や、リガルディーへのインタビューが載った変わりだね。ユング派のアクティブイマジネーションは精神... (2013/09/12) -
秘密の成功魔術
投票数:9票
これ、もう店頭では見ないですよね。以前はあんなに沢山有ったのに……。魔女の家BOOKSが店頭から消えてゆくのが寂しいKANAです。 以前の様に魔術関連の書籍が元気になってくれる事を願っていま... (2005/10/04) -
プロレス地獄変(週刊劇画ゲンダイ連載)
投票数:9票
とても読んでみたいです。 (2008/02/07) -
カワサキZ1開発物語
投票数:9票
RIDERSCLUB誌での著者の執筆を読み、是が非でも手に入れたい一冊となりました。 日本のモーターサイクル史、マーケティングのビジネス書、ノンフィクションとしての傑作であると期待しています。... (2004/06/04) -
さらば気まぐれ美術館
投票数:9票
読みたいエッセイとは意外にないもので、エッセイが読みたいときいざ購入せむとして書店に駆けたとしても、長編小説を選ぶときより多くの時間を費やしてしまう。ないんだな、そそられるエッセイが、なかなか... (2006/09/18) -
手の味こころの味
投票数:9票
辰巳芳子さんの料理本は、単なるレシピ集にとどまらない面白さがあり、ついつい、読み耽ってしまいます。その著者の人生論とは如何なるものか。お料理の本を読んでいるだけでも、言葉の端々に彼女の人生観の... (2006/04/02) -
シンプルクッキング
投票数:9票
ジェイミの料理って素材を生かしたヘルシな料理なんですよね。是非一冊入手したいと思っておりますので一票投票します。 でも、料理している過程を見ているとなぜこんなザッパな作り方でこんな繊細な料理が... (2005/05/04) -
なんと言われようとオレ流さ
投票数:9票
昔の落合さんのオレ流について興味があります (2012/03/25) -
トワイライトゾーンMANUAL 1
投票数:9票
貴重な資料本だと思います。 まだトワイライトゾーンは続刊されており、初期版が手に入らないのはおかしいです。 ぜひマニュアルI~Vまでを再販して欲しい (2006/09/03) -
マンガ将棋年鑑 オレたち将棋ん族
投票数:9票
氏のマンガは殆ど将棋関係の雑誌・新聞にしか載らないですが、将棋を知らない人でも十分に楽しめると思うので・・・。 (2005/01/05) -
金子功のジャンパー絵本
投票数:9票
私が金子功さんの著書の存在を知ったとき、すでに著作はすべて絶版でした。その後、幸運にも持っているお友達に見せてもらったり、図書館で借りて読むことができたりはしたのですが、残念ながら自ら所有する... (2016/04/25) -
ダメな犬はいない
投票数:9票
かわいいかわいい、だけで犬を飼って、しつけも出来なくて 問題を抱えてしまった犬たちをたくさん面倒見た著者の 犬に問題があるのではなく、人のほうに問題があるんですよ というメッセージ。 ペットブ... (2003/06/09) -
クッキーブック
投票数:9票
製菓衛生師を目指しています。焼き菓子を作るのも食べるのも好きで圧巻のレシピ数を誇るこの本のレシピを作って食べてたいです。Amazonではプレミア価格となっておりとても手が出ません。復刊、お願い... (2022/11/24) -
南の空 小さな列車(上・下)
投票数:9票
絶版になってから長いこと探し回っていますが、未だにみつかりません。再販していただければ必ず買います。 (2008/02/09) -
海釣り 決定版
投票数:9票
釣りたての魚の色、水中にいる時の魚の写真が写っているとききました。どうしても生き生きとしているときの魚の状態を見たいと思っています。どうしても購入したいので、ぜひにぜひに、復刊を希望しています... (2003/08/11) -
GUNDAM WEAPONS 1~4
投票数:9票
今と違って、ある意味「ライターの自由な発想」の元に作例が作られていた時代ですので、掲載されていた作例も面白いものが多かったと記憶しています。今の目で見ると新鮮で、かつ、いろいろ勉強になる事も多... (2005/06/18) -
復刊商品あり
障害馬術
投票数:9票
大学時代障害馬術を触っていた私にとって、部室兼用の厩舎にボロボロに近い状態であった『障害馬術』。先輩から代々受け継いだ『障害馬術』こそ「障害馬術」にとってのいわば、バイブルであった事は言うまで... (2002/08/27) -
酒の本棚・酒の寓話 バッカスとミューズからの贈りもの
投票数:9票
レモンハートで知りました。 (2005/03/15) -
プロ野球大事典
投票数:9票
『大大大事典』を借りて読んですごく楽しんだ1人だが、 絶版と知り、「ちょっと待て」と思い投票。 「色」の項目などで大笑いしたのは今でもよく覚えている。 ついでに改訂版として出してくれれば最高。... (2004/03/06) -
空手バカ一代 全17巻(講談社漫画文庫)
投票数:9票
空手という一つの武道の修行者の実態を、その時代の雰囲気も交えて知ることで、武道をより深く理解する手掛かりを得られると考えるため。 (2021/12/20) -
オケラ五世優勝す
投票数:9票
日本人による航海記の名作です。 (2006/10/10) -
一年中のお菓子づくり
投票数:9票
春はいちごのフルーツ菓子、夏はゼリーなどの冷たいデザート、秋はりんごやぶどうのタルト、冬のクリスマスシーズンは1年中のお菓子作りの締め括り。四季に合わせたお菓子づくりを紹介。 特にスフレ・オー... (2001/12/20) -
超人になる!
投票数:9票
藤本氏の著書は高校生~大学生にかけて何冊か読みましたが、どの本も説得力があって面白く、健康の大切さや人間のあり方など様々な面において共感を覚える箇所が有りました。 本書「超人になる」は自らの能... (2005/02/28) -
杖道自戒 武道試論
投票数:9票
杖道を習っており、広く・深い知識が欲しいため、本を集めています。 この本のみ、書店・古書店いずれを探しても見つかりません。 他武道とのつながりについても書かれているところが、他の武道書にはない... (2000/11/22) -
レイキ療法宇宙エネルギーの活用
投票数:9票
最近妻がレイキを始めました。効果が表れとても嬉しい様です。手 許に置くべきものとしてこの本がとても良い本だと勧められて探し ていますが、今の処何処にも見当たりません。妻の更なる向上の為 にも復... (2005/02/06) -
刀剣入札鑑定事典
投票数:9票
私は知っています。どこへ行っても売ってない古書です。日本刀を勉強する者として、こんなにいい本はありません。同じ著者の「古刀・新刀刀工作風事典」と一緒に、是非購入したいです。世界中の同好者におす... (2002/05/21) -
ガールズ・カメラ・スタイルブック
投票数:9票
①まず、「松たかこさん」の表紙が目を惹きます(インタビューも掲載)。 ②カメラの使い方、露出・シャッター制御、実際の撮影から現像プリント、<マニュアルカメラ>の機種選びの「評価」など、百凡の... (2009/03/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

















.png)
























