「朝鮮韓国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング17件
復刊リクエスト268件
-
近世日朝通交貿易史の研究
投票数:7票
日朝関係史の基本文献でありながら長い間品切れであり、古書としてもほとんど出回っていないという点で、日本史・東洋史を学ぶものとしては非常に不便な状況が続いています。アジア史の中に日本史を定位する... (2002/08/03) -
ルーンの子供たち 冬の剣 全7巻
投票数:6票
こちらの新書版は第3巻まで持っているのですが、諸事情が重なりその後の4巻以降を購入する機会を逃してしまい、気づいたら絶版となっておりました。 ハードカバー版のこちらの作品も好きですが、ゆーげ... (2019/03/17) -
数字が語る在日韓国・朝鮮人の歴史
投票数:6票
在日韓国・朝鮮人の歴史について正しく語る場合、数字に基づいた事実に依拠することが重要である。この観点で、本書は希有な存在である。 (2022/02/06) -
日本人が知ってはならない歴史
投票数:6票
「日本人に知らせてはならない歴史」は「日本人が本当に知りたい歴史」で、知らねばいけない歴史とも言えます。戦後67年たち日本、日本人が再生するためには歴史を取り戻す以外に手段はありません。是非と... (2013/04/11) -
アジア歴史事典 全12巻
投票数:6票
私は,この事典に学部の時に出会い,欲しくてたまらず,購入するために半年間必死でアルバイトをしました。結果的に購入出来ましたが,貯めたバイト代が殆ど無くなるような状態でした。ただ,購入出来る時に... (2007/10/19) -
「借力」大秘法
投票数:6票
借力の本部に問い合わせたが、「在庫はあるが・・・、ビデオ購入の方が分かりやすいので、いい。」と勧められた。ビデオ購入すれば本は無料になると言われたが、ビデオは高額。まずは本で内容を知りたいと希... (2007/06/16) -
使いこなすハングルレッスン
投票数:6票
むかし留学中になかなか会話が上達しないで苦しんでいました。 そんな時この本を紹介してもらいました。効果テキメンでした。 よく整理されていて、理解しやすいです。短期間でぐっとレベルが あがりまし... (2002/03/04) -
朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ
投票数:5票
あらゆる意味で、世間に広く知ってもらう方が良い内容の為。 (2021/07/21) -
朝鮮軍司令部 1904‐1945
投票数:5票
日本が当時どのような姿勢で朝鮮の人に取り組んでいたのか、 当時の朝鮮の人がどのような姿で写っていたのかが分かるかなと、 興味を持った次第です。すっっごく読みたいですー。 (2007/01/09) -
日鮮同祖論
投票数:5票
金沢庄三郎氏の代表作のひとつ。本書と「日韓両国語同系論」は大韓帝国併合を理論的に正当化するために頻繁に引用されたもので、日本の近代史を考えるとき、一度は目を通しておきたい一冊です。同じ金沢の編... (2007/10/03) -
朝鮮の役 日本の戦史
投票数:5票
旧帝国陸軍参謀本部が研究した秀吉の「朝鮮出兵」戦史。ぜひ読んでみたいですね。韓国人が主張するような極悪非道なことをしたのか、どのように行われたのか?興味津々です。 現代語訳に直してあるというこ... (2006/06/15) -
日鮮関係史の研究(全3巻)
投票数:5票
同じ研究をしているので、図書館で借りて読みました。所蔵したくて古本屋にていろいろ探してみたが、値段が高すぎて購入できなかったです。中村先生と同じ研究をしている研究者として是非復刊したらいいなぁ... (2006/07/11) -
春香伝
投票数:5票
これを題材にした漫画や小説はあるのに、大本の原作が入手困難なので復刊の申請をします。 (2004/11/26) -
金日成と満州抗日戦争
投票数:5票
読みたい (2010/09/27) -
金史良全集
投票数:5票
riyuu? yomitainoda (2007/06/06) -
朴正煕選集 全3巻
投票数:4票
朴正煕自身の著書であることから、著者逝去で絶版になったと考えられる。鹿島研究所出版会も契約年数終了と同時に再契約を朴家に申請をしなかったと考えられる。古書店(ネット検索の廃位だが)でも、出版オ... (2013/01/28) -
北朝鮮王朝成立秘史
投票数:4票
北朝鮮建国初期に北で党活動をしていた人の著書だけに、限られた人だけが知る貴重な情報が満載。北朝鮮研究に欠かせない。 (2005/10/26) -
朝鮮神宮写真帖
投票数:4票
海外で日本人が美しい精神を結晶させたことを未来の日本人が忘れないために (2006/08/01) -
ソウルへ行く飛行機の中で読む本 到着直前ガイド
投票数:4票
古本でもなかなか見つからないですね。 (2005/05/22) -
李さんちの物語 全4巻
投票数:4票
ふと思い出して読んでみようと思ったのですが、出版社では重版 予定なし、中古市場でもほとんど見かけることのできない状況。 現在の韓国ブームの中でこれも再版してもらえたらと思い復刊リ クエストをさ... (2004/10/09) -
白頭山の青春
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです。 (2006/09/16) -
儒教文化圏の秩序と経済
投票数:4票
山本七平が著作でこの本を紹介していたため興味を持ちました (2009/03/07) -
栄枯盛衰の予言
投票数:4票
『歴史を風水的に説明できる』という点に興味を持ちました。 李家幽竹さんは、おいしい風水、インテリア風水、花風水、恋愛風水など、生活に密着した風水師として有名ですが、唯一(お固い本)でもあるの... (2002/01/26) -
朝鮮人戦時労働動員
投票数:3票
現在、日本では、歴史修正主義の主張があまりにも幅をきかせすぎている。このままでは戦前回帰し、日本国民自身が自らの首を絞める、自らの人権や自由が抑圧される日がやってくる。ナチスのときの話が有名だ... (2019/07/26) -
『ビルマ戦線 楯師団の「慰安婦」だった私』
投票数:3票
朝鮮半島の慰安婦に関する大変貴重な証言と証拠(預金など)が掲載されており「日本人が正しい歴史認識を持つ」ために是非とも読むべき一冊で有りながら、一部図書館に於いては、貸出を渋ったりなどの報告も... (2016/07/01) -
死刑台から教壇へ 私が体験した韓国現代史
投票数:3票
母国のソウル大学医学部在学中に国家保安法違反の容疑で拘束。77年最高裁で死刑判決が確定。結果13年に及ぶ獄中生活で死を書くをした日々…。でっちあげた罪がまかり通る独裁政権の恐ろしさを打ち明けて... (2010/12/20) -
冬のかたみに
投票数:3票
立原正秋はいまや忘れられかけているのかもしれない。けれど、この自伝風小説(実際の彼の前半生と同じではないらしいが)は埋もれさせたくない名作だと思う。特に若い人にはぜひお奨めしたい。 (2009/12/02) -
桓檀古記―大韓民族史
投票数:3票
日本の古代を知るには、必読の書だと思われますので、復刊お願いいたします。 (2012/02/03) -
日英中韓カタカナ語見くらべ字典
投票数:3票
本当は1500円の本なのに無いということで ネット販売で4000円以上で取引されているのを見ると 非常に腹立だしい気持ちになってまして買えないでおります。 それは欲しいという方が多いから... (2009/06/13) -
trinity
投票数:3票
スピリチュアルを学ぶ上でとても参考になると数人の方から勧められているので、是非読んでみたいと思っています。 (2009/05/01) -
復刊商品あり
朝鮮短篇小説選 上・下
投票数:3票
ある方のレビューを見て、一度読んでみたいと思いました。 (2009/11/22) -
韓国語ジャーナル 第3号と第4号
投票数:3票
韓流ブームも手伝ってか人気があるようです。付属のCDにインタビューが取り上げられており、書中にスクリプト全文が掲載されており、韓国語を勉強するのに大変良いテキストだと思います。初学者が韓国語会... (2005/10/27) -
古代国家と年中行事
投票数:3票
古代日本の儀式・年中行事研究の基本文献の一つである。 (2005/10/07) -
平和統一の大道 朴正煕大統領演説文選集
投票数:3票
朴正煕という日本とも関係が深い人物の言葉を、今では読むことが出来ないのは、良くないと思います。 こういう有名な人の言葉は次代に伝えていくべきです。 (2010/07/06) -
幻の大国手
投票数:3票
都の図書館から借りてやっと読みましたが、絶版にしておくには惜しい本です。 (2008/07/04) -
東アジア史としての日清戦争
投票数:3票
日本から見れば、日本が朝鮮の近代化に協力しようとしてるのに、清が宗主国面で邪魔してばっかりで、ついに戦争、という感じですが、それぞれの国から見たら、また東アジアから見たら、どんな意味があったの... (2006/07/18) -
韓国映画入門
投票数:3票
韓国映画の歴史について詳述した日本語の書籍は他にもあるにはあるが数がまだ少ない。貴重な資料と思われます。 この書籍の正誤表を作った映画ファンが居たが、それを反映しつつ復刊できるなら、韓国人にと... (2004/04/20) -
復刊商品あり
北の詩人
投票数:3票
この時期の朝鮮に踏み込んだ作品はなかなか無い。作家・松本清張の力だろう。 (2006/05/18) -
朝鮮共産主義運動史: 1918~1948
投票数:3票
名著です。 (2004/01/27) -
こんな日本大嫌い!―辛淑玉・鈴木邦男対論
投票数:3票
「国」とは、なにか?を考えるうえで、良い材料になりそう。 (2004/01/10) -
現代朝鮮史(全3巻)
投票数:3票
以前からタイトルだけは知っていたのですが、原本を手にしたことがありません。古本屋でも見つからなくて...。 昨今の情勢を考えると、現在の地点からこの本がどう評価されているのかも気になります。で... (2003/10/06) -
韓国語ジャーナル 第1号と第2号
投票数:3票
いい語学学習教材でかつ情報誌としての資料価値もあると思うのですが、どんどん過去のものがなくなるのは残念です。 (2004/04/20) -
日本国民のための北朝鮮原論
投票数:3票
北朝鮮を理想論(井上周八)、現実論(重村智計)の両面から鈴木邦男が拝聴するという構成は、感情論ばかりが目立ち、北朝鮮=邪悪な国・全否定されなければならない国、というような現在の論調がいかに浅薄... (2005/06/23) -
韓国の謀略機関
投票数:3票
1970年代に出版された「韓国もの」には、今となっては目を覆いたくなるような偏見に満ちた記述が見かけられることがあります。(特に、左の方にその傾向が強いです)でもまあ、本質的には今日でもあんま... (2002/05/13) -
現代朝鮮と金正日書記
投票数:3票
重要資料です。 (2002/03/15) -
朝鮮植民地統治法の研究 治安法下の皇民化教育
投票数:3票
興味があるため。 (2003/12/28) -
CJKV日中韓越情報処理
投票数:2票
コンピュータで日本語の情報処理を行うために必要な情報が載っていると評判の本です。 英語版は改訂版が出ているのですが、日本では改訂版は出版されず、初版のこの本についても絶版になってしまっていま... (2025/04/09) -
フューチャーウォーカー
投票数:2票
ドラゴンラージャを読み、続編のこちらをぜひ読んでみたくなったため (2024/10/09) -
復刊商品あり
植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島
投票数:2票
希少本になりつつあるから (2024/01/05) -
ドラゴンラージャ
投票数:2票
一人残らず好きになってしまうキャラクターの魅力。基本的に軽妙でありながら刺さるときにはこれでもかと刺さる台詞の言葉回し。美しく精緻な世界の作り込み。ファンタジーというフィルタを通して伝わる人間... (2023/09/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!