復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング643件

復刊リクエスト1,394件

  • 謎の出雲帝国 -怨念の日本原住民氏・天孫一族に虐殺された出雲神族の怒り
    復刊商品あり

    謎の出雲帝国 -怨念の日本原住民氏・天孫一族に虐殺された出雲神族の怒り

    【著者】吉田大洋

    投票数:39

    この本には富家の当主(当時)の貴重な言葉が収録されていたはず。それは古代出雲の歴史と民族間の抗争を考える上で重要なヒントになる。ひいては日本人のルーツを考察する際の一助にもなり得る。残念なこと... (2006/07/03)



  • 心理戦争

    【著者】ポール・ラインバーガー

    投票数:39

    こういう戦争は、ドンパチやる戦争に比べたら、むしろ、「冷た い」戦争でしょう。「平和」の裏でやるような、やつだ。 だから、むしろ、「いつでも」行われていて、それでもって、 やっと、「平和」と... (2002/12/21)
  • 斎宮志

    斎宮志

    【著者】山中智恵子

    投票数:39

    伝承上の斎王から、「伊勢物語」69段のモデルとされる恬子内親王までの歴代斎王の人物列伝。歴代斎王について、これほど詳しく紹介された本は貴重だと思います。図書館で借りて読みましたが、出来たら手元... (2010/10/30)
  • 疎開っ子数え唄

    疎開っ子数え唄

    【著者】巴里夫

    投票数:38

    巴里夫作品の大ファンですが、この作品は読んだことがないの で、ぜひ読みたいです。巴里夫作品は、古書店でも高価なのでな かなか手に入れることができません。現代の子供達にもよんでほ しいので、ぜひ... (2003/01/31)
  • 平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択
    復刊商品あり

    平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択

    【著者】ジョン・アントワープ・マクマリー 原著 / アーサー・ウォルドロン 編著 / 北岡伸一 監訳 / 衣川宏 訳

    投票数:37

    開戦前の外交を知りたくて。 (2009/03/08)
  • 上杉景勝のすべて

    上杉景勝のすべて

    【著者】花ヶ前盛明

    投票数:37

    景勝公についての資料が少なすぎます…。 謙信の養子であり、直江の主であり、武田勝頼の義理の弟(奥様が勝頼の妹)。無口無表情で前田慶次が惚れた唯一の男。そして信長秀吉家康・三人の天下人と争い、... (2006/12/20)
  • 伊奈半十郎上水記

    伊奈半十郎上水記

    【著者】松浦節

    投票数:35

    著者の松浦節先生は、私の高校時代の恩師で、先日、お会いした折、新人物往来社の事情で文芸書が出せなくなったために、現在では、本作品が絶版状態にあることをうかがった。 また、松浦先生の玉川上水お... (2012/03/25)
  • 悪人列伝
    復刊商品あり

    悪人列伝

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:35

    奈良大阪の大きい書店は、ほぼさがしましたが、残念ながらありませんでした。他の本で、紹介されており読みたかったものの一つです。 ネットであっちこち探しましたが、この本に対して悪い評価をみませんで... (2004/06/28)
  • ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画

    ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画

    【著者】手嶋龍一

    投票数:35

    手嶋龍一さんのわかりやすく冷静な解説は、NHKワシントン支局長時代のあの激動の期間の中で、キッチリ記憶に残っています。「テッシー」と陰で応援している人々(私も含めて)は、NHKを退職したこれか... (2005/10/24)



  • 『教王護国寺文書』全10巻

    【著者】赤松俊秀

    投票数:35

    平安時代の,東寺の状況が知りたい。 (2004/04/06)
  • 鳥獣戯画
    復刊商品あり

    鳥獣戯画

    【著者】鳥羽僧正

    投票数:34

    京都の便利堂で巻物で甲巻のみ原寸で復刻販売されています。縮小版もありますが、この原寸大復刻は6万円くらいと思います。鳥獣戯画ファンのみなさまへ。。なお、この鳥獣戯画を 子供向きにした木島始の... (2009/11/11)
  • 平安貴族
    復刊商品あり

    平安貴族

    【著者】橋本義彦

    投票数:34

    一般書としても、専門書としても、資料集としても使える、 平安時代貴族社会を知る上でのもっともすぐれた書物といえ るでしょう。 これほどの名著が「品切れ」状態になっていることが不思 議でならな... (2002/10/21)
  • 戦国宇喜多一族

    戦国宇喜多一族

    【著者】立石定夫

    投票数:33

    近くの図書館で読みました。 手元に置けたらと思ったので (2019/04/14)
  • 豊臣秀長のすべて

    豊臣秀長のすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:32

    実子の系譜なども紹介されていると聞き、是非入手したく思った。 再版して欲しい。 (2010/09/03)
  • 長宗我部元親のすべて

    長宗我部元親のすべて

    【著者】山本大

    投票数:32

    高知に行ったときに長宗我部元親のお墓にいきました。四国に覇を唱えた人のお墓がこんな小さな墓だなんておかしいと思いました。山内一豊とか大河でやっていますが、このひとあってこその土佐なのです。かの... (2006/11/06)



  • 「奇襲 桶狭間」他 全10冊

    【著者】かごなおとし

    投票数:32

    「国盗り稲葉城」「奇襲桶狭間」「逆襲本能寺」「風雲大坂城」は今でも大事に持っています。「決戦関が原」だけは持っていません。古書店で探していますが見つかりません。 上記の本で私の歴史への興味が沸... (2010/07/30)



  • 雪中行軍始末

    【著者】小田原金一

    投票数:32

    先月の23日に新聞で、100回目の慰霊祭の記事を読んで、始めてこの事件を知りました。その後すぐに浅田次郎さんの本を買い読みました。事件に関するそれ以外の書物も読んでみたいと思って、色々調べまし... (2002/07/04)
  • 上杉謙信のすべて

    上杉謙信のすべて

    【著者】渡辺慶一

    投票数:32

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であることが望... (2006/08/16)
  • 今鏡 上・中・下

    今鏡 上・中・下

    【著者】竹鼻績/全訳注

    投票数:32

    大学に入学して以来、十年以上、復刊を希望しています。底本が版本ですが、手軽に読める『今鏡』の本文としては唯一のものです。欲しがっている若い研究者はたくさんいるはず。そりなりの部数が売れると思い... (2003/06/11)



  • 万延元年遣米使節史料集成 全七巻

    【著者】日米修好通商百年記念行事運営会/編

    投票数:31

    wikiで万延元年遣米使節に興味を持ち、咸臨丸に技術アドバイザーしてブルック大尉が乗り込んだことを知った。 このブルック大尉の航海中の日記が、大尉の遺言により50年後の1960年に公開され、... (2013/08/22)
  • 終戦工作の記録

    終戦工作の記録

    【著者】江藤淳 波多野澄雄

    投票数:31

    当時さまざまな立場からさまざまな和平工作が行われたと言うことであるが、そのことについて書かれたものの多くは、工作の取り上げ方や評価の仕方に温度差や恣意性が感じられるものが多く、あの統帥部全能と... (2010/08/08)



  • 復刊商品あり

    前田慶次道中日記

    【著者】市立米沢図書館

    投票数:30

    是非とも読んでみたい (2014/06/09)



  • 武芸流派大事典

    【著者】綿谷雪・山田忠史

    投票数:30

    人物往来社刊の『武芸流派事典』の増補版が新人物往来社刊の『武芸流派大事典』、そしてこちらが『増補大改訂 武芸流派大事典』となります。 当初は中辞典程度の大きさだったものが大辞典並みとなり、つ... (2004/02/07)
  • 奇蹟の今上天皇

    奇蹟の今上天皇

    【著者】小室直樹

    投票数:30

    読んでみたくなりました。 (2019/05/07)
  • 日清戦争への道

    日清戦争への道

    【著者】高橋秀直

    投票数:30

    先日、著者の高橋秀直さんが亡くなりました。最近は幕末史に重点を置いた研究をされていましたが、個別論文をまとめて一冊に仕上げていただきたいと切望しておりました。『日清戦争への道』は、最初から結論... (2006/02/01)
  • 歴史考証事典(全7巻)

    歴史考証事典(全7巻)

    【著者】稲垣史生

    投票数:29

    3巻までは図書館で借りられたので読みましたが、とても内容の充実した良い本です。今はこんな風に書ける方いるのでしょうか。現在では間違いだとわかってきた箇所もありますが、まだまだ使える本です。全巻... (2013/08/17)
  • 高貴なる敗北 日本の悲劇の英雄たち

    高貴なる敗北 日本の悲劇の英雄たち

    【著者】アイヴァン・モリス 斉藤和明 訳

    投票数:29

    和明先生の教え子です。モリスの着眼の素晴らしさ、先生の日本語の美しさはずっと、ずっと私のお手本であり続けます。言葉にかかわるお仕事の方、文化と文化の架け橋に関心のおありの方にぜひおすすめの本で... (2004/06/08)
  • 平家物語シリーズ

    平家物語シリーズ

    【著者】佐久間智代

    投票数:29

    昔親戚の家にあった雑誌に載っていたのを見せてもらって以来、ずっと続きを読んでみたいと思っていたのですが、最近既に絶版になってしまっていることを知ってとてもショックでした・・・。 できることなら... (2005/03/24)
  • 近衛新体制

    近衛新体制

    【著者】伊藤隆

    投票数:29

    「革新派」論という、戦争に至る昭和初期の日本を理解する上で大変有効な概念について、もっとも分かりやすく理解できる本。 (2012/05/26)
  • 古刀・新刀刀工作風事典

    古刀・新刀刀工作風事典

    【著者】深江泰正

    投票数:28

    私は知っています。どこへ行っても売ってない古書です。日本刀を勉強する者として、こんなにいい本はありません。同じ著者の「刀剣入札鑑定事典」と一緒に、是非購入したいです。世界中の同好者におすすめ致... (2002/05/21)
  • 高杉晋作の「革命日記」
    復刊商品あり

    高杉晋作の「革命日記」

    【著者】一坂太郎

    投票数:26

    紙の本を手元に置きたいから。 (2023/03/27)
  • 大正政変
    復刊商品あり

    大正政変

    【著者】坂野潤治

    投票数:26

    大正デモクラシー期を日露戦後の価値転換期にその発端を定めた研究書は現在数多く見られる。その大正期研究の,時代の構造を解き明かした名著。多様化する政治集団の関係性とリーダー層の交代など,政界の動... (2002/11/28)
  • 日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻

    日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻

    【著者】渡部昇一

    投票数:26

    私は去年の正月にたまたま1,2巻を購入し面白さに取り付かれたわけですが、3巻がなかなか手に入らず往生してました。そしてあちこちの本屋、古本屋に立ち寄る時には必ず3巻がないかどうかを見て回り……... (2003/11/03)
  • 豊臣秀吉研究
    復刊商品あり

    豊臣秀吉研究

    【著者】桑田忠親

    投票数:26

    これまでの豊臣氏に関する研究の中で訂正された部分もありますが、それでもこの本に書かれた内容の濃さに匹敵するものを見たことがありません。 現在、大きな図書館で借りるしか読む手段がないのが本当に... (2008/02/12)
  • 外交余録
    復刊商品あり

    外交余録

    【著者】石井菊次郎

    投票数:25

    読みたいです。 (2015/05/17)



  • 外交随想―石井菊次郎遺稿

    【著者】石井菊次郎,鹿島平和研究所編

    投票数:25

    知り合いにすすめられ、読んでみたくなったため。 (2015/02/19)
  • 大川周明全集
    復刊商品あり

    大川周明全集

    【著者】大川周明

    投票数:25

    日本のファシズム思想家北一輝と双璧をなすのが大川周明である。彼の思想は北畠親房の神皇正統記「大日本(おおやまと)は神の国」という有名な言葉を普遍させる思考だったように思う。神の国とは様々な世界... (2006/06/09)
  • 謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神

    謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神

    【著者】吉田大洋

    投票数:25

    他では読むことのできない、出雲族の末裔の富氏の伝承などが含まれた、日本の古代史を知るうえで、大変貴重な本だと思います。 徳間書店様から出版されている「謎の出雲帝国」「竜神よ、我に来たれ!」な... (2011/06/09)
  • 陸奥伊達一族

    陸奥伊達一族

    【著者】高橋富雄

    投票数:25

    是非、読みたいです。 (2010/03/09)
  • 先代旧事本紀の研究 全二巻
    復刊商品あり

    先代旧事本紀の研究 全二巻

    【著者】鎌田純一

    投票数:25

    鎌田氏の熱意あふれる考察が素晴らしいです。 口語訳を作ってみましたが、どの部分がどの文献から引用されたのかが分かるようにしている「校本の部」に大変助けられました。本当にありがたい書です。 ... (2003/10/03)



  • 伊達世臣家譜(全3巻)

    【著者】田辺希績

    投票数:25

    続編は今でも稀に通常の書店で見かけることができますが、正編は完全に品切れとなって久しいです。 仙台開府400年の時に復刊を期待していたのですが、今からでもぜひ復刊をお願いします。 残念なが... (2003/03/06)



  • 日本戦史(全13巻)

    【著者】旧参謀本部

    投票数:25

    現代的視点から見ると、誤った説を定説として定着させてしまった罪もあるのですが、そのあたりを注意すれば研究史の資料としても貴重なものだと思います。 今となっては本文よりもむしろ資料編や付録の図... (2003/03/06)
  • 日本政治史
    復刊商品あり

    日本政治史

    【著者】北岡伸一

    投票数:25

    北岡政治史のエッセンスが詰まった1冊。図書館で借りて読んだが、素晴らしいの一言。分かり易くてコンパクトな記述で、日本政治外交史の流れを一望できます。復刊されたらあいこちで大学のテキストに指定さ... (2006/06/09)
  • 陸軍幼年学校体制の研究
    復刊商品あり

    陸軍幼年学校体制の研究

    【著者】野邑理栄子

    投票数:24

    知人のなかには、①「幼年学校在学を自慢する「おかしな人」がいるが、その一方で、②70-80年代の官僚、民間人としてすぐれた業績を残した「幼年学校経験者」の方々も多くいる。彼らに共通する精神史の... (2016/02/27)
  • 直江兼続のすべて
    復刊商品あり

    直江兼続のすべて

    【著者】花ヶ前盛明

    投票数:24

    以前本屋で見つけた事あるのですが、その時の財布の中身が寂し かったために購入を断念したので、手元にはないのですが、内容 にとても興味があります。まさか絶版になっているとは思いませ んでした。復... (2006/03/10)
  • 原本現代訳111 合武三島流船戦要法ごうぶさんとうりゅうせんせんようほう  上下巻

    原本現代訳111 合武三島流船戦要法ごうぶさんとうりゅうせんせんようほう  上下巻

    【著者】森重都由 原編著  伊井春樹 訳

    投票数:24

    123

    123

    水軍ファンには大変興味深い内容と聞いて探しまわりましたが、古本でも中々入手出来そうにありません。 こういった本は一度読むだけでなく再確認のためにも常に手元に置いていたいので、是非復刊して欲し... (2010/04/16)
  • 日米・開戦の悲劇

    日米・開戦の悲劇

    【著者】ハミルトン・フィッシュ

    投票数:24

    古書店で購入して読みました。好戦的なルーズベルト大統領が、いかに第二次大戦の勃発に関わり、そして、他国の戦争に参加することに反対の米国民を騙して日米が開戦すべく仕向けたかが、とても分かりやすく... (2009/11/04)
  • 江戸役人役職大事典

    江戸役人役職大事典

    【著者】新人物往来社編

    投票数:24

    きっとこれだけ詳しい本はないと思います。様々な本で調べていましたが今ひとつで、具体的なものが知りたいのに書いてない上、何冊も調べないといけない。それがこの一冊に詰まってる。図書館で出会った時は... (2005/08/22)
  • 寺社勢力 もう一つの中世社会
    復刊商品あり

    寺社勢力 もう一つの中世社会

    【著者】黒田俊雄

    投票数:24

    近年、日本中世史を取り上げた本が数多い。その中でも、中世の社会や生活をテーマとしたものが中心となっているように思われる。本書は、日本中世社会のなかで重要な位置にあった宗教勢力について、様々な角... (2000/06/05)
  • 真田一族のすべて

    真田一族のすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:23

    真田関連書物を収集しています。是非本書も復刊していただきたいです! (2010/07/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!