出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング30件
復刊リクエスト562件
-
七いろのはなびら
投票数:46票
小学生のころの思い出の本です。 美しい絵とともに、最後の展開がとてもとても気に入っていて、いろいろ探しましたがどうしても見つかりませんでした。 (図書館で見るだけなんてやだ。自分のものにし... (2008/06/05) -
天使の花かご
投票数:46票
小学生の頃に親に買ってもらいり返し読んだ本です。貧しくてもきれいな心を持つ主人公の女の子の姿に感動して、ささやかでもきれいなお花の咲く(主人公の)庭のイメージがずっと心に残っていました。時々ふ... (2019/07/24) -
クロナガアリ
投票数:43票
日常的に人家の周りに見られるアリたちの種ごとの多様な生活を知ることができる本はあまり数多くありません。ただ一緒くたに「アリ」と見てしまうのではなく、興味深い生活をしているこの1種のアリについて... (2004/01/21) -
アルファベット群島
投票数:43票
小学生の時、教室の学級文庫に収められていたハードカバー本を夢中で読んだことを思い出します。 アイスクリーム島のエピソードが特に印象深いです。アホ小学生だった私は、アイスクリームって鉱山から採... (2023/09/07) -
きいちごのおうさま
投票数:42票
子供の頃、繰り返して読んだ絵本です。自分も主人公たちのようにエプロンを付けて木いちごを摘みに行きたくなったのを思い出します。 2011年にも出されていますが、こちらの古い絵の方が子供たちの表... (2013/06/20) -
青い鷹
投票数:40票
20年ほど前、小学生の頃に読み、物語にものすごく引き込まれました。真っ黒なバックに宝石でできたような青い鷹の表紙を今でも鮮明に思い出せます。手元に欲しいとずっと思っているのですが、オークション... (2006/09/18) -
「水の森綺譚(未収録分)」
投票数:40票
未収録分があったんですね…… 他の作品のコミックスが出るとき、一緒に収録されるという形で かまわないので、是非出版して欲しいです。 どうしてこう、坂田靖子さんの作品って読みたいのに読めないも ... (2001/11/24) -
少年少女名作落語
投票数:39票
小2の頃だったと思いますが、本当にこれは面白い!笑える!と学校図書館で全巻をエンドレスで借り続けていました。特に「反対車」の筆致には爆笑したのを覚えています。あまりに借り続けるので不憫に思った... (2018/01/31) -
ぼくのミステリーシリーズ 全五巻
投票数:39票
もう30年ちょっと前に母親がなぜか買ってくれて、小学生の頃に夢中で読んだ本です。モロがどこかにいるんじゃないかと、読み終わったあとにいても立ってもいられず、自転車で商店街に行ってうろついた記憶... (2021/07/28) -
こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)
投票数:38票
家族で絵本の話をしていて急に思い出しました!懐かしいフレーズはスラスラと出て来ます 妹にもその昔読んであげたりしてました 名著だと思います 現代の子供達に読ませたいです イラストもスゴ... (2012/12/06) -
覆面紳士
投票数:38票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
うす灯
投票数:37票
このような機会をいただけることを嬉しく思います。田村理江さんのうす灯は私にとって、なくてはならない本です。それは手放さないとわからないことでした。私とうす灯との出会いは、中学校の図書館でした。... (2025/01/22) -
紅茶と海
投票数:36票
中学生くらいの時雑誌で紹介されていてタイトルに惹かれていつか読んでみたいと思っていましたがその後忘れてしまい、数年前思い出しましたがとても高価になっていると知りました。 是非手に取ってみたい... (2021/11/29) -
えんそくこわいぞあぶないぞ
投票数:35票
真っ黒な背表紙に『えんそく こわいぞ あぶないぞ』とワンフレーズごとにビビットな色合いで書かれたタイトル、小学校の図書室の中でひときわ異彩を放つ本でした。卒業間際におそるおそる手に取り読み始め... (2024/01/04) -
手のひらのねこ
投票数:33票
不思議な絵本です。舟崎さんの文章は言うまでもなく素晴らしく、簡潔で広がりをもって進んで行くのに、描き込みすぎるくらい描き込んである小泉さんの絵はどんどん内へ内へと凝縮されて行く。 猫グッズマ... (2009/05/13) -
ラング世界童話全集 全12巻
投票数:33票
他の方々の書き込みにもありますが、子供の頃心ときめかせて 読みまくりました。当時自宅には全巻揃っていたのですが 訳あって泣く泣く手放してしまい、大人になって自分の娘にも ぜひ読ませたいと... (2008/05/29) -
復刊商品あり
夜のパパとユリアのひみつ
投票数:32票
先程『夜のパパ』の復刊リクエストをしてきました。復刊へ向けての交渉が始まっているとのことで、こちらの方は期待できますが、そうなると一緒にそろえたいのが続編『夜のパパとユリアの秘密』。同時に復刊... (2003/11/16) -
復刊商品あり
おばけのいちにち
投票数:32票
これも絶版!? いやはや絵本業界も大変なんですね。 カバーの折り返しに、 『だれも しらない ひるまの おばけの ことを 長先生が おしえてくれます。』 って書いてありま... (2018/12/09) -
復刊商品あり
ふしぎなお人形
投票数:31票
子供の頃読んでからずっと心に残っていました。とてもきれいな日本語で訳されていた覚えがあります。実家にあると思っていたのですが、いつのまにか無くなってしまい非常に残念に思っています。 大人にな... (2012/07/06) -
しいの木通りのマッチ
投票数:29票
小学生のときに図書室で何回も借りて読んでいました。ずっと手元に置きたいと思っていましたが叶わず、このサイトを通じてやっと希望が見えてきました! 「しいの木通りのマッチ」のような読む人を温か... (2019/08/12) -
オペラの怪人
投票数:29票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
奇跡クラブ
投票数:29票
小学校の図書室でそれこそ「奇跡的に」出会った良書です。文字ばかりの本を受け付けなかった私が夢中になって読めた初めての本でした。主人公の少年の体験が目に浮かぶようなワクワクする素敵な読書体験でし... (2013/02/20) -
スズメ
投票数:28票
身近な鳥にもかかわらす、スズメに関する本は、少ない。 そんななかで、この本は、児童書ではあるが、他の本ではなかなか 見られない野生のスズメの生態写真がたくさん掲載されていて、 野鳥に興味のある... (2001/10/20) -
まほうのチョーク
投票数:27票
小さいころ両親に買ってもらいました。内容も楽しいのですが、文字を斜めに書いたり、大きく書いたりと、表現法に工夫がたくさんあって思わず微笑んでしまいます。大人になっても忘れられません。図書館にあ... (2005/01/15) -
小さいかがくの本
投票数:26票
小学生の頃、コミュニティセンターでよくよんでました。絵柄がとても魅力的で、歳をとった今でもまた読み返したくなる絵本です。復刊をよろしくお願い致します。 (2022/02/21) -
復刊商品あり
びんの中の子どもたち
投票数:26票
私がこの本に出会ったのは、小学校3年生だったと思います。教室の本棚に立てかかっていました。怪奇物が好きだったので、題名に目が留まり、なんとなく手にしたとたん本が離せなくなりました。手が届きそう... (2009/02/12) -
三人乗りの宇宙船
投票数:26票
小学校の時の読書の時間に図書館から借りてきたこの本を読みすぐに引き込まれていきました。この世界観はいまでも忘れられません。細かい内容は忘れましたが、強烈に印象に残っている作品です。 復刊した... (2002/09/14) -
世界のこわい話
投票数:26票
昔読んだ「エミリーの赤い手袋」が怖くて怖くて(私の読んだのは20年ほど前にテレビの『世界むかし話』から出版された、小さい本が5冊ワンセットで売られていたものでした)、他にも知ってる人がいるかな... (2006/01/25) -
少女世界文学選 全36巻
投票数:24票
確か、「若草物語」の訳が川端康成だったように記憶しています。 とっても綺麗な文章で、子供心にも良い本だと思いました。 復刊してくれたら手元に揃えられるのに・・・と思います。当時は子供 な... (2009/09/02) -
少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国
投票数:24票
小学生の頃よんで感激した本。孫娘にも読ませたい。 (2012/04/27) -
りんごまつりにいらっしゃい
投票数:23票
私は、幼い頃、母親に絵本を読んでもらった記憶がありませんでした。 でも、最近、読んでもらったことを思い出しました。病院で、待ち時間に、この絵本を読んでもらっていたのです。 ぜひ、ま... (2014/11/27) -
復刊商品あり
ぼくらは海へ
投票数:23票
中学生のころ読んで、長い間作者も題名も分からなかったのだが、やっと見つけたと思ったら絶版だった…。すばらしい作品であると思う。これが児童書のジャンルであるということが、特にこの作品を推す理由の... (2006/05/12) -
スターライト・キッズ
投票数:23票
他の多くの投票者と同じく自分も小学生の頃にこの作品を読みました。同じ作者の作品で衝撃的な結末が印象深い「ジャパニーズ・ドリーム」とともに、30年ほど経った現在でもいまだ忘れえぬ作品で、中古市場... (2020/09/06) -
復刊商品あり
タマタン
投票数:23票
幼稚園、いやもっと小さい頃だったか・・・図書館に行くと必ず借りていた本でした。その当時きちんと内容を把握していたかは定かではありませんが、絵の感じなどが大好きだったことは覚えていて、多分今読ん... (2007/10/03) -
うみをあげるよ
投票数:22票
読み聞かせボランティアをしています。 小学生の頃教科書に載っていて、下校時に友達と冒頭の部分を暗唱しながら帰った記憶があります。最近読み聞かせで図書館から借りて子どもたちに読んで、改めて... (2023/06/23) -
少年は行ってしまった
投票数:22票
ふと思い出し、検索してこちらにたどり着きました。 小学生だった自分には、複雑過ぎて理解出来ない部分もありましたが、それ以上に不思議に魅了される物語でもありました。 大人になった今、読み返したら... (2006/08/08) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
30年前子供に読んでやった本です、図書館で借りたものだったので手元にはありません。ぬいぐるみの一つ一つが大切に思え捨てられずにいるのは、この本を読んだからかもしれません。ゆうこちゃんがこんを思... (2015/10/11) -
両棲人間
投票数:22票
子供の頃によんで大変な影響を受けました。主人公が私の“初恋の人”であると言っても過言では無いくらいに、まるで現実であるかのような感覚にさせられ、『彼を理解できるのは私しかいない・・・』などど陶... (2002/10/27) -
てのひら絵本シリーズ 全9巻
投票数:21票
家庭文庫をしているので、蔵書として欲しい。また、見た目も可愛らしいので、個人的なプレゼントにも使いたいと思っている。 (2022/03/15) -
クネッケ博士のおかしな旅
投票数:20票
事実上怪人オヨヨシリーズの8巻にあたる本書 は自分にとってまさに幻の書です。 版元の偕成社に問い合わせると、現行の原版は、 あるそうなので、一定数のリクエストがあれば、 再販は十分... (2007/05/26) -
ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ
投票数:20票
お話の内容が気持ちをあったかにしてくれるお話で、クリスマスプレゼントにピッタリ。図書館で借りるのではなく、手元において何度でも読み返してもほしい本です。 簡単な絵本を卒業しつつある子どもが読... (2008/10/03) -
のこされた日記
投票数:20票
中学時代に読んだのですが、主人公の旅と人との出会いがすごく印象に残ってました。 大人になってからまた読みたいと思った時には既に廃盤になっており、古本を探していたところです。是非また読みたいので... (2004/12/29) -
ばいばいふくちゃん
投票数:20票
安楽死という難しいテーマを、家族の暖かい協力の中でほんわりやわらかく扱っています。 読み終わっても大きな悲しみや喪失感がないので 学校で子どもたちに読み聞かせたり、後で話し合ったりもできる... (2012/08/01) -
復刊商品あり
熊とにんげん
投票数:20票
『クレーン男』と『タイコたたきの夢』を読みました。 悲哀が全編に漂いながらも彼の描く挿絵の不思議な穏やかさで中和されている気持ちの良い佳品でした。 是非もっと多くの作品がみなの目にとまって欲し... (2002/09/20) -
ルルねこちゃん
投票数:19票
ラジオで紹介されているのを聞き、ぜひ読んで見たくなりました。 ハッピーなだけではない、せなけいこさんの作品が大好きです。 この本は最後がどうなるのかよく知らないのですが、聞いた範囲でもまさ... (2022/08/01) -
夢のつづきのそのまたつづき
投票数:19票
小学生の時に学校の図書室で読みました。物語の中に引き込まれ、この本をきっかけに本が大好きになりました。もう一度読みたいと本屋さんでずっと探してたのですが、なかなか見つからないと思っていたら絶版... (2006/06/11) -
女トロルと8人の子どもたち
投票数:19票
小さい頃母親に読んでもらい、成人になったいままで頭のかたすみにずっとトロルが存在していて、たまらなく、またトロルに会いたくなって検索してみたのですが、絶版になっていてショックでした。ぜひ復刊し... (2008/04/07) -
少年少女世界の名作7 ロンドン塔
投票数:19票
小学校4年生の夏休みに、学校の図書館で借りて読みました。幼いながらも、ロンドン塔にまつわる悲劇の話が忘れられず、もう一度読みたいとずっと思っていました。 小学校の頃のはなしなので、どこの出版社... (2003/05/13) -
だれかを好きになった日に読む本
投票数:19票
大学5年の時に読んだはずだと思いますけれど、それでも充分ショックでした。 (2005/07/04) -
ニルスのふしぎな旅
投票数:19票
小さい頃に寝る前によく読んでもらっていた本で内容を覚えるほどでしたが、引越しする際になくしてしまって、本屋さんをあちこち回って探したのですがみつからずにいました。復刊されたらうれしいです。よろ... (2006/01/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































