出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング20件
復刊リクエスト556件
-
天使の花かご
投票数:45票
子供の頃に読んで忘れられない美しく愛らしいお話です もう一度読みたいです (2024/09/21) -
クロナガアリ
投票数:43票
日常的に人家の周りに見られるアリたちの種ごとの多様な生活を知ることができる本はあまり数多くありません。ただ一緒くたに「アリ」と見てしまうのではなく、興味深い生活をしているこの1種のアリについて... (2004/01/21) -
アルファベット群島
投票数:43票
幼いころに読んでとても好きだった本です。どこの島だったか、お肉を一日で食べきる(一頭分だったか)儀式があって、パパイアを食べながら食べると、消化が早いというシーンがあり、ずっと記憶に残っていま... (2008/11/19) -
きいちごのおうさま
投票数:42票
母が事あるごとに思い出すように勧めてくる絵本なので気になります。 (2022/06/18) -
青い鷹
投票数:40票
本を読むことが趣味になり始めたころ、きっかけを作ってくれた本の1冊です。この本が読めなくなってから、ディキンソンの作品を読み漁ったのですが、結局この本以上の強い思いを持てる作品には出会えません... (2010/02/03) -
「水の森綺譚(未収録分)」
投票数:40票
未収録分があったんですね…… 他の作品のコミックスが出るとき、一緒に収録されるという形で かまわないので、是非出版して欲しいです。 どうしてこう、坂田靖子さんの作品って読みたいのに読めないも ... (2001/11/24) -
少年少女名作落語
投票数:39票
小2の頃だったと思いますが、本当にこれは面白い!笑える!と学校図書館で全巻をエンドレスで借り続けていました。特に「反対車」の筆致には爆笑したのを覚えています。あまりに借り続けるので不憫に思った... (2018/01/31) -
ぼくのミステリーシリーズ 全五巻
投票数:39票
もう30年ちょっと前に母親がなぜか買ってくれて、小学生の頃に夢中で読んだ本です。モロがどこかにいるんじゃないかと、読み終わったあとにいても立ってもいられず、自転車で商店街に行ってうろついた記憶... (2021/07/28) -
こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)
投票数:38票
子供の頃(30年近く前です)兎に角この本が大好きでした。「こねずみちょろちょろ、買いに出た。パン屋の店まで、パン買いに。買いに出たきり帰らない・・・・」 このリズムも大好きで、本を読んでいない... (2006/03/07) -
覆面紳士
投票数:38票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
うす灯
投票数:37票
ふとこんな本があったなと唐突に思い出して読みたくなったものの小学生のころに読んだだけだったので最初は題名が思い出せず・・・。 かなりぼんやりとした記憶の片隅からやっとのことで題名を思い出し、... (2013/03/03) -
紅茶と海
投票数:36票
小学校の図書館で出会いました. 小学生ながら、落田さんの絵にひかれてずっと眺めていました. あれから10年以上経って、この絵本が入手困難な事を知りました. 私は結婚し、子どもができて、息... (2009/05/05) -
えんそくこわいぞあぶないぞ
投票数:35票
小学生のころ、図書館で借りて本好きになったきっかけの本です。読むたびにわくわくし、どきどきし、ずっと読んでいたいと思わせてくれた一冊です。 いま、子どもが小学生で、ぜひ読ませたいと思い、本屋... (2020/08/17) -
ラング世界童話全集 全12巻
投票数:34票
小さい頃、小学校の図書室にあり、大のお気に入りでした。町の図書館には全集の半分しかなく、子供の学校には、『ちゃいろ』しかありません。古本はプレミアがついているのか、1冊で1万円以上する物も・・... (2007/07/16) -
手のひらのねこ
投票数:33票
主人公の少女は私!、と多くの読者が感じることを確信する。そんな私にとって、この絵本は友人知人への「贈り物」候補ナンバー1である。しかし、古本で5千円もする現状ではそれは叶わない。この美しい絵本... (2009/08/13) -
復刊商品あり
夜のパパとユリアのひみつ
投票数:32票
夜のパパを復刊希望しております。 続編があることはしりませんでしたが、 夜のパパを読んできっとその続きがあると知ったら・・・、 きっと私は、その手を手に取りたくなると思います。 「夜のパパ」... (2004/02/18) -
復刊商品あり
ふしぎなお人形
投票数:31票
子供の頃に読み、今も読みたい童話のベスト3です。 丁寧に描かれたちいさなものへの愛情、描写は「人形の家」の著者ならでは。そして、その原作の魅力を余すことなく伝えている名訳。ぜひ、復刊をお願い... (2010/04/05) -
おばけのいちにち
投票数:31票
とても楽しい本です。 (2005/06/02) -
しいの木通りのマッチ
投票数:29票
小学生の頃何回も借りて読んでいた本 かぼちゃフライが今でも印象的。 絶対今でも親しまれると思う作品です。 本が苦手な人でも漫画仕立てになっているので読みやすいと思う。老若男女好かれる作品... (2016/03/22) -
オペラの怪人
投票数:29票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
奇跡クラブ
投票数:29票
小学校の図書室でそれこそ「奇跡的に」出会った良書です。文字ばかりの本を受け付けなかった私が夢中になって読めた初めての本でした。主人公の少年の体験が目に浮かぶようなワクワクする素敵な読書体験でし... (2013/02/20) -
スズメ
投票数:28票
スズメは昔からいつも隣で暮らしてました。でも、意外に その素顔知りません。でも、知れば知るほど魅力があります。そんな彼らの事、もっと知りたいですし、そんな、写真集、手元に置いておきたいですね。... (2001/10/22) -
まほうのチョーク
投票数:27票
小学生の時、学校の図書室で読んでものすごく面白かった本です。その頃図書室には通い詰めてずいぶんたくさんの本を読みあさったのですが、たった一度しか読まなかったのにこの本だけは印象が強くて、図書室... (2004/01/20) -
小さいかがくの本
投票数:26票
非常に分かりやすく科学の基本的知識が述べられていて、子どもに読ませるのにいいと思います。 自分が子どものころ、図書館で読んでその内容とイラストには引き込まれていました。 自分の子どもにも読... (2010/10/06) -
復刊商品あり
びんの中の子どもたち
投票数:26票
子供の頃に図書館で借りて読んだのはこの版でした。 スズキコージさんの絵が強烈な印象で残っていて、最近復刊されたものではやはり当時のイメージと違い、こちらを手元に残したいです。 文章と絵のイ... (2009/06/26) -
三人乗りの宇宙船
投票数:26票
こどもの頃にこのシリーズを読んで「面白かった!」という強烈な印象があるのですが、悲しいかな、年月とともに詳しい内容を忘れてしまいました。手にとって、あの頃の気持ちをもう一度味わいたいです。どう... (2006/07/02) -
世界のこわい話
投票数:26票
昔読んだ「エミリーの赤い手袋」が怖くて怖くて(私の読んだのは20年ほど前にテレビの『世界むかし話』から出版された、小さい本が5冊ワンセットで売られていたものでした)、他にも知ってる人がいるかな... (2006/01/25) -
少女世界文学選 全36巻
投票数:24票
何もかもをもう一度読みたいです。赤毛のアンの挿絵の素晴らしさ、制服の処女の切なさ、緑の館の美しい挿絵と神秘的で胸をえぐるような悲劇、沼の家の娘のリアル性などなど当時まだ中学生だった私もかなりそ... (2010/10/17) -
少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国
投票数:24票
小学校のとき図書館で何回も借り、その度に泣きまくり夜も眠れないほど作品に浸りきった思い出があります。 確か挿絵もたくさん載っていたような。 ぜひ復刊してください!! (2010/05/11) -
りんごまつりにいらっしゃい
投票数:23票
私は、幼い頃、母親に絵本を読んでもらった記憶がありませんでした。 でも、最近、読んでもらったことを思い出しました。病院で、待ち時間に、この絵本を読んでもらっていたのです。 ぜひ、ま... (2014/11/27) -
復刊商品あり
ぼくらは海へ
投票数:23票
中学生のころ読んで、長い間作者も題名も分からなかったのだが、やっと見つけたと思ったら絶版だった…。すばらしい作品であると思う。これが児童書のジャンルであるということが、特にこの作品を推す理由の... (2006/05/12) -
復刊商品あり
タマタン
投票数:23票
小学生の頃、友達と見つけて以来タマタンの虜になりました。 出てくるキャラがとにかく面白くてインパクトがあります。 大人になった今も忘れられない、もう一度読みたい本です! 絶版になるのはも... (2008/02/08) -
うみをあげるよ
投票数:22票
是非、欲しいです!!!! (2013/04/16) -
少年は行ってしまった
投票数:22票
ふと思い出し、検索してこちらにたどり着きました。 小学生だった自分には、複雑過ぎて理解出来ない部分もありましたが、それ以上に不思議に魅了される物語でもありました。 大人になった今、読み返したら... (2006/08/08) -
スターライト・キッズ
投票数:22票
小学生の頃、図書館で読んでとても感動した忘れられない本です スターライトキッズに出会って本が面白いと初めて知りました。 ずって探していますが見つけることができなくてここにたどり着きました。... (2012/09/23) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
子供の頃母に読んでもらい涙が出ました。 その後何度も何度も暗唱できるほど読んだのですが25年も前の本でしたので何年か前に母が処分してしまったとのこと、自分の子供の頃に心に残った本を我が子にも... (2022/01/14) -
両棲人間
投票数:22票
懐かしい「両棲人間第1号」です。 子供の頃、学校の図書室で読みました。最後はアンハッピーエンドのものでした。 金属を紙のように切ってしまうナイフの場面から始まっていたような記憶があります。 こ... (2003/08/20) -
てのひら絵本シリーズ 全9巻
投票数:21票
こどもは、ゆびをいろいろな所に入れたりして楽しめるこのシリーズの絵本は最高です。しかも、サイズがてのひらサイズなのにとても大きい気持ちになる本です。 是非、子ども達に読んでさわって楽しみたい... (2011/12/19) -
クネッケ博士のおかしな旅
投票数:20票
小林信彦さんの傑作ナンセンス、オヨヨ・シリーズは子供の頃から大好きなので、これを除いて全て持っています。唯一の絵本、しかも実弟・泰彦さんが絵をつけているということで、どうしても入手したいのです... (2006/07/31) -
ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ
投票数:20票
大好きなリンドグレーンの作品の中でも、絵本として、とてもよくできていると思います。子どもと読みながら、カイサのがんばりにつられて、こちらもどんどん元気になってきます。親の私は、自分も子どもの頃... (2013/12/20) -
のこされた日記
投票数:20票
小学校時代に図書室にあったこの本を読み、とても心をうたれた。この本にとても引き込まれ、何度も借りて読んだ記憶が残っている。自分の手元においておきたくて買ってほしいと親に頼んだが買ってもらえなか... (2003/04/23) -
ばいばいふくちゃん
投票数:20票
老犬を介護するというTV番組を見ていて、子供のとき読んでいたこの絵本を思い出しました。内容はちゃんと覚えていませんが、子供ながらにとても悲しく、命の重さを感じた絵本だったということは覚えていま... (2007/05/31) -
復刊商品あり
熊とにんげん
投票数:20票
『クレーン男』と『タイコたたきの夢』を読みました。 悲哀が全編に漂いながらも彼の描く挿絵の不思議な穏やかさで中和されている気持ちの良い佳品でした。 是非もっと多くの作品がみなの目にとまって欲し... (2002/09/20) -
ルルねこちゃん
投票数:19票
こんにちは! せなけいこさんの絵本と出会って50年以上になります。 この度、せなけいこ展に行ってまいりました。 その中で一番心に残ったのが『ルルねこちゃん』!!!! でも廃版になってい... (2020/08/24) -
夢のつづきのそのまたつづき
投票数:19票
小学生のとき、学校の図書館で何度も繰り返し借りて読んだ思い出の本です。 大人になって手に入れようと思ってみたら、なんと絶版……。 無念です。 ぜひ復刊して、今の小学生たちにも読んでもらい... (2007/11/21) -
女トロルと8人の子どもたち
投票数:19票
小さい頃母親に読んでもらい、成人になったいままで頭のかたすみにずっとトロルが存在していて、たまらなく、またトロルに会いたくなって検索してみたのですが、絶版になっていてショックでした。ぜひ復刊し... (2008/04/07) -
少年少女世界の名作7 ロンドン塔
投票数:19票
小学校の図書室にあり夢中で読んだ覚えがあります。当時とても印象的で現在のイギリスびいき?にもつながる本だったのに、うん十年後の今となってははっきり内容を思い出せません。急に思い出して調べたら“... (2009/05/19) -
だれかを好きになった日に読む本
投票数:19票
小学生の頃に読んだ『電話が鳴っている』『The End of the World』にとても衝撃を受けました。 (2005/05/12) -
ニルスのふしぎな旅
投票数:19票
最近BSで番組を見て思いだしました。忘れていながらも、自分の状況をうつすようで、昔と今を思い出し感じるものがありました。復刊されるなら是非買いたいです。テレビアニメも見たい。 実写で映像化され... (2003/04/28) -
そよかぜの木
投票数:18票
一番の理由は、未読で持っていなっからです。 本音は、持っている本でも復刊してほしいです。 阿保さんの世界が大好きでした。 今、どうされているのでしょう。 知名度は低いけれど、好きな人に... (2010/05/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!