出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング21件
復刊リクエスト560件
-
七いろのはなびら
投票数:46票
今でも何かに挑戦しようとする時に、花びらをちぎってお願いをするおまじないを思い出します。表紙の赤と、花びらと共に空を飛ぶ女の子の絵を鮮明に思い出します。子ども心にその時の願いを叶えようとする女... (2020/05/05) -
天使の花かご
投票数:46票
小学生の頃、学校の図書室にあって夢中で読んだ少女名作シリーズ。 娘が小学生になったので読ませてあげたい。 最近の少年少女向けは決まりきったラインナップばかりなので、もっといろいろあっていい... (2021/09/20) -
クロナガアリ
投票数:43票
クロナガアリの生態について詳しく知りたいと思いました。 日本ではよく見かける蟻のようですが、まだ見たことがありません。 この機会に復刻してくれれば、クロナガアリについて詳しい情報得ることができ... (2006/05/03) -
アルファベット群島
投票数:43票
小学校の図書館で読みました。 名前の頭文字にアルファベットを冠する島々のお話。 一番印象に残っているのは、確か…「D」のつく島。 (だったと思うのですが 汗) その島は全てがダイヤモン... (2008/05/07) -
きいちごのおうさま
投票数:42票
子供の頃繰り返し読んだ思い出の本です。 違う挿絵で復刊したものでなく昔の絵で読みたいです。 今も思い出せる印象深い美しい絵でした。 森の中での朝食のシーンに憧れたものです。 ぜひ復刊し... (2019/07/30) -
青い鷹
投票数:40票
本を読むことが趣味になり始めたころ、きっかけを作ってくれた本の1冊です。この本が読めなくなってから、ディキンソンの作品を読み漁ったのですが、結局この本以上の強い思いを持てる作品には出会えません... (2010/02/03) -
「水の森綺譚(未収録分)」
投票数:40票
未収録分があったんですね…… 他の作品のコミックスが出るとき、一緒に収録されるという形で かまわないので、是非出版して欲しいです。 どうしてこう、坂田靖子さんの作品って読みたいのに読めないも ... (2001/11/24) -
少年少女名作落語
投票数:39票
小学校のときに学校の図書室にあって、とても愛読していました。 (もちろん全巻読破) 本文だけでなく挿絵も今の子供向けの落語本よりずっとしゃれていて、良かったと思います。 今、自分の息子が... (2013/09/19) -
ぼくのミステリーシリーズ 全五巻
投票数:39票
小学校の時に「ぼくのミステリーなぼく」と「ぼくのミステリーなあいつ」を読ませていただきました。 当時は本屋もない地域にすんでおり、学校を通じて注文した本です。 最近、シリーズが他にもあるこ... (2020/03/30) -
こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)
投票数:38票
「こねずみちょろちょろかいにでた。 パン屋のみせまでパンかいに。 かいにでたきりかえらない。どうしたものやらしんぱいで、、、」 と50年経った今でもこのフレーズが頭に浮かびます。 30... (2016/03/31) -
覆面紳士
投票数:38票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
うす灯
投票数:37票
ふとこんな本があったなと唐突に思い出して読みたくなったものの小学生のころに読んだだけだったので最初は題名が思い出せず・・・。 かなりぼんやりとした記憶の片隅からやっとのことで題名を思い出し、... (2013/03/03) -
紅茶と海
投票数:36票
小学校の頃、図書館で目にしました。それ以来何故か気になる本になり、いつも手に取っていました。 未だに、その不思議な世界が忘れられません。 大人になった今、また手にする事が出来れば、また違った見... (2005/06/13) -
えんそくこわいぞあぶないぞ
投票数:35票
小学生の頃に何度も読んだ本です。 主人公の小学生の女の子(確かみちこだったかな?)が 学校のオリエンテーションで不思議な世界に迷い込み いろいろと怖い目にあいます。そこには主人公の妹ミミ... (2013/05/12) -
ラング世界童話全集 全12巻
投票数:34票
小学生の時図書室で借りて熱心に読みふけった、お気に入りのシリーズです。 物語世界に没頭できるようになったきっかけの本のひとつ。 自分自身もう一度読みたいのはもちろん、まわりの子供たちに読ま... (2008/05/10) -
手のひらのねこ
投票数:33票
我家に子猫を迎えた日のことを思い出しました~今や家族のみんながこの子に癒される毎日です!小泉先生の絵の世界には子猫特有のなんともいえないフワッフワッ感、愛らしさが見事に表現されています。猫ちゃ... (2009/08/28) -
復刊商品あり
夜のパパとユリアのひみつ
投票数:32票
マリア・グリーベの作品にははっと胸を突くような示唆に満ちた台詞が随所にあって児童書の枠に収まりきらない、というより、大人にもぜひ読んでもらいたいものですね。『夜のパパ』が復刊されたのですから続... (2004/10/02) -
復刊商品あり
ふしぎなお人形
投票数:31票
子供の頃に読み、今も読みたい童話のベスト3です。 丁寧に描かれたちいさなものへの愛情、描写は「人形の家」の著者ならでは。そして、その原作の魅力を余すことなく伝えている名訳。ぜひ、復刊をお願い... (2010/04/05) -
おばけのいちにち
投票数:31票
この本が大好きだから (2005/07/18) -
しいの木通りのマッチ
投票数:29票
小学生のときに図書室で何回も借りて読んでいました。ずっと手元に置きたいと思っていましたが叶わず、このサイトを通じてやっと希望が見えてきました! 「しいの木通りのマッチ」のような読む人を温か... (2019/08/12) -
オペラの怪人
投票数:29票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
奇跡クラブ
投票数:29票
これは優れた児童書です。それが現在amazonで20000円という高値で売られています。大人の商業主義で汚されてるような気がしてなりません。電子書籍が本格的に動き出した今、廃刊、絶版の書籍も気... (2012/10/27) -
スズメ
投票数:28票
身近な鳥にもかかわらす、スズメに関する本は、少ない。 そんななかで、この本は、児童書ではあるが、他の本ではなかなか 見られない野生のスズメの生態写真がたくさん掲載されていて、 野鳥に興味のある... (2001/10/20) -
まほうのチョーク
投票数:27票
小さいころ両親に買ってもらいました。内容も楽しいのですが、文字を斜めに書いたり、大きく書いたりと、表現法に工夫がたくさんあって思わず微笑んでしまいます。大人になっても忘れられません。図書館にあ... (2005/01/15) -
小さいかがくの本
投票数:26票
非常に分かりやすく科学の基本的知識が述べられていて、子どもに読ませるのにいいと思います。 自分が子どものころ、図書館で読んでその内容とイラストには引き込まれていました。 自分の子どもにも読... (2010/10/06) -
復刊商品あり
びんの中の子どもたち
投票数:26票
私がこの本に出会ったのは、小学校3年生だったと思います。教室の本棚に立てかかっていました。怪奇物が好きだったので、題名に目が留まり、なんとなく手にしたとたん本が離せなくなりました。手が届きそう... (2009/02/12) -
三人乗りの宇宙船
投票数:26票
小学校の時の読書の時間に図書館から借りてきたこの本を読みすぐに引き込まれていきました。この世界観はいまでも忘れられません。細かい内容は忘れましたが、強烈に印象に残っている作品です。 復刊した... (2002/09/14) -
世界のこわい話
投票数:26票
小さい頃、寝る前に何度も母に読んでもらっていてお気に入りの本だったのですが、いつのまにか無くしてしまっていました。高校生の頃からずっと欲しいと思っていましたが、どこを探しても売っていなくて(図... (2006/01/15) -
少女世界文学選 全36巻
投票数:24票
読みたい。少女世界文学全集ともども、古書としての流通は大変少ない。検索した範囲では、図書館にもほとんどない(?)。 1冊だけ、高い金を出して買った。 心がほっこりします。一方、『源氏物語』... (2014/05/31) -
少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国
投票数:24票
何年か前から読みたくて探していましたが本屋さんでは見つけられませんでした。図書館にあったので貸し出ししたら経過年数もあり、紙はボロボロ状態、破れていて読めない箇所もありました(涙)。。。綺麗な... (2011/10/24) -
りんごまつりにいらっしゃい
投票数:23票
ちいさな頃に家にあった本で、たくさんあった絵本の中でも一番心がトキメく本でした。その頃は毎日のように読んでいましたが、大人になるにつれ、本の存在自体忘れてしまっていました。でも、自分に子どもが... (2013/01/20) -
復刊商品あり
ぼくらは海へ
投票数:23票
中学生のころ読んで、長い間作者も題名も分からなかったのだが、やっと見つけたと思ったら絶版だった…。すばらしい作品であると思う。これが児童書のジャンルであるということが、特にこの作品を推す理由の... (2006/05/12) -
スターライト・キッズ
投票数:23票
小学生の頃、図書館で読んでとても感動した忘れられない本です スターライトキッズに出会って本が面白いと初めて知りました。 ずって探していますが見つけることができなくてここにたどり着きました。... (2012/09/23) -
復刊商品あり
タマタン
投票数:23票
小学生の頃、友達と見つけて以来タマタンの虜になりました。 出てくるキャラがとにかく面白くてインパクトがあります。 大人になった今も忘れられない、もう一度読みたい本です! 絶版になるのはも... (2008/02/08) -
うみをあげるよ
投票数:22票
まさに息子の様なわたるくん。息子は小学校一年生になりましたが、お気に入りのタオルを外には持って行かなくなったものの、家の中で肌身離さずです。いつかは…という時に、本人の何か気持ちのきっかけにな... (2023/01/23) -
少年は行ってしまった
投票数:22票
小学校低学年の頃読んだ本ですが、何十年か経った今も、あの本を読んだ時の何とも言えない気持ちをはっきりと覚えています。 暫く忘れていましたが、最近本の名前を思い出すことが出来て、どうしても読み... (2013/03/15) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
子供のころ何度も読んで涙を流したこの本が忘れられなくて、どうしてももう一度読みたいです。 絵も文章も、とても綺麗だった記憶があります。 子供はもちろん、大人でも、子供のころに大切にしていた... (2011/05/14) -
両棲人間
投票数:22票
子供の頃によんで大変な影響を受けました。主人公が私の“初恋の人”であると言っても過言では無いくらいに、まるで現実であるかのような感覚にさせられ、『彼を理解できるのは私しかいない・・・』などど陶... (2002/10/27) -
てのひら絵本シリーズ 全9巻
投票数:21票
娘が小さい頃、長時間の電車移動の時に飽きないようにと思って偶然購入したのが、てのひら絵本シリーズの『このゆび だあれ』でした。それ以来お気に入りで、家でも良く読んでいて指をいれて遊びながら、楽... (2021/09/12) -
クネッケ博士のおかしな旅
投票数:20票
事実上怪人オヨヨシリーズの8巻にあたる本書 は自分にとってまさに幻の書です。 版元の偕成社に問い合わせると、現行の原版は、 あるそうなので、一定数のリクエストがあれば、 再販は十分... (2007/05/26) -
ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ
投票数:20票
このお話の雰囲気にぴったりの可愛いぴちぴちのカイサ、優しいおばあちゃん、小さいけれど明るくて、住心地良さそうなお家等々が味わえるのはこの一冊しかない!と思うほどステキな絵本です。物語の世界に引... (2023/06/04) -
のこされた日記
投票数:20票
40年以上前に中学校の図書館で借りて読みました。 ずっとノンフィクションだと思って読み続け、 最後の最後に後書きでフィクションだと気付きましたが、それでも感動した気持ちは消えず、 物語を... (2023/12/10) -
ばいばいふくちゃん
投票数:20票
安楽死という難しいテーマを、家族の暖かい協力の中でほんわりやわらかく扱っています。 読み終わっても大きな悲しみや喪失感がないので 学校で子どもたちに読み聞かせたり、後で話し合ったりもできる... (2012/08/01) -
復刊商品あり
熊とにんげん
投票数:20票
最近、パロル舎からライナー・チムニクの作品が3冊出版されて、この作家のことを知りました。「クレーン男」の素朴な物語と読みやすさに惹かれ、ネットで情報を調べていたところ、ある方が「熊とにんげん」... (2003/06/12) -
ルルねこちゃん
投票数:19票
こんにちは! せなけいこさんの絵本と出会って50年以上になります。 この度、せなけいこ展に行ってまいりました。 その中で一番心に残ったのが『ルルねこちゃん』!!!! でも廃版になってい... (2020/08/24) -
夢のつづきのそのまたつづき
投票数:19票
小学校の時に読んで大好きだった本。リッペルの真似をして暗い物置で本を読んだことを思い出す。当時、レモネードがどんなものかわからず、そのことばの響きと外国の暮らしぶりに憧れました。 夢と現実世... (2021/06/11) -
女トロルと8人の子どもたち
投票数:19票
小さい頃母親に読んでもらい、成人になったいままで頭のかたすみにずっとトロルが存在していて、たまらなく、またトロルに会いたくなって検索してみたのですが、絶版になっていてショックでした。ぜひ復刊し... (2008/04/07) -
少年少女世界の名作7 ロンドン塔
投票数:19票
小学校の図書室にあり夢中で読んだ覚えがあります。当時とても印象的で現在のイギリスびいき?にもつながる本だったのに、うん十年後の今となってははっきり内容を思い出せません。急に思い出して調べたら“... (2009/05/19) -
だれかを好きになった日に読む本
投票数:19票
小学校の図書室で読んで以来、幻の本です。小学校に置いていていいのか?というような問題作ぎみな短編も入っていますが、粒選りなことは確かです。 (2006/01/25) -
ニルスのふしぎな旅
投票数:19票
最近BSで番組を見て思いだしました。忘れていながらも、自分の状況をうつすようで、昔と今を思い出し感じるものがありました。復刊されるなら是非買いたいです。テレビアニメも見たい。 実写で映像化され... (2003/04/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!