「ビジネス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング26件
復刊リクエスト498件
-
問題解決のアート
投票数:18票
ITシステムに係わる人、システム開発を行う人、問題を解決する人には◆「必読の書籍」◆。 高校か大学なら教科書にしても良いくらいだと思います。 6つほどの ショートショート的物語を述べ、例え... (2011/03/09) -
復刊商品あり
会社の掟 知らない女性はソンしてる―ビジネス・ゲーム
投票数:18票
勝間和代さんの「インディでいこう」でこの本ことを知りました。 時代背景は違えども、まだまだこの本を必要としている女性は多いと思いました。 私は図書館で借りましたが、是非手許に置きたい1冊だと感... (2006/09/30) -
小売の説得術
投票数:18票
同著者による「なぜ通販で買うのですか」(集英社新書)を読んだのですが、通販に 限らず、未来の小売業のあり方を問う、ビジネス書として大変示唆のとんだ内容でし た。その著者が6年前に著わした『小売... (2004/08/14) -
復刊商品あり
ある広告人の告白
投票数:18票
ブランド作りの第一人者ともいえる著者の言葉は、いま学ぶ価値が高いと思います。われわれ日本人のくせでもある「イメージ論」という易きに流れる時代はおわり、本質を見極めたブランド戦略を実践する時代だ... (2002/02/06) -
スーパー手帳の仕事術
投票数:18票
おもしろそう (2005/01/17) -
スウッシュ
投票数:17票
私はスニーカーをこよなく愛する31歳男(親父!)です。 中学の時陸上をやっていたせいもあり気が付いたときは スニーカーコレクターでした。 とくにナイキというメーカーに強い思い入れがあり、 所有... (2001/12/31) -
ポケモン・ストーリー
投票数:16票
Twitterで内容を紹介している人がおり、興味が湧いたので (2022/12/28) -
復刊商品あり
トルネード経営 「超成長」への戦略
投票数:16票
中古品が高すぎるので復刊を (2008/01/16) -
人材は「不良(ハミダシ)社員」からさがせ
投票数:15票
組織の管理には人事戦略が重要な要素であるが、この本には、どういう人材をチームに組み込めばよいか?どういう人材は、チームにいれるべきでないか!良いマネージャーとは?三流マネージャーとは、全て的を... (2007/11/09) -
消費者行動分析のニュー・フロンティア―多属性分析を中心に
投票数:15票
なぜか幻になってしまった本。日本語で消費者行動を学ぶ人にとって避けては通れない本だと思います。ぜひ復刊を! (2007/02/14) -
市場の壁を打ち破るプロ広告作法
投票数:14票
ダイレクトマーケティング史上1、2を争う名著の評判です。 この本が、入手不可能というのは、社会的にマイナス要因で、例えて言えば、夏目漱石・森鴎外を切らしているのと変わりません。ネットの普及で、... (2012/10/18) -
インナーワーク
投票数:14票
学生の時に、この著者の「インナーテニス」を読み、競技に活かして学生選手権で優勝することができました。コーチだけでなく選手にとってもセルフコーチングのバイブル的な書籍だと思います。この「インナー... (2025/03/30) -
CIA流戦略情報読本
投票数:14票
情報活動といえばスパイにばかり目が行きがちの日本人だが、真の情報活動は、集めた情報の分析評価にこそある。 その観点からプロが語るこの本は、誠に貴重で、わが国の情報基盤底上げのためにも必須の基礎... (2005/02/15) -
ナッシング・ダウン 成功への道・不動産投資
投票数:14票
ネット上で検索すると、見つかることは見つかります。 ただ、如何せん値段が高すぎる。 今日の著者の知名度からして、氏の記念すべき作品を新装版として再び世に送り出すということは自然だと思うので... (2006/02/27) -
ロープライスエブリデイ
投票数:14票
日本では、ストックのダイエー、フローのヨーカ堂と言われ、ダイエーの急落、ヨーカ堂の停滞。 今まさに小売業が学ぶべきもの。「Think Small」 不透明な世の中だからこそ、Return to... (2003/02/08) -
ガンダムに学ぶ経営学 宇宙世紀のマネジメント・ケーススタディ
投票数:13票
テレ東Biz制作のYoutube動画「ガンダムに学ぶ経営学 【まとめ】【テレ東経済ニュースアカデミー GWセレクション3】 豊島晋作 山口亨 入山章栄 ガンダム ジオン」を観て、この作品の存... (2022/10/21) -
自信がない人は一流になれる
投票数:13票
ネットで価格が高騰しています。 是非、読みたい!! 適正な価格で購入したいです。 (2021/01/05) -
理解の秘密
投票数:13票
読みたいから (2017/11/30) -
仕事!
投票数:12票
市井の人々を対象にした、優れたインタビュー集だから。日本語でそういった種類の本はあまり読むことができない(と思う。知らないだけかもしれないが)から。ブックデザインが美しいので、中古品ではなく、... (2020/03/29) -
フォーカル・ポイント
投票数:12票
是非読んでみたいと思うのですが、中古で18000円から28000円で取引されており、到底手の出せる値段ではございません。 皆さんの力で、また市場に、適正な価格で復刊させて頂けませんか? 基... (2007/09/23) -
素敵なマナー
投票数:12票
他職種から今年3月に看護学校を卒業し、看護師になったものです。 あまりにも若い看護師の患者さんへの対応の悪さ、人としてのひどさにがっかりし、仕事に行きたくなることが多々ありました。 このよ... (2009/08/05) -
海を超える想像力―東京ディズニーリゾート誕生の物語
投票数:11票
日々進化するディズニーリゾートの記録を遺す意味で、必要な本だと思うから。 また、たくさんのゲストに夢を与え続けているウォルトディズニー社やオリエンタルランドですが、それを創ってきた人たちの努... (2024/09/20) -
ジム・クレイマーの株式投資大作戦
投票数:11票
村越誠さんが推薦していたので。 (2025/01/26) -
ゼミナール経済学入門
投票数:11票
経済のことに興味があり、この本はわかりやすくかいているため (2023/02/12) -
1分間エンパワーメント
投票数:11票
絶版により中古価格が高騰している。 内容が良くても、書籍自体の状態の悪いのに数倍の価値は無いと考える。 多少高くてもよいので、状態の良い書籍で手元において読みたい。 (2013/02/24) -
論理アタマのつくり方
投票数:11票
ちょいデキ!と言う本の中で紹介されており、実際に論理的思考は苦手な部分なので読んでみたいと思ったところ手に入らず。 中古でも6000円近い値段で販売されていました。 書評を見る限り読んだ方... (2008/05/06) -
自己を築く
投票数:11票
自己啓発本の元祖に近いのかな? 最後にセミナー教材の売り込みをしていますが、 本の中身だけでも濃い内容です。 他県の図書館から借りて読んで見ましたが良かったです。 アマゾンでようや... (2013/05/28) -
デミング博士の新経営システム論
投票数:11票
とても興味があり、中古の物の価格が高騰しているため。 (2022/07/02) -
クリスマス小事典
投票数:11票
前に図書館で借りて読んだのですが、とても良い本で購入したいと思ったら、売ってなくて買えなかったので。「クリスマスって何だろう?」という素朴な疑問に、実にわかりやすくこたえてくれて、すごく納得し... (2001/12/27) -
経営戦略の核心
投票数:11票
戦略策定の要諦はごく限られている。もっとも肝心な原理原則を解き明かした名著であり「経営の流行りモノ」に振り回されてばかりいる経営者が多い日本において、是非普及させたい。「戦略とは何か?」をじっ... (2003/08/03) -
「虚業」の大阪が「虚像」の日本をつくった
投票数:10票
ベ平連の小田実が予言した未来が今現在のこの世界だ。今こそ読み返すべき。 (2021/10/30) -
シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ
投票数:10票
いまこそ読まれるべき。 ガルブレイスの「1929大恐慌」が売れているらしいが、こちらの方が時代の雰囲気をよく伝えていると思う。 日経BPは「1929大恐慌」を早速復刻したのに、筑摩書房は何... (2009/01/13) -
組織文化とリーダーシップ
投票数:10票
組織文化の概念を明らかにし、組織のリーダーシップと組織文化の問題がどのように絡み合っているかを提示。組織文化が多くの組織現象を説明するのに役立つこと、そして組織文化が組織の有効性を促進したり妨... (2011/03/13) -
第11番目の鍵
投票数:10票
ザマネーゲームから脱出すす法を読み、何が起こっても絶対幸せでいる法を読み、いままでスピリチュアル系や、自己啓発系の本をたくさん読んでは次こそとまた別の本を買って、思いましたがこの方の本は私はの... (2017/12/06) -
復刊商品あり
サーバント・リーダーシップ
投票数:10票
これを見て読みたくなりました。 他人を生かすジャズコンボ型リーダーになるのは本当に難しい (御立尚資の「経営レンズ箱」):NBonline(日経ビジネス オンライン) http://b... (2007/12/14) -
ゲームオーバー―任天堂帝国を築いた男たち
投票数:10票
ゲーム業界というと日本でのシェア争いばかりに目を奪われがち だが、この本では任天堂がアメリカでどのようにゲームを売って いったかが分かる。もちろん日本のゲーム業界とも無縁ではない ので、ゲーム... (2003/02/17) -
ドキュメント吉野家再建
投票数:10票
雑誌のインタビュー記事や、お付き合いしている経営者の方から、以前から、異口同音に「経営に参考になった本」のうちのひとつであるとお聞きしていますが、まだ一度も実際に読んだことがなく、ぜひ一読して... (2003/08/30) -
営業の「聴く技術」―SPIN「4つの質問」「3つの説明」
投票数:9票
同著者がカナリア社から出版した「営業道場」を読みまして、大変参考になり、古淵氏が執筆した本を読みたいと思いましたが、絶版ということ(アマゾンではプレミア化して専門書並みの価格に跳ね上がる始末。... (2008/04/18) -
ハードボイルド HARD BOILED (永久保存 完全邦訳版)
投票数:9票
マトリックスの制作や内藤泰弘氏の評価などで 再評価されているのにも関わらず、 ジェフ・ダロウ本人の著作が翻訳されたのは本作のみの上、 絶版となっているため。 自分のみならず多くのファンが彼の著... (2004/06/21) -
戦略的マーケティングの論理
投票数:9票
読んでみたいです。 (2010/08/25) -
復刊商品あり
私の財産告白
投票数:9票
「経済的自立なくして精神的自立なし」という意見に共感する。 (2002/11/22) -
ビジネス版「風姿花伝」の教え
投票数:8票
『風姿花伝』は能楽の大成者・世阿弥が後継者のために書いた経営バイブル 世阿弥の教えから生まれた「初心忘るべからず」などの慣用句は多くの経営者が座右の銘に。 日本最高峰のビジネス書『風姿花伝... (2021/05/09) -
トヨタ式自分を高める6つの知恵
投票数:8票
ゲームクリエーターの「さくまあきら」氏が、ご自身のホームページにて絶賛されていたため、ネット上で一生懸命さがしたのですが見つからず。逆に飢餓感が煽られることに。 在庫も、再販予定もないと... (2010/11/23) -
アップル宣言―クレイジーな人たちへ
投票数:8票
ジャンルをコンピュータにしましたが、調べた感じではなんか違うような・・・。 アップルが紹介する「クレージー」な天才がどうな人たちなのか気になりました。 スチャダラのシンコ曰く、「スティーブジョ... (2006/08/21) -
成功哲学
投票数:8票
この成功哲学が自分の愛好書です。妻にも子供にも欲しいのですが、ないので残念です。現在販売されているものは残念ながら、根本的な考え方が何故か全く異なり単なるまやかし本としか言えません。全く読む気... (2007/03/06) -
変化に勝つ経営
投票数:8票
これは名著ですね。 変化に対してどう対応するのかそれは非常に重要なことです。 (2006/11/21) -
ゲリラマーケティング―100のインターネット兵器
投票数:8票
読みたいです。 (2004/12/06) -
オンライン・ゲリラ・マーケティング―電子ショップの開店から顧客獲得まで
投票数:8票
ゲリラ・マーケティングの創始者ジェイ・コンラッド・レヴィンソン(Jay Conrad Levinson)の手による書。 彼の著作はこれまで5冊日本語訳されているが、そのうちの1つ。5冊とも評価... (2004/10/18) -
D・カーネギー夫人のビジネスマンの妻が読む本
投票数:8票
この本の内容は、夫と妻という限定された人間関係以外にも充分適用できるものです。 夫であるデール・カーネギー氏の書籍は容易に入手できるのですが、同じくらい素晴らしいこの本の入手が困難なのはとても... (2001/12/03) -
経済性工学の応用―採算経営の計画技術
投票数:7票
姉妹書「経済性工学の基礎」は新版が継続販売中ですが、「応用」がアマゾンなどで異様なプレミアムまで付いた高額古書扱いのままとなっています。 意思決定会計(最近流行したTOC会計)とも通じる重... (2010/06/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!