出版社「早川書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 19ページ
ショッピング102件
復刊リクエスト1,247件
-
オズの虹の国
投票数:2票
映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24) -
泥棒はクロゼットのなか
投票数:2票
絶版になっていたとは知らなかった。 軽妙な会話が魅力のシリーズです。 スカダーがハードボイルドを極めた闇とすれば、対極にあるバーニーは明るく肩肘張らずに楽しめる作品。 今後も読み継がれて... (2011/08/24) -
猿の惑星(TVシリーズ)
投票数:2票
「猿の惑星」TVシリーズのノベライズ(の翻訳)。 映画第1作の10年後、3人の人間が猿の惑星に降り立つ。1名は死亡し、残った2人は、チンパンジーのゲイランとともに旅を続ける。行く先々でトラブ... (2008/01/18) -
ギデオンの一日
投票数:2票
87分署シリーズと並び警察小説の古典と言われているため一度読んでみたいため。 (2007/11/07) -
雪だるまの殺人
投票数:2票
復刊希望 (2008/02/15) -
泥棒は選べない
投票数:2票
再読してみたいので。 (2007/09/11) -
シャーロック・ホームズのライヴァルたち 3
投票数:2票
ホームズ時代の短編は是非読みたいです (2009/02/20) -
シャーロック・ホームズのライヴァルたち 1
投票数:2票
ホームズ時代の短編は是非読みたいです (2009/02/20) -
遠い国の犯罪
投票数:2票
この本で初めて知った作家も多く、内容的にも多彩でヴァラエティに富んだアンソロジーです。 (2007/05/16) -
暗闇にひと突き
投票数:2票
再読してみたいから。 (2007/05/09) -
シェーン
投票数:2票
映画でしかこの作品を知らない方にも読んで欲しい。 (2007/03/14) -
シュロック・ホームズシリーズ
投票数:2票
ホームズのパロディものとしては、レベルが高い! (2007/02/01) -
レスター・リースの冒険
投票数:2票
再読してみたいので。 (2006/12/27) -
密輸人ケックの華麗な手口
投票数:2票
再読してみたい。 (2006/12/27) -
復刊商品あり
湖中の女
投票数:2票
田中小実昌の訳でも読んでみたいため。 (2006/12/26) -
ヒトラーの戦争
投票数:2票
ヒトラーの戦争指導について、未公刊資料を活用し従来の通説とは異なった説明がなされている点で有益なので復刊を希望します。 (2006/11/29) -
天から降ってきた泥棒
投票数:2票
「このミステリーがすごい! ’98年版」海外編第9位。「ホットロック」(角川文庫)などの復刊もあり、2006年にも「バッド・ニューズ」(早川書房ミステリ文庫)が出版されています。早川書房さん、... (2006/11/19) -
遙かなる日没
投票数:2票
先日(図書館で)読んで、クーパーに惚れました。今までは、クーパー=『アンドロイド』を書いた地味な作家、という認識だったのですが。 名作だと思います。文庫化されなかったのが不審です。ぜひ多くの... (2006/10/17) -
ランダム・ハウス物語-出版人ベネット・サーフ自伝 上下巻
投票数:2票
数年来探していた書籍です。 司馬遼太郎氏の作品「ニューヨーク散歩」の中で知りました。絶版と知り半ば諦めていたものです。古書でもほしいと思っています。 (2010/07/27) -
悪魔と踊る 上下巻
投票数:2票
面白そうですね!ぜひ読みたいです。 (2009/10/13) -
カーク・ダグラス自伝-くず屋の息子 上下巻
投票数:2票
ボリュームとともにその数奇な人生の歩みに圧倒される大著です。 (2006/09/20) -
わが友、裏切り者
投票数:2票
かつて暗黒街に生き、投獄経験もあり、レジスタンス運動にも身を投じた著者のロマン・ノワールの集大成。 この経験によって裏打ちされた骨っぽさは、他の作家には出せない味がある。 (2006/07/23) -
ベラローザ・コネクション
投票数:2票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
ボルヒェルト全集
投票数:2票
第二次大戦期の兵士/若者の肉声。同じ敗戦国としても、戦争を扱った作品を読み比べてみたい。 (2007/07/29) -
バーチャライズド・マン
投票数:2票
傑作です。泣きました。是非復刊を。 (2009/09/18) -
ポップコーン
投票数:2票
早川書房の文庫目録によると「アカデミー賞授賞式の夜、オスカーを獲得した人気監督ブルースの邸宅に、殺人犯のカップルが立てこもる。彼らは人質を盾に、駆けつけた警察やマスコミに対し、奇想天外な要求を... (2007/06/05) -
目は嘘をつく
投票数:2票
ハヤカワ文庫の解説目録によると、今はなき「ミステリアス・プレス文庫」の1冊で、「わたしは騙し絵画家。見る者を欺く幻影を生み出すのが仕事だ。そのわたしのもとに、美術品収集家として高名な老婦人が現... (2007/06/17) -
螢
投票数:2票
キングが 大絶賛したマレルの最高傑作にして、最大の感動作をぜひ手元に置きたい。 (2008/10/13) -
眠りネズミは死んだ
投票数:2票
ぜひ読みたい (2005/08/21) -
シスキューの対決
投票数:2票
昔読みましたが、最高に面白かったです。復刊して、続きも是非翻訳を出してほしいです。 (2015/12/10) -
デコイの男
投票数:2票
大好きなシリーズなので。邦訳は3冊だけですが、続きも出てくれると嬉しいのですが… (2015/12/10) -
待伏部隊(マット・ヘルム・シリーズ第6作)
投票数:2票
巻頭の主人公による遠距離射撃の暗殺から戦闘が、ジャングルの蒸し暑さと共に読み応えあり。いつも渋い心理戦が本作は妙に華々しく感じられ、砂漠のカラッとした暑さとともに快感。シリーズ中最高とも言える... (2005/08/13) -
ロンリー・ハートの女
投票数:2票
スーパーヒロインではない女主人公の何気ない日常を垣間見るようでおもしろかった。もう一度読みたい。 (2005/10/17) -
夏をめざした少女
投票数:2票
スーパーヒロインではない女主人公の何気ない日常を垣間見るようでおもしろかった。もう一度読みたい。 (2005/10/17) -
見習い女探偵
投票数:2票
スーパーヒロインではない女主人公の何気ない日常を垣間見るようでおもしろかった。もう一度読みたい。 (2005/10/17) -
ヨブ
投票数:2票
次元転移。もうひとりの自分って話が大好きなんです。 (2005/06/14) -
死者を鞭打て
投票数:2票
ブリテッシュ・ハードボイルドの逸品。60年代の作品のような熱気はないが、独特の静謐感が素晴らしい。 (2009/03/21) -
呪われた村
投票数:2票
昔読んだ事があるけど、再読しようと目録を取り寄せたら、絶版だった。けっこう面白いSFなので、復刊お願いします。 (2005/04/25) -
探偵たちの食卓
投票数:2票
この本は、ぜひとも文庫化して欲しい。著者の軽妙な文体が魅力の一冊です。 (2005/03/27) -
死のとがめ
投票数:2票
ニコラス・ブレイクは「野獣死すべし」以外はほとんど目にする機会がありません。できれば復刊してください。 (2007/10/11) -
ロスト・ジェネレーションの食卓 偉大な作家・芸術家たちは何を食べたのか
投票数:2票
どんな料理なのか、興味があるし、作ってみたい。 (2005/01/09) -
ピッツバーグの秘密の夏 (The Mysteries of Pittsburgh)
投票数:2票
現在、彼の処女作が入手不可能なのは非常に残念です。 復刊を希望します。 (2004/08/28) -
ミス・リグビーの幸福
投票数:2票
マッケルウェイっていう名前に魅かれました(笑)復刊を希望します。 (2005/06/11) -
異色作家短篇集15 嘲笑う男
投票数:2票
異色作家短編集は好きなシリーズです (2004/11/14) -
生と死の支配者
投票数:2票
近未来を舞台にして逆ユートピア社会を描いた作品です。現代風刺の鋭さを見極めるためにもリクエストします。 (2004/05/30) -
時間溶解機
投票数:2票
ジェリイ・ソールは、私の大好きなSF作家です。ぜひ復刊を。 (2004/05/25) -
異次元への冒険
投票数:2票
私の青春時代の記念碑的なSF小説です。これを読むたびに、ブラームスの交響曲第4番の楽想を思い出します。まさに永遠的なSF作品です。 (2004/05/25) -
がんばれチャーリー
投票数:2票
SF万歳! (2005/11/02) -
ファントマ対ジューヴ警部
投票数:2票
レトロキャラブームが来ている現在、ぜひ、読みたい。古書店でも、最近、見かけなくなりました。 (2005/07/17) -
ファントマの逆襲
投票数:2票
映画化もされた怪盗ファントマの物語。 目まぐるしい展開と扇情的な物語が魅力。 (2004/05/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!