復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ

ショッピング106件

復刊リクエスト962件




  • たばこの本

    【著者】石崎重郎

    投票数:1

    現在では古くなった情報もありますが、1960年代の代表的な煙草博物誌として、一読の価値があります。 (2006/04/30)
  • 現代中国語で読む古典

    現代中国語で読む古典

    【著者】青木 五郎

    投票数:1

    中国語の勉強のため。インターネットの古書のホームページでも探しましたが、今のところ見つかりません。出版元でも在庫ありませんでした。 (2006/03/13)



  • パイプの本

    【著者】アルフレッド・ダンヒル著 梅田晴夫訳

    投票数:1

    パイプ愛好家の聖典とされている書籍です。原書の刊行から80年以上が経ち、現在においては表現に問題のある箇所があると思いますが、歴史的な名著であり、かつ梅田氏の名訳を損ないたくないので、断りを入... (2006/02/17)
  • 『岩波講座 世界歴史』9(中華の分裂と再生)

    『岩波講座 世界歴史』9(中華の分裂と再生)

    【著者】樺山紘一

    投票数:1

    記念すべき岩波講座の新版世界歴史シリーズの中でも、妹尾達彦ら日本の最先端を走る研究者たちによって執筆された本著が、数年間全く手に入らない状況が続いている。3世紀から10世紀の東アジアがすっぽり... (2006/02/08)



  • 新釈水滸伝

    【著者】佐藤春夫

    投票数:1

    全10巻のうち欠本が一冊、どうしても入手できない。生きているうちにもう一度、通して読みたいと願っている。小生70歳 (2006/01/26)
  • 中国武術点穴法

    中国武術点穴法

    【著者】青木嘉教

    投票数:1

    貴重な本なので復刻してほしいです。 (2006/08/27)



  • 大増補いろは別古銭価格表

    【著者】大島不老先生校訂

    投票数:1

    面白い!(蔵書有) (2006/01/12)
  • 紙幣の博物誌

    紙幣の博物誌

    【著者】冨田昌宏

    投票数:1

    物質的価値としては脆弱な素材の紙が貨幣価値を得るまでの経緯が語られたユニークな書。 (2006/01/11)



  • 窓 福井良之助ミニアチュウル画集

    【著者】福井良之助

    投票数:1

    福井良之助の画集は現在一冊も出版されておりません。本書は文庫形式でも出版可能なので、ぜひ復刊をお願いしたい。 (2005/12/10)
  • 盤と名菜

    盤と名菜

    【著者】松本秀夫 日高哲夫

    投票数:1

    この様な芸術的な料理を作ってみたい。今の時代、需要が多いと思います。もったいない。 (2005/12/10)



  • 中国論理学史研究 -経学の基礎的探求

    【著者】加地伸行

    投票数:1

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 中国故事物語

    中国故事物語

    【著者】駒田信二

    投票数:1

    再度読みたい (2005/10/27)
  • 中国魔物図鑑 上 神仙から幻の国まで

    中国魔物図鑑 上 神仙から幻の国まで

    【著者】KZ和神・多田克己

    投票数:1

    上巻は、どこにもありません、手に入りません、どんな神仙が載ってるのか見たいんです、あんまりイラストはよくないらしいんですが名前と解説位は知りたいです。 (2005/10/14)



  • 白系露人の営農と生活

    【著者】暉峻義等編

    投票数:1

    赤軍が侵攻した后、彼等の大半が処刑されてしまったと云う話を聞き、身震いしました。(蔵書有) (2005/07/18)
  • これが「文革」の日常だった 中国・動乱の10年

    これが「文革」の日常だった 中国・動乱の10年

    【著者】余川江編

    投票数:1

    東欧の政治ジョークやスターリンジョークに興味のある人に読んで欲しい。(蔵書有) (2005/07/06)
  • 大航海 上下

    大航海 上下

    【著者】伴野朗

    投票数:1

    ヨーロッパの大航海時代より前に大船団を率いた明の提督 鄭和。習近平の一体一路に通ずる壮大な物語。もう一度読みたい。 (2018/08/25)
  • 大東亜秩序建設
    復刊商品あり

    大東亜秩序建設

    【著者】大川周明

    投票数:1

    興味深い内容でした。研究用に是非復刊を。(蔵書有) (2005/05/17)



  • 中国の命運

    【著者】蒋介石

    投票数:1

    一気に読み終えました。イイ。(蔵書有) (2005/05/17)
  • 青玉獅子香炉

    青玉獅子香炉

    【著者】陳舜臣

    投票数:1

    親が持っていた分を売ってしまったため、直接読んだことはありません。内容を聞くととても面白そうだったので、古本屋を回ってみましたが見つかりませんでした。かなり読んでみたいです。 (2005/03/11)
  • 大軍師伝 全5巻

    大軍師伝 全5巻

    【著者】大河原竜二

    投票数:1

    三国志のIFモノのなかでは、今のところ一番好きな作品です。 ストーリはどんどん、正史からも演義からも離れていきますが、メインの人物たちの性格や能力が、だいたいイメージ通りなので、そんなに無理... (2009/08/02)
  • 中国食物事典

    中国食物事典

    【著者】洪光住監修 田中静一著

    投票数:1

    私は食品学の研究者をしております。中国の大学とも共同研究をしておりますが、共同研究を進める上で食材の確認などに非常に役に立つ事典です。中国にもなかなかこのような事典は見つけることが出来ません。... (2004/12/07)



  • 萱野長知孫文関係資料集

    【著者】久保田文次編

    投票数:1

    歴史的資料として一図書館の記録として留めるべきではなく、広く見聞に与るべき。 (2004/11/07)
  • 山本七平ライブラリ(13) 日本人とユダヤ人
    復刊商品あり

    山本七平ライブラリ(13) 日本人とユダヤ人

    【著者】山本七平

    投票数:1

    絶版入手不可。 「日本人とユダヤ人」だけなら手に入るが、これに収録されている「日本人と中国人」「日本人とアメリカ人」が読みたい。 (2004/11/05)



  • 大石仏

    【著者】塚本善隆

    投票数:1

    氏の著作集(全7巻)にも収録されていませんので、復刊を強く希望いたします。 (2004/11/01)
  • 中国古典文学大系 52・53 戯曲集(上・下)

    中国古典文学大系 52・53 戯曲集(上・下)

    【著者】田中謙二=編、吉川幸次郎・田中謙二・浜一衛・岩城秀夫=訳

    投票数:1

    平凡社ライブラリーあたりで復刊してほしいです。 (2004/10/23)
  • 元曲五種

    元曲五種

    【著者】池田大伍=訳、田中謙二=補注

    投票数:1

  • 骨董勉強ノオト

    骨董勉強ノオト

    【著者】繭山康彦

    投票数:1

    70年代の骨董書刊行ラッシュ時の中でもこれは代表的なものでしょう。 (2004/09/17)



  • 水滸伝 伏龍たちの凱歌

    【著者】吉岡平

    投票数:1

    上記のを読んで、本当にほしいと思いました。 水滸伝のオリジナルも載って、幻想水滸伝が有名だけど、あれじゃなくて、本当に水滸伝に近いものだと感じました。 ぜひとも復刊よろしくお願いします! (2004/09/15)
  • 幼てい(アーティ)さんの北京的点心

    幼てい(アーティ)さんの北京的点心

    【著者】孫幼てい

    投票数:1

    絶版にするには惜しい本。手元に置いておきたい。 一見何気ないレシピだが、作ってみると絶妙に心に残る味。 個人的には教科書のような使い方が出来ると思う。 購入できるときに買おう、としてたらそのう... (2004/05/20)
  • 中国名言の人間学

    中国名言の人間学

    【著者】守屋洋

    投票数:1

    中国の文化や古典に興味が出てきたのは、ごく最近のことですが、図書館でこの本を読んでとてもためになったので、ゼヒ購入したいのです!色々探してみましたが、絶版ですし、中古でも見あたらないので復刊を... (2004/05/05)
  • 元の大都

    元の大都

    【著者】陳高華

    投票数:1

    古本でも入手しがたい。 (2004/05/03)
  • 元朝・中国渡航記-留学僧・雪村友梅の数奇な運命

    元朝・中国渡航記-留学僧・雪村友梅の数奇な運命

    【著者】今谷明

    投票数:1

    恐いもの見たさで内容が気になります。ぜひ! (2008/04/08)
  • 芙蓉鎮

    芙蓉鎮

    【著者】古華

    投票数:1

    近代中国の歴史を楽しみながら勉強したい為。 (2004/04/05)
  • 新・平妖伝 胡媚児の章&胡永児の章

    新・平妖伝 胡媚児の章&胡永児の章

    【著者】鳥海尽三

    投票数:1

    平妖伝好きです (2005/11/02)
  • 奇書三国志 全3巻

    奇書三国志 全3巻

    【著者】伏見健二

    投票数:1

    今までに見たことの無いような設定の三国志。 『劉備』として生きる桃花を、是非見てみたいです。 (2004/03/23)
  • 水滸伝・虚構のなかの史実

    水滸伝・虚構のなかの史実

    【著者】宮崎市定

    投票数:1

    中国研究第一人者の水滸伝解説本 (2004/02/28)



  • 湘桂作戦体験記

    【著者】武岡 淳彦

    投票数:1

    戦時の研究についての貴重な資料でありながら、放置されているのは、忍びない。また、組織的に広く知られがたい性格もあるが、広く知られることで現代人の自衛隊等に対する理解も深まるのではないか。 (2003/04/01)
  • 入門 史記の時代

    入門 史記の時代

    【著者】小倉芳彦

    投票数:1

    ぜひ、読みたいんです。 (2002/11/13)
  • 楼蘭王国

    楼蘭王国

    【著者】長澤和俊

    投票数:1

    著者の畢生の研究です。 この本から始めましょう。 (2002/10/31)
  • 敦煌の絵物語

    敦煌の絵物語

    【著者】金岡照光

    投票数:1

    敦煌変文関係の日本語の本はとても少なく、この本と平凡社中国文学大系の『仏教文学集』以外には、もう論文の域に入ってしまうと思います。内容のつまった本で、古本屋さんでも手に入らないと思いますので、... (2002/06/28)
  • 文選
    復刊商品あり

    文選

    【著者】川合康三 富永一登 釜谷武志 和田英信 浅見洋二 緑川英樹 訳註

    投票数:1

    手に入らないので (2002/01/22)
  • 史上最大の恐竜発掘

    史上最大の恐竜発掘

    【著者】ウェーン・グレイディ 訳・ヒサクニヒコ

    投票数:1

    純粋に恐竜のファンなので。 (2001/11/11)
  • 練功十八法 中国が生んだイキイキ健康体操

    練功十八法 中国が生んだイキイキ健康体操

    【著者】吉宮照詞

    投票数:1

    私自身が腰痛持ちでしたが、仕事で首・背中にも腰痛同様の症状が出るようになり、背骨の歪みは手首・胸骨・脚首にまで痛みや不快感が出ていました。 良いカイロプラクティックにも出会えたのですが、保険... (2001/10/23)
  • 捜神記
    復刊商品あり

    捜神記

    【著者】干宝(著)/竹田晃(訳)

    投票数:1




  • 若き支那の子

    【著者】パール・バック

    投票数:1

    是非とも復刊を希望します (2001/08/20)



  • 中ソ関係史の研究 1945-1950

    【著者】石井明

    投票数:0




  • 中国の近代化と知識人 厳復と西洋

    【著者】B・シュウォルツ 著 / 平野健一郎 訳

    投票数:0

  • 中国茶のたしなみ あなたを潤す隠れ家 北京の中国茶館

    中国茶のたしなみ あなたを潤す隠れ家 北京の中国茶館

    【著者】劉 泱光

    投票数:0

  • 漢文入門

    漢文入門

    【著者】小川環樹/西田太一郎

    投票数:0

  • 『従容録』文庫化リクエスト

    『従容録』文庫化リクエスト

    【著者】万松行秀 編

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!