復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ

ショッピング317件

復刊リクエスト2,253件

  • 歌の本 全2巻
    復刊商品あり

    歌の本 全2巻

    【著者】ハイネ

    投票数:5

    日本ではハイネの名はあまり知られていないが世界的な詩人として、有名な著者の作品に強く興味を引かれたため。 他の出版社では出版しておらず岩波書店が唯一この「歌の本」を日本では発行していたため探... (2005/10/16)
  • オブローモフ
    復刊商品あり

    オブローモフ

    【著者】ゴンチャロフ

    投票数:5

    オブローモフは現代におけるニート像の典型だと思うので復刊の時宜はいましかありません。 (2006/06/15)
  • ドビュッシー音楽論集―反好事家八分音符氏―
    復刊商品あり

    ドビュッシー音楽論集―反好事家八分音符氏―

    【著者】クロード・アシル・ドビュッシー(平島正郎・訳)

    投票数:5

    ドビュッシーの知られざる顔を垣間見ることの出来る重要な一冊。 (2005/07/06)
  • きつねがひろったイソップものがたり 1・2

    きつねがひろったイソップものがたり 1・2

    【著者】安野光雅 絵 / 森谷宇一 訳

    投票数:5

    美術展などで展示されているのをみて凄く面白かったのですが、販売されていなく残念に思いました。絵もすてきですが、お父さんがきかせる話がシニカルてでユーモアがあります。 (2022/08/29)



  • ナバブ 全2巻

    【著者】アルフォンス・ドーデー

    投票数:5

    神田でもめったにお目にかかれなくなりました。 (2007/03/24)
  • 日本の宗教とキリストの道
    復刊商品あり

    日本の宗教とキリストの道

    【著者】門脇佳吉

    投票数:5

    類書がありそうで無く、1997年の刊行ということでまだ新しい本と言えると思いま すが版元品切れの為、復刊を希望します。キリスト教と日本の諸宗教を比較して考え る為、それぞれの宗教について敵意な... (2005/02/22)
  • 春香伝

    春香伝

    【著者】許南麒=訳

    投票数:5

    朝鮮古典の傑作。ぜひ手に入れたい。 (2005/07/03)
  • バラの構図

    バラの構図

    【著者】K.M.ペイトン

    投票数:5

    イギリスの作家の本で、内容については詳しく覚えておりませんが、子どもの頃、繰り返し読んだ記憶があります。この著者の他の作品は、「愛の旅立ち(フランバーズ屋敷の人々)」です。 ミステリーもちりば... (2004/11/24)
  • 仮名手本忠臣蔵

    仮名手本忠臣蔵

    【著者】竹田出雲、守随憲治

    投票数:5

    この本に付載された「古今いろは評林」は仮名手本忠臣蔵を研究する上で、非常に重要な資料です。というかこれがないと始まらないといわれるくらいの基本書なので、需要は高いと思います。 (2006/05/12)
  • ヒルベルト
    復刊商品あり

    ヒルベルト

    【著者】C.リード

    投票数:5

    ヒルベルトの人と業績について手抜き無くしっかり書かれた本のようなので読んでみたい。「ヒルベルトの挑戦―世紀を超えた23の問題」が期待はずれだったので余計に気になる。 (2005/11/21)
  • 埋もれた古代王国の謎-幻の国ウラルトゥを探る

    埋もれた古代王国の謎-幻の国ウラルトゥを探る

    【著者】ボリス・ボリソヴィッチ・ピオトロフスキー著、加藤九祚訳

    投票数:5

    5年前に、ミュージアムペーパーにて「さわり」だけ読んだことがありますが、それ以来どこを探しても見当たりません。続きが非常に気になります。著者である元博物館長以外にこの分野での研究者がいらっしゃ... (2006/05/14)
  • 諧調は偽りなり
    復刊商品あり

    諧調は偽りなり

    【著者】瀬戸内晴美

    投票数:5

    手元においておきたい (2012/09/07)
  • 世界の歩み 上・下

    世界の歩み 上・下

    【著者】林健太郎

    投票数:5

    世界史というものの概観を掴むためには,必読の書であると言えるから。 (2006/04/13)
  • 続 禅と日本文化

    続 禅と日本文化

    【著者】鈴木大拙 著 / 北川桃雄 訳

    投票数:5

    続を読みたいので (2009/08/03)
  • ヨハネの黙示録
    復刊商品あり

    ヨハネの黙示録

    【著者】小河 陽

    投票数:5

    いまだに人類が解釈することができない新約聖書の書物です。解釈できないならこれを読んで何になるんだと思いながらも、現代は核兵器のような人類をあっさりと葬り去るようなものが周りを取り巻いている時代... (2004/06/12)
  • プラグマティズム
    復刊商品あり

    プラグマティズム

    【著者】ウィリアム・ジェームズ

    投票数:5

    「アメリカ」の「プラス思考」を知るのには、良さそう。 (2004/02/20)
  • 魔女狩りの社会史
    復刊商品あり

    魔女狩りの社会史

    【著者】ノーマン・コーン

    投票数:5

    この書物は良い。 (2006/10/31)
  • 価値と資本

    価値と資本

    【著者】J.R.ヒックス

    投票数:5

    『資本論』や『一般理論』に並ぶ名著です。これほどの名著が品切れではもったいないです。ぜひ復刊してほしいです。 (2003/12/17)
  • 臨済・荘子

    臨済・荘子

    【著者】前田利鎌

    投票数:5

    面白そう (2003/12/06)
  • ペルシア人への手紙

    ペルシア人への手紙

    【著者】モンテスキュー

    投票数:5

    フランス文学の講義ではおなじみだけど、本屋さんでは見たことありません。おかしくないですか?大学生は読まないのでしょうか・・・ (2004/01/02)
  • 古事記  日本思想大系第一巻

    古事記 日本思想大系第一巻

    【著者】青木和夫

    投票数:5

    古事記は一般的な訳本や関連書しか読んでないので、 オーナーさんのコメントに強く惹かれてぜひ読みたいと… (2004/05/09)



  • 土井晩翠詩集

    【著者】土井晩翠

    投票数:5

    故郷・仙台の偉人なので、もっともっとこの人の作品に触れたいと興味を持ちました。 『天地有情』は持っていますが、それ以外の詩も読んでみたいですね。 土井晩翠もそうですが、明治期の日本人は本当... (2008/03/11)
  • 時間 -その哲学的考察 青版
    復刊商品あり

    時間 -その哲学的考察 青版

    【著者】滝浦静雄

    投票数:5

    この書と渡辺慧の『時』(河出書房新社)が若き日のわたしの愛読書でした。マクガダートの考えがコンパクトにまとまっています。新書という手に取りやすい形態で、長く入手できるような環境が必要です。それ... (2003/09/17)
  • 喜怒哀楽の起源 ー 情動の進化論・文化論

    喜怒哀楽の起源 ー 情動の進化論・文化論

    【著者】遠藤利彦

    投票数:5

    情動がどれだけ細分化されるのか、情動の構築に氏と育ちがどのように関与しているのかについて、心理学の歴史をもとに深く考察してあります。神経科学の立場から情動の起源を追求していく上で非常に参考にな... (2008/03/10)
  • 現代教育の思想と構造
    復刊商品あり

    現代教育の思想と構造

    【著者】堀尾輝久

    投票数:5

    教育学をやるには必読の書だと思います。 なんで岩波から出さないのか不思議です。 (2004/04/29)
  • 憂愁夫人(フラウ・ゾルゲ)
    復刊商品あり

    憂愁夫人(フラウ・ゾルゲ)

    【著者】ヘルマン・ズーダーマン

    投票数:5

    朝日新聞(2009,9,20、日曜)で筒井康隆が褒めていたのを読み俄然、興味がわきました。ズーダーマンは既に忘れられているが、ハウプトマン(これも忘れられている)と並んで劇作家として紹介された... (2009/09/21)
  • 倫敦!倫敦?

    倫敦!倫敦?

    【著者】長谷川如是閑

    投票数:5

    たまたま2年続けてロンドンを歩き回った時、つくづくこの街は世界の首都だと思いました。 この本を読んでいても、100年前の批評とは信じられないあたり、やはり老大国の度量と威厳を思い出します。 如... (2005/04/10)
  • カニのふしぎなおくりもの

    カニのふしぎなおくりもの

    【著者】ビル・ピート

    投票数:5

    幼い頃に母に買ってもらい、とても楽しく読んでいました。今でもその1ページ1ページを覚えており、再度購入して読みたいと思うのですが絶版の様で手に入りません。 是非復刊して頂きたく。 (2021/12/21)
  • 国際金融

    国際金融

    【著者】浜田 宏一

    投票数:5

    私が大学にいたころに図書館にあったのですが、当時は難しくて読めなかったんですが、今になって読んでみたくなった本のうちの1冊です。 (2003/04/06)



  • わらんべ草

    【著者】大蔵虎寛著/笹野堅校訂

    投票数:5

    狂言の基本書なのに、古書価が高くて入手できない。復刊を強く希望する。 (2011/03/20)
  • 笛師のむれ

    笛師のむれ

    【著者】ジョルジュ・サンド

    投票数:5

    今年還暦を迎える母が、以前からずっと古本屋等で探している本だそうだからです。 本当だったら、ネットオークションなどで見つけて、誕生日にでもプレゼントしたいのですが・・・ なかなか見つからないも... (2004/05/09)
  • 短篇小説講義

    短篇小説講義

    【著者】筒井康隆

    投票数:5

    久しぶりに読もうと思ったが、大昔に知人へ譲ってしまったようで、再購入しようと探したが、どうも絶版のようです。 ちょうど「唯野教授」執筆時期の評論で、とても面白かった記憶があるのですが、新書のせ... (2002/08/31)
  • テアイテトス
    復刊商品あり

    テアイテトス

    【著者】プラトン

    投票数:5

    全集に入ってるんだけど,文庫で出してほしいなあ。 今、岩波文庫に入っているプラトンの著作は 明らかに徳論に偏っていて変だ。”ティマイオス” のような自然科学にとっても重要な著作が欠落 している... (2002/08/05)
  • 春の水

    春の水

    【著者】ツルゲーネフ

    投票数:5

    中学生の時にこの本の存在を知って、当時ロシア文学が好きだったのでどうしても読みたかったのですが、どうやって探しても見つかりませんでした。復刊してもられたらとずっと思い続けていた作品です。 (2002/08/03)
  • 新アラビヤ夜話
    復刊商品あり

    新アラビヤ夜話

    【著者】R・L・スティーヴンソン

    投票数:5

    スティーヴンソンといえば、どこを見ても「宝島」と「ジキルとハイド」ばっかり。(どっちも好きですけど。) 彼は物語の名手ですがとくに児童書の書き手というわけではありません。 夏目漱石の「彼岸過... (2002/07/26)
  • 偏光顕微鏡

    偏光顕微鏡

    【著者】坪井誠太郎

    投票数:5

    この本を読んでやっと結晶光学が分かるようになりました。こんないい本なのに入手出来ないというのは悲しいです。 (2005/05/23)
  • プラテーロとぼく

    プラテーロとぼく

    【著者】ヒメネス

    投票数:5

    この本も、『プラテーロとわたし』も品切重版未定となっていましたので、投票させていただきました。この本の訳の素晴らしさ、そして挿絵の素晴らしさは、ぜひ味わってみたいものです。(それは「ぼく」のほ... (2009/12/09)
  • 数論入門 ゼータ関数と2次体

    数論入門 ゼータ関数と2次体

    【著者】D.B.ザギヤー/著 片山孝次/訳

    投票数:5

    優しい知識から読み始めることの出来る数論の入門書であり、ゼータ関数やL関数から始まり二次体の類数公式、連分数と類数の関係へと綺麗な流れで解説がなされている他にないような本である為。 (2022/08/03)
  • 近世笑話集(上、中、下)

    近世笑話集(上、中、下)

    【著者】武藤禎夫 校注

    投票数:5

    「笑い」は、いつでも必要でしょう!! (2003/01/09)
  • 経済学入門

    経済学入門

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 岡崎次郎,時永淑/訳

    投票数:5

    ルクセンブルク研究にかかせない重要書です。 (2001/10/29)
  • 資本蓄積再論 亜流はマルクスの理論から何を作ったか

    資本蓄積再論 亜流はマルクスの理論から何を作ったか

    【著者】ローザ=ルクセンブルグ/著 長谷部文雄/訳

    投票数:5

    私も全3巻と共に期待しています。 (2009/05/07)
  • 果てしなき逃走

    果てしなき逃走

    【著者】ヨーゼフ・ロート

    投票数:5

    いわゆるユダヤ人およびユダヤ系といわれている人たちの文化(歴史・文学および音楽)に広く深く興味があります。 中でも、激動の時代を生きたヨーゼフ・ロートの作品は大変好きですが、この代表作、いろい... (2002/01/21)
  • 子どもを産む

    子どもを産む

    【著者】吉村典子

    投票数:5

    生命の倫理やフェミニズムに関心を持つ人が、出産について必ず 気づいていなければならない論点を見事に簡潔に押さえた本で す。まったく知られず盲点となった日本の伝統も発掘していま す。なぜ長く品切... (2004/04/13)
  • サハリン島・上下巻
    復刊商品あり

    サハリン島・上下巻

    【著者】チェーホフ

    投票数:5

    現在唯一気軽に手に入るチェーホフ作品は戯曲だけだと思われます。小説となると、大型書店まで行かないと手に入らないという始末。 「サハリン島」のような視察録は全集でしか読めない状況に置かれており、... (2001/08/29)
  • 未来のイヴ
    復刊商品あり

    未来のイヴ

    【著者】ヴィリエ・ド・リラダン

    投票数:5

    今年のカンヌ映画祭に出品された映画「イノセンス」の本当に最初の冒頭でもこの本の言葉を監督の押井監督が引用している通り、この本は多くの人々に影響を与えている(特に人形芸術を愛する人にとっての)素... (2004/05/21)
  • セヴァストーポリ
    復刊商品あり

    セヴァストーポリ

    【著者】トルストイ

    投票数:5

    すき (2005/11/25)



  • 乱流

    【著者】ユリウス・カール・ロッタ、大路通雄

    投票数:5

    文献として引用されるケースが多く、需要が高い。 (2001/05/02)
  • 現代論理学入門 -情報から論理へ
    復刊商品あり

    現代論理学入門 -情報から論理へ

    【著者】本橋信義

    投票数:5

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 四つの四重奏(岩波文庫)

    四つの四重奏(岩波文庫)

    【著者】T.S.エリオット

    投票数:4

    収録されている詩の中に読みたいものがあるが、中古もプレミアがつき高価で手が出ない。同作者の「荒地」と並べて手元に置きたい。 (2025/11/05)
  • クリスマス人形のねがい

    クリスマス人形のねがい

    【著者】ルーマ ゴッテン

    投票数:4

    図書館で借りて読み、感動しました。心があたたかくなる素敵な絵本です。子どもにプレゼントしたかったのですが売ってなくてとても残念です。ぜひ復刊して欲しい! (2024/01/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!