復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 14ページ

ショッピング1,180件

復刊リクエスト3,594件




  • 復刊商品あり

    天工開物

    【著者】宗応星

    投票数:9

    いいですねえ、中国を舞台のエンターテインメント活劇! 私は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生をお手本に、才色兼備の作家となるべく挑戦中です(笑)。 (2004/02/27)
  • 土方歳三 <歴史ライブ>

    土方歳三 <歴史ライブ>

    投票数:9

    面白そうなので、拝読したいと思い、一票を投じます! (2006/07/02)
  • わたしの見た南京事件

    わたしの見た南京事件

    【著者】奥宮正武

    投票数:9

    その場にいた人が見たものが何だったのか、筆者が海軍軍人であることもあって、率直、冷静に書かれた本です。 資料を寄せ集めて、無理矢理な結論をひねり出した本ではなく、その場にいた人が自ら書いた本で... (2005/05/28)



  • 愛と民族―ある韓国人の提言

    【著者】任文桓

    投票数:9

    韓国の近代史について興味があるので是非とも読みたいです。また本書が復刊し、偏ったイデオロギーに、とらわれることの無い韓国近代史の一面が日本中に広まることにより、拗れた日韓関係の改善に役立てばと... (2004/03/21)
  • 日本待望論

    日本待望論

    【著者】オリウ゜ィエ・ジェルマントマ

    投票数:9

    日本の再建には、まず日本人の心の再生からです。失われた日本人の心、日本文明について、外国人から学ばなければならないのは残念ですが、国粋主義に陥ることなく、日本文明の特質を学び直し、日本人として... (2003/04/09)
  • 中国の歴史 全12巻

    中国の歴史 全12巻

    【著者】陳舜臣、手塚治虫=監修 武上純希=シナリオ 西村緋禄司、堀田あきお、いのくち忠明、等々力一、七瀬カイ、小林智美、小室孝太郎、小杉彰、大東寺遊=作画

    投票数:9

    小学生の時、図書館で読みあさった記憶があります。 このシリーズで中国史に興味を持ち、中学生のころから陳瞬臣の大ファン。 でも、当時は陳先生が監修だなんてしりませんでした。 先日とある図書館で見... (2003/06/19)



  • 古代天皇長寿の謎 日本書紀の暦を解く

    【著者】貝田禎造

    投票数:9

    いや、他にもありますよ。 東京に、木村信行さんという方が地道にやっている「日本歴史研究所」だったかな、そういうHPがありますから、御覧になってください。 木村さんの魅力に取り憑かれて、私は、中... (2003/04/03)
  • スラヴ吸血鬼伝説考

    スラヴ吸血鬼伝説考

    【著者】栗原成朗

    投票数:9

    とにかく、おもしろいからです。 「なるほど」の連発でしたね。 この本が絶版になっていることを知ってから、 いろいろと探してみましたが、 ここまで詳しく吸血鬼について書かれている本は、 今のと... (2003/01/23)
  • 入唐求法巡礼行記の研究 全4巻

    入唐求法巡礼行記の研究 全4巻

    【著者】小野勝年

    投票数:9

    『入唐求法巡礼行記』は、唐代後半期の社会の実情を記した第1級の史料です。中国の仏教史だけでなく、政治史、社会経済史においても大変重要な記述が含まれています。東洋文庫、中公文庫にもありますが、著... (2003/03/07)
  • ブルボン家(ヨーロッパ王家の歴史2)

    ブルボン家(ヨーロッパ王家の歴史2)

    【著者】下津 清太郎

    投票数:9

    デュマの『三銃士』のファンです。当時の時代について興味があり、ブルボン家についても詳しく知りたいと思います。 (2004/07/17)
  • 物語フランス革命史 全3巻

    物語フランス革命史 全3巻

    【著者】G.ルノートル/A.カストロ著 山本有幸訳

    投票数:9

    革命時の人間の心理模様が生々しく興味深い。かの有名なアント ワネットのタンプル塔での胸を打つエピソードから、歴史の表舞 台に出る事のない卑小な人物の記録までを多彩に扱っており、非 常に切り口の... (2004/09/08)
  • 聖書外典偽典 全10巻

    聖書外典偽典 全10巻

    【著者】日本聖書学研究所

    投票数:9

    聖書学を専攻する者、志すものにとって必須です。また、最近では映画NOAHにあるような内容は外典・偽典を知らないと理解しがたいでしょう。 もっとも、最近、教文館という書店に行きましたら、体裁の... (2014/10/14)



  • 中国残酷ものがたり 知られざる中国食人史

    【著者】黄文雄

    投票数:9

    目下、時代・歴史小説に挑戦すべく、洋の東西を問わずに資料の収集中です。 (2004/02/25)



  • 清末政治思想研究

    【著者】小野川秀美

    投票数:9

    近代中国思想研究は、この本に賛成するも、批判するのも、この本からはじまるといっても過言ではない。文体も難解ではなく、むしろわかりやすい。古書店で高額で取引されているが、是非再刊し、多くの人に読... (2002/04/11)
  • 潜行三千里
    復刊商品あり

    潜行三千里

    【著者】辻政信

    投票数:9

    辻政信に興味あり。是非! (2005/08/21)



  • 日本資本主義論争史

    【著者】小島恒久

    投票数:9

    興味があるから。 (2010/05/05)



  • トロツキー選集 第1期全15巻(12巻+補巻3巻) 第2期全6巻(予定は全21巻)

    【著者】トロツキー

    投票数:9

    読みたい (2014/05/04)
  • 徳王自伝

    徳王自伝

    【著者】徳王

    投票数:9

    モンゴルの歴史を知る上で、貴重な本である。 (2004/04/12)
  • 東洲斎写楽はもういない
    復刊商品あり

    東洲斎写楽はもういない

    【著者】明石散人

    投票数:9

    明石散人氏が大好きで刊行されている本はほぼ持っているのですが、この書籍だけ見つからず、また、他の本で明石氏が写楽のことを語っていたのを読んで、尚更この書籍に書いてある明石氏の論が読みたくなった... (2002/11/30)
  • 遊女の対話
    復刊商品あり

    遊女の対話

    【著者】ルキアノス

    投票数:9

    ルキアノスの著作は別の出版社などからいくつか出ているが、本書に掲載されている作品はこの本にしか所収されていないと思うので。 歴史書や哲学作品、文学作品や高貴であろうと努めた作品と異なり、当時の... (2001/01/28)
  • 旧幕新撰組の結城無二三

    旧幕新撰組の結城無二三

    【著者】結城礼一郎

    投票数:9

    江戸時代を舞台の時代劇を書こうと思い立ち、資料の収集中です。 (2004/02/29)
  • 下田物語

    下田物語

    【著者】ハリス?or オリヴァー・スタットラー?

    投票数:9

    江戸末期というのは、いろんな面で現在の日本とよく似ていると 思う。オリヴァー・スタットラー著のBlack Ship Scroll原書 (Tuttle社)を数十年前に読み、浮世絵の原画の面白さ、... (2006/06/17)
  • 香港市民生活見聞

    香港市民生活見聞

    【著者】島尾伸三

    投票数:8

    映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」を観て興味を持ち、図書館で読みました。当時の香港がどのような空気だったのか、ちらと映るあれはなんなのか、劇中での疑問の答えもなんとなく見えてき... (2025/03/02)
  • 戦闘技術の歴史 1 古代編

    戦闘技術の歴史 1 古代編

    【著者】サイモン・アングリム フィリス・G・ジェスティス ロブ・S・ライス スコット・M・ラッシュ ジョン・セラーティ 著 / 松原俊文 監修 / 天野淑子 訳

    投票数:8

    読みたいです。 (2024/01/04)
  • ケルティック・ディバイン・オガム 古代ケルト ドルイドの叡智

    ケルティック・ディバイン・オガム 古代ケルト ドルイドの叡智

    【著者】吉田深保子

    投票数:8

    近年静かな人気が広がりつつあるオガム文字占いの、国内唯一の解説書でした。 著者は昨年エドレッド·トーソン著「ルーンの教え ルーンの魔法、歴史、そして隠されたコード」を翻訳出版しており、こ... (2022/05/18)



  • 夢の黄金郷 (エル・ドラド) 遊園地展 : 思い出のメリーゴーランド

    【著者】練馬区立石神井公園ふるさと文化館

    投票数:8

    としまえんが住民を無視した開発に直面する中、なし崩し的に貴重な自然や歴史的な遺産が失われる事態を止めるため、記憶と検証のための資料が充実したこの本の復刊を切に望みます。 (2020/10/07)
  • ユダヤ古代誌

    ユダヤ古代誌

    【著者】フラウィウス・ヨセフス 著 / 秦剛平 訳

    投票数:8

    ユダヤ教の歴史や考え方を学びたいと思い関連書籍を調べていて本書シリーズにたどり着いた。よくある解説書などではなく、キリスト教徒の間でも聖書に次いで広く読まれているらしい本書を、電子書籍ではなく... (2024/11/15)
  • 陰陽師と貴族社会
    復刊商品あり

    陰陽師と貴族社会

    【著者】繁田信一

    投票数:8

    陰陽師が職業として成立していた理由、求められた職能とそれが政治にどう活かされていたのかを知ることで、当時の政治の在り方の一端を理解することの助けになる本だと思います。 また、単純に、陰陽師の... (2017/01/15)
  • アメリカ共産党とコミンテルン -地下活動の記録

    アメリカ共産党とコミンテルン -地下活動の記録

    【著者】H.クレア J.E.ヘインズ F.I.フイルソフ 著 / 渡辺雅男 岡本和彦 訳

    投票数:8

    『ヴェノナ文書』の資料としての内容を知りたい。 今こそ日本に必要な本といえるでしょう。 (2017/02/05)
  • おおエルサレム!
    復刊商品あり

    おおエルサレム!

    【著者】ドミニク・ラピエール ラリー・コリンズ 著 / 村松剛 訳

    投票数:8

    「パリは燃えているか?」を読んだ後「今夜、自由を」と共に読んでみたいと思いながら絶版になってしまった。近場の図書館では見当たらない。イスラエル建国の経緯、特にイギリスの悪辣ぶりについて知見を得... (2022/12/21)
  • スパイスの歴史

    スパイスの歴史

    【著者】山田憲太郎

    投票数:8

    s_s

    s_s

    高校の頃、世界史の授業でスパイスの交易の話が出てきてもなぜそれが重要なのかさっぱりわからなかった。今になって、スパイス(ハーブ)の歴史が人の文化の形成に大きく寄与するものであったことが分かりは... (2011/02/15)
  • 信長公記

    信長公記

    【著者】太田牛一

    投票数:8

    かつて持っていて使いやすかった。 (2017/01/13)



  • 三信鉄道全通記念写真帖

    【著者】三信鉄道株式会社

    投票数:8

    13

    13

    三信鐵道の持つ歴史的意義は筆舌に尽くしがたいが、関係者の高齢化に伴って資料が散逸していく現状は慚愧に堪えない。電源開発の舞台となり、今や湖底に眠る村落の往時を偲ぶ事の出来る貴重な資料。どうか今... (2016/07/15)
  • 新講日本史

    新講日本史

    【著者】黒羽清隆, 家永三郎

    投票数:8

    重要な人物・集団は、史実に基づくコラム「ぷろふぃる」「群像」で紹介。理解を深める「史料」を多く掲載し、ユニークな表現の「模式図」も豊富。「家永日本史」をさらに深く切り込んだ黒羽先生33歳の作品... (2010/05/15)



  • 敗走千里

    【著者】陳 登元/別院一郎訳

    投票数:8

    fts

    fts

    当時の支那の状況が支那人の主観で書かれており、でっち上げのプロパガンダによる南京大虐殺等の自虐史観を見つめ直すに値する資料的価値が大きいと思うので。 一部サイトで引用されているが、原文をすべ... (2009/09/18)



  • 伊達治家記録

    【著者】平重道 解説

    投票数:8

    伊達政宗のことをもっと詳しく知りたくて、書籍を探しています。 ぜひ読んでみたいです (2010/02/16)
  • 石田三成とその一族

    石田三成とその一族

    【著者】白川亨

    投票数:8

    白川 亨さん執筆の「石田三成とその子孫」「石田三成の生涯」を読みとても興味深く面白かったです。「石田三成とその一族」も是非、入手したいのですが、古本は値段が高く購入できなそうです。是非、是非復... (2010/12/05)
  • 巣鴨日記(正・続)
    復刊商品あり

    巣鴨日記(正・続)

    【著者】重光葵

    投票数:8

    昭和23年に文藝春秋社から刊行された本書は、現在、古書店市場でも入手困難な状況が続いている。 本書で著者が獄中で執筆した内容は、アジア・太平洋戦争の経過を伝える貴重な資料として、昭和史や十五... (2021/05/11)
  • 後藤又兵衛

    後藤又兵衛

    【著者】風野真知雄

    投票数:8

    是非読んでみたいです。 (2010/05/09)



  • 維新日乗纂輯

    【著者】日本史籍協会編

    投票数:8

    幕末維新のあの人物たちの日記です。個人的には伊庭さんが大好きなので、その日記が読みたいのです。大学の研究室にはあるのですが、1回生の個人的趣味で研究室の資料を借りるのもしのびなく、また、宝物に... (2007/07/20)
  • 謀将 真田昌幸 全2巻

    謀将 真田昌幸 全2巻

    【著者】南原幹雄

    投票数:8

    「幸隆—昌幸—信繁(幸村)」の三代を通して描く 世にも稀な作品と想われます。殊に 眞田家始祖と伝わる幸隆公に関しては資料自体が少ない土壌故 ファンにとっては貴重且つ垂涎の一作と言えるのではない... (2007/01/06)



  • 沖縄かくて潰滅す

    【著者】神直道

    投票数:8

    是非とも読みたい!! (2018/04/12)
  • 復元の日本史 王朝絵巻―貴族の世界

    復元の日本史 王朝絵巻―貴族の世界

    【著者】鈴木敬三

    投票数:8

    自分が閲覧したものは同シリーズの「合戦絵巻―武士の世界」「説話絵巻―庶民の世界」のみですが、大型本ならではのフルカラー写真が豊富で大変見やすく、他の書物にはない細かい部分への解説が特徴的でした... (2006/11/21)
  • 朝鮮亡滅 上 古き朝鮮の終幕

    朝鮮亡滅 上 古き朝鮮の終幕

    【著者】H.B.ハルバート著 岡田丈夫訳

    投票数:8

    一般に、台湾と朝鮮との比較が行われれる時に,植民地時代に同じような取り組みを日本はしてきたにもかかわらず、台湾では日本のことが評価されているのに、朝鮮では日本のしたことは認められず、日本が朝鮮... (2010/01/16)
  • 後南朝史論集

    後南朝史論集

    【著者】後南朝史編纂会

    投票数:8

    20年位前から、研究・現地見学してきました。 神保町の古書店で¥13,000の関連書を衝動買いしました。 (昭和32年発行 800部刷り ¥800が¥13,000!) ここまで来ると関連... (2007/10/04)



  • 情報戦争

    【著者】実松譲

    投票数:8

    著者の忌憚の無い回顧録である。 戦後テレビのインタビューに答え、 「陸海空が情報を突き合わせ、精査する事が重要であったのに、 それが無いどころか皆バラバラなことをやってしまった」 ある意味英霊... (2006/08/24)
  • 汚名「九大生体解剖事件」の真相

    汚名「九大生体解剖事件」の真相

    【著者】東野利夫

    投票数:8

    1985年発行(第1刷)を持っていますが、 その後の新事実も含めて復刊して頂きたいと思っております。 この本が無ければ、偏った内容の他作品しか残りません。 関係者だからこそ書けると思いま... (2007/09/01)



  • 戦車 -理論と兵器-

    【著者】加登川幸太郎

    投票数:8

    戦車の創成期から解説されている本で、戦車がなぜ必要とされたか、歩兵直協の運用からなぜ集中運用へと運用法が変化したかと詳しく解説されており、初心者にもすごくわかりやすい本となっています。また、創... (2006/07/30)



  • 予言部隊長

    【著者】溝口似郎

    投票数:8

    神がかりな方の伝記を読み漁っています。ほんの少し前の日本人には神がかりな方のが沢山いらしたと思います。その神様がどのような存在なのか、知りたいです。この本は図書館での蔵書もなく全く手がかりがあ... (2019/07/31)
  • 世紀の遺書
    復刊商品あり

    世紀の遺書

    【著者】巣鴨遺書編纂会

    投票数:8

    目下図書館から借りていますが、返却日を気にせず、手元に置き随時読めるようにしたいと思います。また、新刊となることでより多くの方にこの本の存在を知っていただき、昭和の歴史を振り返る機会となればよ... (2009/09/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!