「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 13ページ
ショッピング103件
復刊リクエスト1,247件
-
復刊商品あり
ドン・キホーテ物語
投票数:3票
所持していますが、なかなか良い本ですので。 (2005/09/24) -
詩の状況・詩の現在
投票数:3票
1980年代の現代詩の状況を記した、貴重な文学資料です。この一冊が無いということは、現代詩の歴史において1980年代が空白になることを意味しています。 boopleに確認するも、在庫切れとのこ... (2005/04/08) -
朗読版 現代詩集4 北原白秋
投票数:3票
『帰去来』が大好きです。 混声版をぜひ聴きたく思います。 (2005/12/03) -
新・折々の歌4 岩波新書
投票数:3票
歌や俳句などを書にしたいので。 (2007/03/02) -
玩草亭百花譜 全3巻
投票数:3票
初出のA6判での復刊を望みます。福永氏最晩年の静かな境地が窺える良書です。 (2004/09/06) -
現代彫刻 彫刻の森美術館コレクション
投票数:3票
土門拳の写真家生活最後期における名著です。企画性が強いせいか今まで復刊されたことがありませんが、野外美術館ならではの自然に囲まれた彫刻の美を堪能できます。寄せられた詩もまさに奔放なイメージの宝... (2004/08/12) -
復刊商品あり
東北怪談の旅
投票数:3票
単純に面白そうなので復刊希望します。 (2004/11/05) -
ジャンプコミックス解説選集
投票数:3票
著名人のコメント内容だけでなく、時代を知る資料的価値もあるのでぜひ実現して欲しいです。 (2011/10/01) -
桃源郷の人々
投票数:3票
コミックス第一巻を読んだから (2004/01/25) -
総解説 日本の艶本・珍書
投票数:3票
関連テーマの本を探すときに便利なシリーズです。ほかの総解説シリーズも改訂の上復刊してほしい。 (2005/11/24) -
山之口獏詩文集
投票数:3票
山之口獏さんの詩集は、以前2冊(1冊だったかな)買った記憶があります。詩文集も読んでみたいです。ぜひ復刊を。 (2003/11/29) -
ダイヤモンドの四季
投票数:3票
中学の教科書に『一塁手の生還』が掲載されていて興味を持ちました。続編もあるともこと。 是非文庫本として保存しておきたいのですが、絶版のため購入する事ができません。 短い中に深みのある非常に良い... (2005/10/01) -
月曜閑談
投票数:3票
大昔、学生時代に、篠田一士の評論で知り,大学の図書館で、一生懸命に読んだ記憶があります。あの熱い思いをもう一度是非味わいたいです。 (2008/11/27) -
南仏抒情詩人テオドール・オーバネル
投票数:3票
名著だから。 (2007/02/22) -
量られた太陽~詩と人生と夭折~(3)
投票数:3票
里香さんの、Note de viviシリーズの『生への手記 1』・『不可能な儀式~生への手記 2』・『生の手記3 私は優雅な叛逆者』・『合本制作・蝶への変身』などの著作品とは違う視点から発行さ... (2003/08/01) -
井上靖全詩集
投票数:3票
すき (2005/11/26) -
海原にありて歌える
投票数:3票
『戦友別杯の歌』が好きだから。 大木惇夫の詩を朗誦することができない現代人は不幸である。 大木は戦争協力者だから云々の批判は当たらない。当時は、市川房枝も家永三郎も朝日新聞も、戦争協力者であっ... (2005/01/13) -
ルパイヤート(小川亮氏の文語訳)
投票数:3票
本当に小川亮氏の文語訳が存在するなら 読んでみたいと思いました 口語訳はもう何度も読み返してます (2004/02/20) -
子どもの本のまなざし
投票数:3票
この本を読んで、児童文学は決して子どもだけのものではないと感じた。そういう認識に私を導いてくれた一冊。昔読んだので記憶は定かでないが、著者は海外の児童文学者の作品を扱いながら、自分の思想を展開... (2003/01/21) -
蒼黒いけもの
投票数:3票
すごくいい詩がたくさん載ってます。詩、初心者の方でもじーんとくると思います。キマイラの出会ったのが最近なので、この本のことを知ったのも最近ですごく読みたいです。本には、あまり載ってないので・・... (2002/11/28) -
わが名はアラム
投票数:3票
サローヤンの本は大好き!!すごくシンプルなテキストで読みやす く、それに学ぶものはたくさんあります。本当にこの作者は人生経 験豊富なんだな、って思うような作品ばかりです。 でも本屋さんではもう... (2002/10/11) -
富島松五郎伝
投票数:3票
無法松は小倉の代名詞のように有名だが、作者のことがあまり知られていないし、この富島松五郎伝も今では読んでいる人がいない現状になった。是非読めるような環境を作っていただきたい。なお私の父が岩下俊... (2005/11/20) -
露伴翁座談
投票数:3票
どのような人物と座談しているのか (2005/11/07) -
英詩百人一首
投票数:3票
詩が好きなことと英語を学びたいことから興味を持ちました。 (2002/04/24) -
写真集「舞」特装本
投票数:3票
地唄舞の当代第一の名手である舞踊家であった武原はんさんの昭和47年に作られた写真集です。特装本とありますので、かなり豪華なつくりであったと思います。平成6年刊行された写真集「姿」では片岡仁左衛... (2002/02/10) -
復刊商品あり
嘔吐
投票数:3票
読みたい (2002/09/21) -
幸せな旅人たち 英国ピカレスク小説論
投票数:3票
数少ないイギリス文学のピカレスク小説論です。お願いします。 (2009/01/05) -
供花
投票数:3票
当時購入したものの、人に貸したままもどらず・・・ 座談会のところをもう一度、読みたいです。 (2008/04/16) -
萌野
投票数:3票
学校で勉強していた頃、先生から勧められて、読みたいと思いながら 15年経ってしまいました。 (2001/10/06) -
地上の星座
投票数:3票
彼(長谷川海太郎,谷譲次を含む)大半の作品が失われています。過去に現代教養文庫で出版されていた作品も大半が絶版になり非常に残念です。 昭和の大衆文学を代表する彼の作品は,荒いけれど楽しめます。... (2002/08/11) -
青春
投票数:3票
苦境に立たされているサラリーマンに希望を与える詩。昔から社内訓話などでよく聞かれた。 (2004/03/16) -
ウルの墓(SF短歌)
投票数:3票
なんだこりゃ。ものスゴく興味あります。 (2003/04/25) -
おつきさまだけしってるの-キャベツUFO
投票数:3票
工藤順子作品のファンだから読んでみたい。 (2001/01/27) -
海潮音
投票数:3票
1、明治38年刊と古く、新潮社の1968年刊でも33年昔のことで絶版になっている。 2、鹿児島県立図書館で3年前に捜したがなかった。 3、昭和11年生(1936年)の私は、小学校で「矢と歌... (2001/01/11) -
愁いなき神
投票数:3票
『神の痛みの神学』を理解する上でよい副読本です。 (2023/06/27) -
「ユリシーズ」大全
投票数:2票
ユリシーズを原文で読みたい人にとっては道しるべになると思います (2025/01/29) -
世界幻妖図鑑
投票数:2票
子供が図書館で借りて大好きになった本です。探したのですが、どこにも売っていません。(中古は倍以上の値段で売っています)中古を買おうかとも思ったのですが、素晴らしい本なのでぜひ復刻して欲しいです... (2024/12/12) -
ストーリーの起源 進化、認知、フィクション
投票数:2票
刊行元の廃業により、古書であっても入手困難となっている。 同じ著者の『うたはなぜ滅びないのか:進化、認知、シェイクスピアのソネット』が面白かったためぜひ読みたい。 (2024/11/12) -
注釈遠野物語拾遺(上)
投票数:2票
遠野を知る上で避けて通ることはできない資料 (2025/04/03) -
新編 日本古典文学全集87・歌論集
投票数:2票
歌論の勉強がしたいから。 新潮社の全集では歌論を扱っておらず、小学館だけが頼みの綱。 しかし、需要の少ない全集の需要の少ない分野とあっては、発売から20年を超えるともう絶版扱いで困るから。... (2024/06/30) -
井辻朱美歌集
投票数:2票
どんな書籍なのか見てみて見たい (2024/03/16) -
千夜一夜物語と中東文化 前嶋信次著作選1
投票数:2票
日本のイスラーム研究の伝統を後進が受け継ぐためにも、本書は重要そう。ぜひ復刊を。 (2023/09/03) -
復刊商品あり
小笠原鳥類 詩集
投票数:2票
ある本で紹介されていて読みたいと思ったが、図書館にも古書店なく、入手困難なため。 (2023/07/04) -
国文学概論
投票数:2票
流石に品切れが早すぎます。。。分冊で実感して欲しい、、 (2024/12/31) -
読むための理論
投票数:2票
勉強のために読んでみたいです。 (2024/08/02) -
スカルド詩人のサガ コルマクのサガ/ハルフレズのサガ
投票数:2票
北欧神話の資料として最重要文献である事は間違いないはずだが、出版しているのが大学の出版会だけあって、絶版に加え中古でさえも出回っていない。 エッダ、デンマーク人の事情など数は少ないながらも多... (2024/02/02) -
ファウスト
投票数:2票
森鷗外(森林太郎)の訳の日本語が大変素晴らしい。 品薄で入手できない。 (2023/03/07) -
自修ホメーロス―イーリアス〈第22巻〉
投票数:2票
ギリシア語の文法書を読んだ後、実際にホメーロスのイーリアスのテキストを読もうとすると、活用など不確かな記憶しかない私には敷居が高すぎて挫折してしまう。 細かな注釈を手掛かりに少しでもその内容... (2022/03/14) -
西脇順三郎全詩引喩集成
投票数:2票
もともと高価な本とはいえ、さすがに中古のものが高騰しているので、復刊を希望する。 (2021/12/01) -
サッフォー 詩と生涯
投票数:2票
サッフォーには前々から興味があったがその詩についての書籍を目にすることはなく、たまたま目に入ったため (2021/03/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!