「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ
ショッピング167件
復刊リクエスト1,188件
-
復刊商品あり
1941年。パリの尋ね人
投票数:4票
興味あり。 (2006/05/11) -
グランビル 画集
投票数:4票
グランヴィルの版画について現在研究を行っている者です。 J.J.グランヴィルは今国内でも、鹿島茂氏や野村正人氏の著書により紹介され、文学やイラストレーション史の分野において、研究が見直され始... (2014/10/23) -
少年と川 島の狐
投票数:4票
このシリーズはとても気に入っていました。 読み終わったあとの余韻が、他の本とは違ったのを今でも時々思い出します。ぜひ手元に置きたいです。 (2006/10/09) -
パイプ党入門
投票数:4票
本書は「パイプ&シガー」として98年にふたたび再版されましたが、割愛された箇所が多く、原本を知るものにはいささか物足りない内容でありました。原本のテキストは大変充実しており、イラストもユニーク... (2006/03/18) -
Fountain Pens-万年筆 Vintage and Modern
投票数:4票
この書籍の復刊は無意味です。 買うのはおろか、読むのも時間の無駄な内容。 有益な書籍であれば同意しますが、これ読んでも馬鹿らしくなるだけ 幼稚な内容と間違い(意図的な嘘)が多く、ブログ... (2010/02/06) -
デュブーシェ詩集
投票数:4票
「内容紹介」にもあるとおり、デュブーシェは現代フランスを代表する詩人です。先頃亡くなりましたが、その作品が死と共に消滅したという感じはまったくしません。デュブーシェが表現した雄弁な(饒舌なでは... (2006/02/23) -
復刊商品あり
ヴァレリー詩集(岩波文庫)
投票数:4票
読みたい。 (2008/03/06) -
復刊商品あり
ロダンの言葉抄
投票数:4票
ロダンの研究には、欠かせないので。 (2006/01/28) -
ガルガンチュワ物語 全4巻
投票数:4票
おもしろい。表現方法がおもしろい。 (2005/10/14) -
ヴィーナス氏
投票数:4票
ラシルド夫人の「超男性ジャリ」を読んで、彼女に興味が湧きました。 若かりし頃は、男性用の靴を履いて闊歩していたという彼女。対するジャリは女性用の靴を履いていたという… それは、さておき、小... (2012/07/27) -
The Portable Magritte: With an Essay (PORTABLE)
投票数:4票
我々が目に出来るのは実際2Dの世界であとは、全て経験で補っている (2006/03/06) -
復刊商品あり
制作(上)
投票数:4票
エミール・ゾラの作品が大好きです。 図書館で借りて読みましたが、ぜひ自分でも所有したいです。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 (2022/06/09) -
ラカンと哲学
投票数:4票
こんな本があったのか! 読んでみたい。 「ラカンと哲学」っていうくらいだし、ヘーゲルやハイデガーからアプローチしているのかな。 手近の図書館にも入ってないし、amazonや紀伊国屋Bookwe... (2005/12/30) -
フランス語の手紙文例集
投票数:4票
フランス語を学ぶにあたって、またフランス語で手紙を書くにあたってとても有益な本です。 様々な場面設定がなされており、この本一冊でフランス語の手紙を書くことが可能です。 とてもよい本だと教授が... (2005/05/09) -
セビリアの理髪師
投票数:4票
なくなるまいとのんびりしている間になくなってしまいました 入手したいです (2006/09/21) -
乱れたベッド
投票数:4票
サガンの本をそろえたい (2005/04/07) -
海の子ロマン
投票数:4票
読んだことがないので、読んでみたい。 (2005/07/09) -
復刊商品あり
氷上旅日記 ミュンヘン-パリを歩いて
投票数:4票
どんな本か読んだことがないけど、インターネットで調べてみる限りでは、すごく感動的な本なのではないかと思うのですごく読んでみたい。 amazonでof walking on iceで探しても高... (2010/03/02) -
フランス法概論 上巻
投票数:4票
もはや古典と言えます。 (2005/02/25) -
マルドロオルの歌
投票数:4票
数ある邦訳の中で、心に最も響いたのは青柳瑞穂訳です。これは 抄訳ではあるものの、言葉の一つ一つに、魂を揺さぶる力が込め られています。 老いたる海よ、お前は同一性の象徴だ。つねにお前自身そ... (2005/07/03) -
ある微笑
投票数:4票
サガンの死で、彼女の作品の中で、もっとも好きな作品の一つであるこの本を検索して、絶版を知り、寂しくなりました。 美しい文章で綴られる、アンニュイな少女の変化が素晴らしいです。 再び多く女性に読... (2004/09/26) -
復刊商品あり
実践感覚 全2巻
投票数:4票
ゼミでこの本を読むことになり、当然、書店に並んでいるものだ とみんな思いこんでいたのですが、図書館で借りるしかないとわ かって驚きました。『ディスタンクシオン』とならぶ、ブル デューの主著とい... (2004/07/25) -
中世娼婦の社会史
投票数:4票
娼婦がどのようにして創出されたのか、その存在は社会からどのように見られていたのか、女性はなぜ娼婦になるのか、といった社会学、ジェンダー学的考察に関心を抱く人々にとって、必読の書と思われるので、... (2004/06/07) -
歓楽と犯罪のモンマルトル(上・下)
投票数:4票
欲しいから (2005/01/26) -
ルイ十四世宮廷毒殺事件
投票数:4票
ルイ十四世を研究しており、論文に是非活用したく思ったので復刊を希望致しました。図書館で見つけたのですが既に絶版となっており、古書店などにも無く手元において置けないのを残念に思います。当時の文化... (2003/11/28) -
クリスマス・ツリー
投票数:4票
幼い頃映画を観て非常に感動しました。原作本があると知り図書館で遭遇できたのは絶版後のことです。今では映画の方も探すのは困難です。この家族愛を問い、軍事へも問い掛ける名作はもっと広く読まれてもよ... (2003/09/10) -
ピレネー紀行
投票数:4票
ここの「巡礼」はテレビで見ました。 なんとなく、この辺の 地方に興味があるので、読んでみたい。 (2003/09/03) -
プロヴァンスの海と空:歴史と文化の旅
投票数:4票
『プロヴァンスでの○ヶ月』等々の、現地の風土・文化を軽視した上っ面の「お手軽エッセイもの」では物足りない方に最適。 ミストラルやゴッホの愛したプロヴァンスの明るい陽光の「光のひだ」を知り、フ... (2003/08/28) -
アンヂアナ
投票数:4票
ユゲット・ブシャルドー著「ジョルジュ・サンド木靴をはいて月をとろうとした夢想者」という伝記を読んだところ。 サンドが本書の主人公について、“全世界を馬鹿にしながら、たった一人の男にまんまとだ... (2012/07/30) -
モーツァルト
投票数:4票
モーツァルト生誕250年を記念して今年は色々な書籍が出ています が、まだモーツァルトの真価が認められていない時代に書かれた 貴重な本だと思うからです (2006/02/09) -
愛しき人類
投票数:4票
ちょっと古くささも感じますが 早すぎたワイドスクリーン・バロック のフランス風味(笑)て感じで どんどん広がる大風呂敷なガジェットに ちょっとクラクラさせられる作品です。 手離してしまったので... (2004/10/24) -
ボノム
投票数:4票
この絵本の作者は、かの「ババール」で有名です。 「ババール」も素敵な絵本ですが、「ババール」というブランド にとらわれすぎて、この作者の他の作品が広く知られていないと いうことがあります。作者... (2003/06/18) -
魔の沼
投票数:4票
是非、読みたいと思っています。 (2006/01/08) -
人類創世
投票数:4票
映画は、現在の自然人類学および古生物学のほぼ正確な知識が反映されていました。ハリウッド映画のような大袈裟な描き方ではなく、淡々と、「ほんとはこんなふうだったんだろうなぁ」と思わせる描き方で、好... (2002/10/29) -
復刊商品あり
ノートル=ダム・ド・パリ
投票数:4票
レミゼ、九十三年と並ぶユゴーの代表作なのに、ディズニーの子供向けしか手に入らないとは如何なもの?中古を探してもヴィクトル・ユゴー文学館シリーズの単行本は5千円近くもしてチョット買うには勇気が要... (2012/10/27) -
未開社会の思惟
投票数:4票
もはや古典。読みたい (2002/03/12) -
ヴィヨン遺言詩注釈全3巻(全4巻)
投票数:4票
-
プルーストを求めて(全2冊)
投票数:4票
-
ピエルとジャン
投票数:4票
数多くの短編と6編の長編を残したモーパッサン。「女の一生」は読んだことがあっても、その他の長編はその存在さえご存じでない方も多いのでは? フランス自然主義の代表作家の貴重な作品を、もっと深く味... (2000/09/08) -
栄光のナポレオン全12巻
投票数:3票
名作は紙媒体でも出すべきだと思います。 (2025/07/04) -
デカルト著作集 増補版 全4巻
投票数:3票
古書価格が高騰しているから。 研究者が参照する版だから。 (2023/09/11) -
『性の歴史』文庫化リクエスト
投票数:3票
フーコーは全集を文庫で出してもいいくらいだが、性の歴史は必須。間違いない。 (2022/10/02) -
九十三年
投票数:3票
読みたいです (2023/01/14) -
ルーゴンマッカール叢書
投票数:3票
叢書内で1番面白いと言える『プラッサンの征服』と『壊滅』(2つになってしまった)は古本の値段が数万円まであがり手に入れにくくなった。 少しでもゾラに興味を持った人に絶対紹介したい作品なのに、... (2022/08/14) -
バカなヤツらは皆殺し
投票数:3票
デパントの『キングコング・セオリー』の中で本書に言及されていることから興味を持ちました。中古では価格がかなり高騰していますが、近年フェミニズム文学に注目が集まっていることもあり、より多くの読者... (2021/07/07) -
異国迷路のクロワーゼ
投票数:3票
一番好きな漫画家を聞かれたらこの方を挙げます。 作者の武田日向さん2017年1月に亡くなられ、とても悲しいです。 後世に残していきたい作品です。 関連作品全ての復刊をぜひ、お... (2017/05/27) -
政党社会学
投票数:3票
政党研究の古典として最も重要な文献だから。岩波文庫や講談社現代文庫などでの復刊を希望します。 (2015/07/24) -
新しい小説のために
投票数:3票
復刊を希望します。 ロブ=グリエには 「ただ世界はそこにあるだけだ」、「世界は視線をかえさない」(うろおぼえです。すみません)など、有名な言葉がありますが、それらの言葉が実際どういった... (2015/05/31) -
ネルヴァル全集〈3〉
投票数:3票
オナシャス (2021/08/14) -
プルースト評論選1,2
投票数:3票
プルーストの本を読み漁っています。 (2018/11/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!