復刊リクエスト一覧 (投票数順) 101ページ
ショッピング10,034件
復刊リクエスト64,372件
-
日曜日はげんき!!
投票数:40票
小学校高学年のときに一番はまって読んでいたセッチシリーズ。真剣な悩みもせつない失恋もいっしょに乗り越えてきた感じ。明るくて陽気な仲間とのやりとりが楽しい。小林先生の言動も妙に心に残っている。3... (2011/05/24) -
B型同盟
投票数:40票
たしかニュータイプ連載されていたものだと思います。 中学生からの時から、高河ゆんファンで買いあさっていました。 でも、完結しないものもいくつかあり、10年以上、続きがでるのを待ち続けています。... (2005/02/07) -
あまんちゅうのまち
投票数:40票
何度も読んでいるのですが、思い出すとまた図書館で借りて読んでいます。 小さい頃にどこかで感じたさみしさや悲しさを思い出させられる、なんとも不思議な本です。骨の上に作られたあまんちゅうのまちの... (2012/10/09) -
久遠の絆オフィシャルコンプリートワークス
投票数:40票
正にコンプリートワークスの名に相応しい「久遠の絆」読本の決定版だと思います。ゲーム攻略はもとより、各シナリオのダイジェスト、多くの画像が収録され、音楽担当の風水嵯峨さんのライナーノートまでもが... (2003/01/08) -
慶喜、謀叛!!
投票数:40票
知人の薦めで,以前に本屋でちらっと立ち読み。おもしろそうな読み物なので,これはそのうちぜひ購入して,小生の書棚の仮想戦記コレクションに加えようと思っているうちに絶版。とても残念に思っています。... (2002/11/16) -
復刊商品あり
日本列島改造論
投票数:40票
石原慎太郎さんの天才を読んで以降角栄さんのことをもっと知りたいと動画や講演内容を見たりしたが、とても面白い所ばかりで実際生活どんな考え方をしていたのかがあまり分からなかったので本人の著作が欲し... (2021/05/10) -
ワイルド7のアメリカ編
投票数:40票
ワイルド7を知ったのが、比較的最近です。ワイルド7、新ワイルド7、 続ワイルド7と読破したのですが、「魔都ベガスを撃て」だけは、入手困難且つ、たまに見かけるオークションでも高額な為、今だに読め... (2003/07/11) -
雷蔵、雷蔵を語る
投票数:40票
中学の時、深夜に市川雷蔵主演の映画を見て以来ファンになりました。 最近になって関連書を探すようになったのですが、殆どが取り扱いが不可能なので諦めていた時にこちらのサイトを見つけて即投票しました... (2002/12/01) -
ころんでポックル
投票数:40票
北海道が舞台のピュアでカワイイ恋愛物なのですが 主人公オンコちゃんの勢いある生き方とかサイドを固めるキャラがとてもいい作品でした。今の漫画は、やれなんだかんだと性描写に走りすぎて本当の意味での... (2004/01/10) -
STARDUST REVUE Best of Best(ピアノスコア)
投票数:40票
スターダスト・レビューの曲は数多くあれど、 必ずしもバンドを組んで演奏できる環境にあるひとばかりが このバンドを好きになるとは限りません。 特にこの「STARDUST REVUE BEST ... (2006/05/13) -
ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻
投票数:40票
当時、コミック雑誌に新規開拓の光文社「少年王』の主力連載作品。 看板作品です。 読み応え充分で、問題なくイチオシの内容です。 原作者、作画者共に神奈川県出身で、一本骨子が通っている上に、... (2017/03/20) -
ポケットの中の季節(1)(2)
投票数:40票
名作品集!! 読みながら色んな感情が迸ります。 小さい頃感じた楽しいという気持ちや寂しさ、孤立感、嘘をついたときのやな気持ち、両親の不和で抱く哀しみ、そして新しい事を発見したときの嬉しさ---... (2002/07/18) -
復刊商品あり
アイオーン
投票数:40票
ユングが取り組んで来た事は 今の時代の人の心に、もっとも訴えかけてくる 要素が多い気がします。 たとえ、病でなくとも 専門家でなくても 生きてゆく上で、人の理解を深めていける 大事な本だと思... (2006/08/10) -
RPG幻想事典
投票数:40票
現在も所有しているのですが、TRPG世界の入門書として最適であり、TRPGの裾野を広げるためにも復刊が必要と思うため。 Nikov.氏の挿絵もコミカルかつ独特の雰囲気があって好きです。 現在の... (2004/09/12) -
復刊商品あり
軍艦島実測調査資料集
投票数:40票
見物は運よく古書の店で手に入れたのですが、やはり新品が欲しい…欲張りですが! 追記という形で新たな写真や文章もあればなおよし! しかし!一番お願いしたいのは掲載写真の解像度。特にモノクロの... (2013/01/28) -
楽園 Eden
投票数:40票
赤川次郎さんや恩田陸さんなどの単行本の装丁を見て、 凄く綺麗だと思いました。 初めて北見さんの手がけられた装丁を見て、 いっぺんに魅了されました。 何年も前から捜し求めているので、 ... (2008/08/29) -
5五の龍
投票数:40票
そうそう、将棋ファンでこのマンガを知らないひとがいたらモグリだ、とまでは言わないけど、今現在30代後半以上の年齢の将棋ファンなら、多かれ少なかれこのマンガの影響を受けているハズ。ちなみに小生4... (2006/09/09) -
復刊商品あり
変体漢文
投票数:40票
日本史、特に中世史をやる上で変体漢文を読みこなす事は必要不可欠であり、本書は絶好の入門書となるだろう。しかし、現在では古本屋でも見つける事がなく、見つかったとしてもセットで販売されており学生が... (2002/08/05) -
Yuriko blend 1・2
投票数:40票
GO!WESTを読んで、その笑いとテンポにハマりました。 1巻から6巻まで持っていましたが 復刻版も買ってしまいました。 巣田先生の過去作品も読んで見たい! yuriko blen... (2008/03/30) -
ベルサイユのばら ポストカードブック
投票数:40票
ベルサイユのばら、あんなに美しい絵はないでしょう。 コミック本はすべて持っていますが、ポストカードブックがあったなんて、知りませんでした。 是非、手元において宝物としたいです。 絶対に復刊して... (2003/08/14) -
帝国の娘
投票数:40票
何がきっかけかは覚えていませんが、学生時代ごろに文庫本で上下巻を購入しました。 もともとの「リフト・ウォー・サーガ」シリーズは全く知りませんが、関係なしに読み進めることができました。 翻訳... (2015/08/16) -
あした、カルメン通りで
投票数:40票
尋深-音彦シリーズ全ての復刊を希望します。椿姫、カルメン、蝶々さんを始めとするオペラへの憧憬、日本画、車、刀剣の知識、そして手を触れ合わずに踊り続けるような男女の関係…このシリーズから得たもの... (2003/10/14) -
Z CHAN
投票数:40票
かなりのマニアしか知らない「Zちゃん」ですが、購入方法が解らないだけで「Zちゃん」グッズを欲しがっている人はいっぱいいます。我友達は我家に来るたびに、本、バンロッホ、ルーシースカイ、リチャード... (2001/11/21) -
復刊商品あり
月光シャワー
投票数:40票
雑誌連載時にいくつかの話は読んだのですが、単行本になったのを知らず、買い損ねました。最近、単行本が出ていることを知り、探したのですが、すでに絶版となっており、購入することができなかったためぜひ... (2003/01/17) -
土方歳三 「剣」に生き、「誠」に殉じた生涯
投票数:40票
土方歳三が主人公になっている小説を沢山読み散らかして来ましたがこの作中の歳三が一番リアルな人間像として心に響きました。変に青春青春していないし、変に格好良すぎたりもしない、少し泥臭く屈折してい... (2005/01/15) -
オカルト徹底批判
投票数:40票
『徹底批判』というタイトルほど徹底した批判本ではないと思うし、色々な方たちが執筆されているので必ずしもまとまりのある内容の雑誌とも言えないのですが、見逃せない記事、非常に参考になる記事も多く、... (2004/04/10) -
歳三からの伝言
投票数:40票
あぁっ!すっかり諦めていたのに、こんな(失礼・笑)処でこの題名を拝む事が出来るなんて!! 古本屋を何件も回って探してもなくて、当然本屋に注文しても「絶版」の悲しいお返事しかいただけなくて・・・... (2002/11/25) -
復刊商品あり
新科学対話 上・下
投票数:40票
科学を対話形式で考えるというのは、非常に有効な方法だと思う。哲学の世界では、古くプラトンがこれをやった。対話という形式自体に、人間の頭脳を覚醒する何かがある。 そういえば、ボーアとアインシュタ... (2002/03/24) -
復刊商品あり
天と地と 全5巻
投票数:40票
歴史小説は好きです。戦国時代という歴史は特に興味があります。織田信長、武田信玄、伊達政宗・・・その中でも特に上杉謙信にひかれます。「天と地と」は謙信を題材にとった小説では最高峰と言っていいので... (2001/10/15) -
復刊商品あり
ジャータカ全集 全10巻
投票数:40票
ジャータカ物語は、仏陀の前世について書かれた物で、 仏典の元になっているものも多くあり、子供達にも大人にも 大切な、倫理道徳の基礎になっています。 英訳、ヒンディー、サンスクリ... (2008/11/02) -
青い鷹
投票数:40票
この本を読んだのは中学生くらいだったと思うが、時間が経ち、内容をおぼろげにしか覚えていない。いい著作だったと記憶している。現在、古本屋を回っても手に入らない。復刊してくれればまた読めるのであり... (2006/11/22) -
「水の森綺譚(未収録分)」
投票数:40票
「水の森綺譚」は最近の(と言ってもすでに数年前になりますが)坂田さんの作品のなかではもっとも「らしい」ファンタジーものです。 既刊の単行本もすでに廃刊になっていますし、ファンの方でも知らなか... (2001/07/06) -
双葉社アニメ文庫「パンダコパンダ[PART1・PART2]」「パンダコパンダ 雨降りサーカスの巻[PART1・PART2]」
投票数:40票
今や日本アニメ界の大御所になられた宮崎駿氏ですが、ジブリ以前の 宮崎作品の関連書籍は入手困難なものばかりです。 この「パンダコパンダ」シリーズもその例に漏れず、今回リクエスト 登録したこれらの... (2001/06/26) -
レナレナ
投票数:40票
初めて読んだ当時は高校生だったと思います。 レナレナの感覚的な行動が独特な絵で綴られたとてもヘンな本というのが最初の印象ですが、未だに忘れられない不思議な本でもありました。 今でも断片的に覚え... (2006/03/20) -
復刊商品あり
冬の神話
投票数:40票
小林信彦さんの作品を追いかけて、25年ほどになります。初期の作品は絶版が多く、図書館はもちろん古書でも滅多にお目にかかれないため、ほとんど読んでいません。 初期作品から読み返して、小林作品の履... (2002/05/24) -
復刊商品あり
魯迅文集 1~6(文庫)
投票数:40票
魯迅が示した反骨精神は現代において貴重である。 自己の表現法を大事にして、時代の真実を見透かした 彼の愛国心・鋭い眼は、私のような者でも相当な 衝撃を受ける結果となった。 よって、彼の代表作の... (2001/03/10) -
復刊商品あり
日本人よありがとう
投票数:40票
大東亜戦争など、戦前の事をよく他国から非難されている日本人。 だが、もっと肯定的な見方をしているアジア人もいる。 かつての美しかった日本人が、ここに書かれているような気がする。 一度... (2009/10/15) -
眉白町
投票数:40票
当時でも大変異質なフェティッシュテーマのもので、タッチも特殊なものでした。 作家の唯一の出版著作で、今の時代でこそ受け入れられる世界観だと思っています。 (2016/10/20) -
ペンギンのペンギン
投票数:40票
以前、偶然見つけて購入しとても気に入ったので、 友人の誕生日にプレゼントし、また買えばいいからと 思っていたらどこにも見つからなくて 出版していないとは思いもしませんでした。 吉野朔実さんの漫... (2002/04/12) -
バトルテックシナリオ集2グレイ・デス軍団
投票数:40票
数年前に「バトルテック」にドップリ浸かり、以来バトルテック関連 の作品を探しているのですが、この作品がどうしても見つかりません シナリオ集「ブラックウィドウ」だけでは「バトルテック」の魅力... (2001/10/02) -
ふんわり狩人(ハンター)
投票数:40票
-
復刊商品あり
フルダー・フラムとまことのたてごと
投票数:40票
プリデイン物語シリーズは都内中をさがしまわったり 評論社さんに注文をしたりして、やっと全部そろいました! が...絵本の方がぜんぜんないんです... 絵本は図書館でしかお目にかかったことがない... (2001/06/03) -
こたつむり伝説
投票数:40票
木村千歌さんの作品は、ほのぼのとしていて、とても共感できるので大好きです。 NHKでアニメ化された、「あずきちゃん」の作者です。 しかし、唯一この漫画だけは古本屋さんでもお目にかかっていませ... (2002/07/11) -
日本のコイ科魚類
投票数:40票
淡水魚が好きな息子に頼まれました。 魚を飼って観察して可愛がりたいので、日本の淡水魚の代表であるコイ科の魚の生態について知りたいのだそうです。 古書で買うと大変高価なようで手が出ません。高... (2013/03/06) -
遥かなる星
投票数:40票
2006年1月29日付日本経済新聞で、この本についての記事がありました。「ナチスもの2作」として、『母なる夜』と『遥かなる星』が「半歩遅れの読書術」の記事で紹介されています。東京都立図書館にさ... (2007/02/20) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 D52.D62.E10
投票数:40票
D52は私にとって特に思い入れの深い蒸気機関車です。 雑誌等の特集号等は比較的入手が可能ですが、この本はあまり市場に出回らず、また、あったとしても価格が非常に高く入手が極めて困難です。また、発... (2000/09/25) -
親切がいっぱい
投票数:40票
いしかわじゅんさんのイラストがよかったです。 (2003/02/12) -
らいおんはしった
投票数:40票
中谷千代子原画展を見て感動して手元に置きたいと、本屋にあたりましたが、絶版でした。こんなに素晴らしく心を揺さぶってくる画家の存在をたくさんの人に知って欲しいと思います。復刊する日を楽しみに、日... (2008/02/01) -
最後から二番目の真実
投票数:40票
一番好きな作家さんなので作品を全部読みたいのです。 今はなきサンリオ文庫にて出ていたディックの作品です。サンリオ文庫での復活は望めないでしょうが、数年前に同様のサンリオ文庫既出版のディック作... (2000/08/15) -
復刊商品あり
火山の下
投票数:40票
アメリカのいわゆるロストジェネレーションの作家に興味を持っていました。マルカム・ラウリーを知ったのは、川本三郎氏の「スタンド・アローン」という本からです。あのガルシア・マルケスがもっと多く読み... (2008/03/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!