「エッセイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ
ショッピング179件
復刊リクエスト1,203件
-
大都会の満タンねこ
投票数:5票
著者二人とも大好きです。 (2003/03/22) -
スィーツ&スィートタイム
投票数:5票
王由由さんの本が大好き!この本だけ読んだことがないので、是非試てみたいです! (2002/10/11) -
きものでわくわく
投票数:5票
図書館で初めて読んだのですが、大橋歩さんの着物のコーディネートのあまりの素敵さに是非愛蔵版として購入したかったのですが、もう廃刊と知ってとてもがっかりしています。 最近着物に関する書籍は沢山発... (2004/05/14) -
1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…
投票数:5票
今、世の中は「昭和」ブームです。中でも昭和30年代~昭和末期がバブル前のみんなが頑張っていた時代を懐かしむというのがトレンドみたいです。これを受けてか、鉄道関係の書籍では今「国鉄」がブーム。こ... (2006/07/18) -
復刊商品あり
私の浅草
投票数:5票
沢村貞子さんのエッセイ本はいろいろ読んだことがあります。 ぜひこの本も読んでみたい。 (2008/07/15) -
散文の基本
投票数:5票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
流浪の手記
投票数:5票
例の「風流夢譚」事件の後、流浪の旅に出た著者が、徒然なるままに書き綴った、飄々たる旅日記。札幌で“いのちのともしび”たるイチゴを山盛りで買って幸せを満喫するあたりの流れるような文章は、ほんとも... (2012/09/07) -
星とレゲエの島
投票数:5票
ここにリクエストされてるって事は、絶版なんですね。残念です。 私はこの本がとても好きです。 ジャマイカとレゲエのデータ・ブックとして。 政治と教育の大切さを学ぶ教科書として。 そして痛快な青春... (2002/11/01) -
山野記(風景とくらし叢書 )
投票数:5票
つげ義春氏に興味があるからです。 (2001/12/19) -
解散後全劇作
投票数:5票
野田秀樹氏の作品は最近まで観たことも読んだこともなかったのだが、最近出版された「20世紀最後の戯曲集」を読んで感動した。すぐに「夢の遊民社」時代のビデオを買ってきた。「20世紀最後の戯曲集」の... (2001/07/03) -
ささやかだけど大切なこと
投票数:5票
小学生時代から大ファンで、今もファンである小林深雪さんの初エッセイ本。当時学生だったので、買いそびれてしまったまま今日に至ります……。 古本屋さんも走り回ったのですが全然なくて。だけど読みた... (2005/06/12) -
ゴーゴーアフリカ
投票数:5票
忙しく仕事に追われる毎日に、清涼の一服を与えてくれる蔵前さん のエッセイ。新潮文庫の「旅で眠りたい」の続きの本。「旅で眠りたいでは、東京から、香港、タイ、インド、イラン、イスタンブールまでの旅... (2001/02/17) -
ジル・ドゥルーズの「アベセデール」
投票数:4票
ドゥルーズのインタビュー集がいつでも買えるようになっていることが学問的、学術的に必須条件でしょう。それを売れなければ、すぐに絶版。いくら資本主義、商業主義とはいえど反吐が出る。KADOKAWA... (2024/02/23) -
Saya Little Player 神田沙也加PRIVATE BOOK
投票数:4票
亡くなってから彼女の作品を目にする機会が増え、エッセイや写真集を一読したいと思ってもプレミア価格になっているため。訃報が伝えられた瞬間、フリマサイトでは個人も業者も一気に値上げしているので、で... (2023/04/12) -
極道一番搾り
投票数:4票
昔、読みました。 また、読みたい。 (2021/01/27) -
愛の傾向と対策
投票数:4票
タモリと松岡正剛の貴重な対談本。 Amazonの中古では 6,480が付くほど。 (2018/04/27) -
復刊商品あり
数学 7日間の旅
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです (2018/01/11) -
ニーナ・シモン自伝 ひとりぼっちの闘い
投票数:4票
唯一無二のシンガー、ニーナ・シモンのただ一つの本。 中古市場でも1万円以上の値がついている。 音楽も歌声も素晴らしいが、彼女の生き方すべてが素晴らしい。 それを知るべく手段はこの自伝しか... (2022/09/27) -
ケチじょうず-美的倹約暮らし-
投票数:4票
非常に高い評価を目にして読みたいと思うが、絶版になっていて、近隣の図書館、都立の図書館にもありません。アマゾンでは、古本がたった1冊、3万円近くの高値がついています。国立国会図書館にはあるけれ... (2018/04/05) -
絶望の書|ですぺら 辻潤エッセイ選
投票数:4票
以前からずっと読みたいと思っているのだが、古書店ではまず見かけた事がないし、ネットで探してみても倍以上の値段が付いている。辻潤はもっと評価されてしかるべき人物だと思うので、せめてこの本が復刊さ... (2020/09/07) -
読むクスリ
投票数:4票
いいね!ボタンを押す快感に慣れてしまうと 現実世界で共感できない人や出来事に出会うと 傷ついたり 腹が立つこともあります。 「読むクスリ」は 世の中にはいろんな人や考え方があると言う事を“ク... (2021/02/27) -
復刊商品あり
ニトロちゃん
投票数:4票
発達障害の特性を理解しやすそうなコミック形式なので興味があり投票します。 (2021/02/03) -
ひきこもりカレンダー
投票数:4票
社会に適応出来ずにもがく若者の魂の叫びを描いた本です。社会がおかしいのか?ひきこもりがおかしいのか?出版された当初はひきこもりがおかしいとされた時代でしたが、子供の不登校だけでなく大人のひきこ... (2013/02/09) -
中村光夫全集
投票数:4票
古書価高騰中の全集でしか読めない重要論考が多すぎる。小林秀雄のご託宣よりも、地に足のついた中村光夫の分析の方がはるかに面白い。全集の復刊が無理なら、せめて批評集成を出版してほしい。例えば、プロ... (2024/09/14) -
カイエ 全4巻
投票数:4票
ヴェーユは思索と精神性ともに非常に優れた思想家であり、『カイエ』から抜粋された『重力と恩寵』は稀代の名著です。 彼女の思想の全体像を知るためにぜひとも『カイエ』全体を繙読したいです。 中古... (2024/01/02) -
復刊商品あり
普通の人
投票数:4票
未読のため是非読んでみたい。 (2014/05/17) -
復刊商品あり
バートランド・ラッセル著作集
投票数:4票
バートランド・ラッセルはイギリスの良心を代表するような、いわば思想界の良心の代弁者である。ラッセル・アインシュタイン宣言に見られるような精神は被爆国の我が国においてもっと普及し発展すべきではな... (2010/11/21) -
クヮルテットのたのしみ
投票数:4票
ずっと読んでみたいと思って入荷を待っていますが、本屋では品切れ状態が続いています。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
テレヴィジオン
投票数:4票
重要な本だと思うので、高い値のついた古本でしか入手できないのは残念に思います。 (2016/04/06) -
『すべての人に数学を』対話・現代数学入門
投票数:4票
数学の視野を広げるため。 (2010/05/18) -
言語のざわめき 新装判
投票数:4票
是非読んでみたいバルトの一冊です。 手に入りにくいので、ぜひとも復刊して欲しいです。 (2010/04/16) -
アメリカンホームメイドスイーツ
投票数:4票
以前、図書館で借りて数ページコピーを取り、基本のマフィンを作ったらとても美味しかったのです。もう一度図書館で借りようとしたら、既に紛失状態でした【怒!】他のレシピ本(こじゃれたカフェ系の)では... (2011/02/06) -
ラッセル結婚論
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2010/11/21) -
復刊商品あり
ルソー全集
投票数:4票
ルソーの死後200年(1978年)を機に出版された全集ですが、現在、絶版になっています。生誕300年には再翻訳の計画?といううわさも聞きません。多分野にわたる膨大な著作を残したルソーだけに、そ... (2009/02/19) -
移りゆくこの十年 動かぬ視点
投票数:4票
すんごく面白そう。 (2008/12/23) -
フォイエルバッハ全集 全18巻
投票数:4票
これでしか読めない著作も多いので。 (2010/11/20) -
日本の名随筆 別巻100 聖書
投票数:4票
読みたい。 (2018/07/22) -
湯川秀樹と朝永振一郎
投票数:4票
先日、テレビで湯川秀樹の人となりを知り、単なる物理学者ではなくて、平和活動に尽力されていた姿に感銘しましたので、多くの人に湯川秀樹を知って欲しいという願いから希望します。 (2006/11/27) -
復刊商品あり
ゲームの規則 ビフュール
投票数:4票
読んでみたいので。 (2006/11/13) -
ALL WAYS 全4巻
投票数:4票
初めて読んだ開高 健氏の著作がこのAll Waysシリーズでした。氏の好奇心、博覧強記ぶりに驚かされたのを今でも覚えています。再度シリーズを買おうと本屋に行ったところ、あえなく絶版・・・。 ... (2008/01/14) -
旅を書く-ベスト・トラベル・エッセイ
投票数:4票
カプシチンスキについて調べているうちに、この本を知りました。トラベルライティング、ルポルタージュに興味があるゆえ、このタイトルのテーマでカプシチンスキやマルケスら世界的レジェンドが読めるのは「... (2021/08/11) -
人生読本-コレクション
投票数:4票
コレクションほど、その人の個性というか、こだわりが出るもの も、他にない。 (2006/04/10) -
とっておきのもの とっておきの話 第2巻
投票数:4票
気になる。 好きな作家の好きな物は、しりたい。 (2023/01/23) -
人生読本-野球
投票数:4票
どこを切っても野球、野球、また野球…。うーむ。 (2006/03/09) -
泥棒の本
投票数:4票
執筆陣が豪華!その上野中ユリが挿画なんて…。見たいです。 (2007/08/13) -
THE TOBACCO たばこ博物誌
投票数:4票
読んでみたい。 (2007/05/24) -
博物蒐集館 万年筆
投票数:4票
わたしは、梅田晴夫の博物蒐集館シリーズのなかで、本書が一番好きです。万年筆入門には、平凡社の「万年筆」が、図版が多く収録されており、一番にお薦めしますが、より深く万年筆について知りたい方には、... (2006/02/12) -
デンマークのパイプ
投票数:4票
著者を個人的に知っていた者です。 パイプに対する情熱。 もう一度、読んでみたい。 (2007/08/13) -
カニバリズム論
投票数:4票
是非読んでみたい本です。 (2006/12/07) -
復刊商品あり
わが青春のともだち
投票数:4票
30数年前、公立図書館で借りて読んだもの。いつでも読み 直せると、その時は思い込んでいた。でも…。 ミラーが、ヘッセの「シッダールタ」に対するオマージュを 書いているが、それと同じような感慨を... (2005/12/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!