復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「精神医学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング20件

復刊リクエスト71件

  • アスペル・カノジョ 全12巻

    アスペル・カノジョ 全12巻

    【著者】萩本創八 原作 / 森田蓮次 漫画

    投票数:57

    中心人物の2人に、私自身と妻を重ねて見ております。 似ているなと思う場面もあれば、2人が選ぶ生き方に学ぶこともあり、そこは違うだろと声をかけたくなる時もあれば、そこはマンガなのだなと引いて読... (2021/02/10)
  • ミシェル・フーコー講義集成 全13巻

    ミシェル・フーコー講義集成 全13巻

    【著者】ミシェル・フーコー

    投票数:55

    現在、版元絶版で高価な古書でしか入手できない。図書館で閲覧可能だが、付記や下線はできないから不自由。本巻に限らず「ミシェル・フーコー講義集成」は学術文庫化してほしい。 (2021/01/04)
  • 好き? 好き? 大好き?
    復刊商品あり

    好き? 好き? 大好き?

    【著者】R・D・レイン 著 / 村上光彦 訳

    投票数:37

    この著書が元ネタになっているアニメやゲーム作品が多数存在している所謂ヲタクのバイブル的存在が絶版で良いはずがない。この著書を求めている人間が適切なルートで購入できるように復刊か、もしくは電子書... (2022/02/01)
  • 精神医学の基本問題
    復刊商品あり

    精神医学の基本問題

    【著者】内村祐之

    投票数:28

    精神医学の根本的な問題を詳細に論じている。 これほどまでに緻密な内容の本を見たことはない。 最近の精神医学が単純な思想に偏りすぎている点を反省し、同じ事象が考え方次第で色々に見えてくるという学... (2005/04/04)
  • 精神病理学総論
    復刊商品あり

    精神病理学総論

    【著者】ヤスパース(ヤスペルス)著 内村祐之・西岡四方・島崎敏樹・岡田敬蔵 訳

    投票数:25

    初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10)
  • シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記
    復刊商品あり

    シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記

    【著者】D.P.シュレーバー 著 / 尾川浩 金関猛 訳

    投票数:20

    新書版が発売されたのを機に、 いつかは読みたいなと思っているうちに店頭から消え去り、 ふと思い出して検索してみると、 中古本に法外な値段が付いていました。 フロイトもドゥルーズも注... (2015/02/15)
  • 心の傷を癒すということ-神戸 365日
    復刊商品あり

    心の傷を癒すということ-神戸 365日

    【著者】安克昌

    投票数:17

    阪神大震災当時、大阪におり、少なからず地震の怖さも経験し、その後の神戸の復興も見届けて参りました。NHKの土曜ドラマがきっかけでこの本の存在を知り、読みたいと探すも絶版になっておりリクエストさ... (2020/02/02)
  • 戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症
    復刊商品あり

    戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症

    【著者】中村江里

    投票数:9

    だいじなことだと思いますので。 (2023/02/22)
  • ユキの日記 病める少女の20年

    ユキの日記 病める少女の20年

    【著者】笠原嘉 編

    投票数:7

    TS

    TS

    このままユキの日記が忘れられるのは,またユキその人が忘却の中に消え去ることは本当に大変残念だ。おそらく世界文学の最高レベルの日記だ。本気で読めれば、我々が例えば桜を見る時、半分はユキの目で見て... (2021/10/13)
  • 精神療法研究

    精神療法研究

    【著者】ヴァルター・シュルテ

    投票数:6

    名著です。繰り返し繰り返し、読んでいます。技法ではなく、「医師であること」とはどういうことか、という基本的な態度を自分に厳しく問い続けた人なのだと思います。 ○○療法とか、薬物、生物学的な問... (2011/05/16)
  • 愛情という名の支配
    復刊商品あり

    愛情という名の支配

    【著者】信田さよ子

    投票数:4

    興味あり。 (2006/07/23)
  • 屋根裏に誰かいるんですよ。―都市伝説の精神病理

    屋根裏に誰かいるんですよ。―都市伝説の精神病理

    【著者】春日 武彦

    投票数:3

    ず

    以前Twitterにて取り上げられているのを見て興味を持ち、ぜひ読みたいと思いました (2022/08/01)
  • フロイト全集〈12〉1912‐1913年―トーテムとタブー

    フロイト全集〈12〉1912‐1913年―トーテムとタブー

    【著者】須藤 訓任 , 門脇 健

    投票数:3

    本シリーズは現在最も新しく、推薦されるべき翻訳だと思う。注釈、解題が丁寧で読みやすい。原文のドイツ語の意味をくみ取るべく努力されているのがわかる。現在中古価格が高騰しており学生などにとって親切... (2018/04/09)



  • 動物たちの自然健康法 野生の知恵に学ぶ

    【著者】シンディ・エンジェル 著 / 羽田節子 訳

    投票数:3

    読んでみたいです。 (2018/01/08)
  • 内なる目 意識の進化論

    内なる目 意識の進化論

    【著者】ニコラス・ハンフリー 著 / 垂水雄二 訳

    投票数:3

    意識について興味があります。 (2019/01/06)
  • 風景構成法その後の発展

    風景構成法その後の発展

    【著者】山中康裕 編

    投票数:3

    考察を深めてみたい。 (2015/10/23)
  • 精神病理学原論
    復刊商品あり

    精神病理学原論

    【著者】カール・ヤスパース(カルル・ヤスペルス)著 西丸四方訳

    投票数:3

    精神病理学研究においては古典とよぶべき書です。大学図書館にはほぼ蔵書してあるようですが,地域の公立図書館でも利用できるようにするためには復刊の必要があると考えます。 (2008/01/16)
  • パーソナリティ障害の診断と治療
    復刊商品あり

    パーソナリティ障害の診断と治療

    【著者】ナンシー・マックウィリアムズ 著 / 成田善弘 監訳 / 北村婦美 神谷栄治 訳

    投票数:2

    専門領域ですが、手に入らなくなったのでほしいです。 (2024/01/10)
  • 政治と精神医学―ソヴェトの場合

    政治と精神医学―ソヴェトの場合

    【著者】S.ブロック (著), P.レダウェイ (著), 秋元 波留夫 (翻訳)

    投票数:2

    ✛

    現代でもいつこの様な事例が発生するのではないかと思うからです。 (2023/01/14)
  • 新装版 摂食障害の不安に向き合う 対人関係療法によるアプローチ

    新装版 摂食障害の不安に向き合う 対人関係療法によるアプローチ

    【著者】水島広子

    投票数:2

    これは是非とも読んでみたい!!試し読みを読んで感じました。 (2025/01/07)
  • 心が雨漏りする日には

    心が雨漏りする日には

    【著者】中島らも

    投票数:2

    全てのうつ病患者及びうつ病患者の家族及びうつ病に対する偏見を持つ方に是非読んで欲しい。 (2022/01/12)
  • 自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ

    自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ

    【著者】浅野智彦

    投票数:2

    物語と自己の生成に関心があります。 (2024/01/19)
  • カッコーの巣の上で

    カッコーの巣の上で

    【著者】ケンキージ

    投票数:2

    映画の方も名作として有名だが、原作も海外のブックランキングで上位に入るなど評判が高いようなので、是非読みたいと思った。 また、映画とは主人公が違うようなのでその点も本で確認したいと思った。 (2020/07/17)
  • 新装版 エゴグラム
    復刊商品あり

    新装版 エゴグラム

    【著者】J.デュセイ 著 / 池見酉次郎 監修 / 新里里春 訳

    投票数:2

    最近じわじわと交流分析ブームが広がっているように思います。 東大式エゴグラムは、大きな書店では企業のストレスチェックにお勧めされており、その解説書もあります。 他にも、産業系の書物に、エゴ... (2018/12/29)
  • 精神医学の方法論

    精神医学の方法論

    【著者】安永浩

    投票数:2

    とても興味をそそられる。 (2015/10/10)
  • 疫病と狐憑き: 近世庶民の医療事情

    疫病と狐憑き: 近世庶民の医療事情

    【著者】昼田 源四郎

    投票数:1

    興味がある内容なので (2025/06/07)
  • ヤスパース入門

    ヤスパース入門

    【著者】ヴェルナー・シュスラー 著 / 岡田聡 訳

    投票数:1

    ヤスパース哲学だけでなくヤスパースを総体的に理解できる入門書です。 所持していますが多くの方に読んでいただきたいです。 (2025/01/19)
  • 自律訓練法の実際 心身の健康のために

    自律訓練法の実際 心身の健康のために

    【著者】佐々木雄二

    投票数:1

    名前に惹かれて、本を読みたくなりました (2025/01/09)
  • 自己愛障害の臨床 見捨てられと自己疎外

    自己愛障害の臨床 見捨てられと自己疎外

    【著者】カトリン・アスパー 著 / 老松克博 訳

    投票数:1

    この本に書いてあることは、まさに自分の生きづらさに当てはまるような内容であった。きっと同じような苦しさで息悶えている人達がいるであろうと思う。  主に治療者に向けて執筆されている本だとは思う... (2024/09/07)
  • シュレーバー症例論

    シュレーバー症例論

    【著者】フロイト

    投票数:1

    フロイトの著作は全部手に取りやすい価格で置いておいてほしい。 (2024/08/27)
  • 解離の病歴

    解離の病歴

    【著者】ピエール・ジャネ 著 / 松本雅彦 訳

    投票数:1

    ジャネによる解離の症例研究。精神療法黎明期の古典であるとともに現代的意義の高い一冊。ぜひ読みたい。 (2024/08/27)



  • 自己実現の闘い

    【著者】カレン ホーナイ

    投票数:1

    どうしても自分が読みたいのだが、絶版の為、価格が高騰していて、買う気にならない。図書館で借りて読んでも100ページも読まずに返却期限がきてしまう。良い本なので、所有して何度も読みたい。 (2024/01/29)



  • 心理査定実践ハンドブック

    【著者】氏原寛 岡堂哲雄 亀口憲治 西村洲衞男 馬場禮子 松島恭子 編

    投票数:1

    興味本位 (2024/01/04)



  • 復刊商品あり

    セラピストのための行動活性化ガイドブック うつ病を治療する10の中核原則

    【著者】クリストファー・R・マーテル ソナ・ディミジアン ルース・ハーマン-ダン 著 / 坂井誠 大野裕 監訳

    投票数:1

    うつ病に対して治療を行っていて、とても興味がある。 (2024/01/04)
  • ノンヒューマン環境論―分裂病者の場合

    ノンヒューマン環境論―分裂病者の場合

    【著者】著者 ハロルド・F・サールズ 訳者 殿村忠彦 訳者 笠原嘉

    投票数:1

    この「ノンヒューマン環境論」は非常に優れた翻訳書です。 著者は専門知識を豊富に持ち、その知見を分かりやすい形で提供しています。 (2023/09/13)
  • 精神のコミュニケーション

    精神のコミュニケーション

    【著者】グレゴリー・ ベイトソン

    投票数:1

    コミュニケーションの本質を考察したベイトソンはAI時代の今こそ読まれるべき。 (2023/08/18)
  • 愛すること、生きること 全訳『愛と心理療法』
    復刊商品あり

    愛すること、生きること 全訳『愛と心理療法』

    【著者】M・スコット・ペック 著 / 氏原寛 矢野隆子 訳

    投票数:1

    内容がとても良い本と思う。アメリカでは爆発的に売れた本とのこと。ぜひ復刊してほしい。 (2023/01/19)
  • うつの8割に薬は無意味

    うつの8割に薬は無意味

    【著者】井原 裕

    投票数:1

    弟が20年以上にわたり精神科にかかり薬を飲み続けている。 薬を飲まないと不安定になるから飲み続けているらしく、それはもう薬物依存による禁断症状のようなものでは?と疑問に思いいろいろ調べていく... (2022/10/26)
  • 戦争する脳

    戦争する脳

    【著者】計見一雄

    投票数:1

    戦争と敗戦直後を経験した、救急精神医療の第一人者である筆者(計見一雄氏)の精神医学的戦争論は、不穏な空気が忍び寄る今の時代の若い世代にも是非読んで欲しい。 2007年に平凡社新書として刊... (2022/09/23)
  • 西園精神療法ゼミナール1 精神療法入門

    西園精神療法ゼミナール1 精神療法入門

    【著者】西園昌久

    投票数:1

    リクエストした者です。コピペになりますが転載します。 全3巻の内2巻と3巻は市場に流通しているのですが、1巻だけは何故か流通しておらず、10000円前後の値段で取引されています。 西園先生... (2022/04/28)
  • 改訂 境界例 ロールシャッハテストと心理療法
    復刊商品あり

    改訂 境界例 ロールシャッハテストと心理療法

    【著者】馬場禮子 編著

    投票数:1

    ロールシャッハテストの理解を深めるには必須の本でありながら、入手が難しいため復刊を希望いたします。 (2022/04/14)



  • 復刊商品あり

    トラウマを乗り越えるためのガイド マインドフルネスとメンタライゼーションの実践

    【著者】リサ・ルイス ケイ・ケリー ジョン・G・アレン 著 / 神谷栄治 訳

    投票数:1

    タイトルが気になったから。 (2022/01/09)
  • ローラ、叫んでごらん

    ローラ、叫んでごらん

    【著者】リチャード・アントニー・ダンブロジオ

    投票数:1

    あらすじを見たが、衝撃的で読んでみたいと思ったから (2021/11/16)
  • わが歩みし精神医学の道

    わが歩みし精神医学の道

    【著者】内村祐之

    投票数:1

    尾身茂先生が医師を目指した理由に挙げられている貴重な書籍です。 (2021/06/14)
  • 経験の政治学

    経験の政治学

    【著者】R.D.Laing

    投票数:1

    こころの不健康が蔓延する中、心理カウンセリングを学ぶ者にとって関係性構築のためのこころの響を理解するのに最適な書物。中古本が高額過ぎる。 (2021/05/23)
  • 自由への脱出―カルトのすべてとマインドコントロールからの解放と回復

    自由への脱出―カルトのすべてとマインドコントロールからの解放と回復

    【著者】マデリン・ランドー トバイアス, ジャンジャ ラリック

    投票数:1

    必要とする人がいる本なのに、値段が高騰している。 (2021/05/14)
  • ノイローゼ

    ノイローゼ

    【著者】近藤章久

    投票数:1

    この本をカウンセラーさんからお借りして読んで深く感銘を受けました また自身でも購入しようと調べると既に絶版となっているようで残念に思い今回復刊を希望いたしました 数多ある心理学本の中でも著... (2020/11/07)
  • エッセンシャル・モレノ 自発性,サイコドラマ,そして集団精神療法へ

    エッセンシャル・モレノ 自発性,サイコドラマ,そして集団精神療法へ

    【著者】ジョナサン・フォックス

    投票数:1

    サイコドラマを勉強していますが、専門書が少ない。創始者がどんな事を考えていたのか大変興味があり、是非とも読んでみたい。 (2020/01/06)



  • 怒りのセルフコントロール

    【著者】R.ウィリアムズ V.ウィリアムズ 著 / 河野友信 監修 / 岩坂彰 訳

    投票数:1

    自分を見直すきっかけにしてみたい (2019/02/06)
  • 日本帝国陸軍と精神障害兵士

    日本帝国陸軍と精神障害兵士

    【著者】清水寛

    投票数:1

    日本陸軍における戦争神経症や精神障害者の扱いについての研究として貴重な一冊。 (2025/08/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!