著者「グリム兄弟」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング8件
復刊リクエスト55件
-
オールカラー版 世界の童話
投票数:407票
子供の頃、家に何冊かあって童話といえばこの本でした。近所のお兄さんの家からお下がりで貰ったもののようで、新しくはありませんでしたが、リアルで美しいタッチに惹かれてお気に入りの話は何度も読んでい... (2020/01/02) -
世界の童話(31巻-50巻)
投票数:152票
なぜ、こんな素晴らしい児童文学全集が絶版になるのでしょう。この全集は小さなころの私の親友でした。挿絵もお話も、今も鮮明に思い出すことができます。小学高学年の時に母が知人に譲ってしまい、ものすご... (2013/09/17) -
あいうえおブック 全24巻
投票数:97票
懐かしい思い出の本です。両親が大切に保管していてくれたため、娘にも見せたところ、すっかり気に入ってしまいました。ところが転勤で転居を繰り返し、荷物をあちこち移動するうちに行方不明に・・・。誤っ... (2009/06/12) -
くるみと七人のこびとたち
投票数:94票
当時連載されていたこの漫画が大好きでした。 主人公のくるみちゃんは前向きでかわいくて、俺様だけどかっこいいカイルも大好きで、二人が惹かれあっていくのをドキドキしながら読んでいました。 少女... (2013/04/05) -
国際版少年少女世界童話全集 全20巻+別巻3巻
投票数:81票
子供の頃、大好きな本でした。 字がまだ読めない頃は絵を見て楽しみ、字が読めるようになってからは、 自分で少しずつ読むことが楽しみになっていきました。 巻頭のメインのお話も好きでしたが、そ... (2023/01/22) -
オールカラー版 世界名作イソップ・グリム・アンデルセン 全18巻
投票数:52票
子供の頃、母が購入してくれていつも読んでいました。気付いた頃にはもう実家にはなく、30年ほど経った今無性に読みたくなりました。あのキレイな挿し絵がところどころ記憶に残っており、自分も今子供を持... (2020/11/29) -
学習版 世界名作童話全集 全20巻
投票数:49票
子供の頃に祖父が買ってくれました。 挿絵が本当に綺麗で、お姫様の美しいドレスなどに夢中になりました。 実家のリフォームの際に処分されてしまったようで、残念でなりません。 ぜひもう一度見た... (2015/08/21) -
復刊商品あり
すいしょうだま
投票数:48票
小学生のころ図書館で借りて来て、母に読んでもらいました。 妹と一緒に聞いていたのですが、当時本当は怖かったけど「お姉ちゃんだから!」と怖くないふりをしていました。 正直、絵本の内容を覚えて... (2023/12/08) -
ねずの木 そのまわりにもグリムのお話いろいろ
投票数:33票
とにかくセンダックの絵がすごい。ジャレルの選んだお話も、面白いものを吟味していると思います。グリムの他の本もいろいろ所蔵しているのですが、なかでも、子ども達が何度も何度も手にしてはおもしろがっ... (2009/10/03) -
復刊商品あり
グリム童話集 1
投票数:24票
池内紀さんの野太い、きっぱりとした訳が好きです。 赤ずきん、おおかみと七ひきのこやぎなどを子どもたちにおはなししています。 アーサー・ラッカムの絵を見せると子どもたち目を輝かせます。 ぜ... (2023/11/24) -
講談社カラー百科 おひめさまシリーズ
投票数:22票
これだは捨てないでずっととっておいたはずが、引っ越し時にゴミと間違われて廃棄されてしまいショックをうけています。(入っていたダンボールをゴミと間違われたということです。) この絵本だけは大人... (2016/05/11) -
グリム・ドイツ伝説集 上・下
投票数:19票
昔、図書館で借りて読んだのですが、当時の自分には内容が難しく、全てに目を通さずに返却してしまいました。 断片的で暗号のような文章が印象的だった記憶があります。 手元において、もう一度きちん... (2013/01/22) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:17票
たむらしげるさんのHPでこの本の存在を知りましたが、近所の図書館で検索しても蔵書がなくあきらめていました。このサイトで復刊リクエストを受け付けているのを知り、ぜひ復刊を実現させて欲しいと思いま... (2004/01/18) -
白雪姫と七人の小人たち
投票数:14票
表紙も素敵なのですが、中の内容もきちんと書かれていて素晴らしい絵本です。 1973年のコルデコットオナー賞にも選ばれている本書が絶版というのは本当に残念です。 毎回図書館で借りて子... (2013/02/19) -
グリム・森と古城の旅 メルヘン街道をゆく
投票数:11票
この本を地元の図書館で初めて手にした10年ほど前から、ずっと本屋さんで探し続けていたのですが、どこでも絶版だからと言われ、それでもあきらめきれずにいます。 小さいころからグリム童話の大ファンで... (2001/08/29) -
おいしいおかゆ
投票数:10票
小学生の頃に読んだのですが、今でもよく覚えています。 おかゆが町中にあふれてしまい、仕方ないのでみんながおかゆを食べて 道を切り開きながら歩いている、という最後の場面が印象的でした。 自... (2008/01/23) -
くまおとこ グリム童話より
投票数:10票
復刊してください。 (2010/03/10) -
復刊商品あり
8巻 完訳 小公子ほか(国土社版世界の名作 または 世界名作文学集 全30巻)
投票数:9票
第8巻の『小公子』("Little Lord Fauntleroy", Frances Hodgson Burnett, フランシス・ホジスン・バーネット)の日本語完訳は、今の所、この白木茂・... (2005/01/24) -
草のかんむり
投票数:9票
著者伊井氏の他の本が大変好きで、『草のかんむり』は以前から是非とも読みたいと思っていました。書評で触れられることも多く、あらすじの紹介や評者の感想を見るにつけ、現在入手できないことが残念でたま... (2003/10/08) -
ブレーメンの音楽隊(グリム童話集 ; 8)
投票数:7票
小6のときに夜中さなかまで読みふけりました。とても不思議な印象で何度も読み返し夢の世界に誘われました。物語の書き方から挿絵にいたるまで最高のできです。図書館の本だったので手に入れることができま... (2008/10/18) -
うできき四人きょうだい
投票数:7票
グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12) -
TBSファブリこども世界名作シリーズ
投票数:6票
子供の頃に絵本と日本語・英語のテープのセットを持っていて、親が読み聞かせてくれたり、仕事で忙しい時は兄弟でテープを聞きながら読んでいました。 大人になった今でもあの絵の綺麗さは忘れられません... (2014/11/10) -
ルンペルシュティルツヘン―グリムの昔話―
投票数:6票
絵本になっているグリム童話は数多くありますが、どれも有名どころばかり。 このルンペルシュティルツヘンはあまり知られてはいませんが、娘と小人の取引きにはハラハラドキドキ。 スリリングな内容に... (2010/03/02) -
きてれつ六勇士
投票数:6票
現在は、ラボ教育センターに入会しないと入手不可能な状態。 ラボ教育センターは、一部の出版物は一般売りもしているので、ラボ教育センターが出している本の中でも名作中の名作ですので、この本も普通の書... (2006/09/23) -
七わのからす
投票数:6票
すばらしい物語、是非堀内さんと瀬田貞二さんという最高の組み合わせで復刊期待しています (2010/12/28) -
ラプンツェル
投票数:6票
すき (2005/11/27) -
ほしのきんか
投票数:5票
幼稚園の頃、母の膝の上で何度も読んで貰った思い出の一冊です。 是非、私の子供にも読んであげたいと思います。 (2004/07/14) -
ふえありいぶっく 全6冊セット
投票数:5票
実は、私がずいぶん昔に、翻訳したものです。 ピアンコフスキーのとてもファンタジックな影絵のような挿絵にふさわしい言葉選びに、心をくだきました。 この本の復刻を望んでいてくださる方がいらっし... (2011/03/04) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:4票
以前図書館で借りて読みましたが、リスベート・ツヴェルガーの絵が素晴らしいです。 同じくかど創房さんからは「おやゆびひめ」も刊行されていましたが数年前に復刊されて喜んでいました。 「ヘンゼル... (2017/10/13) -
カラー版・世界の幼年文学 全28巻
投票数:4票
幼年文学となっていますが、小学生でも低学年までは読めそうなつくりになっているようです。小さい頃に読んだのですが、非常にイラストが綺麗だった記憶があって子供も読めるようにも復刊を希望しました。 (2010/09/08) -
七わのからす
投票数:4票
ホフマンの絵に瀬田貞二が訳をつけた絵本。 瀬田訳というだけでも価値があるのですが、グリム童話らしい理不尽さとおどろおどろしさを美しく表現した一冊でした。 所有していた原本を許可なく身内に処... (2018/11/16) -
あかずきん
投票数:4票
10年くらい前でしょうか。絵本屋さんで見かけて欲しいなと思っ てました。たまたま思い出し買おうと思ったら...復刊希望し ます。 (2004/03/11) -
完訳 グリム童話集 全7巻セット
投票数:3票
一部はなんとか中古で入手可能ですが、プレミアがついてきており、入手が難しくなってきています。 岩波など他の出版社も出していますが、 個人的にはちくま文庫が読みやすく、 手を出しやすい価格... (2018/04/06) -
ホレおばさん
投票数:3票
懐かしい石井桃子さんたちの訳本。私にとってグリムの世界はここから広がりました。ぜひ、復刊をお願い御致します。 (2013/08/28) -
復刊商品あり
ながいかみのラプンツェル
投票数:3票
娘が2歳の頃からだいすきで、図書館でほとんど毎週借りて読んでいます そこまで好きならば買ってあげたいのですが、もう中古しかありませんでした。 復刊できるものならば、ぜひお願いしたいです (2014/10/25) -
トッパンのステレオえほん グリム名作選
投票数:3票
グリム名作選の「ヘンゼルとグレーテル」を持っておりました。あの綺麗な表紙の、きらきらとした立体感に触れた時の驚きと、喜びを忘れることはできません。本当におかしの家はあるんだ・・と思っていた子供... (2010/01/30) -
小学館世界の名作 全18巻
投票数:3票
西本鶏介さんが編集されています。 複数巻もので、絵が綺麗で各ページにもカラーの挿絵があります。 比較的新しい発行だと思いますが、再版されないのは残念だと思います。 (2008/08/07) -
灰かぶり
投票数:3票
ペローが登場させた魔法使いやかぼちゃの馬車はでてこないグリム兄弟が集めたもとの話に忠実なものだし シンデレラのもとの意味が灰だらけになってはたらく女性を意味することも子どもたちに伝えたい。学校... (2006/10/08) -
グリム兄弟
投票数:3票
すき (2005/11/27) -
講談社火の鳥伝記文庫55 グリム兄弟
投票数:3票
グリム兄弟の児童向けの伝記は少ないので、貴重な一冊。 (2005/07/09) -
世界童話大系 全23巻
投票数:2票
日夏耿之介訳によるアラビアンナイトが収録されているということでこの全集の存在を知り、図書館で閲覧しました。いずれの巻も現在でも通用する名訳であると思います。 (2011/10/25) -
グリム童話考―「白雪姫」をめぐって
投票数:2票
法学者としてのグリムに関心があるため。 (2009/05/24) -
復刊商品あり
あかずきん 新版
投票数:2票
堀内さんの絵は大好きです。 ぜひ入手したいのでお願いします。 (2010/05/03) -
白いオオカミ:ベヒシュタイン童話集
投票数:2票
かつて読みましたが、子どもの読み物だと思いきや、中世のエロティックな雰囲気が漂っており、その独特な作風に驚きました。復刊されたらぜひ、(幻想文学などを好きな)大人の方にも読んでいただきたいと思... (2008/11/17) -
復刊商品あり
M.エンデが読んだ本
投票数:1票
『モモ』のエンデが何を読んでいたのか、非常に気になる。 (2020/01/08) -
グリム童話全集1〜3
投票数:1票
1976年初版で、古本市場に出回っているものも劣化している。装丁も美しく、読みやすいので、是非復刊してほしい。 (2019/08/03) -
グリム童話集
投票数:1票
グリム兄弟の有名な童話を100編以上も収めた1969年出版の作品です。なんといっても堀内誠一氏の挿絵が圧倒的で、表紙はもちろん見開きを含むカラーページもふんだんです。これらが子供の本のコーナー... (2014/11/23) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:1票
リスベート・ツベルガーの素晴らしい挿絵の絵本です。 ぜひ復刊をお願い致します。 (2014/08/19) -
グリムどうわ(愛蔵版世界の童話 2)
投票数:1票
丸木俊の色彩あふれる絵が多数入った豪華本です。 「おおかみと七ひきのこやぎ」「しらゆきひめ」の見開きフルカラーの画面は、迫力満点。 いつまでも眺めていたくなる夢のような世界です。 学... (2012/05/12) -
NHKメルヘンシリーズ(メルヘンおはなし絵本)
投票数:1票
子供のころ読んでとても感動し、同じ本を自分の子供にぜひ読んであげたいと思うから。30年近くたった今でも、絵本の中のかわいいセラミックドールが心の中にいます。もう一度あの子たちに会いたいです。 (2011/03/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!