復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「マイナビ出版(毎日コミュニケーションズ)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング11件

復刊リクエスト109件

  • 奏(騒)楽都市OSAKA公式ガイドブック
    復刊商品あり

    奏(騒)楽都市OSAKA公式ガイドブック

    【著者】佐々木崇/ 柴野洋吏

    投票数:328

    ゲームの道標として、また川上稔氏の作品の貴重な一角としてぜひとも手にしたい一品であります。オークションやアマゾンでの9000円超過という現実はとても「常識」的な値段とは言えず、せめて2,300... (2008/03/23)

    投票ページへ

  • 新版角換わり腰掛け銀研究
    復刊商品あり

    新版角換わり腰掛け銀研究

    【著者】島朗

    投票数:195

    この著作は、名著として将棋ファンに知られています。 私は、当時、振り飛車党でしたので価値がわからず、買い逃してしまいました。それを惜しく思っております。 島八段の著作に「島ノート」というものが... (2003/09/27)

    投票ページへ

  • 巨人のイタチョコの星のシステム
    復刊商品あり

    巨人のイタチョコの星のシステム

    【著者】ラショウ

    投票数:143

    常に風前の灯火のような危うさに見えながらもしぶとく生き残り続けるイタチョコシステム(=ラショウさん)の姿に勇気づけられます。ヘナどころか不屈。センス最高。「失敗の積み重ねでも到達できるものがあ... (2008/05/18)

    投票ページへ

  • 恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳
    復刊商品あり

    恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳

    【著者】秋山智俊

    投票数:96

    現在、人工無能について、勉強中です。 人工無能についての書籍は数少なく、 なかなか見つけることができませんでした。 そんな中、見つけたのが、この本です。 しかし、価格が高く、買うことが... (2013/05/18)

    投票ページへ

  • 相振り革命
    復刊商品あり

    相振り革命

    【著者】杉本昌隆

    投票数:54

    続「相振り飛車革命」は購入しました。従い,その前編である「相振り飛車革命」を購入しようと思っています。<続>は単なる定跡書(手順が書いてあるだけ・・・)でなく,考え方も示されていて,素人には大... (2002/11/05)

    投票ページへ

  • 消えた戦法の謎

    消えた戦法の謎

    【著者】勝又清和

    投票数:42

    新しい戦法を解説した本は次から次へと出るが、廃れてしまった戦法については、何故廃れてしまったのかを解説した本が全くない。そんな中でこの本は、そうしたことに焦点を当てた画期的な本だったと思う。今... (2002/07/27)

    投票ページへ

  • 森下の四間飛車破り

    森下の四間飛車破り

    【著者】森下卓

    投票数:37

    初心者から有段者まで幅広く読め棋書。だからこそ復刊希望。 (2010/03/18)

    投票ページへ

  • 秘伝穴熊王 堅い・攻めてる・切れない・勝ち!

    秘伝穴熊王 堅い・攻めてる・切れない・勝ち!

    【著者】美馬和夫

    投票数:35

    美馬先生の名著。以前、柏将棋センターで角落ちで教わってからの大ファン。個人的な感情を除外してもやはり良書であると思う。プロが書いた穴熊本とはまた別の視点で書いてある。復刊したら絶対買わせて頂き... (2004/11/07)

    投票ページへ

  • 完全チェス読本(1)~(3)

    完全チェス読本(1)~(3)

    【著者】マイク・フォックス (著), リチャード・ジェイムズ (著)

    投票数:31

    チェスについての様々な知識を得るのに大変便利な本でした。特に各チェスプレイヤーについての説明は大変貴重で、日本語で読むことができるものは限られています。ぜひとも復刊して多くのチェスファンが手に... (2012/08/30)

    投票ページへ

  • ザ必死!

    ザ必死!

    【著者】金子タカシ

    投票数:30

    この本は将棋の終盤を鍛えるのにもってこいの本です。以前、図書館で借りて読んだのですが、どうしても手元に置いて繰り返し読み込みたい本です。初段クラスの人で「香車1本」強くなりたい人に、そして、よ... (2010/04/01)

    投票ページへ

  • 人生が100倍楽しくなる 名前セラピー

    人生が100倍楽しくなる 名前セラピー

    【著者】ひすいこたろう 山下弘司

    投票数:29

    名前のことだま。 人は必要としてこの世に生まれて来た。 名前から生きることで、人生を100倍楽しむことができる。 とこの本ではいろんなエピソードを交えて伝えています。 私は山下... (2023/11/20)

    投票ページへ

  • 確率ロボティクス
    復刊商品あり

    確率ロボティクス

    【著者】Sebastian Thrun (著), Wolfram Burgard (著), Dieter Fox (著), 上田 隆一 (翻訳)

    投票数:29

    筆頭著者のThrunはSLAM(Simultanous Localization and Mapping)で有名なスタンフォード大学の教授です。しかし本書は単なる移動ロボットのナビゲーション技... (2010/05/16)

    投票ページへ

  • 消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    【著者】勝又清和

    投票数:29

    勝ちやすい戦法・負けにくい戦法が生き延びる勝負の世界において、逆に消えてしまう戦法があります。それを知ることは将棋の歴史を知る読み物としても面白いですし、裏定跡としても勉強になります。著者によ... (2007/04/19)

    投票ページへ

  • Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか

    Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか

    【著者】ティム・バーナーズ=リー (著); 高橋徹 (翻訳)

    投票数:24

    Web(インターネット)は現在、多様な目的や意図で使用されているが、2000年頃時点での視点や、当時の未来へのビジョンを知りたいと思った。 この時期はまだCMSもメジャーなシステムではなく、... (2018/08/27)

    投票ページへ

  • 伊藤果直伝!風車の美学

    伊藤果直伝!風車の美学

    【著者】週刊将棋編

    投票数:24

    将棋ファン必見(?)の書物 筆者の独創である「風車戦法」を解説した 数少ない(唯一といってもいい)書物 右玉戦法や藤井システムもどきを指す際にも参考になる(と思う) 毎日コミュニケーションズ... (2003/09/08)

    投票ページへ

  • 入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    【著者】週刊将棋/編

    投票数:24

    入玉の本は本当に貴重です。感覚を身につけたい。 (2010/07/28)

    投票ページへ

  • 日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック
    復刊商品あり

    日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック

    【著者】クジラ飛行机

    投票数:22

    今まで、ひまわりを使っていましたが、 なでしこのほうがずっと、高機能な事や、なでしこCGI等に興味を持ち、 やはりその辺りは、ネット上には、あまり情報がないので、 どうしても、この本を読... (2006/10/28)

    投票ページへ

  • 詰みより必死 : 終盤の超発想法

    詰みより必死 : 終盤の超発想法

    【著者】金子タカシ

    投票数:21

    これは読みたい!! (2010/04/11)

    投票ページへ

  • 勝つための詰将棋81

    勝つための詰将棋81

    【著者】桑原辰雄

    投票数:21

    将棋の強い人に名著だからお勧めと言われた本だが、もう絶版で入手できなかったため。(段位認定の基準が正確で、素晴らしいそうです) この本の続編とともにお勧めされたので、復刊の際には2冊合本にし... (2021/05/14)

    投票ページへ

  • 矢倉3七銀分析〈上〉

    矢倉3七銀分析〈上〉

    【著者】森内 俊之

    投票数:20

    脇システムが見直され始めている今こそ! (2013/10/14)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!