復刊リクエスト一覧 (投票数順) 76ページ
ショッピング10,209件
復刊リクエスト64,651件
-
復刊商品あり
コメットさん
投票数:56票
「魔法」と「ドラマ性」の融和が実写、アニメ、共に優れている良作。今年から始まったアニメーションで3代目ということから、年を経ても衰えない人気がそこからも伺えるような気がします。横山光輝氏の描く... (2001/08/27) -
ソフトウェア技術レビューハンドブック
投票数:56票
セキュリティ関係の仕事をしていますが、ソフトウェア開発に対してワインバーグが提唱したようなアプローチが、セキュリティ技術領域で、どうも、欠けているような気がします。セキュリティポリシとか、国際... (2004/04/14) -
美少女花札紀行みちのく秘湯恋物語オフィシャルコンプリートワークス
投票数:56票
廃刊になった後、古書店で入手するということには異存はないのですがネットオークション等でやたらと高値になるのは不満です。 またそういった状況を利用しようとしている人がいることも事実なので可能なら... (2001/12/31) -
空に夏の気配
投票数:56票
雑誌掲載時、好きな作品だなと思いました。が、単行本になった時それほど気に留めずにいました。そうしたら発行部数が少なかったらしく、すぐに入手困難になってしまいました。 話がうろ覚えなだけに、ど... (2003/01/03) -
機動戦士ガンダムRPGアドバンスドエディション
投票数:56票
店になかったからなー (2007/04/18) -
カナアンの竜兄弟
投票数:56票
山田ミネコさん、廈門潤さんのコンビで凄く好きな作品でした。 世界もその中に出てくるキャラ達も活き活きとしていてワクワクさせてもらいました。確かまだ作品途中で未完になっていますよね?是非完結した... (2003/09/17) -
別冊SFイズム1まるまる新井素子
投票数:56票
表紙が川原由美子さんのイラストだったのは谷山浩子さんの方か素子さんだったのか忘れてしまいましたけど当時、読んだ記憶があります。SFイズム本誌もたがみよしひささんのコラムマンガ目当てに買っていた... (2014/12/03) -
復刊商品あり
ロマンアルバム特別編集 天空の城ラピュタ 絵コンテ集
投票数:56票
私は宮崎駿監督の映画に関する本の中では、絵コンテ集が最も面白いものだと思っております。特に、彼の絵コンテ集は、資料的価値もとても高いものだと思います。廃刊になってしまっている物がとても多くて、... (2001/03/21) -
月食奇譚
投票数:55票
ここ最近、春泥先生の作品にハマっており、不穏で猟奇的で美しそうな(耽美といえばいいのでしょうか)私好みのこちらの本もぜひ読みたいと思った矢先、まさかの絶版。中古ショップを駆け巡ってもなかなか見... (2025/05/07) -
君に届け パンフレット
投票数:55票
春馬君の映画作品すべてのパンフレットが欲しいです。復刊待ってます。 (2021/08/22) -
ヴァリャーギ ビザンツの北欧人親衛隊
投票数:55票
ビザンツ皇帝の親衛隊ヴァリャーギについて日本語で書かれた(訳書ですが)本は他にありません。ヴァイキングに興味を持つ人も増え、近年ビザンツ帝国に関する歴史書が数多く書かれたり翻訳されているので、... (2020/09/20) -
芝山努と映画ドラえもん『のび太とロボット王国』の世界
投票数:55票
みたいから (2025/03/22) -
九龍妖魔學園紀 オフィシャルアートワークス
投票数:55票
私もSwitch版をプレイして再燃した1人です 当時は購入できなかったのでぜひ復刊お願いします (2020/07/23) -
フィラメントスター
投票数:55票
この本の元になった作品の重要な部分と深く結びついており、一部の人しか手に入れられないのはあまりにもったいないからです。 (2016/09/10) -
復刊商品あり
宇宙戦艦ヤマト(聖悠紀・版)
投票数:55票
幾つかあるヤマトの漫画作品の中でも、復刻・刊行されていないのは本作くらいなのではないでしょうか?(他に有ったらすいません。)。本作をきちんとした刊行物の形で纏めて読んでみたいです。いつまでもま... (2019/09/24) -
ウルトラ忍法帖超 全4巻
投票数:55票
私が小さいころに父が集めていたウル忍シリーズ。 どれもボロボロで表紙カバーもありません。 シリーズ全部復刊希望です。 (疾風の復刊ありがとうございます!予約しました、他のシリーズも買いた... (2011/12/06) -
復刊商品あり
テムズとともに 英国の二年間
投票数:55票
天皇陛下の即位礼饗宴の儀で、外国王室の方々からの心からの祝福を受けたのを見たのがきっかけです。 陛下が束の間の自由を満喫されたという英国留学時代を知りたい。現在の水の研究や、海外の王族と... (2019/11/08) -
現代矢倉の闘い
投票数:55票
「森下システム」で有名なトッププロ森下九段による良質な定跡解説。この前編となる「現代矢倉の思想」は現在でも入手可能なのだが、なぜか続編の方は絶版になってしまった。 最新の情報は欠けているので... (2006/04/28) -
第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録
投票数:55票
その時代に立ち会った当事者、自らを正当化するために詭弁を弄するわけではなく、あくまで自らの経験を残そうとする方の証言は広く世の中に出回り、後世の者は労することなく入手できるようでなければならな... (2021/04/08) -
ソリッドファイター
投票数:55票
出版社公式の携帯向け電子書籍サイトで読みましたが、とても良かったです。 本屋で探し続けていたのですが、絶版なのですね。ぜひ出版物の形で手元に置いておきたいです。なぜなら人に勧めたいから。 ... (2010/09/18) -
旋風の生まれる処 上・下
投票数:55票
孫策と周瑜があの時代にいろいろな策を練って勝っていくのを読むのが大好きで、ずっとドキドキしながら読んでいました。なのに、受験などで忙しくしているうちに気がついたら絶版…。このシリーズ、どうして... (2004/10/19) -
超人機メタルダー
投票数:55票
等身大特撮ヒーローで一番大好きな作品です。是非、単行本化を熱望します。コイツはスゴイゼ! (2016/01/13) -
HARMFUL
投票数:55票
この作家さんの別名義の作品の数々に触れて、その独特な世界観の虜となりました。所謂、「成年コミック」の範疇に収まり切らない圧倒的な魅力に満ちた漫画を創られておられます。 現在描かれているジャンル... (2006/09/11) -
仏蘭西おもちゃ箱
投票数:55票
持っているだけで顔がほころんでしまうような、本当にかわいらしい絵本です。こんなステキな世界が広がっている本は他にないのでは?と思うくらい、こみねゆらさんの魅力が溢れている本だと思います。絶版に... (2004/05/24) -
闇の記憶
投票数:55票
魔装機神と出会ってから10年以上が経ちました。当時小学生だった私には当然同人誌など手が出るはずもなく、今となっては入手できない資料・書籍が多いのですが、諦めきれないでいます。 ぜひ一般販売を... (2006/10/27) -
白いオオカミ 北極の伝説に生きる
投票数:55票
犬やオオカミが好きなのですが、なかなかオオカミの写真集が なくて… たまたま図書館で出会って一目ぼれ!!写真の美しさ、オオカミの カッコよさ。ペットの犬では見ることのできない、野生の美し... (2008/07/19) -
竹本泉・講談社未収録作品2
投票数:55票
未収録作品は読んで見たい。 (2004/03/07) -
エリア88 SPECIAL EDITION
投票数:55票
見たことないので、ぜひ! (2025/11/15) -
復刊商品あり
大聖ラーマクリシュナ 不滅の言葉(コタムリト)
投票数:55票
名著であるから。すばらしい教えは国境や宗教を超えて感動を覚えるから。このかたの言葉は簡単で小学生でも理解できる言葉であるが、意味は深遠であり、体得したひとでなければわからないことを書いている。... (2008/09/29) -
身ぶりと言葉
投票数:55票
引用文しか読んだことがないのですが、ことばと身体の関わりをしみ入るように理解できる、感動すらあるフレーズが多く見られます。情報・ことばのデザインを考えるうえでも非常に役立つ本ではないでしょうか... (2009/10/19) -
異国奇譚
投票数:55票
とても綺麗なイラストを描かれる方で、すごく好きでした! ほかの作品も好きでしたが、単行本になっていなかったのが、残念でなりません。・・これだけでも、ぜひ復刊お願いします。 後で知りました... (2004/04/01) -
ルーン・タロット
投票数:55票
多くの人からルーンを理解するために役立つ書籍であると支持されている。 私は読んだことがありませんが、ルーンを取り上げる書籍やホームページでは参考書籍としてこの本が挙げられており、ルーンを学ぶ... (2012/06/05) -
復刊商品あり
きりのなかのサーカス
投票数:55票
小さいころ家にあったのを最近ふっと思い出して 探してみたのですが見つからず、 記憶の中のページの端くれが頭の中を行ったりきたり ますます想いは募るばかりです。 名作といわれるものがどんどん手に... (2005/01/07) -
復刊商品あり
すてきにへんな家
投票数:55票
タイガー立石さんの絵本が現在ほとんど入手不可能になっております。 是非復刊していただきたく、ここにお願い申し上げます。 亡くなっておられる方ですし、イマジネイションをかきたてられるすばらし... (2008/10/11) -
D[di:]全3巻
投票数:55票
アニメージュは一時買ってたんですが、これが連載してる頃には立ち読みになってたかなー。断片的にしか覚えてなくて、ラストがどうなったのか、やっぱり気になるなぁと思ったので、投票します。 男で... (2010/09/09) -
新がんばれゴエモン 地獄編
投票数:55票
小学生の時かなりはまってましたが、お小遣いの関係からボンボンのみで単行本はゲットしていなかった。 ボンボンを廃棄処分してしまったのでもう見られない・・。 がんばれゴエモンで育ったといったら大... (2004/12/04) -
極東亞産スゲ属植物
投票数:55票
古書店で、信じられないくらい高額で飾ってあるのを見ました。 私は専門外ですが、本の内容が科学的知識であるのに、売買され る価格が障害になったり、絶版のために研究者の妨げになってい る現状は改善... (2004/11/16) -
私の作家遍歴 全3巻
投票数:55票
私が古書として見かけたのは東京西早稲田の平野書店で一度だけで、またインターネットの古書サイトでは途方もない値段がついており、図書館で借りることもできますが、大部な 3 巻本ですし、小島信夫の著... (2006/08/02) -
復刊商品あり
行為と演技
投票数:55票
社会学では、基本文献であり、数多くの大学の講義で、 教科書・参考書として使用されているにもかかわらず、 絶版ということは、 おそらく著作権法に則りながらも、 複写で対応しているのが現状ではない... (2006/01/24) -
サイボーグ009 超銀河伝説 全2巻
投票数:55票
サイボーグ009が大好きだから。DVDは見たことあるのですが、ぜひ小説でも読んでみたいです。この映画は多くのノベライズがあるそうですが皆さんのコメントを読んで、是非読んでみたいと思いました。 ... (2006/01/18) -
死都 NECROPOLIS
投票数:55票
内容ご紹介のマシンエイジの未来都市の幻視者フュー・フェリスというのは、全く知らなかった&ひどく気になります。とっても見たいです。アリク・ブラウアーとか好きなんですが、共通点あるかな。復刊強烈に... (2003/04/09) -
悪魔は死んだ
投票数:55票
それにしてもラファティの長編はどうして、これほど「わけがわ からない」のに「おもしろく」、何度読み返しても「新鮮さ」 「驚き」が失われないのでしょう。 しかもこの『悪魔は死んだ』は「おそろしく... (2003/01/07) -
とんでも勇者
投票数:55票
連載当初からとても大好きで、単行本を買い忘れたことを今でもずっと悔やんでいます。それと、自分はかつて趣味で4コママンガを描いていたのですが、それもすべてこのマンガの影響です。これまでに、何件も... (2003/03/16) -
復刊商品あり
べーしっ君 1~4巻+未収録全作品の単行本化
投票数:55票
この本ほんっっとうにほしいんです!! 荒井清和先生の絵ってなんか落ち着くんですよ。 あの時期のふぁみ通を読んでた(もしくはあの時代ゲーマーだった)世代なら絶対に忘れられない漫画です。 ふ... (2002/11/27) -
ホビージャパン・ゲームブックシリーズ 機動戦士ガンダムZZ 全3巻
投票数:55票
ガンダム のゲームブックは名作が多かった思い出があります。この本は見たこともなかったので、興味があります。 (2025/01/30) -
超獣伝説ゲシュタルト 八巻
投票数:55票
高河ゆんさんの作品で、完結しているものは非常に少ないです。高河先生自身の作品も、同人活動から始めた方なので絵柄が変わったり、色々と貴重な部分が多いと思います。ゲシュタルトは完結一歩手前。続きが... (2004/02/04) -
魂を鎮(しず)める歌
投票数:55票
先日 夢の果て を買い、初めてPシリーズを知りました。久々にすばらしいマンガにめぐり合えて、感動です。なのに、ほとんど絶版になっていると聞いて、信じられません。どうしても復刊していただきたくて... (2004/04/26) -
艦砲射撃の歴史
投票数:55票
太平洋戦とか造兵史の本なんかで、良く引用文献として出てくる著作でありますが(そういえば『坂の上の雲』でも引かれてたっけか?)、はっきり言って手に入らんです。そんなに引用価値高いなら見てみたいで... (2004/12/18) -
復刊商品あり
けんこうだいいち
投票数:55票
何といっても、絵が印象的。あの絵が忘れられないっていう方、多いのではないでしょうか。訳文もなんだか子供の読み易いリズムがあって、良かったんです。親が言うと口うるさいお説教になっちゃう内容が、と... (2003/02/04) -
反体制エスペラント運動史
投票数:55票
日本のエスペラント運動は戦時下にあっても『敵性語』ではないというレトリックを駆使して辛うじて当局による壊滅を免れた。しかし、多くのエスペランティスト達が時局に抗い、弾圧を受けた歴史に光を当てな... (2008/11/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!




























![D[di:]全3巻 D[di:]全3巻](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/419770044X.09.LZZZZZZZ.jpg)











