復刊リクエスト一覧 (投票数順) 206ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,660件
-
マンガ黄金時代
投票数:17票
大学紛争、学生デモと警察の機動隊との衝突、ラジオの深夜送、 公害、市民運動、アングラ、ヒッピー、UFO、超能力と今に至 る「サブカルチャー」も、今よりも遥かに激しく盛り上がった元 気のあった時... (2004/10/07) -
仙人不老不死学
投票数:17票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
かたちと力
投票数:17票
芸術、音楽と自然や数学との関係を動的に捉えるのにとても役立った本でした。いつか買おうと思っている間に、なかなか手に入らないものとなってしまいました。 図版も文章も美しく、深い世界へと誘ってく... (2021/12/25) -
彼女の想いで…
投票数:17票
AKIRA以外の漫画が絶版してるのは勿体ない! (2019/01/30) -
ブエノスアイレス飛行記
投票数:17票
映画自体が大好きで、繋がりのある作品は手にしたいです。 クリストファー・ドイル氏の写真なので、なお更拝見したいです。 なかなか、通販等で探しておりますが、見付かりません。 只今、某書店にて取り... (2005/04/12) -
レディブティックシリーズno.637 写真解説ソーイング 手作りランジェリー
投票数:17票
ランジェリーといっても本格的な感じで素材が(なんていう名前かわかりかねますが)ツルツルの布やレースを使って作るという洋裁本で他に同じような本を見たことがありません。とても丁寧な作り方の説明が写... (2004/11/18) -
備前浦上氏の研究
投票数:17票
備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05) -
遊びの博物誌
投票数:17票
映画配給の仕事をしていますが、現在、ノルウェーの人形アニメの宣伝の準備中です。その資料集めのために検索していたら見つけました。個人的にも持ちたい本だと思い、復刊を希望します。おそらく多くの人に... (2006/09/02) -
アーコのおみまい
投票数:17票
子供の頃大好きな本でした。アーコが動物たちに会いどきどきしてしまう、私も一緒にどきどきしていました。毎日両親に読んでもらっていたほどです。自分の子供たちにも是非私の味わった気持ちを味あわせたい... (2006/10/04) -
ペルソナ2―罪が与えし罰
投票数:17票
元からペルソナシリーズが好きだったのですが、3以降を全てプレイしたことで過去作へ興味が湧きペルソナ2を最近プレイし始めました。魅力的な世界観やキャラクターたちに愛着が湧きこのゲームについてより... (2024/12/10) -
DH
投票数:17票
バッティングセンターで打ち込み、バッティング一本でプロを目指す、というストーリーがものすごく斬新で面白かった記憶があります。 奇抜なストーリーの半面、技術的な部分がしっかりと描写されている記... (2023/03/23) -
ロータス・ガーデン4巻以降
投票数:17票
過去に一回1~4巻まで買い揃えましたが、引越しの際無くし、今は3・4巻だけ持っていますが、この漫画は読ませます。そして私が読みたいのは彼女が4巻のストーリーの後、傷心の旅に海に行ったのを、雑誌... (2011/06/18) -
信心生活の入門
投票数:17票
戸塚文卿神父が、まだ 医師として細菌学の研究に携わっていた時代に、カトリックの良書の乏しき当時において、カトリックの古典を良い訳文で、きれいな丈夫な製本で出版することを痛感して翻訳を始められた... (2009/01/26) -
機巧奇傳ヒヲウ戦記
投票数:17票
ヒヲウはテレビ放送で見て初めて知りました。初めはそんなに楽しみにしていたわけではないんですが、見ていくうちにはまってしまいました。それからDVD-BOXを買って、コミックも出ているみたいなので... (2005/12/02) -
時の竜と水の指輪(前編)(後編)
投票数:17票
この作品は本当に大好きです!私は前後編とも持っているのですが、お気に入りで何度も読み返したせいでボロボロです。かなり初期のものですが、樹川先生の作品の中で一番好きな話です。優しくて切なくて、す... (2005/12/20) -
両大戦間における国際関係史
投票数:17票
危機の二十年も絶版になっているように、国際政治の古典が次々と絶版になっています。 第一次世界大戦~第二次世界大戦という、きわめて興味深い時代の著作として理論の古典が『危機の二十年』として有名で... (2004/06/05) -
中国武術神秘達人 酔鬼張三傳
投票数:17票
忠実なノンフィクションではないようですが、実在した武術の名人 の伝記です。この本を手に取って読んだ方は意外と少ないと思います。 近年は古武術がメディアでも取り上げられていますが、この奇書も そ... (2004/06/03) -
蒸気機関車スタイルブック
投票数:17票
掲載図面は基本1/80に統一され模型作りに役立つのはもちろんですが、繊細で芸術的な美しさです。 形式写真も素晴らしく、ある時は写真を眺めて、ある時は図面を読み解き、またある時は写真と図面を見... (2011/08/14) -
アボンリーへの道
投票数:17票
私も6,7,13〜15巻が欠けたままです。素敵な物語なのでぜひ復刊していただきたいです。 これらの本の内容はTV版の原作ではなくて,番組の脚本をノベライズしたものですね。なので,文章はモンゴ... (2007/06/23) -
スターウォーズ ジェダイの末裔 暗黒卿の復活 フォースの覇者(上下)
投票数:17票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公... (2005/08/07) -
復刊商品あり
ハテラス船長の冒険 全2巻
投票数:17票
未読の作品なので、ぜひとも読んでみたいです。 (2021/05/20) -
ドラゴンクエスト精霊ルビス伝説(文庫版) 上中下巻
投票数:17票
小学生の頃、無我夢中で読んだ記憶があります。 この作品については、本来ゲーム作品から派生した「ドラゴンクエスト」(第1作)、「ドラゴンクエストII」、「ドラゴンクエストIII」の「ロト三... (2009/03/14) -
久遠の絆再臨詔 公式原画&設定集―solo
投票数:17票
PS2で最近、「久遠の絆 再臨詔」プレイし、そのゲームの素晴らしさに感動しました。10年以上ゲームをしていますが、NO.1だと思います。ここまではまってしまうと、当然、久遠の絆関係の書籍はすべ... (2005/02/25) -
リキのずっこけじてんしゃ
投票数:17票
やっと見つけました!! 子どものころに大好きだった絵本ですが、あらすじしか覚えておらず、もう探すのは無理かと諦めかけていました。 題名が分かったのは大きな喜びですが、絶版ということ... (2011/08/24) -
復刊商品あり
たんたんたたた
投票数:17票
読みたいです (2008/05/30) -
復刊商品あり
有坂銃
投票数:17票
ある本でこの本の概要を知りました。 今まで銃には興味があまりありませんでしたが、別の角度から日露戦争の勝因がこの本から読み取れるのではと思っています。 つい最近までよく見かけていたのに、いざ... (2005/11/20) -
復刊商品あり
ラマナ・マハルシの言葉
投票数:17票
教えに深く感銘を受け、ラマナ・マハリシの本を探しております。 こんな本まで過去に出ていたとは、驚きました。 社会人院生なので、大学間のネットワークで本を借りることも画策しましたが、『あるが... (2009/01/16) -
贋作者列伝
投票数:17票
美術の価値はどこから来るのか。 いわゆる名画たちは価値があるものとされているが、コピー印刷されたものは? よく似た贋作はコピーと同等、或いは以上以下の価値があるのだろうか。 私のその疑問... (2015/01/08) -
大きなたまご
投票数:17票
挿絵がリアルでありながらかわいい!小学校中学年から楽しめると思います。とんでもないたまごを産んでしまったにわとり、そしてそのたまごから出てきたのは・・・。 トリケラトプスを好きになったきっか... (2014/11/28) -
TECHII(テッチー)
投票数:17票
80年代の音楽シーンを知る上で絶対に外せない雑誌であり、日 本の質の高い音楽を今でも支えているアーティストの最盛期の活 動を知る上でも貴重な情報源。また69コンピレーションの音源 をCDで全部... (2004/08/01) -
永遠のアダム/エーゲ海燃ゆ
投票数:17票
この作品は過去にパシフィカ(現在、存在していません)から刊行されたのですが、他にもヴェルヌ作品で、珍しい作品を出していたそうです。そのうち2作品は集英社文庫で復活しています。作品は読んだことは... (2004/03/08) -
SOS地底より
投票数:17票
小学5年生の時の課題図書でした。 展開されている東京郊外の世界に引き込まれ、戦争の残した爪あとというメッセージ性も強く感じた、小学生時代最も印象に残った1冊です。 何故か購入せず、図書館で... (2008/04/06) -
完全永久保存版〈Perfection〉SNK Characters All about Illustrations
投票数:17票
現在中古の価格にプレミアが付き始めて来て キャラクターズの1・2共に入手が難しくなってきていると思います トンコさんやシンキロウさんやヒロアキさんなどの絵がどうしても見たいので再販されることを... (2005/04/06) -
我が月は緑(上下)
投票数:17票
月面都市のドームにあたる隕石の衝撃音がドーム内にこだまする描写がリアル、というような宣伝文句が文庫本の帯に書かれていたような記憶が....。 名作「光の塔」から数十年ぶりに書かれた続編というだ... (2004/02/28) -
機動警察パトレイバー―風速40メートル
投票数:17票
パトレイバーは、中学生くらいのとき、ハマリました。 当然、DVDとかは持っているのですが、押井守さんの書いた パトレイバー2のノベライズ版を読んで、できれば、「1」の ノベライズも読みた... (2008/07/13) -
復刊商品あり
天広直人画集 The Art of Sister Princess
投票数:17票
天広直人氏の絵はとても綺麗で、尚且つほんわかと暖かい感じがします。その方の画集、ファンならずとも手にとって見て欲しい芸術とも言える作品です。 喉から手が出るほど欲しくても手が出せない、そんな状... (2005/09/23) -
人物事典江戸城大奥の女たち
投票数:17票
資料として欲しい。 (2005/02/10) -
幕末維新人物100話
投票数:17票
ネットで見る限りものすごく評判が良いので、ぜひ読みたいです。 (2004/09/08) -
出雲尼子一族
投票数:17票
復刊を希望する理由でありませんが 情報提供です。 (2013/10/11) -
戦国細川一族
投票数:17票
細川氏のはなかなか無いか、またあっても高額なので (2021/03/17) -
戦国大名家臣団事典(東西)
投票数:17票
調べたい内容をいちいち図書館でコピーしてしか見られないのは忙しい私にとってとってもつらいんです。 (2007/07/13) -
暴力青春
投票数:17票
小学生の頃、友達にCAROLのLPを借りてすぐファンになってしまいました。でもすぐに解散、それからは矢沢永吉のファンとして応援してきましたが、やはり当時のCAROLをもっと知りたいのでこの本を... (2006/07/25) -
天文学入門
投票数:17票
私は理科がすごく苦手です。この本はそんな私にぴったりの本だと聞いたのですが、既に絶版になってしまったと聞いて本当に残念でした。でも、こんな形で復活を願っている人がいるなんて、それ程良い本なんだ... (2005/01/19) -
復刊商品あり
黄泥街
投票数:17票
よみたい! (2010/03/26) -
奇跡の数学
投票数:17票
はるか昔に この本で数学を勉強しました。今 出版されている中学生向け参考書よりもわかりやすいと思います。中学数学重要項目が 学年に関係なく 理解できるようになっており 自分の子供に 使わせたい... (2006/01/26) -
時代考証事典(正続)
投票数:17票
『歴史考証事典』2巻を読んで同じ著者のものをぜひよみたくなった。 (2006/01/29) -
同じ月を見ている
投票数:17票
とても良いという評判で、3巻まで集めたのですが、絶版なので当然取り寄せは出来ないし、オークションなどを見ても、4,6は有るんですが、5と7はどこを探してもありません。 揃えるには結局全巻セット... (2004/08/18) -
復刊商品あり
おなかのかわ
投票数:17票
私はこのお話を大人になってから知りました。 そのあと、すっかりこのお話が好きになり、幼稚園、小学校低学年、高学年すべての年代の読み聞かせにこのお話をしています。 だから、図書館の貸し出しカ... (2011/06/07) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:17票
たむらしげるさんのHPでこの本の存在を知りましたが、近所の図書館で検索しても蔵書がなくあきらめていました。このサイトで復刊リクエストを受け付けているのを知り、ぜひ復刊を実現させて欲しいと思いま... (2004/01/18) -
復刊商品あり
青年の思索のために
投票数:17票
今の時代、このように誠実で優しい眼差しを持って社会を眺め、多くの人々に癒しと希望と力を与えうる著書が一体どれだけあるだろうか。そういった点において本著は稀有な名著であり、初版から50年近く経た... (2004/01/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































