復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 187ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • おいしいものつくろう
    復刊商品あり

    おいしいものつくろう

    【著者】岸田衿子・白根美代子

    投票数:19

    子供たちが保育園に通っているときに定期購読していた こどものともに入っていた作品でした。本の通りに子供たちと 料理を実際に作って楽しみました。 先日、本棚を片付けていたら懐かしい本達の中... (2013/10/28)
  • 北欧のキッチンでおぼえたイースト菓子とパンの本

    北欧のキッチンでおぼえたイースト菓子とパンの本

    【著者】前田 みち子

    投票数:19

    地元の図書館にあり、何度も何度も借りて色々なパンを作りました。 中でも全粒粉のベーグルは家族に大好評で、頼まれて大量生産しては冷凍保存をしていたことを思い出します(当時中学~高校生でした)。... (2009/03/05)



  • 理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講

    【著者】大西憲昇

    投票数:19

    全国模試で常に上位の成績をとっていた友だちが使っていたのがこれでした。僕もこれを使ったら、化学が得点源になり、無事希望の大学に合格できました。 (2013/05/05)
  • とらのゆめ

    とらのゆめ

    【著者】タイガー立石

    投票数:19

    タイガー立石展に行き、小学3年生の時に出会い、今でも大好きな「はてなし世界の入口」共に手元に置いておきたくなりました。 小さな子どもの読み聞かせにちょうど良い文字数、娘が動物園に行くと見入る... (2021/06/20)
  • ルネの魔女っこ入門

    ルネの魔女っこ入門

    【著者】ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ

    投票数:19

    当日このシリーズを沢山持っていましたが実家に置いていたら兄妹に売られて戻ったらこちらも含めて全て私の本は無くなっていました。 こちらも含めてMy BirthdayBOOKSは夢があると言うか... (2022/12/09)
  • 小西行長 後悔しない生き方

    小西行長 後悔しない生き方

    【著者】江宮隆之

    投票数:19

    小西行長という人物を知る上で、とても良い本だと評価されていたので、是非、読んでみたいです。それに、とても魅力ある方だと思うので、こうした本は貴重であり、復刊することで多くの人の目にとまることを... (2009/01/20)



  • バルンくんのさんぽ

    【著者】こもりまこと

    投票数:19

    『バルンくんのさんぽ』は、まだ息子に読ませたことがありません。 バルンくんシリーズが大好きな息子は、きっと気に入るはず。 こもりまことさんの絵本は、やさしくて大人も楽しめる絵本だと思います... (2010/06/22)
  • メコンにまかせ

    メコンにまかせ

    【著者】森本喜久男

    投票数:19

    森本さんのカンボジアでの伝統絹織物による村づくりは自然や風土からつくり出された工芸を活性化して、新たな伝統をつくりだしていく取り組みは、日本のこれからの地方創生の参考になることがら、是非とも復... (2016/04/25)
  • コーヤン流三間飛車の極意 急戦編
    復刊商品あり

    コーヤン流三間飛車の極意 急戦編

    【著者】中田功

    投票数:19

    コーヤン流三間飛車の持久戦編と実践編は、所持していますが、こちらの急戦編だけを購入しそこねてしまいました。 三間飛車の急戦定跡棋書は少なく、かつ簡明なコーヤン流の戦術は勉強になることがたくさ... (2011/01/14)
  • ダンテ『神曲』講義
    復刊商品あり

    ダンテ『神曲』講義

    【著者】今道友信

    投票数:19

    このような本こそ復刊されるべきである。 (2016/12/28)
  • 祈りの言葉

    祈りの言葉

    【著者】青山圭秀

    投票数:19

    2009年8月現在の情報ですか、1,000部増刷されました。 こちらで、購入できます。 http://www.lightfield.co.jp/cgi-bin/o-book-inori/f... (2009/08/15)



  • 萩尾望都 文庫未収録作品集

    【著者】萩尾望都

    投票数:19

    別冊少女コミックに掲載されていた、まんがABCなども、どこにも収録されていませんよね。当時れんさいしていた、萩尾さんの、ゴールデンライラックを例に取ったりしながら、漫画の描き方を解説されていて... (2008/10/20)
  • ぼやきと怒りのマリア―ある編集者への手紙

    ぼやきと怒りのマリア―ある編集者への手紙

    【著者】森 茉莉 (著) 小島 千加子 (編集)

    投票数:19

    森さんの本は何度も読みたい不思議な魅力があります。1度読んでもまた読みたくなる。ぜひ手元においておきたい一冊です。 (2009/01/12)
  • みんな、やせることに失敗している

    みんな、やせることに失敗している

    【著者】森川那智子

    投票数:19

    20代の頃、ダイエットに魅了されていました。 「痩せたい」思いを強く持ちつつ それ以上に「食べたい」毎日。 気づけば過食嘔吐の泥沼にはまり もがき苦しんでいました。 そんな時、「この... (2007/05/19)
  • バットマン アーカム・アサイラム
    復刊商品あり

    バットマン アーカム・アサイラム

    【著者】ディブ・マッキーン

    投票数:19

    自分は「ダークナイト」や「ウォッチメン」等のアメコミ原作の映画を観てアメコミの世界に入ろうとしている若造です。 調べてみれば調べてみるほど魅力的な作品がたくさんあり、懐の許す限り買い集めては... (2009/06/11)
  • 竜神よ、我に来たれ!
    復刊商品あり

    竜神よ、我に来たれ!

    【著者】吉田大洋

    投票数:19

    なかなか手に入らない絶版本です。たまにヤフオクやアマゾン・マーケットプレイスに出てくるだけで、ほとんどお目にかかれない本です。 が、古代史に関する見過ごせない情報があり、神社の歴史の裏側も垣... (2007/04/12)
  • タルト―3つの基本のタルト生地とおいしく焼く秘訣 フランスで出会った本場の味を手作りで

    タルト―3つの基本のタルト生地とおいしく焼く秘訣 フランスで出会った本場の味を手作りで

    【著者】津田 陽子

    投票数:19

    こちらの方が丁寧で分かりやすい内容です (2009/12/22)
  • もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法

    もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法

    【著者】古谷昇

    投票数:19

    三谷宏治氏の「観想力」という本の中で、この本の存在を知りました。論理的思考力を磨く本は良書がたくさん出ていますが、「良い発想」を磨くことをテーマとした良書は非常に少ないです。この本は仕事におい... (2008/04/03)
  • ダークエルフ物語

    ダークエルフ物語

    【著者】R.A.サルヴァトーレ

    投票数:19

    ks

    ks

    中学生の頃に図書館で出会い「いつか絶対に買う!」と決めました。 ところが、懐に余裕ができたところで絶版に…とても残念です。 続きの「ドロウの遺産」と「星なき夜」を読んだら一層、絶版になてし... (2010/06/05)
  • 何苦楚日記

    何苦楚日記

    【著者】田口壮

    投票数:19

    40歳を迎えても新たな挑戦を続ける男、田口壮さん。最近になってブログとほぼ日刊イトイ新聞で彼の魅力を知りました。彼の最初の書籍が廃刊になったままだなんて・・・。これからますます価値を増す書籍だ... (2009/01/18)
  • はこねのやまのとざんでんしゃ

    はこねのやまのとざんでんしゃ

    【著者】横溝英一

    投票数:19

    電車好きの5歳の息子はこの本が大好き。3か月前に箱根に旅行した後に、図書館でこの本を見つけてから、一日一回は思い返すようにうっとりと見ています。 地図、乗り物好きな5歳児には箱根は適当な広さ... (2013/01/26)
  • ちくま文庫解説傑作集

    ちくま文庫解説傑作集

    【著者】ちくま文庫編集部編

    投票数:19

    おもしろそうですね。 是非とも読んでみたいです。 ここから、本家の書籍に興味を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 (2015/02/26)
  • 全訳南総里見八犬傳

    全訳南総里見八犬傳

    【著者】丸屋おけ八

    投票数:19

    原文をいったんあきらめ、逐語訳とも言われる正確さで訳された完訳本を読んで、もう一度原文に戻ろう!購入しよう!と思っていた矢先、まさか廃版になっていたとは。県内の図書館にはあったものの、どれも地... (2007/11/08)
  • The神田兄弟

    The神田兄弟

    【著者】加藤冬紀

    投票数:19

    まだBLと言う言葉がない頃に出版された早すぎた才能。今読んでも全く古くない絵柄と内容。飄々としたカッコいいギタリストの弟大好き兄ちゃんと可愛くてしっかり者のボーカルの弟の、ちょっぴり行きすぎた... (2019/07/21)
  • 算数・数学教育と数学的な考え方
    復刊商品あり

    算数・数学教育と数学的な考え方

    【著者】中島健三

    投票数:19

    馬

    再度学びなおしたいと思います。 (2017/06/07)
  • ビーズBOOK BASIC  楽しいカタチがいっぱい!  らくらくビーズ編み  モチーフ編

    ビーズBOOK BASIC 楽しいカタチがいっぱい! らくらくビーズ編み モチーフ編

    【著者】西村ジュンコ

    投票数:19

    ビーズ屋さんで見本を見て、ぜひ買いたいと思ったのですが、どの本検索サイトで探しても、入手不可と書かれているか、または在庫がなくてお取り寄せとなります。しかし、結局、出版社にも在庫がないようなの... (2006/08/01)
  • めざめて生き、めざめて死ぬ

    めざめて生き、めざめて死ぬ

    【著者】スティーヴン・レヴァイン

    投票数:19

    友人から、この本の内容を聞いて、ぜひ、読んでみたいと思った。私は、ホスピスボランティアの勉強を何年かしてきたり、実際、日本のホスピスにかかわったりしてきたが、大切な何かが欠けていると感じており... (2007/06/14)
  • 炎の英雄シャープ 第10巻 運命の復讐

    炎の英雄シャープ 第10巻 運命の復讐

    【著者】バーナード・コーンウェル

    投票数:19

    TVドラマを観て、全巻読んでみたくなりました。 文庫で復刊して頂けると読みやすいし、 安価になるので嬉しいですね。 未邦訳の作品もあるとの事ですし、TVドラマ放映を機会に、 全巻復刊&未邦訳作... (2006/06/22)
  • 新版 打楽器事典

    新版 打楽器事典

    【著者】網代景介、岡田知之

    投票数:19

    日本を代表する打楽器専門家(奏者、指導者、研究家)による打楽器専門書は、非常に優れた内容である。 内容は、世界中にある打楽器についての辞典で、写真も多く掲載され、説明も楽器についてだけでなく... (2012/02/10)
  • おおさんしょううお

    おおさんしょううお

    【著者】三芳悌吉

    投票数:19

    おおさんしょううおの一生を知る事が出来る貴重な絵本だと、メールをいただきました。私もおおさんしょううおの生息地に住んでいて、度々オオサンショウウオを目にしながら、どんなふうに一生をすごすのかを... (2006/06/07)
  • 王樹金老師の太極拳・全
    復刊商品あり

    王樹金老師の太極拳・全

    【著者】地曳 秀峰

    投票数:19

    八卦掌第四代・山字輩弟子の地曳秀峰師範の著作であり、套路解説の写真は王福来老師の正確なものです。推手の解説は単推手だけで、実戦用法の解説も一部の技法に限られているところは残念ですが、王樹金老師... (2007/07/04)



  • 見てわかるパソコン解体新書 未単行本化分

    【著者】大島篤

    投票数:19

    PC USERの休刊と共に、このパソコン解体新書がうずもれてしまったのは大変な損失と考えます。これほど理に適ったイラストが描かれている解説本は見たことがありません。今後の日本を担うIT世代を育... (2006/04/19)
  • 万物の歴史
    復刊商品あり

    万物の歴史

    【著者】ケン・ウィルバー

    投票数:19

    以前出版されていた時は、銀色の分厚い本でした。 気づいた時には…絶版になってました。不覚。 ニューサイエンス系の思想家?でしょうか。 学術的な知識もすごく豊富で、読み応えがあります。 ”魂の成... (2006/03/17)
  • 連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編

    連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編

    【著者】少林寺拳法連盟

    投票数:19

    2500円の本に古本で1万数千円の値が付くのであるから、潜在的な需要はずいぶんとあるはず。発行後もう数年たったのであるから、復刊する意味はあるのではないか。ベースボールマガジン社は、せっかくの... (2009/05/04)
  • ケンタウロスの伝説 1,2

    ケンタウロスの伝説 1,2

    【著者】御厨さと美/オサム

    投票数:19

    オートバイに活気があったころ、ライダーのバイブル的存在。電子化されておらず、中古市場でも高値が付いていることから、再読の希望者は(わたしを含め)多いはず。 (2021/05/28)



  • 柳生石舟斎

    【著者】五味康祐

    投票数:19

    武芸帳の続編と聞いて、黙っていられません。是非復刊希望します。 難しい問題には何も言えませんが、しかし!歴史的大作の刊行というには 復刊さんの見せ場ではないでしょうか? 購入時に際して、... (2009/09/15)



  • モルトケ作戦の準備と遂行

    【著者】ドイツ参謀本部

    投票数:19

    『孫子』研究者兼実践者=曹操、『クラウゼヴィッツ』研究者兼実践者=大モルトケ。そんなイメージのモルトケさんですが、彼の軍事思想を知る邦文書籍はそれほど多くありません。こんな本があるならぜひ目を... (2008/03/31)
  • PHANTOM DEAD OR ALIVE

    PHANTOM DEAD OR ALIVE

    【著者】渡辺道明

    投票数:19

    「ハーメルン」がすごく好きでその印象が強く残っていたので、ずっと読まずにいたのですが、いざ読んでみると物凄く面白かったです!渡辺道明先生の作品の中で一番好きかもしれません。 打ち切りが本当に... (2007/11/06)
  • 軍人と国家  上・下巻

    軍人と国家  上・下巻

    【著者】サミュエル・P.ハンティントン

    投票数:19

    政軍関係の分野で最も高く評価されている本です。単に「古典的名著」というだけでなく、軍隊と政治や社会の関係についての基本的な考察を記した著作として、現在の研究でも頻繁に引用されています。 「政... (2006/01/31)
  • タルホ事典

    タルホ事典

    【著者】稲垣足穂ほか

    投票数:19

    復刊されてないとか有り得ない。 ぜひとも復刊希望! (2011/07/14)
  • グリム・ドイツ伝説集 上・下

    グリム・ドイツ伝説集 上・下

    【著者】グリム/桜沢正勝・鍛冶哲郎 訳

    投票数:19

    非常に興味があるのでお願いします (2014/07/11)
  • 竜の反逆者

    竜の反逆者

    【著者】アン・マキャフリィ

    投票数:19

    パーンの竜騎士シリーズすべての復刊を希望しています。2011年に作者が亡くなった時にもまったく動きがなく落胆しました。早川書房には何年も重版をかけずに版権を持ったまま放置している名作、有名作が... (2013/08/28)



  • ルルねこちゃん

    【著者】せなけいこ

    投票数:19

    子供の頃に読んで、かなり衝撃を受けた作品でした。 自分が悪いことをしたのに他人のせいにする、それがどんな結果を引き起こすのかを、強烈なイメージで教えてもらったものです。 是非復刊をして頂き... (2020/10/26)



  • 遊びの百科全書 全10巻

    【著者】高橋康也 種村季弘 澁澤龍彦 寺山修司 高木茂男 岡本太郎ほか編

    投票数:19

    大学の図書館で出会い衝撃的でした。 豪華な執筆者、素晴らしい装丁! ぜひ当時のデザインを損なわない形で復刊してほしいです。 (2021/03/29)



  • スーパーヒーローVS悪の帝国

    【著者】ゲームデザイン:勝木康明 カードイラスト:藤原カムイ

    投票数:19

    学生時代に友人達とおおいにはまった作品です。 本当に面白かった。 今の時代でも十分通用すると思うし、いろんな人に遊んでもらいたい。 個人的には、カードが痛んでしまったので、新しいのが欲しい、... (2006/06/17)
  • なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない

    なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない

    【著者】いしいしんじ

    投票数:19

    自分の名前もヒロコで、かもしれない、と不安になってぐずぐず悩む癖があるので。なんかタイトルからまさに自分のことを書かれているような本なんじゃないかと・・・でも知った時にはもう絶版。だいすきない... (2007/07/19)
  • 鴉

    【著者】深瀬昌久

    投票数:19

    深瀬昌久が亡くなり、まとまった追悼特集が組まれることもなく、日々が過ぎ去ろうとしています。 その一因は、氏の写真を手軽に見ることができない現在の状況によるところが大きく、過小評価が続いていま... (2013/03/27)



  • 両かぎ針によるリバーシブルアフガン編 村上房子 日本ヴォーグ社 1967年 B5

    【著者】村上房子

    投票数:19

    編み物は単調な作業に思えるが、実は模様編みは数学パズルなのだ。リバーシブル編みに行きついた村上氏の創造性と知性に驚きを禁じ得ない。そして編み物を複雑な体系に昇華した昭和の女性たちのスキルの高さ... (2013/03/11)



  • 統計学の数学的方法 全3巻

    【著者】ハラルド・クラメール

    投票数:19

    このような名著が、埋もれていくのはあまりにももったいない。昨今、統計のハウトウ的な実用書の類が氾濫する中、基本を丁寧に解説した本書には希少価値がある。専門家が読んでも決して古さを感じない内容で... (2005/08/13)



  • 大塚康生のおもちゃ箱

    【著者】大塚康生

    投票数:19

    ほしい (2019/08/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!