復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 142ページ

ショッピング10,236件

復刊リクエスト64,658件

  • サンタさんからおへんじついた!?

    サンタさんからおへんじついた!?

    【著者】若林ひとみ 著 / 南家こうじ 絵

    投票数:27

    いろいろなことを質問する子供に答えられるようにしたいから. サンタさんに限らず,回答しづらい様々な質問を,子供が投げかけてきます.サンタさんの存在をまだ信じているので,夢を壊さない回答をした... (2007/12/26)
  • 公望流 メリケン向飛車戦法

    公望流 メリケン向飛車戦法

    【著者】横山 公望

    投票数:27

    私はこの本をどうしても読みたいです。 理由は横山公望さんの創案のメリケン向かい飛車を知ってから、 今まで得意戦法として使っていました。 しかし、なかなか指しこなすコツがつかめれません。 私は、... (2003/05/10)
  • むらの英雄
    復刊商品あり

    むらの英雄

    【著者】渡辺茂男、西村繁男

    投票数:27

    読み聞かせなど子どもと絵本についてのサークルで活動している者です。 某図書館で薦める絵本リストの中にこの絵本が含まれており、たまたま手にしたのがきっかけです。 はっきりいって、表紙だけみたらな... (2002/11/18)
  • 社会的行為の構造 全五巻

    社会的行為の構造 全五巻

    【著者】タルコット・パーソンズ

    投票数:27

    現代社会学の古典だから。過去の社会科学の巨人たちの成果を一堂に会して、検証し、独自の体系を作り上げた名著。著者自身が、冒頭でホッブス以来の社会思想の系譜にも位置付けて語るなど、超弩級の視座で構... (2010/10/26)
  • シャスティンさんのクロスステッチ

    シャスティンさんのクロスステッチ

    【著者】シャスティン・ロクランツ

    投票数:27

    クロスステッチの本はいろいろと出ていますが、この本のように普段のジーンズにクロスステッチをさして楽しむという事を提案している本は他にあまりないと思います。 提案されている図案も一般的ではなく魅... (2003/10/12)
  • 東ドイツカメラの全貌

    東ドイツカメラの全貌

    【著者】リヒャルト・フンメル、リチャード・クー、村山昇

    投票数:27

    仕事が忙しく25年位、本格的に写真をやらなくなってしまったので、カメラ道具一式処分してしまいましたが、最近、デジカメを購入し往年のレンズをとっかえひっかえ交換しては楽しんでいて、気が付いたら、... (2011/11/10)
  • 思考ゲームプログラミング―オセロゲームのアルゴリズムと作成法

    思考ゲームプログラミング―オセロゲームのアルゴリズムと作成法

    【著者】森田和郎

    投票数:27

    近年のゲーム開発で思考ルーチンの高度化は絶対必須の要件であり、これらの入門としての書籍はあまり多くはない。 オセロという誰もが知っているゲームルールを題材にしてその思考作成法を解説した本書の存... (2003/10/16)
  • Let's go奈々!全8巻

    Let's go奈々!全8巻

    【著者】島貴子

    投票数:27

    いとこのお姉さんの家にはたくさんのマンガがありました。貸してもらって読んだ中で一番好きだった作品です。今でも時折猛烈に読み返したくなります。 雷!竜巻!能面!が共存するんですよ! 是非復刊... (2016/03/11)
  • 我は求め訴えたり

    我は求め訴えたり

    【著者】デーモン小暮

    投票数:27

    私は聖飢魔IIが地球デビューした当初から信者なのでこの本は持っているのですが聖飢魔IIが解散後に信者になった方はおそらくこの本の存在そのものをご存知ないのではないかと思います。 そういう方々... (2018/08/01)
  • 孤愁

    孤愁

    【著者】マガジンハウス

    投票数:27

    市川雷蔵様の大ファンなので、雷蔵様の本ならすべて欲しいと思っています。 この本は、素顔の雷蔵様が感じられるファン待望の本です。 実は1冊もっているのですが、復刊されたらぜひ欲しいくらい魅力的な... (2002/10/22)
  • 白馬の王子

    白馬の王子

    【著者】タニス・リー

    投票数:27

    pen

    pen

    邦題に引いてしまって読まれにくい部分があると思いますが(原題の「闇の城」よりはましか?)ファンタジーのパロディを、笑いを交えつつシニカルに描いた名作だと思っています(タニス・リーにしては読みや... (2015/07/02)
  • アルファ・ケンタウリからの客

    アルファ・ケンタウリからの客

    【著者】筒井広志

    投票数:27

    音楽座ミュージカルの原作ということで興味があったのですが、書店で購入できず、苦労して入手したボロボロの本が一冊手元にあります。 原作を読むと、舞台では描ききれなかったミラの苦悩がよくわか... (2012/04/29)
  • 月光仮面シリーズ
    復刊商品あり

    月光仮面シリーズ

    【著者】多数

    投票数:27

    まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26)



  • 楳図かずお貸本雑誌掲載シリーズ

    【著者】楳図かずお

    投票数:27

    楳図かずお先生の貸本時代の作品はまだまだ読んでいないもの、読むことが出来ないものが多く、そのあたりをまとめてくれると素晴らしい作品集として成り立つと思います。実現できた際は、漫画史に残る良い資... (2002/11/07)
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ 4コママンガ劇場 全2巻

    ゼルダの伝説 時のオカリナ 4コママンガ劇場 全2巻

    【著者】多数

    投票数:27

    4コマシリーズは好きで楽しく読ませてもらっています。 時のオカリナver.も出ていたんですね。 ・・・・読みて~。 時のオカリナはとても影響を受けたゲームです。 神トラの4コマかなり面白かった... (2004/07/03)
  • アテレコあれこれ

    アテレコあれこれ

    【著者】額田やえ子

    投票数:27

    「刑事コロンボ」デジタルリマスター版を含む、額田氏翻訳の、良質な日本語による海外ドラマの再放送が増えている現在、潜在的なニーズが高まっていると思うから。 また何より、「洋画吹替」台本作家の本... (2009/02/23)
  • ペケ全7巻

    ペケ全7巻

    【著者】新井理恵

    投票数:27

    まさか絶版しているとは思いませんでした!!! リアルタイムで大爆笑させていただきました。 今でも数々の ネタを覚えていて、同じく 「 × 」 ファンの友人と語り合っています。 新井さんは今 現... (2005/12/03)
  • 日本の陸軍歩兵兵器

    日本の陸軍歩兵兵器

    【著者】兵頭二十八

    投票数:27

    司馬遼太郎風の偏った従来の日本陸軍観を覆した好著。天才軍学者の冷静な視点によりいかなる限界の元に日本人は近代世界と格闘したかをみることができる・・・らしい。各方面で好評を呼んだらしいが手にはい... (2002/08/27)
  • 夜明けのフーガ

    夜明けのフーガ

    【著者】リンダ・ハワード

    投票数:27

    ファンサイトでさわりのあらすじだけ読んだことがあるのですが、それ以来続きが気になって仕方ありません。あちこち探してみたものの見つからず、オークションでは高値で手が出ません。復刊してくれると本当... (2002/09/13)
  • たれに捧げん

    たれに捧げん

    【著者】吉田とし

    投票数:27

    私が中学時代の作品です。女学生の友に連載されていて、中学の図書室に新刊が入る度、競って読んだ思い出があります。その後、大学に入ってから、寮の先輩が持っていたこの作品の文庫本で一挙にのめり込みま... (2006/06/17)
  • 愛蔵版 銀河英雄伝説 5巻セット

    愛蔵版 銀河英雄伝説 5巻セット

    【著者】田中芳樹

    投票数:27

    銀河英雄伝説は私の中で最も好きな小説で、新書文庫共に揃えています。ただ一つ購入していないのが発売当時、書店で見かけたのに金額的に購入をあきらめた本伝の愛蔵版です。色々と古本屋を捜しましたが見つ... (2002/08/04)



  • 復刊商品あり

    高角砲と防空艦

    【著者】遠藤昭

    投票数:27

    秋月型駆逐艦、空母大鳳等に搭載されたあの「長10cm砲」に詳しい 本といえばこれ! と聞きました。 戦闘艦艇と砲、という重要な テーマにもかかわらず、あまり書籍として出回っていないものなの で... (2006/07/21)
  • 宙ポコ
    復刊商品あり

    宙ポコ

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:27

    たった3話だけど、おもしろそうなので読んでみたい。... (2002/08/02)



  • それからのパスカル

    【著者】高橋由佳利

    投票数:27

    たまに無償に、どうしても、こどもの時に読んでいた雑誌「りぼん」の作品をまとめて読みたい時期がここ数年度々あります。その中でこの作者の作品は独特ののっぺりした情感のただよう作品でかなり気に入って... (2002/10/26)



  • 三人乗りの宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:27

    小学生の時に大好きで読んでいた本のシリーズの中の一冊です。 母親が「カンガルーを乗せた宇宙船」を図書館で借りてきてくれたのを読んだのが最初ですが、ものすごく気に入ったため、お小遣いを貯めたり... (2013/08/18)
  • ニューヨークキャッツ3ねこネコねこの大パーティ

    ニューヨークキャッツ3ねこネコねこの大パーティ

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:27

    パルコ出版の「黒ねこジェニーの誕生日」よりも、絶望的に古本が出にくいのが、この旺文社のニューヨークキャッツシリズーです。 「黒ネコジェニーのおはなし」の1と2を読んで、とても気に入りまし... (2007/10/21)
  • ペニントン館全4巻

    ペニントン館全4巻

    【著者】めるへんめーかー

    投票数:27

    めるへんめーかーさんの優しい感じの絵が大好きです! 学生時代、よく読みました。この間、本棚の整理していたら、『ペニントン館(1)』が出てきて、久しぶりに懐かしくなりました。 残念ながら、他の巻... (2002/10/06)
  • ぼりぼりにゃんこ
    復刊商品あり

    ぼりぼりにゃんこ

    【著者】東君平

    投票数:27

    図書館でたまたま見つけ、読んであげたら子供がとてもハマったようで、何度も爆笑して、何回も読みました。 購入したくていろんなサイトで探しましたが、どこも売り切れみたいで、、。 毎日ぼりぼりに... (2025/08/15)
  • CLAMP学園探偵団設定資料集(公式ガイドブック)

    CLAMP学園探偵団設定資料集(公式ガイドブック)

    【著者】CLAMP

    投票数:27

    漫画は全部持っていますがこの本の存在を知らなかったのでぜひほしいです (2010/12/09)
  • 嶽野義人及び椋本兄弟シリーズ

    嶽野義人及び椋本兄弟シリーズ

    【著者】西炯子

    投票数:27

    単行本は全部持っていますが、お嶽さんの話だけ読みたいって時があるんで、一冊にまとめてくれると非常に嬉しいですね。 そして、非常に良い作品だと思います。もっと多くの人の目に触れる機会を作って欲し... (2004/02/12)
  • 超人の島

    超人の島

    【著者】オラフ・ステープルドン、矢野徹、水田秀穂

    投票数:27

    つい最近、図書館で借りて読み返してみました。 以前読んだのは、もう4半世紀も前になります。 作者のスティープルドンがSF作家であると同時に、哲学者であった。 という事実は、私にとって新鮮である... (2003/05/02)



  • 無名くん 全2巻

    【著者】藤子不二雄

    投票数:27

    ザキやデバが情けなくて、それを影からサポートする無名くんが好きです。とくにメダマちゃんのエピソードはザキがすごく調子に乗ってていいなぁと思います。 劇画無名くんも味があって好きです。 彼らの活... (2003/09/17)
  • 闇の聖母

    闇の聖母

    【著者】フリッツ・ライバー

    投票数:27

    この傑作が品切れのままなんて……。 (2021/01/24)
  • おりがみ新世紀

    おりがみ新世紀

    【著者】笠原邦彦

    投票数:27

    図書館で見つけ中学校2年生の選択教科数学で実践してみましたとてもすばらしい作品ができました。でも、組み込み方が書かれていないためとても苦労しました。今年も同じ内容でやってみたいと思います。 ... (2008/01/27)
  • 虚妄の学園 仙台育英高校・歪んだその実態

    虚妄の学園 仙台育英高校・歪んだその実態

    【著者】室井助

    投票数:27

    高校駅伝見てて、ケニア人選手を使って優勝しつづける仙台育英に疑問を感じました。そもそも、特定の競技に勝つために外国人助っ人を頼むようなことが高校の競技として許されていいのか。これは売名行為以外... (2004/12/26)



  • ミニドラえもん《コロコロ収録》

    【著者】原作藤子・F・不二雄 作むぎわらしんたろう

    投票数:27

    多摩図書館で読みました。 よかったです。 本家ドラえもんに負けないくらい面白いです。 できれば作品数が少ないので、新たにむぎわらしんたろう氏に書き下ろしていただければ最高です。。。ム... (2007/01/14)
  • オプショナル*ツアー1巻

    オプショナル*ツアー1巻

    【著者】夢路行

    投票数:27

    東京三世社が女性向部門縮小直前頃の作品は発行部数も少なく手に入りづらかったから。 (2004/05/03)
  • バビロニアウェーブ

    バビロニアウェーブ

    【著者】堀晃

    投票数:27

    「太陽風交点」、「梅田地下オデッセイ」、「恐怖省」等を、とても楽しんで読みました。「バビロニアウェーブ」が出ていたことも知っていたのですが、あの頃お金がなくて、文庫になったら買おう、と思ってい... (2005/02/11)
  • ザナドゥファイル

    ザナドゥファイル

    【著者】宮本恒之

    投票数:27

    最近時間にゆとりができて、大昔に夢中になったゲームを引っ張り出して もう一度 やりだしました。なかなか 難しかったんだなぁと思いながら 進めています。 設定資料とかあると また違った 楽しみ方... (2016/09/18)
  • ぼくだけが知っている

    ぼくだけが知っている

    【著者】吉野朔実

    投票数:27

    1巻2巻4巻は本屋さんをめぐって探せたのですが、 3巻、5巻が発見できず、とっても悔しい思いをしています。 すごい好きな作家さんの本なので、 完結巻まで通して読みたいのです。 復刊をココロか... (2002/10/27)
  • 死神博士

    死神博士

    【著者】高木彬光

    投票数:27

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できればほかの少年探偵作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめて復刊し... (2003/02/28)
  • 学識ある無知について
    復刊商品あり

    学識ある無知について

    【著者】ニコラウス・クザーヌス

    投票数:27

    中世から近代への移行期の大事な思想家。 (2011/04/01)
  • ぼくが恐竜だったころ

    ぼくが恐竜だったころ

    【著者】三田村信行

    投票数:27

    読書量が減ってきた子どもたちに本のおもしろさを体験させたい。 それを体験させるのにこの本を是非すすめたい。 私の感想→読み進むうちにイメージがどんどん広がって頭の中に宇宙のような広がり... (2007/02/11)
  • アンチゴーヌ  アヌイ名作集

    アンチゴーヌ  アヌイ名作集

    【著者】ジャン・アヌイ(ジャン・アヌイユ)著  鈴木力衛・芥川比呂志 訳

    投票数:27

    表題作はアヌイによるソポクレス『アンティゴネ』解釈であり、『ひばり』の原点でもある。二作品の近似、相違点を比べられる貴重な一冊。『ひばり』は文庫で読めても、『アンチゴーヌ』は読める機会が限られ... (2014/06/04)



  • FF設定資料集 『FINAL FANTASY 8』

    【著者】スクウェア

    投票数:27

    私は、8の設定資料集を読んだ事がありません。8にハマりだすのが遅かった私は、この素敵な商品に気付く事無く素通りしてしまったのです。だからこそ、復刊して頂きたいと思います。他にも復刊して欲しいと... (2006/05/04)
  • クムイウタ+ベスト

    クムイウタ+ベスト

    【著者】cocco/コッコ

    投票数:27

    バンドでやってみたいから。 (2006/07/17)
  • 廣松渉著作集 全16巻
    復刊商品あり

    廣松渉著作集 全16巻

    【著者】広松渉

    投票数:27

    廣松哲学の限界や欠損や盲点は今ではいくつも見えているにせよ、その周到緻密な哲学的分析の細部の成果の多くは、今なお比類ない意義をもっているし、その成果に潜む可能性の多くは未だ賦活されていない。そ... (2006/03/17)
  • 枯草熱

    枯草熱

    【著者】スタニフワフ・レム

    投票数:27

    この作品はレムの中でもベスト5に入るであろう大傑作です。 SFというよりもミステリーの部類に入りますが、まだ読んだことのない人々に是非読んでいただきたいものです。 勿論、読みやすいということも... (2002/08/14)
  • ドラゴンランス・ファインアート 異界の扉

    ドラゴンランス・ファインアート 異界の扉

    【著者】メアリー・カーカフ/編 鷹井澄子/訳

    投票数:27

    中学の頃クリスマスプレゼントにリクエストしたら、ファインアートではなくファンタジーアートをもらったという苦い思い出があります。あれはあれで素晴らしかったんですが、いかんせんランス画の数が少なす... (2005/11/25)
  • 土井勝 和風のおかず500選

    土井勝 和風のおかず500選

    【著者】土井勝

    投票数:27

    わたしが25年前にお嫁に来てからずっと、そして今は料理好きな主人の必携料理本です。もうボロボロになりました。ぜひ2冊目を購入させてください。 (2014/06/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!