復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 398ページ
ショッピング10,050件
復刊リクエスト64,381件
-
ディナモ ナチスに消されたフットボーラー
投票数:1票
映画「勝利への脱出」の元ネタなった史実が書いてあるらしい。 ディナモ・キエフの選手の死を恐れないサッカー選手としての 誇りを知るために読みたい本である。 現在、絶版とのこと、復刊をお願い... (2011/12/10) -
ディヌ・リパッティ : 伝説の天才ピアニスト-夭折の生涯と音楽
投票数:1票
稀少本でプレミアが付いて手が届きません。 (2024/05/01) -
ディビザデロ通り (新潮クレスト・ブックス)
投票数:3票
最近、東京創元社で復刊された『イギリス人の患者』を読んで、オンダーチェの素晴らしさを知りました。この作品もぜひ読みたいのですが、古書は価格が高騰しています。電子書籍でもいいので、ぜひとも復刊し... (2024/06/19) -
ディファレンスエンジン 上下巻
投票数:117票
この作者の定番で、例によって“日本”がモチーフの一つになっています。 完成したばかりの解析機関を、日本に輸入しようと奔走する明治元勲たちの姿は、メインフレーム全盛時代、IBM互換機路線をひた走... (2004/07/10) -
ディファレント・レルム 夢幻の探索
投票数:16票
アスキーコミック連載時に読んでいたが、雑誌を買わない期間が続き 単行本で最後まで読もうと考えていたら、購入の機を逸したという ありふれた経緯 なお、著者は 90 年代初期〜中期としては、... (2011/07/13) -
ディフェンス
投票数:6票
これって若島正さんの翻訳ですよね!?ぜひ読みたい!! (2007/11/22) -
ディミター
投票数:1票
わずかすうねんまえなのにすでにないこと 中古で5倍ほどのプレミア価格が着いていてとても買えない とても読みたい (2017/01/17) -
ディミトリオスの棺
投票数:2票
ミスダスの海外ミステリ オールタイム名作集の年代別集計の1930年代に登録されている。 ぜひ読みたい。 (2010/07/23) -
ディヤン・スートラ
投票数:1票
「リーラスペース」というアドヴァイタのページで瞑想の本として推薦されていたから。 (2015/06/14) -
ディランよディラン
投票数:5票
小学生の時に、デパートの屋上にあった子供の広場でこの絵本と出会って、 絵本の中の、魚なのに顔がリアルな少女の絵が、 妙にリアルで怖くて、でも素敵で、脳裏に焼きついて離れませんでした。 タ... (2008/07/05) -
ディランを聴け!! (講談社文庫)
投票数:5票
中山康樹氏著書のこの作品はボブ・ディランを知る上で読んでおきたいのですが、現在廃刊のため中古本も値が高くぜひ復刊して欲しいと思います。文庫本希望です! (2011/02/25) -
ディラン・トマス全詩集
投票数:1票
ぜひ読みたい。 (2017/10/03) -
ディリクレ形式とマルコフ過程
投票数:2票
ディリクレ形式→福島正俊→"ディリクレ形式とマルコフ過程" (2005/07/30) -
ディルタイ その哲学への案内
投票数:0票
-
ディルタイとフッサール 20世紀哲学の源流
投票数:0票
-
ディヴァインラヴコンプリートファイル
投票数:1票
キャラクターがすごく可愛いです。買おうと思ったときにはすでに絶版になっていました。是非是非よろしくお願いします。 (2004/02/23) -
ディヴェルティメント半熟英雄
投票数:9票
子供の時に遊んだゲームの曲であり何度聴いて良く特に好きな曲がエッグモンスターの世界に来た時のフィールドの曲が優しく甘い曲でいて心が安らぐ曲遥かなるたまごの故郷は何度聴いても素晴らしい! ... (2024/03/10) -
ディ・カデンツ
投票数:5票
作家が好きだから。 シリーズで出ているものを、読み返したくなりました。 (2008/05/03) -
復刊商品あり
ディーゼルカー
投票数:11票
未読です。 いくら探してもでてこないので、復刊希望です。 (2007/02/20) -
ディートリッヒ自伝
投票数:2票
ローレン・バコールの『私一人』と比べて読んでみたい。 (2018/02/07) -
ディーバ
投票数:2票
未読で無くしてしまった本です。映画が大好きなので是非読んでみたいです。 (2007/03/07) -
ディープオブマッスル!! キン肉マン リアルノベルズ
投票数:118票
ずっとずっともう一度読みたい!!!と思っている作品です。 好きなキャラクターのここでしか読めない過去のお話があり、当時ガラケーでようやく読めていました。 どの作品もとても面白かったのを覚え... (2025/03/20) -
ディープダンジョン1・2・3 完全攻略本
投票数:1票
MSX版が配信されたから (2013/06/25) -
ディープダンジョン3 魔宮への招待
投票数:1票
昔必死になってマッピングをし、解いた記憶がありますので、 もう一度やりたいです。 (2013/06/25) -
ディープダンジョン3 魔界都市からの脱出
投票数:1票
昔必死になってマッピングをし、解いた記憶がありますので、 もう一度やりたいです。 (2013/06/25) -
ディープダンジョン -ルウの遺産-
投票数:0票
-
ディープデモクラシー
投票数:1票
ミンデルのプロセスワークが何を望むのか知りたい (2020/02/14) -
ディープブルー vs. カスパロフ
投票数:4票
1996年当時の世界最高チェスプレイヤーVSコンピュータ「ディープ・ブルー」の全6局が「1手1手」解説されている素晴らしい実戦集であるばかりか、日本語版には独自のミニチェスコラムがついており、... (2010/03/18) -
ディープマジック―マジック ザ ギャザリング熟練者のための高度な戦略 ディープマジック―マジック ザ ギャザリング熟練者のための高度な戦略
投票数:0票
-
ディープ・ブルー
投票数:1票
この方の作品は短編が多く、あっちこっちの単行本にリンクする作品が収録されています。あらすじから察するに、自分が読みたいシリーズだと思うので、復刊してほしいです。 (2008/03/23) -
ディープ・ブルー
投票数:6票
ちょっと、面白そうな気がするので、一票! (2004/01/09) -
ディーラーが明かす外為市場の素顔
投票数:3票
図書館で見たらすごくためになった。現代でも通じる内容。 読み物としても面白い。 (2000/11/30) -
ディーヴァ・ファンブック
投票数:18票
小学生の頃FCでやりました。結局クリアはできなかったですが、曲も良く好きなゲームでした。 当時PC雑誌で多機種でも発売されていることを知ってあこがれたものです。 この本の存在はつい最近知り... (2011/01/29) -
ディー判事 四季屏風殺人事件
投票数:2票
新刊がついに出ました。数あるヒューリック物の復刊のなかでは、旧訳と新訳に言い回しなどにさほど差異がないほうだと思いました。 (2010/02/12) -
デイジー・magic
投票数:0票
-
デイジー・ダックス
投票数:1票
ぜひ復刊してくださいな。 (2005/05/05) -
デイジー・ラック 一巻
投票数:15票
自分は持っているのですが他の人にも是非読んで欲しいので復刊希望します。出てくる料理がおいしそうだったり、登場人物のこだわりが素晴らしかったり、「ときめき」が本当に随所から感じられる内容です!!... (2005/01/17) -
デイドリームビリーバー
投票数:14票
高校生の時図書館で読んでから、しばらく経ってタイトルは忘れてしまっていたのですが、強烈な内容が記憶から消えず、ずっと探していました。 今日別の本の件でひさしぶりに復刊ドットコムを覗き、「... (2017/09/27) -
デイリー六法〈平成11年版〉
投票数:1票
今となってはとてもレア! 法律を学ぶ者としては必需品だと思っています。 (2006/08/02) -
デイワールド
投票数:3票
賛同します。設定きいたら読みたくてたまりません。 (2011/05/29) -
復刊商品あり
デイン家の呪
投票数:3票
最高の翻訳家、小鷹信光氏の新訳で復刊してほしい。 小鷹信光が訳せば、村上春樹がいう「翻訳の賞味期限」なんてものをぶっとばせるだろうから。 現に小鷹信光氏が訳したマシスンの長篇「夜の訪問者」... (2009/08/24) -
デイヴィッド・コパフィールド 全5巻
投票数:1票
石塚さんのユーモアのある翻訳でディケンズの名作に触れてみたいです。 (2021/08/03) -
デイヴィッド・ヒュームの政治学
投票数:7票
本書あとがきによれば、本書は、著者が2002年9月に東京大学に提出した学位請求論文「デイヴィッド・ヒュームの政治学:伝統の継承と発展」に加筆修正、分量圧縮を施したものである。本書の内容の要約や... (2012/08/26) -
デイヴィドソン 行為と言語の哲学
投票数:1票
図書館に置いてなかったので購入を検討したところ廃刊になっていたことを知ってショックを受けました。読んだことないので内容に関しては分かりませんが読みたいです;; (2024/04/18) -
デカスロン
投票数:7票
スポーツ漫画の最高峰だと思います。あの迫力ある画は文庫版では魅力半減。ぜひ復刊を。 (2008/08/26) -
デカポリス
投票数:1票
単純に面白い!色んな人に読んでもらいたいから。 (2022/10/09) -
復刊商品あり
デカルト I・II
投票数:0票
-
デカルトからベイトソンへ―世界の再魔術化
投票数:2票
ジョージ・リッツァは「再魔術化」を否定的に捉えていましたが、あらすじを読む限り、本書は「再魔術化」を肯定的に捉えているようなので、その違いを読んで確かめてみたいです。 (2016/01/25) -
復刊商品あり
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
投票数:36票
岩波文庫のスピノザが重版されたのは、1995年が最後だったような記憶がありますが…… そろそろ復刊しても良いのでは? 余談ですが、畠中さんが少年文庫のほうで『フランダースの犬』を訳していとは知... (2003/07/10) -
デカルトの精神と代数幾何(増補版)
投票数:32票
読んでみたい (2015/07/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!