復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 155ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,450件
-
ちくたくてくはみつごのぶただ
投票数:4票
子供の教材に何度も出てきて,暗記できるまでにもなりました。 口ずさみやすく歯切れの良い節回し。 ずっと手元においておきたいと思い様々な書店を回りましたが,どこにもおいていません。 息子も残念... (2007/07/02) -
ちくちくウニウニ 全
投票数:1票
友人に貸したところ子供が気に入ってしまい差し上げたが、その後絶版と知り読みたいのに読めない。 是非とも復活をお願いしたいです。 (2016/01/14) -
ちくま学芸文庫 益田勝実の仕事4 秘儀の島
投票数:1票
日本神話の根幹に関わる著作。ぜひ復刊して欲しい。 (2013/09/08) -
ちくま文学の森 全16冊
投票数:9票
世界中の秀逸な短編~中編をテーマ別に集めた豪華なアンソロジーです。 刊行当時、何冊かは購入したのですが、全巻揃えるのは無理でした。そのうちに…と思っていたのに忘れていて気がつくと文庫化されて... (2012/06/15) -
ちくま文庫中世文学集2 ローランの歌 狐物語
投票数:16票
和訳されたローランの歌の中では一番読みやすい文体だと思います。 様々な作品に人物名や武器名がオマージュされることはあっても、実際には読んだ人は少ないと思われる本作品。復刊され多くの人の手に取... (2021/07/20) -
ちくま文庫版・芥川龍之介全集 9巻以降
投票数:6票
ほかの方の希望理由を拝読しました。私も八巻までなら持っています。それでも未収録が多く、古書で岩波の77年~78年版、全十二巻の全集を購入しました。もし、ちくま文庫さんで出していただけるのであれ... (2017/07/22) -
ちくま文庫解説傑作集
投票数:19票
ⅡのキャンペーンでⅠがあることを知りました。気になる本です。 (2015/05/25) -
ちくま日本文学全集39 中野重治
投票数:1票
最近中野氏の著作に興味を持ったのですが、著作権が切れていないので出版物から読もうにも絶版本が非常に多く、折角興味を持ってもとても読みづらい状態です。 この本は、中野氏の詩、長編小説、短編小説... (2017/05/19) -
ちくわのわーさん
投票数:1票
たまたまネットで見て、絵のインパクトに惹かれて探したけど 図書館にもない。 一度読んでみたい。 (2012/03/24) -
ちちのえ
投票数:12票
いろいろと探してはいるのですが、現状では定価新品は手に入れられないです。中古はオークションで競って高くなってしまいます。オークションで競る人がいると言う事は、買いたい人がいると言う事でしょう。... (2003/06/23) -
ちちばすと
投票数:1票
ぜひ読みたいのにどこも品切れ・・・ (2004/03/25) -
ちちんぷいぷい
投票数:6票
子供の頃に何度も図書館で借りて読みました。私は窮屈な家の生まれですのでこのお話の世界観が大好きでした。そしてカレーの魅力と福神漬の魅力…色合い…読んでるだけでとてもカレーが食べたくなる。 外... (2021/11/18) -
復刊商品あり
ちっちゃなちっちゃなものがたり
投票数:6票
かつて子供が通っていた保育園の蔵書にあり、気に入った子供が何度も借りてきました。私も小学生のときにナルニア国物語を読んで以来の瀬田貞二さんファンでしたし、瀬川康男さんの絵もすてきで、是非入手し... (2005/07/06) -
ちっちゃなほわほわかぞく
投票数:1票
とてもあたたかい気持ちになる絵本です。 絵も素晴らしいし、 「ほわほわかぞく」と訳した谷川俊太郎さんのセンスも素敵です。ぜひぜひ復刊を! (2025/02/13) -
ちっちゃなベアたちのポストカードブック—Anan¨o Caf´e tant et tant
投票数:1票
ananoさんの可愛いベア達のポストカード。 とても人気があるのにもう販売されていないものです。 こちらで検索してみてなかったので御願いしてみることにしました。 探していらっしゃる方は、是非強... (2008/05/28) -
ちっちゃな淑女たち
投票数:71票
子どもの頃、図書館で借りて読みました。 30年ぐらい経ちますが、今でも夢のように美しいイラストが印象に残っています。 ぜひ手元に置いておきたいのですが、市場に出ているものは高価なのでちょっ... (2011/08/15) -
ちっぱい女子
投票数:4票
おっぱいに貴賎なし。どれも芸術。 (2013/09/25) -
ちなみにRock'n Boys!
投票数:4票
「INGRY MONGRY」のファンだから。雑誌掲載時に何話か読んだことがあるのですが、メンバーの特徴をよくとらえていて面白かった記憶があります。ちなみにCD購入のおまけでもらった「ちなみにR... (2004/02/14) -
ちはやふる かるた 入門編
投票数:3票
不祥事を乗り越えて復活した作家を応援したい。 (2023/02/26) -
ちばあきおのすべて
投票数:27票
どうしても読みたいからです。 ちばあきおのすべてを知りたい。 谷口さんと丸井さんたちのその後が知りたい。 どうしても読みたい。 読みたい以外に理由は要らない。 いま、プレーボールも放送中だし、... (2005/08/17) -
復刊商品あり
ちばあきおの未収録作品
投票数:9票
キャプテン プレイボール 短編集全3巻 トーボくん…… 上記以外の 単行本収録されて世に放たれてはいない作品たちを収めた本があっても良いと思う。 (2021/01/06) -
ちばあきお名作集
投票数:26票
ちばあきおさんの作品は「月刊コミック特盛」の「キャプテン」などで読んだのですが、とても面白かったので文庫本で「キャプテン」のほかに「プレイボール」や「ふしぎトーボくん」も読みました。 今回この... (2002/10/23) -
ちぱパニック全3巻
投票数:26票
小学生のころギャグ王で毎回読んでいたんですが途中でギャグ王を購読するのをやめてしまって読むのをやめてしまいました。2年前ぐらいに思い出してコミックス買おうと思ったんですが一巻しか売ってなくて、... (2003/09/23) -
ちひろ
投票数:4票
安田作品の中では、ある意味最高傑作だと思います。 なぜ絶版なのか(文庫化されないのか)不思議です。 『ショムニ』のイメージが抜けきれない作者ですが、 彼のみの話のセンスという点では若手の書き手... (2005/01/16) -
ちひろのバースデーブック
投票数:1票
大切な人たちの誕生日を書き留めておくものが欲しくて、大好きなちひろさんのこの本がずっと気になっていました。いざ注文しようと思ったら、手に入らなかったので是非復刊して欲しいです。 (2009/06/28) -
ちひろノート -あなたと過ごした、三年八ヵ月
投票数:1票
新風舎のコンテスト?で何かの賞?を受賞されたかで紹介されていて ずっと気になっていました。 新風舎が倒産してから買いたくても買えなくなってしまったので。 (2013/05/24) -
ちびくまちゃんちのくっきーづくり
投票数:13票
小さい頃、この絵本が大好きで何度も何度も繰り返し読んでいました。 クッキーのレシピがついていて、母親に作ろうと提案しても、実現したことはありませんでした。 自分で作れるような歳になり、自宅... (2017/09/17) -
ちびくろおじさん
投票数:2票
既に絶版になってしまっている児童書です。 小学校の図書室などで見かけた方もいるかと思います。 内容はX'masの夜に独りぼっちの煙突掃除のおじさんが、サンタクロースに“欲しいもの”を叶えて... (2012/11/07) -
ちびくろおじさん
投票数:41票
小学校1年生の時に、学級文庫にだしてから 帰ってきません。 小さなころにセットで買ってもらい、大事にしてたのに。。。 お願いします。当時と同じ 装丁でできればお願いします。 今の子供にも読んで... (2008/09/23) -
復刊商品あり
ちびくろさんぼ
投票数:1,163票
今では 差別語になり なかなか使えない ちび と くろ という言葉が 題名で どうどうと かかげられていて でも 卑屈さも 悲しみも 同情もなく ただただ 無邪気に 木のまわりを ぐるぐる ま... (2012/09/07) -
ちびくろサンボ
投票数:40票
トラのバターとホットケーキのなんとおいしそうだったことだろ う。あれほどわくわくした気持ちをくれた絵本は他にどれだけ あっただろう。思えば最初に触れた黒人はサンボ。なんの違和感 もなくかわいい... (2005/03/03) -
ちびくろサンボ
投票数:167票
以前母から話を聞き、ぜひとも読んでみたかったのに、筋違いな理由で絶版だなんてとても悲しいです。 この本を読んで差別をしようと感じる人なんていないでしょうし、むしろ親近感が湧くんじゃないかとも思... (2004/12/19) -
ちびくろサンボのぼうけん
投票数:2票
子供の頃に何度も読んでもらった思い出の一冊です。最近他のちびくろサンボとも読み比べしましたが、本書の完成度の高さに感動します。奇跡的に実家で所有していたので手元に置くことができましたが、たくさ... (2019/12/22) -
ちびくろ絵本全6巻
投票数:9票
差別だ!、そういうことにされてしまっている作品が実際にどのようなものなのか、その中身を見てみたいと前から思っていた。差別利権活動家やマスコミという反社会性グループの言葉を鵜呑みにせず、自らの目... (2018/10/03) -
ちびくんと100台の自動車 世界の絵本 スウェーデン
投票数:8票
うちの子も自動車好きです。ぜひ読んであげたい本です。 (2007/08/13) -
ちびっこスチュアート
投票数:1票
-
ちびっこタグボート
投票数:3票
「ちびっこタグボート」「いたずらでんしゃ」「がんばれヘラクレス」など、グラマトキーのシリーズは大好きでした!表情のある乗り物たちが、とても親しみやすいのです。 子供が5歳になったので、図書館で... (2003/10/06) -
ちびっこ先生
投票数:8票
泣きました。この漫画を読んで育ってよかったと思えます。 (2010/03/14) -
ちびっこ天使
投票数:0票
-
ちびっこ島ばんざい その他
投票数:1票
子供の頃は貧乏で御駄賃を貯めて雪降る中を近くの本屋さんまで(3~4キロ山を越えて)買いに行きボロボロになるまで読んだ記憶があります、この作品を読んでからアウトドア派となり色んな体験を積むことが... (2019/11/05) -
ちびっこ王さまの大きなゆめ
投票数:4票
涙が出るほど素敵なお話です。 この本を眠らせておくのはもったいないです。 ぜひ復刊させてください。よろしくお願いします。 (2002/09/14) -
ちびっこTWINS
投票数:6票
クージョが復刊されたあかつきには、ぜひこっちも! (2003/08/05) -
ちびっ子吸血鬼
投票数:3票
子供の頃にずっと読んでいたので、おとなになってまた読み返したい。 (2025/02/01) -
ちびでぶカバくん
投票数:7票
ヨゼフファンとしては全部復刊してほしいのです。。 (2006/08/29) -
ちびとらちゃん
投票数:9票
同じく学研から出版されていた『ちびむしちゃんのさんぽ』(作・絵ヤン・クドラチェック/文高田敏子)と『ちびとらちゃん』(作・絵ヨゼフ・パレチェック/文まつむらよしお)の二作品が収録されている方の... (2004/10/04) -
ちびねこ
投票数:20票
名作「綿の国星」の正式な続編です。 月刊「おひさま」にフルカラー連載中のその続きも すでに絵本数冊分あると思われます。 新キャラ・妹分の子猫・くりまんも登場し、 いよいよお話は盛り上がり続け... (2006/08/03) -
ちびねこのちょび
投票数:6票
現在ペーパーバック版しかないようですので、是非ハードカバーで復刊していただきたいです。 大切に手元に置いておきたいです。 (2022/04/25) -
ちびねこトムの大冒険―地球をつなげ仲間たち
投票数:4票
実は、この本は、同じ著者の「真夜中は猫のはじまり」を上回る 人気があった本です。今でも、図書館で子どもたちが毎週のよう に借り出しているところを見ると、15年が過ぎても、子どもた ちの仲間への... (2005/03/02) -
ちびのぼんぼん
投票数:2票
子どもの頃大好きな絵本でした。 数年前、実家に帰った時、押入れでこの絵本を発見し、大感激。 しかし、当時、弟が絵本に落書きをしてしまっていて、残念。 新しく買おうと思ったら、... (2007/09/12) -
ちびむしちゃんのさんぽ/ちびとらちゃん
投票数:10票
ヨゼフさんのファンだから。絵が素敵ですー。 ヨゼフさんの絵本はどれも手に入りにくいのでぜひ復刊を希望。 (2005/08/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!