復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1007ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,659件
-
測度と積分―入門から確率論へ
投票数:2票
測度論的確率論を学ぶのに最適と聞いたから。 高額取引で手に入れられない (2022/01/12) -
測度と積分 入門から確率論へ
投票数:17票
ルベーク積分を初歩から学びたい。豊富な例題があり、練習問題に詳しい解説が載っているとのこと。どんな練習問題が載っているか見てみたい。こんなにいい本が入手できないのは非常に残念だ。ぜひ復刊してほ... (2014/08/28) -
港の酒場で
投票数:1票
初期のメグレ警視シリーズは、図書館でも見つからず残念です。 (2016/06/18) -
渾身・石橋凌
投票数:1票
石橋凌のファンやから (2004/08/25) -
湖の墓
投票数:1票
ホラー万歳 (2005/11/24) -
湖上の幽霊船
投票数:39票
ナンシードルーシリーズは子供の頃図書館で借りては読んでいました。洋書っぽく大人っぽい装丁は、持ち歩くとちょっと優越感がありました。大人でも充分楽しめ、そして子供にも安心して与えられるところが良... (2006/03/05) -
復刊商品あり
湖中の女
投票数:2票
この作品に関しては、マーロウの一人称を「私」ではなく「おれ」とした活発な調子の田中訳のほうが、清水訳より原文に近いそうです。 (2009/12/06) -
湖川友謙 サンライズ作品画集
投票数:2票
比較的 新しい本ですが 買いそびれてしまったので 是非 (2024/03/07) -
湖底の家
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/21) -
湖水を渡って
投票数:7票
現在この本を購入しようと思ったら 一度人手に渡った古書を読まなければいけません。 新品の本として購入できるよう復刊してほしいです。 (2008/03/04) -
湖泥(雑誌掲載版)&解決篇三篇
投票数:1票
似た様な企画の「病院横丁の首縊りの家」は 過去にアンソロジーに収録されたが、雑誌掲載時の「湖泥」や 解決篇の三篇は初出誌でしか読めず、 簡単に読む事が出来無そうなので、 出来れば「病院... (2015/05/12) -
湖畔のアトリエ
投票数:36票
復刊リクエストしたいと思っていました。以前、新潮社の高橋健 二さん訳の全集を図書館で借りて読んだのですが、素晴らしかっ たです。題名のとおり美しい湖畔のアトリエの情景が目に浮かぶ ような作品で... (2003/12/18) -
湖畔(テーオドール・シュトルム)
投票数:2票
関口存男の「解説」(注釈)が素晴らしいのに、このまま埋もれてしまうのはきわめて残念。 (2017/07/09) -
湖笛
投票数:2票
京極高次が主人公の歴史小説。故・水上勉の隠れた名作。没落した名門京極家に生まれながら戦国の波に翻弄され、秀吉の側室となった妹の力で大名になれた蛍大名と蔑まれた京極高次の苦難の生涯を描く。華々し... (2004/11/06) -
湘南爆走族 完全版
投票数:7票
全話連載順収録&連載時のカラー原稿再現ほか、細部にわたり初出を再現されていると聞く。連載時を知らないので、少年画報社の単行本と何が違うのか、実際に読んでみたい。社会人になったばかりの頃、寮の近... (2017/07/09) -
湘南純愛組
投票数:1票
絶版してからこの漫画を知ってぜひ紙で欲しい! (2024/09/30) -
湘桂作戦体験記
投票数:1票
戦時の研究についての貴重な資料でありながら、放置されているのは、忍びない。また、組織的に広く知られがたい性格もあるが、広く知られることで現代人の自衛隊等に対する理解も深まるのではないか。 (2003/04/01) -
湛山回想
投票数:1票
買いそびれました。是非読みたい!! (2010/07/28) -
湯あがりはピンク色
投票数:2票
幼少の頃に読んだ里中満智子先生の昔の作品が懐かしく、あれこれと思い出しては読みたくなるこの頃...。 あれもこれも読みたくてしかたないのですが、なかなかありません。是非、復刊されることを願い... (2009/03/12) -
湯けむり人魚姫
投票数:0票
-
湯ヶ島キッド
投票数:1票
有名な作品であるにもかかわらず、現在絶版となっており、古本も高額であるため。 (2023/09/18) -
湯上りトマト
投票数:1票
他の本が、すごく感動したので、これもぜひ読みたい。 (2005/02/22) -
湯川秀樹と朝永振一郎
投票数:4票
先日、テレビで湯川秀樹の人となりを知り、単なる物理学者ではなくて、平和活動に尽力されていた姿に感銘しましたので、多くの人に湯川秀樹を知って欲しいという願いから希望します。 (2006/11/27) -
湯川秀樹著作集(全10巻・別巻1セット)
投票数:1票
世界的に有名な湯川秀樹博士の著書だからです。 (2020/09/27) -
湯木知史の現代文・記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー
投票数:1票
現代文の記述問題の解き方をわかりやすく解説した参考書です。現行の参考書より断然わかりやすい解説であったと記憶しています。 (2021/05/16) -
復刊商品あり
湯浅政明大全 Sketchbook for Animation Projects
投票数:43票
以前復刊していたことを知った時には時すでに遅し。すでに在庫切れとなっていました…。 気付かなかったあの頃の自分が憎いです。 中古価格はプレミアが付きすぎていて手を出せませんし、なによりきち... (2023/07/12) -
湯神くんには友達がいない
投票数:19票
最近さんでーうぇぶりで出会い、衝撃的なほどこの作品に惹かれました。 小学館で販売している分は購入し、他は中古アプリで買い集めました。 先生の新しい漫画が連載したこともあり、湯神くんを読んで... (2025/07/19) -
湯葉・隅田川・丸の内八号館
投票数:4票
高校時代に模試の復習で「隅田川」の一節が出た。文章は清楚で美しく、その時代を目の前に浮かび上がらせるようだった。 「もっと続きが読みたい。」 と思ったのは私だけではなかったようだが、残念な... (2007/01/02) -
湯野上温泉殺人事件 課長代理・深水文明の推理
投票数:1票
絶版だから。 (2022/05/27) -
湾岸報道に偽りあり
投票数:1票
戦争中の報道が決して平等で正直なものではないことを私たちは気づいているが、それが湾岸戦争においてどういったものであったのかを検証したもの。 ウクライナ戦争も西側の報道ばかり信用していることの... (2024/03/22) -
湾岸戦争と国際連合
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
湾岸線に陽は昇る
投票数:7票
「メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか」でドリアン助川に興味を持ったときに、このような素晴らしい本が古本でしか入手出来ないのは残念なことです。「食べる-七通の手紙」が好きな方には是非読んで... (2004/02/25) -
湾岸鉄道殺人事件
投票数:7票
この作品はポテト&スーパーも脇役として登場していますが、主役は克郎・智佐子夫妻です。>皆様 克郎が他の探偵役にあまり頼らないという点が異色で、割と面白い作品ですが、辻ミステリのシリーズも... (2009/10/12) -
復刊商品あり
湿原 上・下
投票数:1票
冤罪を考えようと思う人、必読。 小説としても大変完成度が高く、復刊が望まれる。 著者の小説は殆ど絶版状態だが、是非多くの人々に読まれるべき作品ばかりである。 (2010/01/31) -
湿式製錬と廃水処理
投票数:3票
このジャンルにおいては古典的名著との評価が確立されていますが、実物を読んだことがありません。 ぜひ復刊を望みます。 (2011/05/30) -
満たされぬ道 上・下
投票数:9票
翻訳された金原さんの講演会で、ご自身この本が最も心に残るとおっしゃっていました。それで、ぜひ読みたくなりました。宜しくお願いします。 (2014/10/03) -
満ち足りた午後
投票数:15票
河出書房新社の、「少女アリス」(沢渡朔)も、めでたく復刊されました。同ジャンルで次に読者が望んでるのは、この写真集だと思います。少女を対象とした写真集の中では、非常に高いクオリティを誇っていま... (2004/07/22) -
満員怨霊(おんれい)-タロットカードは天使を招く-
投票数:25票
震災で焼失したので、ずっと古本屋で探していたのですが、全然見つからないので、こちらでリクエストすることにしました。倒産した大陸書房の本なので、難しいとは思うんですが。麻城ファンとして、この作品... (2003/06/20) -
満場一致と多数決 ―ものの決め方の歴史ー
投票数:2票
書評で「問題発見型の学術書の傑作」と評価されているのを見て、本書をぜひ読みたくなりました。 (2021/10/14) -
満州国の首都計画
投票数:1票
著者の作品を網羅的に読みたいので。 (2021/04/06) -
満州帝国全三巻
投票数:41票
近代史を勉強すのに、専門書ではなく、分りやすい良書が中々ありません。また日中間の事になると歪められた物が多く、きちんとした歴史観を持って書かれている良書が少なく感じます。また満州国に関する物少... (2004/09/29) -
満月
投票数:49票
今まで読んできた本の中でも一番のお気に入りの本。映画化もされたけど、原作の良さが消えてしまっていて、やっぱり小説が一番!だったのに、当時の友人に貸したところ戻ってこず、連絡が取れなくなってしま... (2022/03/06) -
満月に歩こう
投票数:8票
この話が大好きだったので、途中で放り出されてしまってとても残念でした。 打ち切りというか、雑誌自体がどうなるかわからなかった事情もあるのでしょうが、この話ばかりはどこかでもう一度連載続けてくれ... (2002/10/04) -
満月の夜のさんぽ
投票数:10票
友人の紹介もあり、とっても良い話のようですね。子供を育てている戸、日常の忙しさに終われゆっくりと夜空を見上げることもなくなりました。もっと小さい頃は見ていたのに・・・そんなのんびりした時期を思... (2004/09/18) -
満月の夜の伝説
投票数:1票
美しいイラストが目をひく大型の絵本です。絵本ですが、子ども向けというよりは、中高生以上、あるいは大人向けの内容だと思います。正しいとは間違っているとは?、本物と偽物とは?、教える・教えられると... (2020/02/18) -
満月をさがしてスペシャル
投票数:3票
こんなのがあったんですか!?!? 私も!!信者として欲しいです!! 宜しくお願い致しますっっ!!! (2009/03/22) -
満月を喰らうもの 鞍馬天狗草紙
投票数:2票
図書館で借りて読んだことがあるのですが、とにかく面白い!!シリーズ2巻でとまったままなので、復刊+続編希望です。 (2011/05/04) -
復刊商品あり
満月城へようこそ
投票数:27票
現在40代の私が、幼稚園の頃からかつやくしていた忠津先生、少女漫画の王道で、幼い私がお姉さまの生活に憧れました。マーガレット、それは夢の世界…今みたいに現実に即しすぎず、かといって現実離れもし... (2001/10/04) -
満洲における植民地経済の史的展開
投票数:1票
近代日中関係史、旧満洲をめぐる社会経済史研究では重要な著作。手に取って読むことができるのが重要であると考えます。 (2025/10/21) -
満洲出版史
投票数:1票
希少本になりつつあるから (2024/01/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































