復刊リクエスト一覧 (新しい順) 142ページ
ショッピング9,694件
復刊リクエスト64,035件
-
教行信証大綱(曽我量深講義録 上)
投票数:2票
親鸞の『教行信証』については様々な解説書・研究書が出版されていますが、日本を代表する真宗大谷派僧侶であり仏教思想家であった曽我氏の講義は無視できないものだと思います。 できれば『歎異抄』講義... (2020/10/05) -
微分積分学としてのベクトル解析
投票数:4票
ガウスの定理の詳細な証明を述べたは本はかなり少ない.また,数学の立場からベクトル解析について書かれた本もまた少ないため.さらには,絶版のため,中古品の価格が従来の価格の約3〜4倍ほどになってい... (2022/05/15) -
ユリイカ 1995年11月 臨時増刊 総編集 ゲイ短編小説アンソロジー
投票数:1票
私の好きな漫画家さんの愛読書とのことで是非とも読みたく希望しました。 (2020/10/05) -
要説シリーズ
投票数:2票
このシリーズは初学者が初めて古典文学を読むときの最適な指南書だと思います。 他書の追従を許さない確かな訳語と丁寧な解説が本書の魅力です。 後継の『新・要説』シリーズがありますが、全て移行さ... (2020/10/05) -
英語の構文がとれる本 英文読解の基本10の秘訣
投票数:1票
内容の欄で書いたように、受験界の良書, 名著として、知る人ぞ知る存在らしいので、ぜひ読んでみたいと思います。 (2020/10/05) -
三留まゆみの映画缶
投票数:1票
面白そうだから (2020/10/05) -
マアおばさんはネコがすき
投票数:0票
-
日本国の原則
投票数:37票
自由主義的経済書として石橋湛山賞を受賞した名著でありながら、現在絶版になっている悲しい状況である。 今、我々には自由主義思想が必要である。しかし明確に説明してくれる著書は少ない。 こうした... (2020/10/04) -
フランスのなつかしいレシピ
投票数:1票
一度だけ店頭で見つけたのですが可愛い本だなぁと思って……。 機会があれば、と思っていたんですけど絶版になってしまったようなので…… (2020/10/04) -
現世利益のお経 除災招福・家内安全編
投票数:2票
持っていましたが、我が家のわんこさんに破壊されてしまいました。他の仏教書も破壊されています。 メルカリとかヤフオクで、出品もありますが、二万前後します。 修復も考え、修復に関する書籍も購入... (2024/09/26) -
ドロヘドロ画集 MUD AND SLUDGE
投票数:1票
転売屋ではなく、林田先生にお金が入って欲しいから。 (2020/10/02) -
「ふれる」ことの哲学
投票数:2票
今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作で知りました。ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2020/10/01) -
ペルソナの詩学
投票数:1票
今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作で知りました。ぜひ復刊してほしいです。 (2020/10/01) -
〈ふるまい〉の詩学
投票数:1票
今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作を読んでいて興味を持ちました。ぜひ復刊してほしいと思います。 (2020/10/01) -
復刊商品あり
マスターズオブライト -アメリカン・シネマの撮影監督たち
投票数:1票
昔の映画の撮影について知りたいから。 (2020/10/01) -
エコノミカル・パレス
投票数:1票
元祖「フリーター小説」として名高い本作は、時代の流れを表す資料としても価値を持つと思うから。主人公に共感できる読者は少ないかもしれないが、なによりも面白いので、復刊されたら手に取る人は多いはず... (2020/10/01) -
ウルトラヘヴン
投票数:1票
小池圭一さんの作品で読んだことがないから読んでみたい。 (2020/09/30) -
仮面ライダー555文庫写真集
投票数:1票
これは持っていない本で、555は1話から観ていたのですが、放送当時はこの文庫の存在自体知らなかった為買いませんでした。 復刊希望します。 (2020/09/30) -
カント
投票数:2票
私はぴよぴーよ速報の影響でカントを知った者です。 なので復刊あって欲しいです (2020/10/01) -
新・三銃士―ダルタニャンとミラディ
投票数:0票
-
ポケットモンスターアニメコミック サトシとピカチュウ
投票数:2票
読みたいと思った時には既に絶版で更にどの通販サイトにも中古品を含めて在庫が無いといった状態でした。小学館に直接問い合わせた所、在庫が全く無く増刷予定も無いとのことです。バトルフロンティア編がど... (2020/09/29) -
生きるなんて
投票数:1票
図書館で拝借し読みましたが、とても心に響く内容で手元に置いておきたいのです。 (2020/09/29) -
prism
投票数:15票
とても好きで途中で終わってしまって非常に残念 できることなら続きが読みたいです (2021/09/10) -
聖天信仰の手引き
投票数:1票
数年前に、大井聖天で入手しました。聖天様を拝む方には必須の本ですが、amazonなどではたいへん高価になっております。手ごろな値段で入手できるよう願っています。 (2020/09/27) -
新ラテン文法
投票数:2票
貴重な書籍だから (2023/08/15) -
タイ料理大全: 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100
投票数:1票
私は、私的にタイに旅行に行った時、食事が非常に美味しくてびっくりしました。あの味を皆に味わってほしいからです。 (2020/09/27) -
サイバネティックスはいかにして生まれたか
投票数:1票
天才科学者ノーバートウィーナーについて書かれた本だからです。 (2020/09/27) -
スーパーコンピュータを創った男―世界最速のマシンに賭けたシーモア・クレイの生涯
投票数:1票
スーパーコンピューターについて書かれた名著らしいので。 (2020/09/27) -
京大式 フィールドワーク入門
投票数:1票
フィールドワークの基本が書かれた本だからです。 (2020/09/27) -
専制君主ニュートン―抑圧された科学的発見
投票数:1票
ニュートンについて書かれた伝記本だからです。 (2020/09/27) -
仁科芳雄―日本の原子科学の曙
投票数:1票
現在ではあまり知られていない有名な仁科芳雄博士について書かれた本だからです。 (2020/09/27) -
場の理論のはなし 音の場から電磁場まで
投票数:1票
世界的に有名なノーベル賞受賞者湯川秀樹博士の著作だからです。 (2020/09/27) -
マジックは科学―「ありえないこと」を実現する合理的な方法 (ブルーバックス)
投票数:1票
マジックについて科学的に書かれた本だからです。 (2020/09/27) -
湯川秀樹著作集(全10巻・別巻1セット)
投票数:1票
世界的に有名な湯川秀樹博士の著書だからです。 (2020/09/27) -
電気回路の基礎
投票数:1票
電気回路の古典的名著らしいので。 (2020/09/27) -
モーターサイクル名鑑
投票数:1票
古いオートバイが多く載っている書籍はあまり流通しておらず探しても見つからないため (2020/09/27) -
Re:IFから始める異世界生活
投票数:1票
とても読みたい本だけどプレミアがついてかなり高騰して手が出せない状態です。 (2020/09/26) -
大韓嫌時代
投票数:1票
電子書籍版は売っているのですが電子書籍ではなく、本が欲しいのです (2020/09/25) -
基礎徹底 そこが知りたい古文
投票数:6票
現在東大で東大特進コース・東大古文を担当する栗原氏の文法本。文法本を謳うからには古文を学ぶ意義に始まり、助動詞の階層構造・各助動詞のルーツ等無味乾燥な暗記から解放され、古典文法の真の姿を垣間見... (2021/01/13) -
アフリカの音の世界
投票数:27票
現代のリズム研究において大きな今のある一冊伺ったので、是非とも読んでみたい (2020/09/25) -
ACMA:GAME
投票数:5票
マガポケでポイントを使って最後まで読み終えましたが、それでもなお紙媒体で手に入れたいと思ったので復刊を希望しました。 他の方がおっしゃっているように、中古だと作家さんの収益に1円もならないの... (2021/05/29) -
夢の黄金郷 (エル・ドラド) 遊園地展 : 思い出のメリーゴーランド
投票数:8票
遊園地としまえんの信念が感じられることも重要なのですが、今まで全容が明らかになっていなかった、幻の兎月園が詳しく載っているのです。これは本当に貴重です。 (2020/10/08) -
なぜ選ぶたびに後悔するのか 新装版 オプション過剰時代の賢い選択術
投票数:1票
消費者心理について学習しており、そのために必要な書籍の為 (2020/09/23) -
メイプルプイメ
投票数:0票
-
らせんディスク
投票数:0票
-
茶美会・然 新しい茶のかたち
投票数:1票
茶道が持つ現代的、前衛的な可能性がほとばしり出た茶会の記録です。これを読んで、私は茶道の面白さにドはまりしました。その興奮をいま、茶道を習っている方々にも感じていただきたいと思い、リクエストし... (2020/09/23) -
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 下巻
投票数:1票
出版社でSOLD OUTかつ古書が高値で取引されているので (2020/09/23) -
橋川文三セレクション
投票数:0票
-
復刊商品あり
お稲荷さんと霊能者
投票数:1票
砂澤たまゑ氏の『霊能一代』と同じく、稲荷信仰の基本テキストです。出版年も古くないため、リクエストで復刊することに期待します。 (2020/09/22) -
悪魔が映画を作った
投票数:1票
ドキュメンタリー映画「私はあなたのニグロではない」を見てジェームズ・ボールドウィンに興味を持ちました 劇中でも映画が引用されていて、ジェームズ・ボールドウィンは映画をよく見ている人なんだなと... (2020/09/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!