復刊リクエスト一覧 (新しい順) 137ページ
ショッピング9,894件
復刊リクエスト64,279件
-
チャート式英作文
投票数:1票
旺文社「新研究英作文」と並ぶ名著。ネイティブスピーカーから見ても自然な英文で構成されており誤りがない。 (2021/02/02) -
ルーダンの憑依
投票数:3票
『日常的実践のポエティーク』で有名な著者であるが、本書では歴史家としてのミシェル・ド・セルトーが垣間見られる。古本市場では値上がりが激しく、手に取るのが難しい状況にあるため、1日でもはやい復刊... (2021/02/02) -
テラモリ 9巻、10巻
投票数:3票
電子書籍やアプリで読めるものの、魅力的なキャラクターやスーツの知識や胸キュン展開を紙で読んで味わいたい!と思い、紙媒体で集め始めたところ、どうにも9巻、10巻が手に入らず、定価以上の中古に手を... (2021/02/15) -
マスコミとお金は人の幸せをこうして食べている
投票数:3票
出版後1年?で絶版になった本ですが(初刷が2011年、ソッコー絶版になった、と2012年に感想を書いている人がおられます)読みたい人がたくさんいると予想されます。中古市場では価格が一時、定価の... (2022/07/08) -
鉄人の数学―代々木ゼミ方式
投票数:2票
一度読んで見たいから (2021/02/01) -
ベース・マガジン 究極のピック弾き練習帳(CD付き)
投票数:0票
-
日本あやうし! きみたち日本人に警告する!! (テレビランド・ワンパック⑨)
投票数:2票
最近Corneliusに興味を持ち始めました。幻の名盤「69/96」とそのリミックス盤「96/69」にも興味がある中、96/69のメインビジュアルの元となった「日本あやうし!」と「地球あやうし... (2021/01/31) -
地球あやうし! 2001年に地球は滅亡!? (テレビランド・ワンパック⑤)
投票数:2票
最近Corneliusの作品に興味を持ち始めました。Cornelius関連でも特に「96/69」のメインビジュアルの元ネタとなった「地球あやうし!」と「日本あやうし!」は僕にとって一番興味深い... (2021/01/31) -
復刊商品あり
ハリエット・ジェイコブズ自伝 : 女・奴隷制・アメリカ
投票数:39票
新潮文庫から「ある奴隷少女に起こった出来事」という新訳が出ていますが、原書から大幅な削除が行われた不完全なものだそうです。可能であれば、削除されていない訳を読みたいです。※本が手元にないので、... (2021/01/31) -
復刊商品あり
癒しの光 -自己ヒーリングへの旅 上・下
投票数:1票
「光の手―自己変革への旅<上><下>」に続く、ヒーリングの名著。前作より進んだ物理・科学の視点からみたスピリチュアルヒーリングが図と表を交えて解説されています。東洋思想でいう丹田についての解説... (2021/01/31) -
復刊商品あり
光の手 -自己変革への旅 上・下
投票数:1票
90年代に書かれた、物理学・科学の視点からスピリチュアルヒーリングを解説した名著。読み返すごとに新たな発見や理解が深まり、人を癒すこと、そして自分自身を癒すことについて図や表を交えながら記され... (2021/01/31) -
基礎的自治体と町内会自治会―「行政協力制度」の歴史・現状・行方
投票数:1票
これからの少子高齢化時代、ならびにアフターコロナの時代において、地域はいかにあるべきかを考えるに適切な資料であると思います。自治体関係者のみならず、地域包括支援センター職員など地域福祉に関わる... (2021/01/31) -
ブリキの音符
投票数:1票
ツイッターで出会ったことばから、この本にたどりつきました。絶版になっており、入手が困難なのですが、ぜひ、片山令子さんの作品に触れたいです。 (2021/01/30) -
女性哀史 佐世保遊里考
投票数:3票
400部自費出版されて完売だそうですが、貴重な郷土資料として読んでみたいので (2021/02/03) -
砂漠の秘密都市
投票数:4票
ジュール・ヴェルヌの小説で、まだ読んだことがないため (2021/01/29) -
しんせつ さむさん
投票数:2票
こどもの頃、同じ服をいくつかもっていることを「しんせつさむさん」と言っていました。絵がおしゃれで気に入って何度も読んでいました。また、読みたいです。 ※『ちょっぺいじいさん』読んでみます。情... (2024/03/02) -
デモクラシー・プロジェクト ——オキュパイ運動・直接民主主義・集合的想像力
投票数:2票
ニューヨークで起こった、オキュパイ・プロジェクト(1%の超金持ちに対する、残り99%の人びとの不平等是正運動)の当事者でもあったグレーバーによる、運動の記録であり、理論的考察書。ブルシット・ジ... (2021/01/28) -
ヒマラヤの東 山岳地図帳 East of the Himalaya Mountain Peak Map: チベットのアルプスとその彼方 Alps of Tibet and Beyond
投票数:1票
非常に価値の高い山岳地図帳ですが、入手困難です。 ぜひ復刊してほしい。 (2021/01/27) -
うしさんおっぱいしぼりましょ
投票数:4票
息子が大好きな絵本です。 図書館で何度も借りるので、購入しようと調べたのですが、なかった絵本です。 出版社に問い合わせましたが、在庫がなくて悲しい思いをしました。 いつも借りていた図... (2021/01/27) -
大学入試 英語長文読解問題の解き方
投票数:2票
綿貫先生の名著なので是非とも復刊してほしい (2021/09/12) -
ハードワイヤード
投票数:1票
昔読みましたが、今は手元に残ってないから再び読みたくなりました。 (2021/01/27) -
極道一番搾り
投票数:4票
昔、読みました。 また、読みたい。 (2021/01/27) -
アート&メイキング・オブ・ダークナイト・トリロジー
投票数:1票
定価で欲しいから。 クリストファー・ノーランのメイキングがどんどん出てるから、これに乗じて再販して欲しい。 (2021/01/26) -
めでたしめでたしからはじまる絵本
投票数:69票
絵本セラピーで読んでもらってから欲しくて探しています。が、かなりの高額です。 絵もストーリーも素晴らしく、子どもにも大人にももっと伝えたい本です。復刊を希望します。 (2021/01/27) -
文政十一年のスパイ合戦
投票数:1票
読みたいが手に入らない (2021/01/26) -
鬼滅の刃 煉獄零巻
投票数:1票
また読んでみたいから (2021/01/26) -
プロレタリア芸人
投票数:1票
本坊さんの心から漏れたように出てくる言葉がすきです。単語も。文章も。 とても心地よくて、文字になってもそのおもしろさが生きているので、みなさんに是非読んでいただきたいです…! (2021/01/26) -
なぜ、あの飲食店にお客が集まるのか
投票数:1票
僕自身この本の中で取材して頂いた飲食店の一人なのですが、 林さんのこちらの本は個人が独立する場合にリスクの少ない 小規模店の店主さん達を丁寧に、そして林さんの鋭い視点で インタビューした... (2021/01/25) -
アート オブ バイオショック インフィニット
投票数:3票
ゲームの美しい世界観がどうやってできたのか知りたいのに加え、禁酒法の少し前の時代のアメリカの雰囲気をテーマにした本は貴重かと思いリクエストいたしました。 (2025/01/26) -
大きな大きな船
投票数:1票
くりかえし 手にして 風を 旋律を 感じるような 素敵な本 自分だけでなく たくさんのかたに 手にしてほしいです 品切れ続き もったいない! (2021/01/25) -
甘いお酒でうがい
投票数:14票
著者の新聞の連載など、作品に触れる機会を得て、なんとやわらかくやさしい文章を書かれる方だろうと興味がわいた。本作は女性として書かれたと知り、ますます読んでみたくなった。せっかくなら装丁も楽しみ... (2021/01/25) -
映画の様式──その変化と連続性
投票数:0票
-
ザ・ビートルズ/リメンバー 親友クラウス・フォアマンが語る本当のビートルズ
投票数:1票
ハンブルク時代からの友情と信頼のある作者ならではのビートルズストーリーが読みやすく面白い。イラストも素晴らしいです。絶版、中古品も高騰していて入手困難です。 (2021/01/23) -
さらば宇宙戦艦ヤマト -愛の戦士たち- 絵コンテ
投票数:5票
ヤマト2199制作時、社内のスタッフから安彦さんの絵コンテの直筆オリジナルは見つかっていて、それを元に絵コンテ集を出す計画があると聞いていました。10年ほどたち、まだ実現していない様ですが、ず... (2021/12/20) -
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
投票数:12票
色々な問題を抱える現代人にとってアーユルヴェーダの観点から近代の食卓を見直すことは必須になっていくし、それを楽しく美味しい食事や食材の考察を深めることによって問題が解決したらこんなに素晴らしい... (2021/03/02) -
復刊商品あり
わが手に拳銃を
投票数:2票
何度も図書館で借りて読んでいます。文庫の『李歐』ももちろん好きな作品ですが、個人的には、改稿前の『わが手に拳銃を』の硬派でバイオレンス色の強い物語により惹かれます。『李歐』は現在も販売されてい... (2025/04/15) -
くるまのねだんのえほん
投票数:4票
くるまと、車の値段が載っているだけなのに、なぜか、3歳児だけでなく、車に興味のない大人も食いつきます!! 値段に驚くとともに、普段見なれた車の値段を考えることもなく過ごしている現実にドキッ... (2022/06/07) -
はんぶん あげてね
投票数:2票
子供のころ読んだ絵本でとても印象に残っています。どんどん小さくなるパンに子供ながらハラハラするのですが最後のページを見るとすごく心が温まり、みんなで仲良く食べると嬉しいんだなと思った記憶があり... (2021/08/11) -
復刊商品あり
シャドウ・ワーク
投票数:4票
せっかく重要な文献がハンディーに文庫化されているにもかかわらず、在庫がなくひとに一読を薦めることも難しい状況にあるため。 (2021/11/16) -
日蓮仏教の社会思想的展開 -近代日本の宗教的イデオロギー
投票数:2票
日蓮主義や田中智学について研究する論文において引用される事の多い書との事ですが、出版元で重版未定となっており、市場には古書しか出回っていません。是非再版して欲しいと思います。 (2021/01/22) -
西尾の笑って覚える英単語
投票数:2票
マツコの知らない世界で紹介され杉浦の作品を殆ど読んだ私でも知らない一冊で是非入手し読みたいと思いリクエストを送信しました。 番組で中身を見た際作風が安定し面白く、また幼児向け漫画の作品が知ら... (2021/01/21) -
アメリカの歴史 1~5
投票数:2票
著者および著書ともに評価が高い文献を、ぜひ読みたい。 (2021/01/21) -
イスラームの宗教的・知的連関網 アラビア語著作から読み解く西アフリカ
投票数:1票
本書は西アフリカイスラームのあるスーフィー教団開祖アフマド・バンバの著作を足掛かりに、西アフリカのイスラーム知識人達が直接的・間接的関係によって構築した宗教的・知的連関網の動態を描き出す。日本... (2021/01/21) -
大久保篤 画集 SOUL EATER SOUL ART 2
投票数:1票
NOT!のポップでカラフルで可愛いイラストが好きなのでぜひ手元に置いておきたいです。また、こちらも買い逃した事を今更後悔しているので復刊お願いします。 (2021/01/21) -
近代中国通貨統一史
投票数:1票
アジア太平洋戦争における日本の植民地経営の失敗の原因を示す為の書籍として重要な位置を占めるものと考えています。中華民国での通貨改革成功が、日本の敗戦という当然の帰結に対し、その後の日本軍による... (2021/01/21) -
冒険王ビィト総集編
投票数:0票
-
復刊商品あり
乱反射
投票数:2票
読んでみたい。 (2021/01/27) -
古文が宇宙語でなくなる日
投票数:4票
ぜひ拝読したいので復刊よろしくお願いいたします。 (2022/08/08) -
さくらんぼの性は
投票数:1票
ジャネット・ウィンターソンの「灯台守の話」「オレンジだけが果物じゃない」がとても好きで、同じ著者の本が読みたいのですが、中古価格が高騰してしまって手が出ません。 世界や常識への違和感を書いた... (2021/01/19) -
ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実
投票数:8票
ビートルズの音楽は永遠に愛聴され続けるであろう事は明白なのにその貴重な資料とも言えるこの本が絶版なのは非常に残念な事だと思います。 音楽の方は現在でもリマスター盤など次々に発表されているの... (2022/12/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!