復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1278ページ
ショッピング9,671件
復刊リクエスト63,998件
-
アヴェ・マリア
投票数:2票
英文科の卒論を書いた際、大変参考になった。日本人にはぴんとこないことが、なるほどとうなずける。大体どこの大学の図書館にもあるが、既に絶版。自分の書棚にもぜひ欲しい1冊。卒業後も美術館などの絵画... (2000/05/31) -
復刊商品あり
椿説泰西浪曼派文学談義 増補新刻
投票数:28票
いわゆるアカデミックな本でありながら、衒学的なところが 全くなく、まさにロマン派の魅力を肌で感じさせてくれる 名著だと思われます。私個人は現在アメリカ文学を専攻としていますが、もし学部時代にこ... (2002/12/01) -
復刊商品あり
名たんていカゲマン
投票数:262票
小学生の頃、よく愛読していました。 復刊ドットコムで復刊していたのは知っていましたが、あの時は予算の関係で買うことが出来ませんでした。 メルカリなどを見てもほとんどが売り切れ状態で、お気軽... (2025/02/02) -
おうじょさまのぼうけん
投票数:115票
もう何十年も愛されてきた「ベスコフの絵本」は、これからの子どもたちが、しっかりとした根っこを育み、想像のつばさをのびやかに のばしてゆくための、かけがいない道具だと 思います。 これからもまた... (2000/06/02) -
おりこうなアニカ
投票数:91票
娘たちが幼い頃、何度か図書館で借りて読んだ本です。 初めに手に取ったときは、「おりこうな」という言葉に若干抵抗があったのですが、読んでみるとまったく気になりません。むしろあたたかいユーモアを... (2022/03/31) -
へびつかい座ホットライン
投票数:4票
『へびつかい座ホットライン』が読めないとジョン・ヴァーリイの作品が、八世界シリーズが楽しめないことはないのですが…、未訳の『The Golden Globe』も邦訳して、『へびつかい座ホットラ... (2024/03/24) -
(何でもよい)
投票数:3票
20年も連載していたのに、まったく幻の面影の女が読みたし。 戦前の生活が、まるでタイムマシーンのようによみがえります (2009/08/05) -
ニューヨーク・スケッチブック
投票数:3票
作家の星新一氏と沢木耕太郎氏がともに推薦しているので。 あと同著者による類書、『東京スケッチブック』が印象深く、 著者の故郷であるニューヨークを舞台にしたものなら よりいっそう素晴らしいだろう... (2002/05/06) -
復刊商品あり
小さな魔法のほうき
投票数:102票
子どもの頃、図書館で見つけて読みました。夜間飛行の花、ほうき、黒猫に魔女。読み進めるほどワクワクドキドキする話で、大人になった今でもたまに読みたくなって図書館に借りに行くほど大好きな本です。ぜ... (2017/05/08) -
復刊商品あり
カノッサの屈辱
投票数:189票
私の住んでいる地区では日曜日の深夜にしか放送されていなくて、ビデオを撮るなど結構無理して見ていたことを思い出します。その後、番組がビデオになったことは知っていましたが、本(テキスト)があったな... (2003/09/23) -
復刊商品あり
かくれちゃったのだぁれだ
投票数:92票
三原作品は5つ上の姉が揃えていて、自分はそれを読んでいたんですが、大きくなって姉が処分するのを途中で気付いて慌てて確保したけれど、半分くらいは間に合わず。それでもDDが出るシリーズは一冊を除い... (2013/02/15) -
復刊商品あり
アイスウィンドサーガ
投票数:247票
ダークエルフ物語を読んで、すっかりドリッズド・ドゥアーデンのファンになりました。メンゾベランザンの邪悪なダークエルフ社会から、色々困難な旅と葛藤のすえ地上のアイスウィンド・サーガへと繋がるので... (2004/06/10) -
作家の肖像
投票数:10票
両名義で出された本があったのですね!内容がとても気になります。 (2003/02/21) -
昭和遣唐使3000人の旅
投票数:21票
もう長い間探していますが、古本やさんでもみつけられません。 出版された当時は、コドモだったので、高くて買えませんでした。 以前図書館で借りて、内容は知っているのですが、是非手元においておきたい... (2001/07/13) -
復刊商品あり
恋愛今昔物語
投票数:138票
佐々木丸美さんの本は高校生のころ友達に借りて1度は読んでいます。でも自分で手に入れようとしたときには単行本は廃刊になっていて・・・。以前は1年ごとに文庫本になっていたのに、ここ10年くらい出な... (2001/08/19) -
あずさのアドベンチャー’80
投票数:5票
著者のファンなので興味があります。 (2000/11/22) -
あずさの男性構造学
投票数:7票
旅先で読みました。すばらしい本です。 (2009/04/07) -
電話がなっている
投票数:132票
ずっと、わすれられない本です。 一部文庫化もされ、未収録話はコピー持っています。が、 それでも「電話がなっている」という“本”でほしい一冊です。 また文庫本ではあの気分は味わえないと感じますの... (2003/12/02) -
復刊商品あり
ドラゴンランスシリーズ
投票数:481票
文庫版絶版後、一度は復刊したものの、2010年6月現在、上記の本は絶版となっています。 序曲、ネアラは刊行途中のままです(英雄伝にも未訳のものがあるようです)。 ハードカバー版・夏の炎の竜... (2010/06/12) -
金史良全集
投票数:5票
同著者の全集はこれのみです。古書店をあたってみてもなかなか入手できません。是非、復刊してください。でも、売れないでしょうねえ.. 私は必ず買いますけど。 (2000/05/30) -
復刊商品あり
クマさんの四季
投票数:274票
友人が所有しており、何度か読ませてもらったことがありますが、自分でも手元に置きたいと思い探していました。 絶版になっていると聞き、益々手に入りにくいことでしょうから ぜひとも復刊していただき... (2017/10/03) -
復刊商品あり
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
投票数:677票
江戸川乱歩の著作は、少年探偵団シリーズ等のジュニア向け 作品を含め、子供の頃、無我夢中で耽読しました。大人になって 読み返しても、飽きずに読めます。名探偵明智小五郎と稀代の 悪党との対決... (2019/01/17) -
色彩心理学入門
投票数:62票
色彩に科学的興味をもつ人々にとって本書はコンパクトでありながら深い内容をもつ格好の入門書です。今春、大学での授業で必読文献としてあげたところ絶版ということでした。とても残念です。秋の授業に間に... (2000/07/16) -
銀河ヒッチハイク・ガイド
投票数:121票
SF古典として定評があり、原書の方は必読の一冊(シリーズ全部)として知られているにもかかわらず、日本語版が絶版とはもったいなく思います。 実際のところ、読みたいと思ったにもかかわらず入手不可... (2002/02/23) -
定本ジャックス
投票数:51票
少し前に「~の世界」を聴いて以来、とり憑かれたかのようにジャックスの音源を聴いています。 この本は、探してもなかなか見つからず、発見できてもプレミアがついており大変希少です。 でも、ものすごく... (2001/06/25) -
復刊商品あり
14歳
投票数:76票
この本が絶版とは。 この人の本を絶版にしちゃいけません。 (2001/11/19) -
世界の喜劇人
投票数:9票
あぱぱ (2015/04/20) -
ファウスト博士の超人覚醒法
投票数:26票
懐かしいです。そして、驚きです。これほど、多くの人がこの本の事を知っていて、かつ復刊を希望しているなんて。自分がまだ高校生の頃に読んで大きな影響を受けた本の一冊です。あれからだいぶたち、いろい... (2005/06/10) -
復刊商品あり
イアラ
投票数:217票
楳図先生の最高傑作のひとつとして、というだけでなく、日本漫画史に燦然と輝く、非常に質の高い内容であることは明らかである。オリジナルのように短編も一緒にせず、本編だけをまとめていただいたほうが、... (2002/07/12) -
コラムは笑う
投票数:10票
読みたい! (2005/04/23) -
コラムは歌う
投票数:9票
本物志向の人に勧めたい本。最近は、ものほんが少なくなくなったから。 (2002/07/25) -
コラムは踊る
投票数:10票
大変失礼ながら、小林さんを存じ上げなかったのですが、皆さんのコメントを読むと、是非読んでみたいと思いました。 (2007/05/29) -
復刊商品あり
仮面物語
投票数:137票
大好きな作家さん。最近「ラピスラズリ」「夢の遠近法」がちくま文庫入りするなど人気が再熱してるのは間違いないので、「オットーと魔術師」もそうですが、なかなか復刊されないのがむしろ不思議なくらいで... (2015/09/18) -
復刊商品あり
デファイング・グラビティ―Newtonテクノロジーの誕生
投票数:154票
Newtonほど柔軟な思想のPDAは他にないと実感しています。 それを実現するインターフェースもたいへん優れていると 思います。 残念ながらプロジェクトは今はなくなってしまいましたが、 私にと... (2001/04/23) -
復刊商品あり
夢の中悪夢の中
投票数:201票
三原順のファンで本を集めています。 朝日新聞の記事を読んでここを知り、さっそく『かくれちゃったのだぁれだ』を購入手続きしました。この作品ずっと探しているのですが手に入りません。何が何でも読みた... (2000/11/02) -
ふくやまジックヴック
投票数:420票
高校生時代(かれこれ40年?)新宿のふーじょん・ぷろだくとまで買いに行きましたが売れ切れで、古本でもあまり巡りあう機会が無く今日まできてしまいました。もし、復刊してくれるなら必ず購入しますので... (2022/10/10) -
あなたの耳は大丈夫?
投票数:7票
コメントを見てこの本を初めて知りました。是非欲しいです (2003/12/18) -
復刊商品あり
All About Niagara
投票数:109票
かれこれ20年前に購入し、年数を感じさせる 手垢と埃にまみれ、いまなおひっそりと棚にあがっている「All about Niagara」 そろそろ、VOL.2が出てもいい頃だけど、でも きれいな... (2000/08/10) -
定本はっぴいえんど
投票数:224票
ロック・ミュージックに初めて日本語を見事にのせてみせたバンドはっぴいえんど。今でもその輝きは失っていない。その活動は断片的には伝わってくるけれども、全体像はなかなか掴めない(リアルタイムで聴い... (2002/01/10) -
コントラバスの歴史
投票数:92票
コントラバスを取り扱った、数少ない歴史書。他の楽器に比べても圧倒的に史料の不足しているこの楽器を網羅的に調べ上げた労作。 近年、Paul Brunが英語で新しい研究書を発表してはいるが、若... (2013/08/30) -
コンサイス鳥名事典
投票数:5票
復刊というよりも、改訂版で出してほしいですね。日本鳥類目録 も昨年秋に第6版が出たことですし。でもこの手の辞書の作業っ てたいへんそう。先日、オーストラリアの鳥の和名を世界鳥類和 名辞典(大学... (2001/06/06) -
復刊商品あり
横溝正史読本
投票数:182票
私は小学5年生のときから横溝先生の大ファンです。当時通っていた町の図書館に、確かあったのですが、借りる機会がない(誰かに借りられた)まま、この本はなくなってしまいました。幸い角川文庫と春陽文庫... (2002/09/23) -
言語学の誕生:比較言語学小史
投票数:26票
学生のころ同じ著者でやはり岩波新書から出ていた「印欧語族の故郷を探る」に出会い、しばらく言語学というか言語学史にはまっていた時期がありました。高津繁春さんの「比較言語学入門」は古書店で購入し、... (2020/09/02) -
科学者のための哲学講義
投票数:48票
学生の頃、今村仁司氏のアルチュセール入門本を読んで、早速注文したのがこの本でしたが、その頃すでに「品切れ再版予定なし」(泣)。。。 ただでさえ現代思想ものは私のアタマではハードル高いのに、タイ... (2003/10/06) -
AQUA 水のある風景
投票数:21票
中学・高校時代、この本はたくさんの事を考えさせてくれまし た。今思えば、こまっしゃくれた、変に大人びた子供に憧れてい たような気もします。子持ちとなった今、是非『思春期』の子供 に読んでもらい... (2001/07/23) -
日本列島蝦蟇蛙
投票数:8票
ずっと読みたかったのですが、このたび近くの貸本屋で なんとか読めました。しかし、これは復刻して多くの人に 読んで欲しい。ジョージ秋山自身を描いたかのような 作品で、もうひとつの『告白』かもしれ... (2001/06/21) -
気まぐれ列車は各駅停車
投票数:8票
種村直樹の本だから、 (2002/09/23) -
復刊商品あり
戦争の法
投票数:133票
佐藤亜紀さんの本は氏のデビュー当時より全て追いかけています。あの不幸な出来事で廃刊となったものもありますが、すばらしい小説家でありエッセイストであることは疑いの余地がありません。そんな氏の本が... (2003/07/15) -
復刊商品あり
仮往生伝試文
投票数:106票
<ひだりあがり>さんと同感です。一体あの古本の値段は何なんでしょうか。「本当に読みたいのならいくらでも出せるだろう」とでも言わんばかりの値段が付けられていますが、あくまで扱われているのは「古本... (2003/11/23) -
マッハの鬼 ジェッターウルフ
投票数:10票
毎月とても楽しみにして読んでいたのですが、短期間で連載が突 然終わってしまい単行本も刊行されませんでした。対潜水空母、 航空機同士のドッグファイトレースなど熱い空の戦いは、今読ん でも決して色... (2003/12/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!