復刊リクエスト一覧 (投票数順) 172ページ
ショッピング10,091件
復刊リクエスト64,400件
-
エデンの東北(ラブ&ピース!ピース!)コミック未収録分
投票数:21票
まんがくらぶでの連載がとうとう今月で終わってしまいました。いつもこの作品を読むためだけに買っていたのですが。。。何故こんなに質の高い漫画の新刊が出なくなってしまったのか不思議です。ありがちな消... (2009/04/14) -
月刊ウンディーネ ARIAカンパニー特集号
投票数:21票
買いたいと思った時にはもう絶版だったので。 (2009/01/26) -
覇王大系リューナイトコレクターズエディション side A・B
投票数:21票
リューナイトと出会ったのは最近ですが、その面白さに惹かれ愛蔵版も見てみたくなりました。 色々なところで探してみたのですが、なかなか見つけることができませんでした。 ですが、こちらで復刊リク... (2008/03/24) -
復刊商品あり
新選組・斎藤一のすべて
投票数:21票
明治初期を舞台とした漫画るろうにケンシンで、斉藤一が出てきたから、実際にはどんな人物なのか気になります。沖田や土方や近藤は有名だけど、斉藤一は、あまりよく知らないので、それについて語られた本も... (2008/03/29) -
スラムダンクの同人誌
投票数:21票
総集編ではないものを何冊か読ませて頂きましたが、非常に深いです。 原作はそういった意味ではハマっていなかったのですが、読ませる力が半端なくあります。キャラクターが愛おしい!間の取り方、コマ割... (2008/03/11) -
復刊商品あり
超電磁大戦ビクトリーファイブ全2巻
投票数:21票
スパロボで再現してほしい (2018/04/30) -
ジャックとまめの木
投票数:21票
子供が持ってきた懐かしいボロボロの本の破片、それがこの作品でした。私も読みたいですが、何よりも子供達が「見たい!!」と騒ぎ始め、本屋さんに行ってみると、廃盤と聞きまして...... ぜひ子供... (2008/01/23) -
妖都鎮魂歌 全2巻
投票数:21票
ゲーム「東京魔人學園剣風帖」から続く話であり、近年リメイクされている「九龍妖魔學園紀」に関係するキャラクターも登場するなど、つながりが感じられる作品です。 笠井あゆみ先生の人物の美麗さと妖怪... (2022/06/08) -
復刊商品あり
鉄の首枷 小西行長伝
投票数:21票
貴重な本。是非復刊を。 (2012/05/31) -
いちねんのうた
投票数:21票
エルサベスコフの本が大好きです。 復刊ドットコム等の働きのおかげで何冊も復刊されたのはとても嬉しいことです。挿絵が美しく、この本から何枚もポストカードになっている程です。見てるだけでほわーん... (2007/10/14) -
宇野亜喜良の世界
投票数:21票
新聞連載小説許されざる者の挿絵で初めて名前を覚えました。それまで挿絵、表紙が宇野亜喜良の本を何度か見ていましたが、絵の印象だけいやに残って、描いた人の名前を気にする事はありませんでした。今回挿... (2009/03/29) -
戒
投票数:21票
図書館で借りて読んだのはずいぶん前ですが、おもしろかったので書店で見かければ購入してもよいと思っていました。でも、それ以降見かけることもなく・・・。ふと思い出して検索してみたところ、絶版になっ... (2008/08/07) -
栽培から染色まで 藍染めは誰でもできる
投票数:21票
藍染に挑戦してみたいから。 藍染には、自然とともに生きると共に いろいろな気持ちに寄り添いながら生きることができる色だと思う。 そのような魅力的な色、染色、営みが、現代的な魅力を見出され... (2014/01/01) -
NOiSE
投票数:21票
弐瓶氏の漫画に最近はまりました。 現状買える漫画は揃えたのですが、NOiSEがどこも品切れで手に入れられません。 かといって、中古で足元見すぎの値段で買う気にはあまりなれません。 昔から... (2007/09/12) -
デュメジル・コレクション 全4巻
投票数:21票
中古価格が高騰しているため。 (2021/02/14) -
心と身体を癒す世界のフラワーエッセンス
投票数:21票
フラワーエッセンスを知り始めたころ、この本で「世界には色々なフラワーエッセンスがあるんだな~!」と知り、驚き、嬉しくなりました。ブランドの垣根を越えてこれほどの種類を紹介している本はまだ他に知... (2008/05/11) -
数学のための英語案内
投票数:21票
英語の数学論文の書き方が日本語話者むけに詳しく説明された本を、私は他に知りません。内容は、文法や語彙にわたる英語用法(English usage)がメインです。それらの明瞭な解説だけでなく、短... (2024/02/05) -
椎名橙短編集(仮)
投票数:21票
独特の語り口で一ページ目から引き込まれる世界観は一級品だと思います。 またどのキャラも魅力的で、読後感は爽やかでありながら、いつまでも心に残る良作ぞろいです。 ぜひとも短編集にまとめて世に... (2009/05/06) -
藤子不二雄合作ランド
投票数:21票
おばQは国民的アニメにすらなったというのに絶版状態とはどういうことか。 子供に読ませるべき作品が万単位で取引されるのはなかなか悲しいものだ。 おばQに差別表現が含まれているとわけの分からな... (2008/02/09) -
流れ星はるかプラス
投票数:21票
天野こずえさんの「ARIA」つながりで、大石まさるさんの「水惑星シリーズ」を読みました。 鶴田謙二さんの様なトーンを使わない独特な手書きタッチと、軽いSFチックなストーリーが気に入っていて、... (2008/06/16) -
詰みより必死 : 終盤の超発想法
投票数:21票
これは読みたい!! (2010/04/11) -
『魔性の子』 CDドラマ
投票数:21票
このお話の本編といえる『十二国記』はアニメーション化、音声化が進んでいます。しかし、本編は手に入っても番外編は手に入りにくく、ファンとしては悲しいばかりです。『十二国記』ファンとしてはぜひ『魔... (2007/02/14) -
Stochastic Differential Equations and Diffusion Processes, 2nd Edition
投票数:21票
非平衡熱力学の最近の話題である揺らぎの定理を理解する上で重要なcyclicな経路に関するWatanabe formulaの記述も含まれているなど、基本的な確率過程が網羅的に細部まで記述されてい... (2010/10/21) -
機械惑星ガラクタニア
投票数:21票
人気作ながらコミックス化されていません。 人情味溢れるロボットたちと少女の絆など、心あたたまる物語で、リニューアルしたボンボンでは1、2を争うほど面白い作品だと思います。 是非コミックス化して... (2006/07/23) -
Cubase SX3 最初の一歩 Win/Mac Tutorial & Reference Series
投票数:21票
この本は、分かり易さに定評がありDTMの入門書として高い評価を受けている。 SX4.0が発売されたといえニーズはいまだ衰えず、オークションで高値で取引きされている。 これから音楽製作を始め... (2007/08/28) -
復刊商品あり
古典力学の数学的方法
投票数:21票
古典的名著 (2016/06/03) -
炎の英雄シャープ 第5巻 死闘の果て
投票数:21票
コーンウェル氏は同じ軍隊のお話でも様々な調理の仕方をして くるなぁと面白く読ませていただきました。シャープのかわいら しい(!)一面をまたひとつ垣間見ることの出来る、そしてシ リーズの流れから... (2006/06/23) -
750ライダー 全50巻
投票数:21票
あの、クサ過ぎる青春マンガをもう1度読みたいです。 秋田文庫で出ていると聞きましたが、全50巻が10巻に短縮されているらしいので、全話読むのは不可能でしょう。何で、秋田はいつも変なことをす... (2007/10/27) -
ズボンとスカート
投票数:21票
国立民族学博物館(大阪府吹田市)のボランティア団体の会員です。子ども用貸し出しキット「みんぱっく」の中に、この絵本を入れていましたがボロボロになり欠品中です。、新しい物を探していますが、絶版で... (2006/04/17) -
教祖タカハシ
投票数:21票
内容は、あまり整合性がありません。悪く言えばいきあたりばったりなのですが、元気が出る、勢いが感じられます。 教祖タカハシは麻〇がモデル(という噂)のため、絶版になったのですが、内容は全く某教... (2012/02/05) -
ハイパークリエイター・チャート『蛍光と対策』プロのための蛍光特色印刷ガイド
投票数:21票
以前いた編集部で重宝した。インクの掛け合わせのことを知るとても良い書。また、今いるところでもこれがあればと、思うことがしばしばある。 蛍光色とCMYKの掛け合わせを見られるものは他にない。(... (2022/09/13) -
復刊商品あり
倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話
投票数:21票
大変難解な哲学者ではあるが、それは彼の場合スノッブであることを意味しない。ただ、現代の日本人の精神構造には、ホロコーストを生き延びたユダヤ人哲学者の言葉は、あまりに異質なのだ。 しかし、彼... (2008/01/25) -
復刊商品あり
「ノーストリリア」「シェイヨルという名の星」
投票数:21票
「ノーストリリア」が、杉井光著「さよならピアノソナタ4」で引用されていた。それで、我が家のどこにしまったか探し出すのに苦労した。結局は見つけたが、もう世の中では絶版になっているじゃない。びっく... (2009/01/04) -
宙球戦士アブソルト
投票数:21票
小学生の頃大好きだったのですが何故か単行本を持っておらず、あんなに好きだったのに何故持っていないのか?と思い 大人になって調べてみると、まさかの未単行本化状態と知り、なんとか単行本化していた... (2024/04/11) -
不当利得法の実務
投票数:21票
過払金返還訴訟における争点について,示唆を与える書籍です。 過払金訴訟が多くなされている中,なぜ,絶版なのか? 今,まさに復刊が求められているといっても過言ではない書籍です。 なお,過払金返還... (2005/12/27) -
オズの魔法使い
投票数:21票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
オオカミ その行動・生態・神話
投票数:21票
狼について科学的・文化的両側面から深い分析・考察を行った本書は、その試み自体が非常に稀であり、価値のあるものである 同社より出版のヴェルナー・フロイント著 オオカミと生きる と共に、是非とも手... (2005/11/29) -
マヤよーこ単行本未収録作品集
投票数:21票
20年近く経った今でも、「もう一度見たい!」と思わせる絵の魅力があります(実家には、表紙に載った「穴ザわあるど」のイラストを見て、衝動買いした週間サンデーが、未だに捨てないで残してあります)。... (2005/10/16) -
書物の出現 上下巻
投票数:21票
ビブリア古書堂をきっかけにこの本のことを知りました。 是非、読みたいです。 古書でも数が少ないので (2011/12/31) -
復刊商品あり
自然科学者のための数学概論 応用編
投票数:21票
応用編は実際に物理においてどのように数学が用いられているのか、寺澤先生が信頼する先生方によって詳しく説明されており、自然科学者のための数学概論の両輪の一つといっても過言ではないから (2023/02/05) -
デュアルマガジン
投票数:21票
当時学生(中学生)で、あまりお金が無く、続けて購入ができなかったのです。 しかも購入した部に付属していたダグラムのウォーゲームの為に、本を切り取ったりしたので、 今は原型を留めることなく崩... (2014/02/24) -
ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん
投票数:21票
子どもの頃から一番好きなシリーズでした。 ネコたちの大冒険が痛快な上に、SFとして面白かったです。 この本で初めて、重力やブラックホールについて学びました。 表題+以下で、ネコシリーズは全9... (2005/10/07) -
東欧怪談集
投票数:21票
元々、ロシア・東欧といったものはことごとくマイナーで知りたいと思っても資料が少なく苦い思いをしていました。 この本はその数少ない東欧系の中で有力なものの一つとして読んでは見たいと思っていまし... (2010/06/06) -
さらば、わが愛
投票数:21票
映画の方は、4K修復版が発売(発売日:2023/12/22)され、既に249件もレビューがついている。需要はそれなりにあるのではないか。 (2024/01/07) -
ピアノ弾き語り 谷山浩子・ザ・ベスト
投票数:21票
声楽を習っているので、その練習を兼ねて、先生に弾いてもらって私は歌いたいです。是非ともほしい楽譜の1冊です。 (2014/03/14) -
イチコロ島SOS
投票数:21票
小学生のときに読んで、マンガ以上に面白い!と、衝撃を受けました。 シリーズは何冊か持っていたのですが、引越しなどで処分してしまいました。子供が生まれてから、読ませようと思いこのシリーズを何冊... (2012/06/29) -
小さな郵便飛行機ペドロ
投票数:21票
「アコンカグア」「ペドロ」のキーワードしか覚えていませんでしたが検索でたぐりよせました。子供の頃のヒコーキへ寄せた好奇心の原点がここにあります。また、「コクピットが目玉になる」と言う点では「カ... (2006/08/04) -
福袋
投票数:21票
それぞれテイストの違う短編の漫画や、ふくやま先生ご自身のお好きな映画等について書かれたページなどなど、楽しく愛らしく、何度でも手にとりたくなる一冊です。 引っ越しを何度かするうち手元を離れて... (2020/02/02) -
ねむの木のはなし
投票数:21票
通っていた幼稚園に有った絵本だったと思います。なんだかちょっぴり悲しかった気がします。合歓の花が咲くころになるとあのお話は何だったの?とずっと気になったいました。45年たった今も心のどこかに刻... (2011/07/14) -
ヒーリング・ルーン
投票数:21票
いろいろ調べたところ、レビューがかなり良く、試してみたくなりました。 (2010/07/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!