復刊リクエスト一覧 (投票数順) 127ページ
ショッピング10,050件
復刊リクエスト64,381件
-
SAIバード1
投票数:31票
子供の頃切り抜いたボンボンを未だに全話もってるぐらい大好きです。単行本化されて無いので、同じく単行本化されていない『ニンジャじゃ阿仁丸』の端っこでもいいので単行本化収録して頂きたいです。短期連... (2011/09/28) -
復刊商品あり
プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学
投票数:31票
フリーソフトウェア運動についての書籍を読んでいるうちに、どちらかというと経営コンサルタントと思っていたワインバーグが関わりを持っていることに気づかされました。しかし、版元品切れでした。古書店も... (2002/06/27) -
復刊商品あり
パーマンの日々
投票数:31票
daisuki (2006/11/05) -
サヨナラおもちゃ箱
投票数:31票
谷山浩子さんのサンリオのシリーズはほとんど読んだと思うのですが、学校の図書室に置いてなかった為か、この本は読んだことがないのです。今になってなぜ読んでおかなかったのか、残念でたまりません。復刊... (2002/12/14) -
モルトケ
投票数:31票
軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30) -
復刊商品あり
大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
投票数:31票
高木氏は作家としても一流であったが、運命学でも斯界の有名人であった。その氏が持てる力を出して書いたこの著書。易占の奥義を窮めた明治維新の隠れた立役者の伝記であり、高木氏の作家そして運命学の研鑽... (2003/08/30) -
アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫
投票数:31票
ファンタジーが流行り始めたかな~という頃の古い作品ですが、今読んでも色あせて無くとても面白いです。独特の世界観が興味深い本格ファンタジーです。続きが読みたいです。山場にさしかかったところで中断... (2004/12/16) -
復刊商品あり
数学入門シリーズ 全8巻
投票数:31票
小平先生の著書「幾何への誘い」を読んでこのシリーズの第7巻である「幾何のおもしろさ」のことを知りました。「幾何への誘い」では扱われていない平面幾何学の内容も「幾何のおもしろさ」では記述されてい... (2004/11/29) -
耳かきのすきな王さま
投票数:31票
小学校の図書館で借りて読みました。十年以上前のことですが、とても印象に残っていた本です。王様の耳かきをする場面の描写が好きで、今でも所々覚えています。復刊された際には、もう一度読んで、当時を思... (2004/09/06) -
復刊商品あり
おめでとうのいちねんせい
投票数:31票
昔、小学校の教員をしていたとき、入学式で2年生が朗読をした思い出の本です。一年生になったうれしいきもちが伝わってくる詩ばかりです。谷川俊太郎さんの「いちねんせい」とあわせて読むといいです。自分... (2006/07/09) -
花アルバム 食虫植物
投票数:31票
食虫植物栽培に目覚め、本屋さんで関係の本を探すが見つからず、近所の図書館でこの本を見つけ貪るように読みふけりました。植物の種類が増えるごとに必要性に迫られ、ネット本屋で注文しようしたら、絶版と... (2003/07/08) -
若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品
投票数:31票
子供の頃から 好きでした。 独特の絵柄と洒落たセリフで、ドキドキする思いで 読みふけっていました。 何か、かきたてられるような思いが、いつも読後に残っていました。 大人になってから 探... (2011/01/30) -
ヒゲオヤヂシリーズ
投票数:31票
やはり読みたいの一語に尽きるでしょう。過去展覧会の図録やその付録として復刻された部分もありますが、是非ともすべて見てみたいものです、特にオヤジの寶島はDVD版手塚治虫全集の特典として出版された... (2007/10/24) -
宮地神仙道修真秘訣
投票数:31票
貴重な内容にも関わらず絶版になっている。神仙道を学ぶ人の必読書になっている。収録内容「宮地神仙道要義」・序に変えて・宮地神仙道の沿革及び霊統・神仙界の実相及び天狗界の消息・魔界の実相及び魔障・... (2001/11/12) -
照真秘流神伝霊術教典書 25冊揃
投票数:31票
この書庫は、修験を実践している私にとって大変興味深いです。 古書市場でも、コピー版が30万以上します。 とても高くて手がでません。 どうか復刻していただきたいです。 お... (2007/10/07) -
計算尺の使い方
投票数:31票
計算尺を2本持っております。一本は物置から出てきたヘンミの小さいの、もう一本は丸い奴、新宿の文房具屋で買ったです。 問題は、使い方がよく解らないところにあるです。ウェBで色々調べてますが... (2006/11/02) -
ハリウッド・ゲーム
投票数:31票
中学生の時買いました。その当時、中川勝彦さんのファンで偶然に手に入れました。きっと運命だったのだと思います。話も絵も気に入っていたので、大切にしていたのですが、引っ越をした時に母に無断で捨てら... (2015/07/06) -
数学の七つの迷信
投票数:31票
どうして絶版になってしまったのかが謎。 数学好きな人が読めば、ますます数学好きになる。数学嫌いが読めば、あっというまに数学好きに・・・なったりはしないけど、別に数学嫌いでもいいんだと安心でき... (2001/11/06) -
日本政治文化論
投票数:31票
読んでみたいです。 (2008/12/05) -
本場ぢょしこうマニュアル 全4巻
投票数:31票
有間しのぶさん ファンになったのが昨年のことで 「 本場ぢょしこうマニュアル 」 は 「 ~ Selection 」 が発行されてから 存在を知りました。 以来 古本屋さんを駆けずり回っており... (2005/12/03) -
新潮文庫版『アルプスの山の少女-ハイジ-』
投票数:31票
アニメーションテレビ映画<アルプスの少女ハイジ>では,宗教的要素が排除されていると聞きました.宗教的要素は「もみの木」に象徴されている,とも聞きました.原作者のヨハンナ・シュピリは敬虔なクリス... (2002/01/10) -
アルプスの村の犬と少年
投票数:31票
幼いころ名犬ジョリーの絵本を持っていました。 それを読んだことでで大きな犬を 飼いたいと思いはじめました。 大人になりその思いは消えず、 2年前念願の犬を飼い始めました。 今は、とても愛犬と共... (2003/12/14) -
第三の警官
投票数:31票
フラン・オブライエンの作品はたしか、学生時分に、今は亡き文芸誌「海」で、「スウィム・トゥ・バーズにて」の抄訳を読んだのが、最初。しかしまあ、よくぞこんな妙なことを思いつくもんだ、と抱腹絶倒して... (2012/05/09) -
草薙琢仁 画蒐「イノセンス」
投票数:31票
わたしもずっと前から欲しくて欲しくて、でも貧乏学生だったので買えませんでした。何度、お金がなくて立ち読みで終わってしまったことか…。いまはどこを探しても見つかりません。 草薙さんの絵が本当に好... (2003/05/20) -
ヘタうま 略画・図案辞典
投票数:31票
ちょっと前のdesign plexのデザイナー特集で十数名の方が「名 著」の中で一番多く上げていたもので、見たくなりました。この 年代の海外物のカット集って今はすごい貴重です。どの古書店を 探... (2002/03/13) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:31票
基本図書ですから。 (2013/01/23) -
ビタミンCブルース
投票数:31票
千里とガキンチョのやりとりが愉しい。 (2013/05/06) -
現代柔侠伝
投票数:31票
私が中学校の頃漫画アクションに連載されていて、それから熱烈 ファンです。勘さん(何人も出てくる一族?)のユーモアのセン スがすばらしい! そして何よりも、すべての登場人物にその時 代時代の命が... (2003/01/11) -
砂漠の宝~あるいはサイードの物語~
投票数:31票
ジクリト・ホイクさんの作品は全部揃えたいです。作者さんの長期にわたる現地取材・お話へのひたむきな情熱と、何か「ある」のはちゃんと訳や意味があるのでは的な考え方が、作品を読んだ後、強烈に印象に残... (2005/07/10) -
水鏡綺譚
投票数:31票
近藤先生の一連の作品の中で、本作の特徴は、1.中世ものであること、2.主人公が性的に未成熟な男女二人連れであること、の二点にあると思います。 雑誌「ASUKA」での連載を打ち切られたと言っても... (2001/09/18) -
古寺炎上
投票数:31票
この1冊だけがずっと司馬遼ファンからも忘れられいていたのです。全集の著作目録には載っていたのですが、詳細がわからずに26年以上、司馬遼ファンだと言っていたのです。是非とも復刊してください。ちな... (2001/06/10) -
日本語情報処理
投票数:31票
今現在ある日本語処理についての本の中でこれ以上の物はないから。 僕の世代(20代前半)の中でこの知識を持っている技術者がいない。この本の内容を知る人間は毎年前線の技術者としての地位から退いて... (2002/04/28) -
スーパーアドベンチャーゲーム ゼビウス
投票数:31票
中学生のころに持っていました。思い出の品です。色々と探しているのですが、なかなか見つかりません。復刊したら必ず、買います。 (2004/10/09) -
C-LIVE全5巻
投票数:31票
あーれまー、昨年まで5巻全部所有していたのですが、引っ越すため「まんだ らげ」に持ってったら買い取れませんということだったので捨ててしまった わ。一番印象に残っているのは、BlackPoint... (2004/06/22) -
いのちの中の幸福
投票数:31票
雑誌掲載時に読んで衝撃を受け、単行本化したら絶対入手しようと思ってました。別冊で出たとき買っておけばよかったのですが、後悔しています。いろんな章がありましたが、すべてまた読みたいです!今の時代... (2009/07/02) -
講談社の絵本 ゴールド版
投票数:31票
子どもの頃に繰り返し読んだあの絵とお話しは、今も深く印象に残っています。特にイエスさまのお話は、キリスト教に一切かかわりがなかったのに、素晴らしい宗教画としてよく思い出されます。どの絵本のどの... (2013/02/02) -
プライド CHAGE&ASUKA 10年の複雑 I・II
投票数:31票
ASKAさんが大好きなので是非読みたいです。 (2006/03/18) -
琴は初恋
投票数:31票
子供のころ、銀杏のペンダントを買ったのですが、その続編を読みたかったけど小遣いが足りなかったのと勉強(小学校だったはず)が忙しく?て買いそびれてしまい30年近く・・・・ どうしても読みたくて早... (2003/04/12) -
赤々丸グラフィック
投票数:31票
内容を知っている方があまりいないようなので補足です。カラー部分はイラスト集。モノクロ部分にめねた始め、猫キャラたちの実在するモデルたち(内田美奈子さんの友人たちらしい、御厨さと美を含む)のコメ... (2002/02/07) -
南総里見八犬伝
投票数:31票
絶版になっているとは知りませんでした。 曲亭馬琴の代表作ですので、復刊が不可能な場合は オンデマンド出版等のご検討をお願いしたいと思います。 「読本」は挿絵が不可欠ですので、7~8年... (2001/03/15) -
GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略
投票数:31票
経営書を読んでいたらこの本が推薦図書としてあがっていたので興味があり購入しようとしたところ、現時点では取り扱ってないということを知り、是非復刊して欲しいと思い本日、「復刊ドットコム」に登録しま... (2003/04/13) -
経済学研究者のための数学入門
投票数:31票
所属しているゼミ(文系)において、統計学を勉強するにあたり、数学への考え方を理解しなくてはと考えております。 そのために、この著書がテキストとして適しており、是非とも勉強させていただきたく、... (2009/02/02) -
復刊商品あり
コルと白ぶた
投票数:31票
ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16) -
GROUPIE
投票数:31票
実は昔持っていたのですが、引越しの際に紛失?したようです。 激しく落ち込んでいたので、復刊リクエストに題名を発見した時はびっくりするやら、嬉しいやら! 新田先生のファンになった思い出の作品なの... (2005/03/10) -
「装甲騎兵ボトムズ ザ・ファーストレッドショルダー」
投票数:31票
昔持ってました。 心理描写が細かく丁寧だったのである意味ビデオよりも判りやすく、とても楽しむことが出来ました。 私としては「ボトムズ小説の最高峰」と思っております。引越しの際にうっかり売ってし... (2004/03/31) -
ハプニングみたい
投票数:31票
以前、読んだ記憶はあるのですが、内容もおぼろげにしか覚えて いません。気になってしかたないのです。 このふたりの組み合わせの本がもう手に入れられないなんて、 なんだかとても悲しいことだと思いま... (2001/08/07) -
復刊商品あり
キン肉マン(ジャンプコミックス)
投票数:31票
文庫本で発行されてるのは知ってますが、やっぱり初版で見たみたいです(文庫本だとセリフか変ってるところが多いですから) それに初版の表紙もとても素敵だからです。初版の方がストーリーだけでなく人... (2008/08/18) -
クレオール物語(小泉八雲名作選集)
投票数:31票
小泉八雲は、ギリシャ人でありながら、“日本”を愛し、古来より語られてきた日本の昔話を本にまとめ後世に残した人物です。 日本の教育現場で、昔話や偉人伝が読まれなくなり、とても残念に思います。... (2008/02/19) -
四丁目の怪人くん
投票数:31票
コミック未収録話が、そんなにあったとは! 確かに当時から、あれっ?あの話が載ってないとか思ってましたが・・ 良く描き込まれたテンポの良いドタバタで、その奇想天外さも相まって 現在でも充分... (2006/12/11) -
スーパービックリマン大百科1~2
投票数:31票
スーパービックリマンって、当時アニメ誌とかでもほとんど記事が載っていなかったので、大百科は僕にとって貴重な資料でした。(お絵かきとかのね(*^^*))大切にしていたのですけど、阪神大震災のせい... (2002/05/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!