復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 382ページ

ショッピング10,267件

復刊リクエスト64,485件

  • ヒロインをめざせ!

    ヒロインをめざせ!

    【著者】小坂理絵

    投票数:7

    ずっと古本などで探しているのですが見つかりません; 小坂先生の漫画はハズレなしなので是非読みたいです。 (2010/06/03)



  • うさぎと暮らす式 マッサージ大事典

    【著者】マガジンランド

    投票数:7

    うさぎを飼っています。うちの子もマッサージが大好きなので、もっとちゃんとやってあげたいと思い、復刊を希望しました。 斜頸の子の為のマッサージも載っているようですので、是非是非読んでみたいで... (2007/05/24)
  • アリゼの村の贈り物

    アリゼの村の贈り物

    【著者】高柳佐知子

    投票数:7

    小学生の頃、何度も図書館で借りては読みました。 高柳さんの世界、絵も文章もたまらなく大好きで大人になったら絶対に買おう!と心に決めていました。 でも本屋さんを探してもどこにもなくてガッカリ... (2008/09/16)



  • インド文献史 全6巻

    【著者】M・ヴィンテルニッツ/中野義照

    投票数:7

    インドの文献は膨大であり、ほとんどが和訳されていないため、概観を把握できる本書があれば、他の本を読むときに大変役に立つと思います。現状各巻が1~2万円前後でなかなか手が出ないのが勿体ないです。... (2018/04/06)
  • 天空の玉座
    復刊商品あり

    天空の玉座

    【著者】渡辺信一郎

    投票数:7

    買おうと思っている間にいつの間にか手に入れることが難しくなってしまった。 (2012/04/09)
  • 略奪大作戦

    略奪大作戦

    【著者】しかたしん

    投票数:7

    自分はどうせ何をしてもパッとしない。だから何もしないんだ。 そんな子供時代の甘え心を見抜かれた気がして、ドキリとした作品。 お小遣の都合上、一冊千円を三冊は買えずに、立ち読みで終わった... (2013/03/05)
  • 例外型単純リー群

    例外型単純リー群

    【著者】横田一郎

    投票数:7

    これほど、しつこいぐらいに丁寧に解説された本は他に思い当たらない。 古書でも入手が困難になり、かつ相当高価です。 裳華房では横田一郎先生の本は群と位相、群と表現ともに復刊されてい... (2012/02/19)
  • 脳の探求者ラモニ・カハール スペインの輝ける星

    脳の探求者ラモニ・カハール スペインの輝ける星

    【著者】万年甫

    投票数:7

    スペインの田舎でいたずら好きの少年として育ったカハールは、その悪童ぶりから学校を退学して靴屋の徒弟として放り出される。その後医学部に進学し、軍医としてキューバに赴き、マラリアに罹って帰国。除隊... (2007/08/15)
  • やけたトタン屋根の上の猫

    やけたトタン屋根の上の猫

    【著者】テネシーウィリアムズ

    投票数:7

    タイトルに惹かれました。 (2009/05/19)
  • Black brain 全10巻

    Black brain 全10巻

    【著者】サガノヘルマー

    投票数:7

    知ったときには既に廃刊。読みたいです。 (2014/03/04)
  • ぶらぶらばあさん やまからうみへ

    ぶらぶらばあさん やまからうみへ

    【著者】馬渕公介/作 , 西村繁男/絵

    投票数:7

    一作目に引き続き、ぶらぶらばあさんとフンたろうの二人の旅に、時には親子で大笑いし、時にはホロリと考えさせられ、読み終わるのが残念なくらい夢中になれる絵本です。 幼児は幼児なりに、思春期の子ど... (2007/03/09)
  • 「女対女」の深層心理―自己チュー、裏オモテ、勘違いに克つ (新書)

    「女対女」の深層心理―自己チュー、裏オモテ、勘違いに克つ (新書)

    【著者】石井 裕之

    投票数:7

    女性同士での付き合いに悩んでいる人、けっこういるのではないでしょうか? 私もそのひとりです。女性同士の人間関係がよくなれば、もっと楽しく生きられるのではないでしょうか?そんなコツを知りたいで... (2007/03/02)



  • お父さんになって

    【著者】もとやま礼子

    投票数:7

    当時1話だけ読んで続きが気になったままなので (2014/07/12)



  • ミラクル少女リミットちゃん

    【著者】池原しげと

    投票数:7

    アニメ版しか知らないので興味がありますね。 読んでみたいです。 (2008/11/22)
  • サンチェスの子供たち―メキシコの一家族の自伝

    サンチェスの子供たち―メキシコの一家族の自伝

    【著者】オスカー・ルイス(著), 柴田 稔彦 (翻訳), 行方 昭夫 (翻訳)

    投票数:7

    社会学・人類学の分野でたびたび取り上げられる古典にも関わらず、残念ながら長らく絶版です。 自伝とは、現実とは何かという問題を投げかけた名著であるとともに、記述と分析とは何かを考える素材として... (2007/02/22)



  • 気がちがい荘の住人達

    【著者】西谷祥子

    投票数:7

    こちらもなかなかお目にかからない作品です。 絵も綺麗ですしぜひ復刊して欲しい作品です。 タイトルに問題ありなのか?気にするほどのことじゃないと思いますが・・・。 西谷ファンであれば是非手... (2007/02/21)
  • 女優高峰秀子

    女優高峰秀子

    【著者】川本三郎

    投票数:7

    5歳から天才子役として知られ、10代は少女スター。20代の光り輝く美しさでトップに立ち、30~40代では匂い立つような魅力の成熟した女性、そして50代の滋味深い名演。木下恵介監督の「カルメン故... (2007/02/19)



  • 民法の世界(新版)「沼正也 著作集15」

    【著者】沼正也

    投票数:7

    もはや忘れられた感のある異端の大学者だが、その明晰な体系性と透徹した理論構成には通例の実定法学を遥かに超えた独特の魅力があり、復刊するに相応しいと考える。 それにしても、一時の中央大学には、... (2017/06/22)



  • 空カケル短編集(仮)

    【著者】空カケル

    投票数:7

    自分は読切り漫画が大好きで、初めて空カケル先生の「七色のむこう」という読切り漫画を読んだ時、素晴らしいと思いました。でも先生の他の作品を探そうと思ったら全部昔の花とゆめで掲載されてかなり見つけ... (2011/01/02)
  • 六色金神殺人事件

    六色金神殺人事件

    【著者】藤岡真

    投票数:7

    読みたいです (2008/12/26)
  • ナックルNo.1

    ナックルNo.1

    【著者】安紀 宏紀

    投票数:7

    不良の巣窟、弱小ボクシング部を立て直す、というスタートから、日米決戦的な対決まで、主人公の武器はデンプシーロール一本。 「リングにかけろ」のブーメランフック=コークスクリューパンチはマネ... (2021/02/14)
  • ばくの飼い方教えます

    ばくの飼い方教えます

    【著者】杉山志保子

    投票数:7

    この本を含む「ばく」シリーズ、そして単発の短編も、超能力や鬼などが出てくる少し不思議で、でも温かく日常的な空気と混じり合って独特の味わいがありました。手元に本はあるのですが、それ自体古本で…良... (2022/07/12)
  • 大きな大きな樫の木の上で

    大きな大きな樫の木の上で

    【著者】萩岩睦美

    投票数:7

    萩岩先生大好きです!読みたい! (2008/07/19)
  • ドクトル・ジバゴ

    ドクトル・ジバゴ

    【著者】ボリス・パステルナーク

    投票数:7

    ドクトル・ジバゴは素晴らしい作品です。ロシア革命の中で社会の流れ、個人の愛や生といったものをテーマにし、20世紀を考えるに欠くことのできない作品であるといえます。パステルナークの作品としても素... (2007/12/12)
  • ラテン語入門

    ラテン語入門

    【著者】呉 茂一

    投票数:7

    岩波オンデマンドブックスとして2016年5月11日に復刊されるが、税込8,640円であるそうだ。 高津春繁『ギリシア語文法』は2013年5月第14刷が函入り上製本で税抜き7,500円であるの... (2014/11/26)
  • ゼウスガーデン衰亡史

    ゼウスガーデン衰亡史

    【著者】小林 恭二

    投票数:7

    21世紀を舞台にした壮大な虚構偽史です。筒井康隆の『虚航船団』が楽しめた方にはぜひともオススメしたい作品です。 (2007/11/07)
  • 最新版 デジタルモンスター大集合!

    最新版 デジタルモンスター大集合!

    【著者】不明

    投票数:7

    すっごく読みたいです。デジモン好きにはたまりません。 (2008/04/11)
  • 世界制作の方法
    復刊商品あり

    世界制作の方法

    【著者】グッドマン

    投票数:7

    「世界制作の方法」は非常に資料性の高い文献です. 原書はペーパーバックで入手可能ですが,やはり,より多くの人に内容を伝えるためには,是非,訳書を復刊すべきだと思います. みずず書房には... (2007/09/08)
  • 観世寿夫 世阿弥を読む
    復刊商品あり

    観世寿夫 世阿弥を読む

    【著者】観世寿夫(著)、荻原達子(編)

    投票数:7

    松岡正剛の千夜千冊の1306夜で観世寿夫氏にまつわるエピソードを読みました。それからずいぶん経つのですが 図書館で取り寄せて読むこと何度かありました。 手元に置きたいなと思い、古本を買おう... (2022/08/13)
  • 新・栄光なき天才たち 全3巻

    新・栄光なき天才たち 全3巻

    【著者】森田信吾

    投票数:7

    7a9

    7a9

    実家で1巻を読みました。名作です。是非復刊してほしいです。 (2010/06/29)
  • キャメラを持った男

    キャメラを持った男

    【著者】ネストール・アルメンドロス

    投票数:7

    アルメンドロスがどう考えていたか知りたい。 (2011/02/23)
  • 日本ふかし話

    日本ふかし話

    【著者】中村雅之

    投票数:7

    色々調べたら3話未収録があるとの事で 是非当時大ハマリして何度も読んだマンガとしては最後まで読みたいのでお願いします (2008/10/14)
  • オルソンさんのパイ工場

    オルソンさんのパイ工場

    【著者】ペーテル・コーエン・作、オロフ・ランドストローム・絵、とやま まり・訳

    投票数:7

    小学生のころに、図書室で借りて読みました。 それから引っ越しをして、別の町に来ました。 ときどき思い出しては、またよみたいなあと 思っていたのですが、 今では手に入らないそうで、残念です... (2010/04/19)
  • 第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-

    第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-

    【著者】笹本駿二

    投票数:7

    第二次世界大戦史の貴重な一次資料。日本人特派員としての笹本駿二のなれない土地での動き、目の付け所をぜひ読みたい。本書は、マスコミ関係者や外務公務員や一部学者だけが読めばいいものではなく、私もそ... (2008/08/26)
  • 旅路-ピランデルロ短篇集

    旅路-ピランデルロ短篇集

    【著者】ルイジ・ピランデルロ著 内山寛訳

    投票数:7

    かなり昔の話です。もう本屋の棚から本書が消えていたころ、偶然に入った都下のある駅の本屋で、本書を見つけました。ホコリをかぶって端もすこしボロになっていたもののその場ですぐ買ったのは幸いでした。... (2007/06/14)
  • 眉屋私記
    復刊商品あり

    眉屋私記

    【著者】上野英信

    投票数:7

    上野英信の名著の一つだからです。炭鉱および沖縄という、近代日本における二つの宿痾をえぐる上野さんの鋭いメスが、冴えています。 (2009/06/08)
  • 最後のドアを閉めろ! 2巻

    最後のドアを閉めろ! 2巻

    【著者】山田ユギ

    投票数:7

    ほしい本が絶版になっていたが、どうしても読みたいから! (2007/01/12)
  • 共立数学講座13 常微分方程式

    共立数学講座13 常微分方程式

    【著者】木村俊房

    投票数:7

    rin

    rin

    常微分方程式の理論的基礎について,厳密でありながらとてもわかりやすく書かれています.内容も豊富で,不動点定理や安定性も扱われており,それらが常微分方程式の研究の流れに沿って自然に現れるよう考え... (2009/01/27)
  • B型陳情団

    B型陳情団

    【著者】奥田英朗

    投票数:7

    MONOマガジンに掲載されていたコラムをまとめた本だと記憶しています。 この雑誌を買い始めたのは別の理由だったはずなんですが、 途中からはこのコラムを読むためだけに買っていたはずでした... (2023/11/18)
  • 毒虫小僧

    毒虫小僧

    【著者】日野日出志

    投票数:7

    怪物(異形)に対する日野先生の共感と哀愁がよく出ている恐怖漫画だったと記憶しています。 ぜひ再読したく一票を投じさせてもらいます。 (2016/10/05)
  • 食事

    食事

    【著者】荒木経惟

    投票数:7

    中古書店を探してもなかなか見つからないうえ、 見つかってもプレミアが付いて定価の10倍以上の 値段が付いています。 すばらしい内容の写真集なので、ぜひ定価で新刊を 購入したいと思ってお... (2006/11/13)
  • ギャングスタ・ラヴ GANGSTA LUV

    ギャングスタ・ラヴ GANGSTA LUV

    【著者】ゴンゾ

    投票数:7

    復刻を希望する理由は2点あります。 まず、G-Rapに興味がありこの本から色々と学びたいと思っているのが理由の一つです。 もう一つは現在、入手困難でヤフーオークションなどで異常な高値で売ら... (2008/02/12)
  • 数学入門

    数学入門

    【著者】アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド

    投票数:7

    気になる。 (2009/07/07)
  • 対訳 ペレアスとメリザンド
    復刊商品あり

    対訳 ペレアスとメリザンド

    【著者】モリス・メーテルランク 作 / 杉本秀太郎 訳

    投票数:7

    尊敬する著述家の方と直接お話をした際に勧めていただきました。 ぜひとも人生で一度対訳で読みたいです。 (2024/09/28)



  • ゲラダヒヒの紋章

    【著者】草山万兎

    投票数:7

    子供が図書館で見つけて、お気に入りに。どうしても欲しいというので、捜しましたが、全集にしかありませんでした。でも、本人は古い本の表紙と挿絵がいいのだそうで。昔の本と思いきや、今の子供もわくわく... (2007/06/14)
  • 星どろぼう

    星どろぼう

    【著者】アンドレア・ディノト/作、アーノルド・ローベル/絵、八木田宜子/訳

    投票数:7

    最近、子供の頃に好きだった絵本を集めだしたのですが、好きだったなと思いだした絵本です。 星の絵、特に最後が綺麗だったのを覚えています。 手元に置いて、何度も開きたいと思って絵本屋さんで探し... (2011/09/25)
  • 校釈諸病源侯論 2刷

    校釈諸病源侯論 2刷

    【著者】巣元方著 南京中医学院校釈 牟田光一郎訳

    投票数:7

    鍼灸の勉強に必要です。 (2010/03/07)
  • 東京・ぼくの宝島

    東京・ぼくの宝島

    【著者】佐野美津男、中村宏

    投票数:7

    「創作子どもSF全集」が復刊されたので、思わずリクエストしてしまいました。小学生向けとは思えないシュールな内容と、中村宏さんの毒のあるイラストに打ちのめされました。何年も前から探していました。... (2006/10/07)
  • エリオット詩集

    エリオット詩集

    【著者】T・S・エリオット

    投票数:7

    鮎川信夫さんが卒論でエリオットについて書かれてその出来栄えのよさに教授が驚きを隠せなかったと知りました。ぜひ復刊お願いします。 (2010/07/01)



  • はじめてトランジスタアンプを作る本

    【著者】奥沢清吉

    投票数:7

    部品のデータなど古くなっている部分も確かにありますが、基本の部分はもちろんいまでも有益です。そして、中学生を「大きな子供」ではなく「小さな大人」として扱っているその姿勢に、発刊当時中学生だった... (2006/10/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!