復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 318ページ

ショッピング10,068件

復刊リクエスト64,392件

  • グラモフォン・フィルム・タイプライター

    グラモフォン・フィルム・タイプライター

    【著者】フリードリヒ・キットラー 著 , 石光 泰夫 訳 , 石光 輝子 訳

    投票数:9

    tbs

    tbs

    メディア論に全般に興味があり、松岡正剛さんの千夜千冊で取り上げられていて興味を持った。氏が言うにはマクルーハンの次はこれを読むと良いとのこと。 2021年なので、少し前ですがキットラーの『書... (2023/12/03)
  • ねこぢる大全

    ねこぢる大全

    【著者】ねこぢる

    投票数:9

    Rie

    Rie

    昔見たマンガをもう一度見たいと思いました。 (2020/09/09)



  • 八甲田連峰吹雪の惨劇 第1部 前夜編・行軍編

    【著者】小笠原 孤酒

    投票数:9

    なかなか市場にでないので、1部・2部・草稿の存在がしられてる3部の全て を復刊して欲しい (2021/10/19)
  • 一人だけの軍隊 ランボー(ハヤカワ文庫)

    一人だけの軍隊 ランボー(ハヤカワ文庫)

    【著者】デイヴィッド・マレル著 沢川進訳

    投票数:9

    シリーズ最終作である『ラスト・ブラッド』が上映されました。副題は第一作(本作)の原題である『ファースト・ブラッド』を意識したと考えて間違いないでしょう。ランボーの原点を知る意味でも本作の復刊を... (2020/06/28)
  • アンティーク好きが作る テディベアとラビット

    アンティーク好きが作る テディベアとラビット

    【著者】泉 木の実

    投票数:9

    この本を見てテディベアに魅力を感じ、手芸初心者ですが頑張ってテディベアを自作しました! 既に一冊持っていますが、何度も何度も読んでいる為、保存用にもう一冊欲しくなり、リクエストしました。 ... (2020/08/17)
  • データベース・リファクタリング

    データベース・リファクタリング

    【著者】スコット W アンブラー

    投票数:9

    データベースが当たり前に使わているIT業界では、古いデータベースをどうリファクタリングするかが今まさに求められています。今の時代こそ必要な書物だと思います。 (2017/05/24)
  • 南京事件論争史 日本人は史実をどう認識してきたか
    復刊商品あり

    南京事件論争史 日本人は史実をどう認識してきたか

    【著者】笠原十九司

    投票数:9

    南京事件を否定する人が後を絶たないので、手軽に読める新書があるとよいと思ったから。 (2017/09/05)
  • クトゥルフ・ワールドツアー 忌まわしき古代遺跡

    クトゥルフ・ワールドツアー 忌まわしき古代遺跡

    【著者】内山靖二郎、寺田幸弘、坂本雅之ほか

    投票数:9

    「トートの短剣」をプレイヤーで遊んだところとても面白く是非とも自分もキーパーを行いたいと思いました。 また、クトゥルフ神話にまつわる遺跡などの詳細な資料はシナリオを書いたり様々なシナリオのキ... (2021/08/01)
  • ミニ旋盤を使いこなす本 応用編

    ミニ旋盤を使いこなす本 応用編

    【著者】久島諦造

    投票数:9

    本書の内容はいまだに需要が高く、常に旋盤関係のサイト等で推薦図書として名前が上がっています。もう一冊のいわゆる基礎編と比べて、中古相場が更に高騰しており(1万円台後半)、個人では手が出しづらい... (2022/12/22)
  • ジェイミーの墓標 アウトランダー 4

    ジェイミーの墓標 アウトランダー 4

    【著者】ダイアナ・ガバルドン 著 / 加藤洋子 訳

    投票数:9

    どうしても新品で購入して読みたいので。 (2018/02/02)
  • ガメラ監督日記
    復刊商品あり

    ガメラ監督日記

    【著者】金子修介

    投票数:9

    ガメラ新作のオファーを受けたものの、本音はゴジラが撮りたかったり、ギャグテイストなパロディ映画にしかなり得ないだろと覚悟するくらい予算が低予算だったり、新たな魅力を提示してシリーズをリブートし... (2016/04/26)
  • 塵に訊け!
    復刊商品あり

    塵に訊け!

    【著者】ジョン・ファンテ

    投票数:9

    本書を推すブコウスキーには多くのファンがいるし、彼らは本書を読みたくてたまらない。しかし手に入れる手段がほとんどないのは残念。 (2019/01/30)
  • 写真で見る野菜の自然栽培

    写真で見る野菜の自然栽培

    【著者】徳野雅仁

    投票数:9

    以前、友人から借り読んでみました。自分でも欲しいと思い、探しましたが、手に入りませんでしたので、復刊を希望いたします。 (2015/12/21)
  • ヴァンパイアアートワークス

    ヴァンパイアアートワークス

    【著者】カプコン

    投票数:9

    こんな素敵な作品が出版されていたことに気付かず絶版になってしまって絶望しております。 電子書籍版はありますがやはり画集は紙媒体で手元に置いておきたいです。 (2021/04/05)
  • エキスパートcプログラミング

    エキスパートcプログラミング

    【著者】ピーター ヴァン・デ・リンデン

    投票数:9

    本書に書かれたC言語についてのディープな知見を得ることができないことは多くのプログラミング学習者にとって不幸だと思います。それに加え、学生時代に紛失して10年以上経つのですが、自分がCを用いて... (2015/10/28)
  • セツナカナイカナ

    セツナカナイカナ

    【著者】こがわみさき

    投票数:9

    ふと読みたくてたまらなくなります。2003年に出版されてかれこれ10年以上経ちますが、このほっこり感は、そうそうない! 柔らかいタッチの優しい画とストーリーで、疲れた時の処方箋のようなマンガ。... (2015/09/18)
  • ロックマン5
    復刊商品あり

    ロックマン5

    【著者】池原しげと

    投票数:9

    雑誌掲載からボンボンコミックス刊行の時に、いくつかの話でトビラ絵が省略されてしまっているので、もし復刊するならそれらも収録した完全版にして欲しいです。 (2016/06/08)
  • 武井の体系世界史―構造的理解へのアプローチ

    武井の体系世界史―構造的理解へのアプローチ

    【著者】武井正教

    投票数:9

    学び直しに読んでみたいと思います。評判は聞いていましたので、ぜひ手に取りたいです。 (2017/11/12)
  • 復讐の子

    復讐の子

    【著者】パトリック・レドモンド

    投票数:9

    霊応ゲームを読み、作者の世界の虜になりました (2015/06/16)
  • 黄昏色の詠使い

    黄昏色の詠使い

    【著者】細音啓

    投票数:9

    この本は大好きな本の一つなのですが、どこの本屋を探してもありません。 ネットで探してやっと見つけることはできましたが友達におすすめする時などにどこにも売っていないと言われることがよくあります... (2015/05/17)
  • 民明書房大全 (ジャンプコミックスデラックス)

    民明書房大全 (ジャンプコミックスデラックス)

    【著者】宮下 あきら

    投票数:9

    民名書房大全ほしいです! (2022/06/17)
  • オルフェウスの窓大事典

    オルフェウスの窓大事典

    【著者】池田理代子

    投票数:9

    池田理代子さん代表作品のベルサイユのばらとこちらオルフェウスの窓。 オルフェウスの窓は長編にもかかわらず美しい絵と壮大なストーリーに引き込まれて夢中になって読みました。まさにストーリーも読み... (2025/04/20)
  • スーパーマリオ(コミックボンボン連載版)

    スーパーマリオ(コミックボンボン連載版)

    【著者】本山一城

    投票数:9

    子供の時に読んだヨッシーアイランドが面白楽しく覚えていてヘビィマリオがなんだかんだ泣いていたら通り過ぎのベビィピーチが男の子なんだ鳴いてるの見て叱咤激励のビンタをしてベビーマリオが目を覚が冴え... (2024/04/18)
  • 小夜子

    小夜子

    【著者】横須賀 功光

    投票数:9

    沼

    この本を求める人は公表していないだけで相当の数がいると思う。 現在は最低価格が2万円からで、どんなサイトを見てもたいてい在庫切れでそもそも入手する方法も減ってきている。 日本文化を世界に広... (2021/11/28)
  • マネーハンドラ―ロックフェラーの完全支配アグリスーティカル編

    マネーハンドラ―ロックフェラーの完全支配アグリスーティカル編

    【著者】ウイリアム・イングドール著、爲清勝彦訳

    投票数:9

    ショッキングな内容かもしれませんが、学校やメディアでは教えてくれない事が沢山書いてあります。日本ではいわゆる戦争はしばらく起きていませんが、実はフツーの食料が兵器となり家族や自分を自ら攻撃して... (2015/02/19)
  • くわしい地学の新研究

    くわしい地学の新研究

    【著者】関口 武, 伊藤 久雄

    投票数:9

    なんで、これだけ地震や火山が活性化している時代に、地学のきちんとした参考書が消えるのか。ありえない。 (2016/05/11)



  • 秘帖 怪獣大絵巻

    【著者】成田亨による描き起こし

    投票数:9

    成田亨さんサイドと円谷プロ2022も和解したらしいですし、シン。ウルトラマン公開日も迫りウルトラマンと怪獣の世界を俯瞰して眺められ、絵巻との形体も素晴しいアイディア。 私のお部屋には広げての... (2022/02/19)
  • 原典訳記念版 キェルケゴール著作全集 全15巻

    原典訳記念版 キェルケゴール著作全集 全15巻

    【著者】キェルケゴール 著 / 大谷長 監修

    投票数:9

    白水社版の全集も所持していますが、収録されていない作品もあり、 また古書でさえ全く手に入らない状況なのは残念です。 (2016/01/28)
  • 小嶋ルミのDVD講習つきvol.2 おいしいシフォンケーキ&ビスキュイ (小嶋ルミのDVD講習つき vol. 2)

    小嶋ルミのDVD講習つきvol.2 おいしいシフォンケーキ&ビスキュイ (小嶋ルミのDVD講習つき vol. 2)

    【著者】小嶋ルミ

    投票数:9

    シリーズ1冊目の「小嶋ルミのDVD講習つきVol.1 おいしい イチゴのショートケーキ&バタースポンジ」は発売されているのですが、この本はどのネットショップでも「品切れ」「注文不可」となってい... (2014/08/28)
  • 翻訳仏文法(上・下)
    復刊商品あり

    翻訳仏文法(上・下)

    【著者】鷲見洋一

    投票数:9

    (翻訳のための)文法を詳しく解説した数少ない仏語文法書である。 (2014/07/21)
  • 利己主義という気概

    利己主義という気概

    【著者】アイン・ランド(著)藤森かよこ(訳)

    投票数:9

    買いそびれてしまいました。 本当に残念です。 こういった本が買えるような状況こそ、今の日本には必要なのではないでしょうか。 ぜひぜひ、復刻をお願いいたします。 (2014/07/09)
  • クロックタワー2 アドベンチャーノベル ジェニファー編・ヘレン編

    クロックタワー2 アドベンチャーノベル ジェニファー編・ヘレン編

    【著者】牧野 修

    投票数:9

    昔持っていたが、引っ越しのどさまぎでなくしてしまい古本屋をめぐって探すもなかなか見つからず、ネットで検索するも法外なプレミア価格で手が出せず、それでもあきらめきれず復刊に投票いたしました。 (2021/07/14)
  • ねずみのチューコはスーパーがすき

    ねずみのチューコはスーパーがすき

    【著者】カリル・ケーリング

    投票数:9

    Kos

    Kos

    子供の頃大好きでした。 母が大切に保管してくれていて、息子にも読み聞かせていますが、仕掛けの部分が無くなっていたり、ボロボロです。 この仕掛け絵本シリーズは本当に素敵なので、是非他のものも... (2021/01/04)
  • さとりへの遍歴 華厳経入法界品 上・下
    復刊商品あり

    さとりへの遍歴 華厳経入法界品 上・下

    【著者】丹治昭義 監修

    投票数:9

    膨大な量のある、華厳経・入法界品の完全現代語訳。 学術的に考察され、資料的な価値も高いともっぱらの評判。 Amazonでも大変な高値だし、地元の図書館には置いていないし……。 昔... (2019/02/25)
  • 戦姫絶唱シンフォギアG デザインアーカイヴ

    戦姫絶唱シンフォギアG デザインアーカイヴ

    投票数:9

    大好きな作品ですが、販売期間が限られており。 作品自体の知名度はあれど、一般的な書店などに並ばなかったので書籍の知名度は低いです。作品を知って、関連商品を調べてようやく存在を知ったという方も... (2020/01/04)
  • 「仁義なき戦い」調査・取材録集成

    「仁義なき戦い」調査・取材録集成

    【著者】笠原和夫

    投票数:9

    「映画で大切なのは脚本。脚本で大切なのは取材。全くの作り話だとしても、似た現象は過去になかったのか?似た境遇の人はいないのか?調べ上げて、調べ上げる。当事者にしか分からぬ感情、地域特有の仕草。... (2014/01/28)



  • 人間の方向感覚 磁気を感じる脳

    【著者】R.ロビン・ベイカー 著 / 高橋景一 菅原隆 訳

    投票数:9

    地図もない、太陽も見えない、初めての場所でも、方位がばっちりわかるひとがいらっしゃるのを常々不思議に思っていたので、ぜひ読んでみたいです。 (2014/01/14)



  • エリート狂走曲

    【著者】弓月光

    投票数:9

    昔、友だちの家で読んで面白かったので 自分でも揃えました。 でも 引っ越しを繰り返している内に いつの間にか無くなっていました。 弓月先生の漫画はどれも 面白いだけじゃなくて、元気に... (2016/06/05)
  • 時系列解析〈上〉定常過程編 ・ 時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編

    時系列解析〈上〉定常過程編 ・ 時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編

    【著者】J.D. ハミルトン他

    投票数:9

    研究する際、本書の邦訳版を手元に置いておきたいです。 (2024/11/06)
  • ハイベーシック英作文

    ハイベーシック英作文

    【著者】倉谷直臣

    投票数:9

    読みたいほしい買う (2017/05/28)
  • 東京アンダーグラウンド

    東京アンダーグラウンド

    【著者】有楽彰展

    投票数:9

    連載当時好きだったから (2020/04/16)
  • 銀河英雄伝説ハンドブック

    銀河英雄伝説ハンドブック

    【著者】田中芳樹

    投票数:9

    うろ覚えだが、道原かつみ版エルフリーデが載っていたと思う。もう一度読みたい。 (2022/11/17)
  • 必修物理 問題演習

    必修物理 問題演習

    【著者】谷 藤祐 ほか

    投票数:9

    微積を駆使しての解説で、今の大学受験向けの参考書(問題集)ではほとんど見つからない。大学で学ぶ物理学への橋渡しになる参考書(問題集)である。 (2025/01/11)
  • SDガンダムフルカラー劇場
    復刊商品あり

    SDガンダムフルカラー劇場

    【著者】あずま勇輝

    投票数:9

    「昔好きだったなー」とか思いながらちょっと前に古本屋で6巻まで購入したのですがそれがもうすっごい面白くて。しかし7巻以降がどこにも売ってなくてウワー!ってなってるのが今です。復刊したら全巻買い... (2016/02/12)
  • 日本産アリ類全種図鑑

    日本産アリ類全種図鑑

    【著者】アリ類データベースグループ

    投票数:9

    北本自然観察公園の学習館内の図書室で見つけて拝見したところ、色々と詳しい蟻の情報がわかりやくす掲載されていて、是非じっくり読みたいと思い、購入したいと思い探しましたが、六万円と高額で取引されて... (2022/11/14)
  • 受験数学I (大学入試森岡の数文和訳)

    受験数学I (大学入試森岡の数文和訳)

    【著者】森岡一俊

    投票数:9

    ポリア著の「いかにして数学の問題を解くか」 のような入試問題への取り組み方を,日本人向けにアレンジした「数文和訳」「和文数訳」「グラフりましょう」「逆行的立案」「特殊化・一般化」などは,私が... (2013/06/11)



  • デヴィッド・ボウイ詩集 スピード・オヴ・ライフ

    【著者】デヴィッド ボウイ 古川貴之

    投票数:9

    デヴィッド・ボウイ氏の世界観が詰め込まれている名著なのに絶版になってしまっていて残念です。中古書籍でも入手困難になってしまっていて他自治体図書館で借用図書として読むのがやっとな状態です。芸術書... (2022/05/19)



  • シュヴァルムの白糸刺繍

    【著者】大塚あや子

    投票数:9

    ivy

    ivy

    最近シュヴァルム刺繍を習い始めたのですが、本がほとんどありません。検索したところ、大塚先生のこちらの本があると知りましたが、すでに中古本しかないようです。その中古本は値が高く手が出ません。復刊... (2013/07/28)
  • ウイングマン 文庫版 全7巻

    ウイングマン 文庫版 全7巻

    【著者】桂正和

    投票数:9

    旧版がそろそろボロボロなので、ちゃんと読めるバージョンが欲しい。 (2015/02/01)
  • 中心のある家 くうねるところにすむところ-子どもたちに伝えたい家の本
    復刊商品あり

    中心のある家 くうねるところにすむところ-子どもたちに伝えたい家の本

    【著者】阿部勤

    投票数:9

    埼玉県・所沢にある自邸(中心のある家)が掲載された雑誌を拝見して著者のファンになりました。住まいに対する考えも素敵です。 2016年に一度復刊されているようですが、もうどこにも在庫がなく中古... (2021/05/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!