復刊リクエスト一覧 (投票数順) 180ページ
ショッピング9,841件
復刊リクエスト64,230件
-
太刀掛秀子傑作集2
投票数:20票
たしか太刀掛先生の傑作集2は、「なっちゃんの初恋」でしたで しょうか?先輩に想いを寄せるなっちゃんが可愛かったですね。 同時収録の「ほろほろ花の散る中で」を読んで、庭にあったエニ シダが、特別... (2005/05/02) -
アカデメイアの冒険者 1・2
投票数:20票
今では『っポイ!』や『ZERO』で人気のやまざき先生ですが 初期作品『ムシシリーズ』は名作も名作だと思います。 今でも何度も読み返しては号泣しております。 私は持っているので良いのですが、 ... (2005/08/11) -
奇跡の英熟語
投票数:20票
受験当時、出る単、出る熟を使用していたのですが、社会人になってからふと気になって買い求めようとしたら絶版になってしまっており、どんな本だったのか余計に気になってしまって夜も眠れません・・・。是... (2007/04/27) -
高杉晋作全集上・下
投票数:20票
是非手にとって読んでみたい (2014/05/03) -
困ったときに役に立つ将棋格言豆事典
投票数:20票
級位者におすすめと聞いたのでぜひ読みたいです (2011/10/01) -
秘密警察ホームズ全九巻
投票数:20票
以前から興味があったのですが入手困難なので。子供と一緒に読みたいのと先生に還元したいので復刊希望です! (2024/10/20) -
穴の細道
投票数:20票
昭和46年に初版が出され、昭和51年に再版が出されたままですが、ネットオークションに出るといつも高値が付いています。復刊されていつでも購入できるようになったら喜ぶ古銭収集趣味の方は多いのではな... (2004/10/05) -
京セラ悪の経営術
投票数:20票
第147回国会 商工委員会 第2号(平成十二年二月二十四日)で、民主党議員が疑惑として取り上げた名著です。 事件として当時は時効なので、「京セラ・・・」と言う名前ですが架空の会社と考えて... (2011/02/27) -
ナポレオンの密書
投票数:20票
未完の作品ではありますが、読めば引き込まれる面白さ! 丁度ホーンブロワーサガの執筆に油が乗ってきた矢先作者が亡くなられたのが残念でなりません。 ホーンブロワーファン垂涎の作品だと思います。 読... (2005/10/19) -
ツバキアンナ絵巻 江戸当世若衆百景
投票数:20票
ツバキ先生ご本人に確認したところ、「絶版・売切れ」で「1万円くらい出せば買える」とのこと。でも、中古本って怖くて。。。 先日2作目「ファクトリー」が発売されました。これを機に、1作目も希望者... (2007/09/28) -
セット まんが日本昔ばなし 全30巻
投票数:20票
親が小さい頃読み聞かせをしてくれ、更に自分で読むようになり、妹が生まれてからは私が読み聞かせをしてあげていました。日本の文化を優しく、楽しく学べる素晴らしい絵本だと思います!三十年たった今でも... (2012/03/06) -
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
投票数:20票
昔から名講師と名高い。特に、安田の公式はあまりにも有名。 この参考書で初出だったような。 (2021/02/01) -
16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー
投票数:20票
16世紀の海洋小説が面白くなってきたのですが、船についての知識がなく記述をイメージできないのでぜひ復刊して欲しいです。この図鑑は子供も対称になっているようで、とてもわかりやすそうなので。ほかの... (2006/01/18) -
青い砂時計(柏原怜子作品集)
投票数:20票
ずっと読後の印象だけが残っていました。でも、タイトルも作家 名もストーリーさえも忘れてたのです。 >30年ほど前の「学研の学習夏の読み物特集号」に掲載された作 品 >砂場、そして砂時計… 間違... (2005/10/12) -
復刊商品あり
意味の深みへ
投票数:20票
コスモスとアンチコスモスが復刊されたが、その前著である本書もぜひもっと読まれてよい本だと思われる。エラノス会議のような国際的な会議で積極的に発言した国際的な知識人の東洋と西洋を統合しようとする... (2005/07/11) -
スタートレック四段活用
投票数:20票
ついさっきまで丹沢恵=とみいみくさんということを知りません でした。 私がスタートレックを見るようになったきっかけが アニパロコミックの「もうすぐマンガ家」で見たこの作品なので 単行本になると... (2004/08/16) -
Coccoピアノ・ソロ・アルバム
投票数:20票
もっと、もっといろんな曲を、こっこを奏でてみたい、と、思う。「やさしく弾ける」系は初心者でも簡単に弾ると思います。中に収録されている曲(ブーゲンビリアとクムイウタ+3曲)どれも大好きなものばか... (2004/07/22) -
横溝正史全集 新版 全18巻
投票数:20票
第18巻「探偵小説昔話」だけの復刊リクエストもあるようですが、私は18巻全て手に入れたいです。金田一耕助以外の横溝正史作品に触れるきっかけになった本です。今は図書館で借りて読んでいますが、自分... (2006/09/29) -
時のかなたに
投票数:20票
タイトル作以外の短編も一作一作がうまく結晶していたように記憶しています。 (黒部の埋蔵金伝説の話など。)一度手放してしまったけど、また入手したいです。 本作にちょっと通じるSF作品の「タン... (2009/01/17) -
イラストアルバム・ジョージィ
投票数:20票
発売当初に購入して以来、大事に保存してありますが、 なにぶん年数が経ちましたのでボロボロになってしまいました。 復刊されましたら絶対改めて購入します! 原作の復刊やDVDの発売等、何かと... (2008/03/25) -
地方公務員の法律全集1 『憲法』
投票数:20票
この本は、一部論点を除き、芦部説に立っている。芦部の”憲法”を分かりやすくしたような内容で、芦部の”憲法”に挫折した私でも憲法の理解を進めることができました。 また、問題点が明確なので、司法... (2004/12/22) -
ジャズベースラインの研究 全3巻
投票数:20票
参考にするには、たいへん良い本だと思うので。 (2014/09/10) -
復刊商品あり
完全保存版 藤子・F・不二雄の世界
投票数:20票
読みたい!! 藤子・F・不二雄先生の作品は、ドラえもんはもちろん、SFもとっても面白いんですよね。 SFは考えさせられる事が沢山含まれていて、ラストもとても衝撃的で、素晴らしい作品です。 是非... (2005/01/24) -
トーグ・ソースブック リビングランド アイル ニッポンテック サイバー教皇領 オーロシュ
投票数:20票
ソースブックがなければ楽しさが半減してしまうため (2013/02/23) -
ハーメルンのバイオリン弾きパーフェクトガイドブック
投票数:20票
ハーメルンのバイオリン弾きは名作であり、また連載が終わって一年もたたないうちに、販売しなくなってしまい、手に入れにくくなってしまったからです。 お金が入るようになって、やっと手に入ると思ったら... (2004/07/23) -
意釈傷寒論類編
投票数:20票
江戸時代の内藤希哲という漢方医の書いた傷寒論類偏という本は素問・霊枢を基盤として書かれているので大変すばらしい本です。 オンデマンドでは、傷寒論類偏・医経解惑論と復刊されていますが、原文のまま... (2004/05/24) -
閉鎖都市 巴里 (上/下)
投票数:20票
都市シリーズは何度読み返しても新鮮味があるので、電子書籍化をリクエストします。 (2024/05/15) -
復刊商品あり
アクリルロボットの工作
投票数:20票
小学生の時、小遣いを貯めて買った本です。 最近RaspberryPiやArduino等プログラミング可能なコンパクトな電子部品が出てきて、これらを乗せるための土台として参照しようと思い実家を... (2013/09/26) -
新微分方程式対話新版
投票数:20票
第一の理由は、アマゾンレビューを読んで、是非読んでみたいと思ったから。 第二の理由は、著者の「対話・微分積分学」を読んで、わかりやすかったため、本書(新微分方程式対話新版)もわかりやすいだろ... (2020/01/31) -
復刊商品あり
12月くんの友だちめぐり
投票数:20票
小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29) -
長崎訓子の刺繍本
投票数:20票
買おう買おうと後回しにしていたら、手遅れになっていました・・・私が刺しゅうに興味を持つようになった一冊です。図書館で借りることはできるのですが、やはり手芸の本は手元にあってこそだと思うので、是... (2004/05/23) -
少年八犬伝上下巻
投票数:20票
検索しても分かるように、読んだ多くの人が心躍らせ虜になっているのに、図書館でもすでに書架に置かれず、倉庫に所蔵されている場合が多いのです。 正直、内容にもう少し厚みを加えてとの意見も多く聞かれ... (2004/03/19) -
妖怪戦記
投票数:20票
続きが気になってしかたのない作品です。 どうか復刊し、未収録分、あわよくば完結まで読ませていただければ思い残すことはありません。。。 いや、なくはないんですけど、とにかくたがみ先生のマニア(下... (2005/08/12) -
キングダムハーツポストカードブック
投票数:20票
キングダムハーツが好きで好きでしょうがない子供です!!一度見た事が有るのですがとても美麗でした。その時はお金が無く買えませんでした。今は買いたくても絶版で売ってないと聞き、ショックでした。ぜひ... (2004/03/14) -
モーム全集
投票数:20票
モームの作品は、あの時代のイギリス人作家の雰囲気があり、その雰囲気が好きです。特に新潮社刊のモーム全集は翻訳の良さもさることながら、装丁の雰囲気も小説によくマッチしていたと思います。是非復刊し... (2009/05/31) -
グレートマザー
投票数:20票
元型のなかでもその存在感が一際目立っている『太母』。これはやはり人間心理の深層、無意識を考える上でなかなか切り離すことのできないものであると思う。そんな我々人間の内奥に住まう、普遍なる母につい... (2005/10/28) -
復刊商品あり
フーコー・ドゥルーズ・デリダ
投票数:20票
これは河出文庫でも発売されていました。そちらも絶版なのでしょうか?蓮實さんの本は、推理小説を読む感じに近く、徐々に全貌が明らかになっていくのが抜群に好きです。ぜひ復刊をお願い致します。評論や批... (2004/04/07) -
はずんでキャッチ 全2巻
投票数:20票
単行本は持っていますがぼろぼろなので、ぜひお願いします!! (2008/12/01) -
復刊商品あり
江戸怪談集(全3巻)
投票数:20票
怪談本としては基本資料ということですが、入手困難です。古本で中巻を探しているのですが見つかりません(揃いはちょくちょく見かけますが高くなっています)。京極夏彦など妖怪ものがブーム(?)だし購入... (2004/12/17) -
西王母と七夕伝承
投票数:20票
卒業論文を書く時に、ものすご~くお世話になった本なのです。 当時は大学図書館所蔵の1冊を一人で借り続けて、やっとのことで書き上げたことが印象深いです。 卒論に必要な部分を中心に読み進めていたの... (2005/12/27) -
復刊商品あり
プニン
投票数:20票
このユーモアとノスタルジーにあふれた秀作はもっと多くの人に読んでもらいたいと思う。『青白い炎』が読者を容易には寄せつけぬ極北の作品とすれば、『プニン』はもっとも親しみやすいナボコフ作品であろう... (2009/09/12) -
復刊商品あり
ジャンヌ・ダルク処刑裁判
投票数:20票
ジャンヌ・ダルクを語るのであれば (1)高山和彦:「ジャンヌ・ダルク処刑裁判」 (2)ペルヌー(高山訳):「ジャンヌ・ダルク復権裁判」 (3)ペルヌー&マリー-ヴェロニク・クラン(福本直... (2015/01/08) -
島津義弘のすべて
投票数:20票
島津義弘を知る最良の本です。 (2016/09/06) -
愛蔵版エースをねらえ!全4巻
投票数:20票
愛蔵版とは言え、紙質が悪いため、経年劣化の変色、背割れ等発生して、長期保管出来るものではない。復刊は「週刊マーガレット」で連載されていたカラー表紙を含め、サイズも同じ、を希望する。何かに打ち込... (2016/11/10) -
お笑い界のニュータイプを探せ!
投票数:20票
海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)が載ってるってことで気になってたんですけど詳しく内容を見てアンジャッシュさん等のすごい注目してる人がたくさんいたのに驚きました!この豪華芸人さんを見て黙ってはい... (2004/06/04) -
めくらのお市物語
投票数:20票
有名な作品なのになかなか読めなくて残念です。ちょっと前、映画化されるという情報がきいたんですが、流れてしまいましたね・・・ 映画化できそうなくらいだったら多分差別用語は修正できる範囲だと思いま... (2006/01/15) -
復刊商品あり
頼山陽とその時代
投票数:20票
中村真一郎氏が亡くなってはや数年。死の直前、史伝3部作目の『木村蒹葭堂のサロン』が上梓された。既刊分のうち『蛎崎波響の生涯』は古書店で購求できましたが、本書も売られてはいるものの高価すぎ、手が... (2006/08/29) -
復刊商品あり
シンデレラ ちいさいガラスのくつのはなし
投票数:20票
とにかく美しい本です。”三びきのやぎのがらがらどん”とはまったく異なるタッチで描かれており、マーシャ・ブラウンの挿絵作家としての技量に驚かされます。 シンデレラはディズニーだけじゃない。ぜひ、... (2005/07/23) -
無限と連続
投票数:20票
学生の頃に読んだ、遠山先生関係の私にとっての最初の一冊であったと思います。その後、30年ほど経過しましたが、その間、数学教育協議会(数教協)での研究会、大会、合宿などを通じ、何度も直接にお話を... (2004/02/23) -
大学入試数学の思考回路100講全3巻
投票数:20票
SEG出版には良書が多いですが、この本はその中でも飛び抜けて良書です。 豊かな数学で、豊かな心を! (2007/12/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!