復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1148ページ
ショッピング10,023件
復刊リクエスト64,344件
-
邪視
投票数:1票
民俗学、宗教、オカルト好きな人にはたまらない内容。学術的にも価値ある本と思われます。 (2006/10/08) -
妙好人を語る
投票数:1票
中古本で手に入れた本ですが素晴らしい内容で、私にとって聖書となるようなものです。何度も何度も読み返しています。 是非、新刊本で欲しいのでよろしくお願いします。 (2006/10/08) -
PDPモデル
投票数:1票
今進みつつある情報科学の時代、コンピュータにさらなる発展を望むのであれば、その方向性は必然的に人間に可能であり、現在コンピュータには可能でない働きの実現へと向かうはず。では人間にそのような働き... (2006/10/08) -
23のマンガによる心理カウンセリング-失われた自分を求めて
投票数:1票
早く絶版になったのは残念。 (2006/10/08) -
名棋士81傑ちょっといい話
投票数:1票
初心者にぜひお薦めしたい読み物です。 (2006/10/08) -
教授の密かな愉しみ・教授の華やかな悦び
投票数:1票
図書館で見つけ、本屋で入手できないか探してみましたが、入手出来なかった。 (2006/10/08) -
わたしのラベンダー物語
投票数:1票
古本にて入手しましたが良書であり多くの方に読んでいただきたいと思い復刊を希望します。 (2006/10/07) -
無双直伝英信流居合道の手引き
投票数:1票
無双直伝英信流居合道修行者の便宜に資するため。 (2006/10/07) -
まぁべらす・ツインズ
投票数:1票
ドラマCDを見かけて原作が読んでみたいと思いました。 南原先生の作品は読んだことがあるのですが、 読みやすく、面白いので気に入っています。 ぜひ、復刊してほしいなぁと思います。 (2008/11/30) -
ナイトはお熱いのがお好き
投票数:1票
読みたいです (2012/06/15) -
闇丸
投票数:1票
見逃してる話もあるので、絶対に読みたいです。 (2006/10/07) -
アセット・ポートフォリオ
投票数:1票
欧米に比較し、日本の証券投資は遅れていると思います。 このような、優良な本が絶版になってしまうなど、日本における関心の低さを嘆かざるを得ません。物造りの国、それは非常にすばらしい文化ですが、せ... (2006/10/06) -
日獨青少年團交驩記念 Japanisch-deutscher Jugendaustausch
投票数:1票
久々に凄い写真集だ。 (2006/10/05) -
青い花
投票数:1票
新訳版とは意味が異なっている部分がありますが、小牧訳の味はまことに絶品であり、文学的感興の深さも比類がない。新旧ふたつの版が存在しても良いのではないでしょうか。 (2006/10/05) -
「死語」コレクション
投票数:1票
できれば改訂の上で復刊して欲しい。 (2006/10/05) -
大御所の献上品
投票数:1票
沢山この人の作品を持っていてまだ持っていない作品があったから (2007/03/28) -
洋酒天国アンソロジー(3)ウイスキーここにありの巻
投票数:1票
「洋酒天国」の全号復刻ができれば言うことなしですが…。文庫でなく、単行本での復刊を希望します。 (2006/10/02) -
世界の歴史9 ペルシア帝国
投票数:1票
1冊まるまるペルシアの通史を扱った書籍は少なく貴重です。 イスラーム以前のペルシアに関する書籍は絶版が多いので復刊して欲しいです。 (2006/10/01) -
アメリカントラックカタログpart2
投票数:1票
(1)はなんとか購入しました。(1)をみたら(2)も見たい! (2006/10/01) -
偏差値50から早慶突破
投票数:1票
早慶はそんなに簡単なものなのか? (2006/09/30) -
名香智子選集2-3 シャンパン・シャーベット
投票数:1票
他の名香作品登場キャラが見られるようで どうしても手に入れたい一冊です! (2006/09/28) -
世界の記念コイン
投票数:1票
文化史としても読める、優れた書籍。 (2006/09/28) -
無限の花-マミ川崎フラワーデザイン作品集
投票数:1票
マミ川崎さんの仕事を集大成する素晴らしい作品集です。 (2006/09/28) -
ピート・モンドリアン―1872-1944
投票数:1票
とりあえず。 (2006/09/27) -
縁日の子ぎつね
投票数:1票
小学校の頃に読んで、ほんとに子ぎつねと友達になりたいと思っ たほど心あたたまる本でした。もういちど読みたい!でも売って ない! (2006/09/27) -
『星宿姫伝』シリーズ小冊子文庫化
投票数:1票
『星宿姫伝』シリーズすっごく好きなので、とても読んでみたいんですが、最近読み始めたので今からファンレターを書いても、以前配られた小冊子は手に入れられません~(>_<) 内容も結構重要な感じなの... (2006/09/27) -
プレゼントはお父さん
投票数:1票
母さんの得意な裁縫や料理、ふみ子の家にやって来る父さんの会社の人達など、好きな描写がいっぱいあるから。地元の図書館にもあったはずですが、改装の際に処分されてしまったかもしれません。 (2006/09/27) -
マジカル★チェイサーAKI 全2巻
投票数:1票
ずっと記憶の隅に残ってる漫画の一つです。 全2巻という短さでもっと続いてほしいと思いましたが内容はとても詰まってました。 原作者様は既に亡くなられております。 どうにか、復刊させることが... (2011/03/22) -
女王陛下の山賊団
投票数:1票
40年近く前に読んだ本だと思いますが面白かった覚えが。ネットで確認したところみあたりませんのでぜひ復刊してほしいと思います。 よい本でした。 (2015/01/14) -
ゴールデン・ルール 全4巻
投票数:1票
昔とても大好きだったお話です。引越しのときにどこかへ 行ってしまって、久しぶりに読みたくなって探したら、絶版 してました。是非もう一度読みたいです!出来れば、番外編なども出していただけると嬉し... (2006/09/26) -
諏訪御寮人―落城の炎のかげに悲し敵将信玄へ嫁ぐ姫
投票数:1票
諏訪御寮人は来年の大河ドラマ「風林火山」のヒロインです。 信玄と諏訪御寮人との物語というのは、昔から結構嫌味や妬みなど毒の多いストーリーが多いなかで、これはそのようなものがないので、非常に読み... (2006/09/25) -
いつかぼくは一冊の本を書く
投票数:1票
作家を目指す人達、必読の書。 (2006/09/25) -
たまゆら
投票数:1票
今はなき週刊宝石の人気連載「WHO'S WHO 宝石女装館」を写真集化したものです。社会学者の宮台真司さんの女装写真で知りました。連載では公開されなかったカットや撮影当日のインタビューが載って... (2006/09/25) -
コミック錦鯉入門
投票数:1票
実行するには財力も鑑識眼もないわたしですが、大いに興味があります。 (2006/09/24) -
江戸の影絵遊び-光と影の文化史
投票数:1票
手影絵愛好家にはぜひ読んで欲しい一冊です。類書も少ないので、ぜひとも復刊して欲しい。 (2006/09/24) -
ヒ・ミ・ツの家庭教師
投票数:1票
大人設定を大得意とする著者の、貴重なショタ作品。 白泉社「僕の家庭教師」を加筆訂正しイラストレーターを明神翼に変更した、意欲作。 フィフスアベニューからドラマCDも発売されるほどの人気作品。 (2006/09/24) -
イーカロスのつばさ
投票数:1票
1979年発行の本なので、読んだのは小学生の時です。 ギリシャ神話が好きだったので何気なく手にとったのですが、イカロスが只の愚か者ではなく、一人の等身大の少年として描かれていて子供心に「ああ、... (2006/09/23) -
臨床ケースワーク ‐ クライエント援助の理論と方法 ‐
投票数:1票
日本で数少ない、臨床ケースワーク文献で、読み応えのある一冊といえる。 (2006/09/22) -
ストライキ戦術
投票数:1票
懐かしいですネ(蔵書有) (2006/09/22) -
自転車の歴史-200年の歩み 誕生から未来車へ
投票数:1票
読んでも面白く、資料としても貴重なものです。 (2006/09/20) -
カニスの血を嗣ぐ
投票数:1票
ファンだから (2006/09/19) -
左眼を忘れた男―I wanna see you
投票数:1票
ファンなので (2006/09/19) -
ピアノ弾き語りシリーズ(23)堀内 孝雄の世界
投票数:1票
欲しい (2010/01/08) -
欠陥マンション、わが闘争日記―ゼネコンに勝った!壮絶600日の全記録
投票数:1票
どこを探してもありません。松居さんが活躍されているのに・・・ (2006/09/19) -
ピアノ弾き語りシリーズ(10)中島みゆきの世界
投票数:1票
ピアノ おもいで河とかないんですよ。 ギターはあるんですけどね。 ぜひ 1冊 ほしいです。 (2010/06/13) -
八極拳精髄 全2巻
投票数:1票
貴重な徐紀老師の八極拳を見たい。世から消えるのはもったいない。できればDVD化してほしい。徐紀老師は金だけ取って教えてくれないので、是非復刊してほしい。 (2006/09/18) -
英文読解の頭脳
投票数:1票
類書が限りなく少ない事。 (2006/09/16) -
ASHLEY-III PD-X
投票数:1票
赤石沢貴士のファンだから。 (2006/09/16) -
マハーバーラタ ナラ王物語
投票数:1票
マハーバーラタは読んだことがあるのですが、ナラ王物語についての詳細な部分については読んだことがないのでぜひ読ませていただきたいです (2007/03/23) -
オートバイ・グラフィティ-ジャパニーズ・バイク・ヒストリー
投票数:1票
長沢英夫氏のサイトで本書のイラストを見て、興味を持ちました。 (2006/09/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!