復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 75ページ
ショッピング10,104件
復刊リクエスト64,430件
-
「赤い角の童留」(全2巻)
投票数:87票
表紙の童留に惹かれてジャケ買いしたのが星野先生を知ったきっかけでした。 独特の世界観にのめり込んで、星野先生に憧れて必死で絵を真似たりしました。 特に1巻の童留の髪が長かった頃の作品が、初... (2021/01/07) -
「赤本」の世界
投票数:1票
価格が高騰している。 (2024/02/20) -
復刊商品あり
「赤毛のアン」のお料理BOOK
投票数:130票
本の題名を見ただけなんですが、なんて素敵な本なんでしょう☆ 他の方のコメントの中に、素朴なお料理。。。と素敵な写真。 赤毛のアンのふぁんの方のみならず、 ロハス系の方にもおすすめじゃない... (2008/03/10) -
「赤毛のアン」の生活事典
投票数:13票
絶版のようで購入できないため図書館で借りたのですが、非常に充実した素晴らしい内容で、感動しました!!!「赤毛のアン」の世界をより深く堪能できる本なので、手元に置いておきたいです。ぜひ復刊してい... (2021/12/12) -
「赤毛のアン」ノート―夢みるあなたへの贈り物 [単行本]
投票数:2票
こんなに可愛くて、赤毛のアンの世界に連れて行ってくれる本は貴重です。赤毛のアン好きの友達にもプレゼントしたいです。お願いします、復刊して欲しいです。 (2012/02/05) -
「走れ! ケー100」の青春
投票数:3票
-
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ
投票数:0票
-
「超」怖い話シリーズの初巻・続・新1~6巻
投票数:37票
本当に怖い話とは、読んでいてゾクっと来るものです。何故こんな結末になるのか判らない。だから恐ろしい。「超」怖い話シリーズはそんな話ばかりです。結構前の刊行であり、当時はインターネットも普及して... (2004/02/10) -
「超時空騎団サザンクロス」スペシャルガイドブック
投票数:1票
人気がかなり低かったため、他に紙媒体でのまとまった資料本が無いのです! マイナー作品が続々と取り上げられている昨今、野心的な点も多かった本作のムックを復刊しない理由があるであろうか?いやない... (2017/05/17) -
「近代」を支える思想―市民社会・世界史・ナショナリズム
投票数:1票
近代的概念についての良質の入門書としてたびたび紹介される本。そのような本をなぜ初学者が手に取れないような形にしておくのか。是非復刊を。 (2021/07/06) -
「迷子の領分 全3巻」
投票数:63票
もう20年以上前に読んでいたのです。私の青春なんです!今になってどうしても読みたくて、かなりの中古本屋さんを捜し歩いていますが、やはり手離したくない人が多いのか?どこにも置いてないんです。。。... (2006/09/14) -
「退引町1丁目15番地」 「退引町お騒がせ界隈」
投票数:111票
はじめて読んだ遠藤作品です。 そのネームセンス、話の構成に夢中になりました。 月日が経ち、当時買い集めた本もどこかへ行ってしまったところなので是非とも復刊していただきたいです。絶版なのは勿体な... (2003/01/06) -
「逃げるな、火を消せ!」戦時下トンデモ「防空法」
投票数:16票
今だからこそあの時代をふりかえってみたい (2020/12/19) -
「週刊マーダーケースブック」
投票数:210票
当時購入していましたが、経済状況のため途中でやめてしまい既読のものも全て処分してしまいました。今思うと監修も豪華だし何より詳細な内容で読みごたえがありました。今だったら絶対全部集めるのに」と思... (2011/12/09) -
「週刊新潮」全表紙絵
投票数:32票
こけしの冊子の発刊http://www.naruko.gr.jp/kau/index.htmlによって谷内六郎先生の存在を知りました。 子供の頃からずっと目にしていた絵のはずなのに。 日本の代... (2006/05/07) -
「運命の書」入門
投票数:28票
私は持っていますが、みなさまが入手できるように投票します。おどろくほどの的中率(たぶん占断の文章が的確だからなのだと思います)、これからの人生にすごい武器を手にいれたと興奮したことを覚えていま... (2003/05/11) -
「選職社会」転機を活かせ―自己分析手法と転機成功事例33
投票数:2票
キャリアを考えるにあたって重要なキーワードの一つ「転機」 転機と言えば、シュロスバーグ。 日本語翻訳版が中古で9000円以上となっており、公共の図書館でも所蔵しているところが少なく、読みた... (2018/10/26) -
「遺伝学と核時代」ムラサキツユクサの警告より
投票数:2票
国土が放射能汚染の驚異にさらされる現在、我々の進む道を示してくれる必読の書。 (2012/09/06) -
復刊商品あり
「邪馬台国」はなかった
投票数:1票
古代史に全くの初心者だった私が手にしたこの本。読み進める中に次々と著者の世界に引き込まれました。この後,著者の書かれている物のほとんどを読み,それなりに古代史に興味を持つ一人となりました。 ... (2018/01/18) -
「都市と交通」
投票数:6票
1980年代初頭に、今日当たり前になっている、バリアフリーや、LRT、コミュニティーバスの考え方を、横文字を一切使わずに紹介しているところがすごいし、今でも交通やまちづくりに通用する考えがたく... (2004/11/13) -
「重神機パンドーラ」 設定資料集:白
投票数:2票
2018年放送の河森正治総監督&佐藤英一監督のタッグによるSFヒューマンドラマ『重神機パンドーラ』。 近未来異変を起こした世界や生物、それに対応する人類が使用するメカニック、魅力的なキャラク... (2024/12/29) -
「野田サトル短編集(仮称)」「ゴーリーは前しか向かない」「恭子さんの今日という凶」「巨神兵ちゃんの恋-スピナマラダ!外伝-」「WorldWideWild」
投票数:10票
とても面白くて大好きな作品ゴールデンカムイが完結し、野田サトル先生の次回作がスピナマラダ!の再創生と決まりました。ゴールデンカムイで野田サトル先生を知り、スピナマラダ!も知りました。スピナマラ... (2022/07/08) -
「金の瞳開かれし時」又は小説WINGSの№1からの受賞作集が作ってほしいです
投票数:3票
ほかにも、当時の小説WINGSに掲載されたウイングス大賞(だったかな)の受賞作品(佳作とかも含めて!)はなかなかすばらしい作品が多くて、ヴィシャスサークルとか、少女三景とか、またよみたいので、... (2009/08/01) -
「銃と魔法」「青い炎(銃と魔法2)」
投票数:30票
本屋で見てすぐに購入した事を覚えています。 とても面白く、ファンタジーと現代的要素を絶妙に混ぜ合わせた世界が魅力的でした。 こんな面白い本が絶版なのはもったいないです。是非とも復刊を!! むし... (2003/09/30) -
「錬金3級 まじかる?ぽか~ん」設定資料集
投票数:1票
創作の資料として持ちたいため。 使うことを前提としているため実用書の扱い。 (二次創作したいのと、一次創作のヒントとしても 作品設定資料集といった技術や知識に触れたい。) 作品... (2017/11/20) -
「長生き」したければ食べてはいけない
投票数:1票
目からうろこが落ちた。両親に読ませたいので購入しようとしたが廃刊になっているのか買えないので復刊してほしい。 (2014/09/26) -
「阿蘇の恋」殺人事件
投票数:2票
木谷恭介氏の宮之原警部シリーズが、この「阿蘇の恋」殺人事件ですべて 揃うため。 (2008/05/17) -
「隠れたる神」の痕跡―ドイツ近代の成立とヘルダリン
投票数:2票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
「雲のむこう、約束の場所」COMPLETE BOOK
投票数:1票
これの映画をレンタルで観て暫くしてAmazonで注文して買いました。 気付いた時には絶版になっているので復刊希望します。 (2023/10/04) -
「零式艦上戦闘機のすべて」
投票数:2票
現在も素晴らしいタッチのイラストで名を知られる高荷義之氏の 本書製作当時の回想を読むと、出来上がったのは1961年頃とある。 執筆に当たっては資料探しに並々ならぬ苦心をされたとの事。 ... (2004/12/27) -
「電光石火ニトロ」の単行本化
投票数:13票
個人的に好きだったんですが、編集部はやっぱりウル忍を描いてほしかったのか、ウル忍に挟まれるように半ば短期集中的に連載されたため、あまり知られておらず、残念です。 マジメな時のウル忍の感じが好... (2009/06/23) -
「電脳やおい少女」未単行本化分(第3巻以降)
投票数:15票
何気なくタイトル買いしたら面白かったので読み返す回数も多い作品です。 2巻で終わったと思っていましたが、続きがあるなら是非読みたいです!! 今では商業やおい(BL)が当たり前で書店でも堂々... (2009/05/03) -
「青年ナポレオン」
投票数:10票
「ナポレオン-獅子の時代-」ファンとして、「青年ナポレオン」を以前から読みたいと思っておりました。国会図書館に出かけて、「コミック・トムプラス」のバックナンバーを閲覧するつもりでした。しかし、... (2010/12/25) -
「靖国」と小泉首相
投票数:1票
新聞論壇の最後の輝き (2023/08/15) -
「非まじめ」のすすめ
投票数:6票
良い本、塾生に紹介 (2006/08/22) -
「非常識」な組織づくりが会社を強くする―管理・査定をなくしてこそ、人は育つ!ベンチャーの旗手、川合アユムの異端の経営哲学
投票数:2票
この「異端さ」に興味あり。 (2005/04/23) -
「韓国時代劇のすべて―イ・ビョンフン監督、全自作を語る―」
投票数:0票
-
「頭」は3週間で良くなる!
投票数:5票
「脳を鍛える頭が良くなる方法脳力開発」というサイト(http://www.xn--v8jg5f6f494z95i461bgmzb.net/)で知りました。図書館で借りて読んでみましたが、確かに... (2009/09/18) -
「頼山陽とその時代」(上・中・下)
投票数:0票
-
「願望実現」祈り方の超秘訣
投票数:2票
この本は持っていますが、強く復刊を希望します。 (2008/07/05) -
「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択
投票数:36票
タフティー・ザ・プリーステスを読み始めました。この著者には前作品群があることを知り、その全作品群はこのタフティーを理解するために有用であることを知りました。是非復刻をお願いします。中古本は法外... (2024/08/18) -
「風の石丸」全3巻
投票数:18票
白土三平氏の作品復刊は、古すぎて原版はもちろんのこと、本すら誰も所持してないからできないものが多いと聞く。この作品はもともと講談社が出版したものであり、原版がないことは考えられない。当初予定よ... (2006/10/08) -
「食」ふくしま新ふーど記
投票数:1票
仕事で福島に滞在していた数日間に出会いました。 とても充実した内容でしたのに、既に絶版。 古書店等でも入手することができず、 ぜひ復刊してほしい、郷土料理を伝える素晴らしい本です。 (2011/04/06) -
「高利回り」新築不動産投資の学校 ~フツーのサラリーマンだったボクが5年で10棟建てられた理由~
投票数:0票
-
「高度36,000キロの墜死」
投票数:38票
谷甲州の近未来SFは、年月が経つに連れてより広い読者にアピールするという希有な特質を備えている。時代に先駆けているがゆえに、発表された当初はかえってその魅力や強烈なリアリティが広範囲な読者に伝... (2002/09/02) -
「高感度」商品 ポスト大衆消費時代への挑戦
投票数:1票
油谷さんの書籍は多くのものが絶版になっているため (2001/12/20) -
「高業績チーム」の知恵―企業を革新する自己実現型組織
投票数:1票
瀧山哲史「君に友達はいらない」で紹介されていたので、買おうと思ったのですが、絶版のようです。Amazonで1万円程します。 ぜひ、再販をお願いします。 (2014/09/16) -
「鬼平」の江戸
投票数:10票
チャンバラ時代劇なら、やっぱり鬼平や! (2004/03/04) -
「魂の目的」ソウルナビゲーション―あなたは何をするために生まれてきたのか
投票数:4票
山川さん夫妻の翻訳された本を読み、興味を持っています。 (2002/05/12) -
「魔法の国」のデザイン
投票数:10票
是非読んでみたい一冊です。 (2005/09/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!