復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1228ページ
ショッピング10,087件
復刊リクエスト64,407件
-
雑賀六字の城〜信長を撃った男〜未単行本化部分
投票数:1票
結構気に入ったのに、最後まで読めないのはもどかしい。 電子化も単行本が出ているところまでなのが理解できない。 (2016/08/23) -
雙
投票数:64票
「椿姫~」からおっかけてます。 ここ数年、森さんの新作がでなくて寂しい思いをしています。 音楽物から森さんの作品を読むようになりましたが、 他ジャンルでも面白い!!と思いまして今回の復刊(とい... (2005/12/13) -
雛の棲家
投票数:3票
海燕新人文学賞の作品は好きなので、読んでみたいと思った。 (2005/03/15) -
離島めぐり15万キロ
投票数:1票
同じシリーズの2巻は書店で購入できるのに、1巻が購入できないのは大変残念です。内容は少し古いというものの、味わい深い紀行文と、当時の離島の状況は、一読に十分値すると思います。 (2001/02/27) -
離愁 (ハヤカワ文庫)
投票数:1票
以前所有してインしたが、手放したので、再度読みたいと思います (2017/07/09) -
復刊商品あり
離散多変量データの解析
投票数:21票
柳川氏の著作であるから (2011/02/02) -
難かしい話題
投票数:7票
読みたいから (2005/11/16) -
難問とその解法
投票数:3票
数多くの科学者を世界に送り出してきたハンガリーの数学コンテストの問題に興味があるから。 (2013/11/08) -
難問解法のテクニック(再訂版)数学I・IIB
投票数:27票
受験数学は一生の趣味として楽しめる程に奥の深いものですが、この本は若者には数学の面白さへの開眼、元受験生達には趣味としてのさらなる追求を可能とする数少ない名著だと思います。 絶版参考書一般に言... (2004/10/04) -
難易度順 電験第3種データブック〈3〉機械
投票数:1票
過去問の学習に丁度良いから (2010/08/13) -
難易度順 電験第3種データブック〈4〉法規
投票数:1票
過去問の学習に丁度良いから (2010/08/13) -
難波弘之/スーパー・ベスト
投票数:1票
鍵盤生活40周年を記念して、ぜひ。 (2016/07/18) -
難波弘之 スーパー・ベスト(1986年5月、ドレミ楽譜出版社コンプリート・スコア・シリーズ)
投票数:2票
発売当時、まめにチェックしていたのですが買いそびれてしまいました。年をとり生活も落ち着いてきたので、あらためて入手して練習できれば、と思っております。 (2010/06/18) -
難経入門
投票数:3票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
難解な絵本
投票数:12票
15年前くらい昔に持っていたんですが、友達に貸したままになっていました。10年前くらいにまた買おうと思ったのですが、既にもう売ってなさそうだったのでであきらめていました。今回、このようなサイト... (2006/09/08) -
難関大学に挑む古文解釈講義
投票数:9票
高校生時代、このシリーズの大ファンだったんです。大手予備校の有名講師の鳴り物つきで派手な受験参考書がたくさん出回っている中で、mラスターシリーズの参考書は、地味でスッキリとした、受験が終わって... (2003/08/27) -
難関高校入試突破 ハイレベル問題集
投票数:7票
今、学参のコーナー行っても、"鍛えてくれる"ような問題集が皆無。 確かにこの問題集をやりこなすには相当大変だが、 やり遂げたときの快感と自信は言いがたいものがある。 学力の高い子がやって面白... (2003/05/09) -
難関高校入試突破アプト 英文解釈
投票数:9票
優秀な中学生のためだけでなく、いま一つ苦手な高校生にも大いに役立つ。英文解釈の技術をコンパクトにまとめることに成功した貴重な本。 (2006/09/25) -
難関高校入試突破アプト化学
投票数:10票
谷川先生。人格者です。 (2014/05/31) -
難関高校入試突破アプト物理
投票数:16票
首都圏で塾講師やってます。首都圏は5科受験の私立高校が少な いのですが、代わりに国立高校が多くあります。志望者に頭をひ ねる問題を与えようとしたときに、使える問題集があまりに少な い。貴重な1... (2003/04/16) -
難関高校入試突破アプト英文法
投票数:14票
現在の中学英語は会話を重視するあまり、文法的なものが軽視され、日本人が外国語として英語を学ぶには学びにくくなっていると感じています。この本は文法的には高校までの内容、例文に使用されている単語は... (2021/08/13) -
雨
投票数:3票
先日亡くなった名古屋章さんの追悼映像を見ていて、この「雨」という作品を知りました。名古屋さんをはじめ、多くの役者さんが非常な思い入れを持ったミステリーの要素を持つ戯曲とのこと、とても読んでみた... (2003/08/28) -
雨
投票数:32票
樹村みのりさんの1960年代の初期作品は「男性作家が少女のために描く少女漫画」から「少女が少女のために描く少女漫画」へと創作の担い手が変わっていった時代を象徴する、漫画史的には重要な作品群です... (2004/04/09) -
雨、時々、クリームソーダ。〜prologue〜
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
雨とひょう
投票数:3票
素晴らしくデザイン的なイラストです。古本では見かけますが、絶版にしておくにはもったいない。 (2012/05/02) -
雨とコスモス、月の落葉
投票数:1票
好きな作家山岸涼子先生の作品なのですが、単行本化されていないので、読むことができません。ぜひ、単行本にしてください。 (2024/04/24) -
雨とメリーゴーランド
投票数:5票
りぼんの付録コミックスシリーズの中でも、傑作のひとつだと思います。 もういちど読んでみたいし、単行本になっていないのは、もったいないです。 (2009/06/14) -
雨に添う鬼 武市と以蔵
投票数:57票
ふと、図書館で目に入り、何の気なしに手に取りました。 しかしその面白さと、心を揺さぶられるストーリーの重厚さに驚き、一気に読み終えてしまいました。 本は元々好きで、たくさん読んできました。... (2025/03/28) -
雨に紛う
投票数:29票
理由は、伊庭八郎に惚れてるから。この本、どうか復刊して下さい!この本の事を知ったのは去年で、探しまくったけど入手できず、情報収集を怠った自分をムカツキつつ反省しています。もう絶版なんて、どうし... (2005/05/03) -
雨のくに
投票数:4票
外国の友人たちに初めてのお土産として送り、今は手許に1冊も残っていません。 大切な写真集です。 (2012/04/11) -
復刊商品あり
雨のことば辞典
投票数:4票
日本の雨の言葉は情緒があって美しい。 そんな雨の言葉を1190語も集め記したこの本を、是非読んでみたいと思います。 (2009/05/28) -
雨のように、きこえる
投票数:4票
1999年春から、HPで小説連載をしているときからの読者です。 こんなに心の底を貫く作家には、会ったことがありません。 「雨のように、きこえる」だけでなく、他の本も色々出ていますが、もっと... (2014/02/05) -
雨の動物園
投票数:5票
子供でも読める本ながら、おとなの情緒あふれる作品。ぽっぺん先生シリーズなどを楽しんだ読者が、しっとりと読むのに最適。博物学入門書としても、すばらしい。 最近、子供の国語の問題集に、ヤモ... (2013/12/01) -
雨の日のネコはとことん眠い キャットおもしろ博物学
投票数:1票
こんな面白い本、何で重版未定? (2007/06/10) -
雨の日の動物園
投票数:2票
連載でポツポツと読んでいましたが、そういえばまとめて読んだことがなかったな、と気づきました。もしも完全版が出版されたら、(ボリュームの点においても、かもしれませんが、)とにかく読みごたえのある... (2016/07/20) -
雨の日の釣師のために-釣文学35の傑作
投票数:3票
タイトルと作家が魅力的です。 (2009/08/01) -
雨の檻
投票数:47票
菅浩江さんは最近「永遠の森」を読んでとても好きになりました。その他にも2,3冊読みましたがどれもとても面白くて、菅浩江さんはすごい作家だなぁと実感しています。けれど菅浩江さんの本はなかなか手に... (2001/09/18) -
雨の歌
投票数:25票
自分に天才音楽家を育てられるとは思いませんが、 節さんの子育てに関する考え方、姿勢にふれてみたいです。 私には子どもはおりませんが、そのような部分は、 種種の社会生活にも通じるのではないでし... (2006/01/21) -
雨の王ヘンダーソン
投票数:15票
読みたい (2010/03/28) -
雨の追憶図説三億円事件
投票数:15票
戦後最大、空前絶後の現金強奪事件。犯人は「ルパン三世」がそのキャラクター設定の中でライバルと認めた唯一実在の“大泥棒”。未だに犯行の12月10日前後には関連番組が放送され、改めて人々に語られる... (2009/05/13) -
雨の音
投票数:4票
浅川マキのエッセイ中にて登場した本作は宇野千代が旺盛な創作活動を行っていた時期の作品であり、文庫版には6作品が収載されている。 そのいずれもが独特の文体にて読者を惹き込む力を持ち、短篇集である... (2005/08/12) -
雨の音がきこえる
投票数:6票
読んだ事がないので。 (2005/11/10) -
雨は君がために 上・下巻
投票数:8票
この作品は、ラノベにおいて改革を起こす作品だと思います。 今、ライトノベルは質が悪い、萌え受け狙いという理由から絵だけが目的と決めつけられ、読者が少なくなっているという話を聞きました。 そん... (2006/07/09) -
雨ひめさまと火おとこ
投票数:33票
子供のころ、講談社の子供向けの本(現在復刻版で何冊かは売られている)が大好きでした。 次はこれを買ってもらうんだと思いながら、裏表紙の次回発刊の情報に載っていたのが、「あめひめさま」でした。... (2007/01/02) -
雨ふり水族館
投票数:6票
楽譜の題名が気になりました^^ 素敵なイメージがわいたので。 (2012/06/05) -
雨ふる午後におまじない
投票数:5票
自分の子どもにも読ませたい作品です。復刊希望します。 (2004/04/04) -
雨やどりの恋人
投票数:17票
私自身は、この本以外の著者のコミックはほとんど持っていて 最近10年ぶりくらいに初期の作品を読み返してみましたが、今読 んでみてもやはり泣ける! 逢坂みえこはデビュー当時から、 ちょっと不器用... (2003/06/16) -
雨を呼ぶ男
投票数:2票
真田関係の本に興味があるので (2005/01/19) -
復刊商品あり
雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)
投票数:4票
この本は全15冊のシリーズのうちの一冊です。宮沢賢治さんを愛してやまない小林敏也さんの美しい版画で子供を育てたいと思っています。私自身にとっても宝物となるでしょう。 できれば15冊全部欲しい... (2012/05/29) -
雨上がりにつかまえて
投票数:15票
私がつかまえてシリーズに出会ったのは、中学生の時でした。 担任の先生にすすめられて読んで、また最近になって集めだしたんです。中学生の時は貸してもらっていたので、現在手に入れることができないんで... (2006/03/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!