復刊リクエスト一覧 (投票数順) 172ページ
ショッピング10,091件
復刊リクエスト64,400件
-
エデンの東北(ラブ&ピース!ピース!)コミック未収録分
投票数:21票
エデンの東北は全巻持っていましたが、引っ越しの時に処分。 手元に無くなってはじめてこの作品の素晴らしさを痛感しました。 また手元に残しておきたい作品! いまや古本でも手に入らないエデンの... (2011/06/29) -
月刊ウンディーネ ARIAカンパニー特集号
投票数:21票
月刊ウンディーネのことを知ったときにはもう売り切れで 読むことすら叶いませんでした。。 なので、是非とも読みたいです。 (2010/02/17) -
覇王大系リューナイトコレクターズエディション side A・B
投票数:21票
子どもの頃に読んだ大好きな作品。時々再熱しては読み直しています。ただ、このコレクターズエディションは手に入れることができなかったため、復刊してもらいたいです。大きいサイズで書き下ろしの漫画も読... (2024/12/13) -
復刊商品あり
新選組・斎藤一のすべて
投票数:21票
色々と謎が多く読み応えがある。 近年、謎もとかれつつあり内容を変えて復刊していただきたい。 同時に出版されたものでも売れなくて在庫があるのだから、 「新選組・斎藤一のすべて」も復刊して... (2008/03/21) -
スラムダンクの同人誌
投票数:21票
総集編ではないものを何冊か読ませて頂きましたが、非常に深いです。 原作はそういった意味ではハマっていなかったのですが、読ませる力が半端なくあります。キャラクターが愛おしい!間の取り方、コマ割... (2008/03/11) -
復刊商品あり
超電磁大戦ビクトリーファイブ全2巻
投票数:21票
スパロボで再現してほしい (2018/04/30) -
ジャックとまめの木
投票数:21票
子供が持ってきた懐かしいボロボロの本の破片、それがこの作品でした。私も読みたいですが、何よりも子供達が「見たい!!」と騒ぎ始め、本屋さんに行ってみると、廃盤と聞きまして...... ぜひ子供... (2008/01/23) -
妖都鎮魂歌 全2巻
投票数:21票
笠井あゆみ先生の美しいタッチ、しかも壬生紅葉を存分に堪能できる漫画、当時ゲームで遊んだ人は続きを待っています。 今、東京魔人學園剣風帖をプレイして気になっている人にも是非読んでほしい作品なの... (2023/04/17) -
復刊商品あり
鉄の首枷 小西行長伝
投票数:21票
レビューでよく目にします。一度は読んでみたいですね。 (2010/06/10) -
いちねんのうた
投票数:21票
細かいところまで行き届いた絵。子供たちを描く作者のやさしい目線。ぜひ復刊を望みます。 (2015/01/11) -
宇野亜喜良の世界
投票数:21票
新聞連載小説許されざる者の挿絵で初めて名前を覚えました。それまで挿絵、表紙が宇野亜喜良の本を何度か見ていましたが、絵の印象だけいやに残って、描いた人の名前を気にする事はありませんでした。今回挿... (2009/03/29) -
戒
投票数:21票
近所の古本屋で「ファンタジー大賞」の惹き文句に釣られて購入。驚いた。こんな素晴らしい本を知らずにいたとは。久しぶりに読みながら泣いてしまいました。といってもトシのせいでめっきり涙腺がゆるくなっ... (2008/11/30) -
栽培から染色まで 藍染めは誰でもできる
投票数:21票
藍染めの製品がすきなのですが、ひたすら買い求めるのではなく、自分のおもうものを染めたい、と思っています。でも、やり方がわかりません。ネットなどで、この本のことを知り、図書館などで読もうとはして... (2008/07/17) -
NOiSE
投票数:21票
私は『BLAME!』や『シドニアの騎士』で『NOiSE』の存在を知り、二瓶勉様のファンになった者です。この本『NOiSE』は読後レビューを見ていると『BLAME!』の序章的な作品と言われており... (2017/11/20) -
デュメジル・コレクション 全4巻
投票数:21票
中古価格が高騰しているため。 (2021/02/14) -
心と身体を癒す世界のフラワーエッセンス
投票数:21票
フラワーエッセンスを知り始めたころ、この本で「世界には色々なフラワーエッセンスがあるんだな~!」と知り、驚き、嬉しくなりました。ブランドの垣根を越えてこれほどの種類を紹介している本はまだ他に知... (2008/05/11) -
数学のための英語案内
投票数:21票
初めて論文を書く時,この書を参考にしました,それ以来,度々参考にしています.現在では,この種の邦書がいくつかありますが,添削例が載っていることは,この書の特徴だと思います.数学の論文を書く人に... (2007/03/13) -
椎名橙短編集(仮)
投票数:21票
独特の語り口で一ページ目から引き込まれる世界観は一級品だと思います。 またどのキャラも魅力的で、読後感は爽やかでありながら、いつまでも心に残る良作ぞろいです。 ぜひとも短編集にまとめて世に... (2009/05/06) -
藤子不二雄合作ランド
投票数:21票
おばQは国民的アニメにすらなったというのに絶版状態とはどういうことか。 子供に読ませるべき作品が万単位で取引されるのはなかなか悲しいものだ。 おばQに差別表現が含まれているとわけの分からな... (2008/02/09) -
流れ星はるかプラス
投票数:21票
天野こずえさんの「ARIA」つながりで、大石まさるさんの「水惑星シリーズ」を読みました。 鶴田謙二さんの様なトーンを使わない独特な手書きタッチと、軽いSFチックなストーリーが気に入っていて、... (2008/06/16) -
詰みより必死 : 終盤の超発想法
投票数:21票
読んでみたい本だが中古ではあまりに高額だから。 (2010/07/21) -
『魔性の子』 CDドラマ
投票数:21票
最初に広告を見たとき、「買わなくてもいいか…」と思ってしまった自分が憎い! 十二国記ブームが盛り上がるにつれ、原点とも言うべきこの作品のCDがいかに重要だったかを痛感します。あの時買っておけ... (2008/03/03) -
Stochastic Differential Equations and Diffusion Processes, 2nd Edition
投票数:21票
確率微分方程式は、近年数理ファイナンスへの応用など目覚しい発展を遂げ、金融工学をはじめとする新たな分野の高度化に大きく寄与している。 このように、数学界のみならず実務界においても注目を集めて... (2008/11/02) -
機械惑星ガラクタニア
投票数:21票
あんなに人気があったのに半年で終了したのにもショックでしたが(新体制のせい?;)コミックスも出てなくてもうダブルショックです。 とにかくノエルがかわいい!お父さんが人格者!そしてスパークお兄... (2007/01/25) -
Cubase SX3 最初の一歩 Win/Mac Tutorial & Reference Series
投票数:21票
多様な機能性を持つDAWソフトとして多大なる人気を誇るCUBASESX3。しかしその多様性から使い方が難しく、救いの手を求めているユーザーは多いはず。かくいう私もそのひとりです。よってこのいわ... (2007/01/15) -
復刊商品あり
古典力学の数学的方法
投票数:21票
出来れば、第二版で復刊?新刊を望みます。 旧版も良いですが、新しい方がやはり良いでしょう。優れた古くない解析力学の数学的古典だと思います。ハードカバーでなくても良いです。販売価格の方をもう少... (2015/02/09) -
炎の英雄シャープ 第5巻 死闘の果て
投票数:21票
コーンウェル氏は同じ軍隊のお話でも様々な調理の仕方をして くるなぁと面白く読ませていただきました。シャープのかわいら しい(!)一面をまたひとつ垣間見ることの出来る、そしてシ リーズの流れから... (2006/06/23) -
750ライダー 全50巻
投票数:21票
いつも古本屋で探しているのですが、最近はとんと見かけなくなりました。一度漫画文庫化されたようなのですが、それも全話収録されたかどうか怪しいです。70,80年代を代表する作品として、ぜひ復刊して... (2006/05/14) -
ズボンとスカート
投票数:21票
国立民族学博物館(大阪吹田市)のボランティアスタッフです。スカートは女の子が、ズボンは男の子だけがはくもの?こんな素朴な疑問が世界中のズボンとスカートを見て歩き、狭い私たちの目を開かせてくれる... (2006/05/12) -
教祖タカハシ
投票数:21票
希代の作家ジョージ秋山の作品の多くは、その特異な性質に より、ネット上でもプレミアがつき、値段が高騰している 状況です。 人間の本質をテーマに作品を描き続ける鬼才の作品をより多く の人... (2007/07/31) -
ハイパークリエイター・チャート『蛍光と対策』プロのための蛍光特色印刷ガイド
投票数:21票
以前勤めていた文具メーカーでは自社で印刷用の蛍光カラーチャートをもっていました。(今思えば貰っておけばよかった) 世の中に普通に売っているかと思ったら、ないのですね。 検索してこの本にたど... (2008/02/07) -
復刊商品あり
倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話
投票数:21票
大変難解な哲学者ではあるが、それは彼の場合スノッブであることを意味しない。ただ、現代の日本人の精神構造には、ホロコーストを生き延びたユダヤ人哲学者の言葉は、あまりに異質なのだ。 しかし、彼... (2008/01/25) -
復刊商品あり
「ノーストリリア」「シェイヨルという名の星」
投票数:21票
「ノーストリリア」が、杉井光著「さよならピアノソナタ4」で引用されていた。それで、我が家のどこにしまったか探し出すのに苦労した。結局は見つけたが、もう世の中では絶版になっているじゃない。びっく... (2009/01/04) -
宙球戦士アブソルト
投票数:21票
当時コミックボンボンを読んでいて、もう一度読みたくなったので、リクエストします。 ロボットのコクピットが液体というアイデアは、エヴァンゲリオンを先取りしています。 巨大ロボットで野球をする... (2013/02/04) -
不当利得法の実務
投票数:21票
今現在、市立図書館から借りて手元にあるのですが、たいへんな労力を費やして、実務において非常に有益な形で不当利得についての裁判例の分類・整理がなされている書籍であると感嘆しました。平成13年12... (2005/12/29) -
オズの魔法使い
投票数:21票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
オオカミ その行動・生態・神話
投票数:21票
幼い頃からオオカミに興味を持っていました。 保育園でのお芝居「てぶくろ」では、灰色オオカミ役に立候補。 小学校ではオオカミ王ロボを飽きずに読み、 動物園ではオオカミの前から動かなくなる。... (2017/02/25) -
マヤよーこ単行本未収録作品集
投票数:21票
「アスカ七変化」という作品の前・後編のみ見たことがありますが、他はファンサイトで知るまで、まったく知りませんでした。 現在は名を少し変え、成人向きの漫画を書いておられるマヤ先生の、少年少女向... (2009/10/16) -
書物の出現 上下巻
投票数:21票
本学図書館で非常に利用されていて傷んでいるため (2023/06/20) -
復刊商品あり
自然科学者のための数学概論 応用編
投票数:21票
基本の方は持っているが応用編も欲しいため 復刊したら必ず買いたい (2014/01/06) -
デュアルマガジン
投票数:21票
80年代のロボット/SFアニメとプラモデルの「熱気」を支えた金字塔的雑誌。その後の各作品のムック本にも掲載されていない画稿や貴重な記事も多く、ダグラムやボトムズの新作プラモデルが発売されている... (2015/05/16) -
ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん
投票数:21票
小学生の頃に夏休み前は本の物販購入があったのでタイトル的に面白そおうな「ゲバネコ大行進」を購入しました。 細い内容は失念しましたが、非常に興味深く最後まで直ぐに読んでしまいました。 子供に... (2014/06/29) -
東欧怪談集
投票数:21票
かつて「東欧ジョーク集」と言う本を読んだけど、かなり、皮肉 が効いてて面白いから、もしかするのこの怪談も、皮肉が効いて てコワイかも。(そんなに期待出来るかどうかは、読んでいない ので不明。)... (2005/07/21) -
さらば、わが愛
投票数:21票
映画「国宝」の監督や、国宝を見た方が名前を出したことで「さらば、わが愛 覇王別姫」が再注目されリバイバル上映が各所で行われている今、原作も合わせて是非またたくさんの人の目に触れて欲しいと考えて... (2025/08/07) -
ピアノ弾き語り 谷山浩子・ザ・ベスト
投票数:21票
レコードを聞き直したら、弾き語りしたくなった。古い時代の浩子さんしか知らないから、なかなか楽譜がない! (2012/05/12) -
イチコロ島SOS
投票数:21票
小学生のときに読んで、マンガ以上に面白い!と、衝撃を受けました。 シリーズは何冊か持っていたのですが、引越しなどで処分してしまいました。子供が生まれてから、読ませようと思いこのシリーズを何冊... (2012/06/29) -
小さな郵便飛行機ペドロ
投票数:21票
子供のころ、ディズニーの大型絵本シリーズを持っていて、その中の一冊でした。 タイトルを忘れてしまっていましたが、時々なぜか、もう一度読みたいけど何だっけな??、と思うことがありました。 そ... (2015/12/09) -
福袋
投票数:21票
ふくやまけいこの魅力を伝えるのに、欠かせない1冊だから。 言うなれば「お絵描きの楽しさ」。 読む方にもその楽しさがじかに伝わってくる逸品だと思います。 これはぜひ多くの方に読んでもらいた... (2012/02/27) -
ねむの木のはなし
投票数:21票
通っていた幼稚園に有った絵本だったと思います。なんだかちょっぴり悲しかった気がします。合歓の花が咲くころになるとあのお話は何だったの?とずっと気になったいました。45年たった今も心のどこかに刻... (2011/07/14) -
ヒーリング・ルーン
投票数:21票
アマゾンでもオススメされていて居ますが、絶版のようで、中古の値段は2倍以上になっています。 是非読んでみたいです。 (2011/04/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!