復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 180ページ

ショッピング10,049件

復刊リクエスト64,378件

  • ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ

    ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ

    【著者】リンドグレーン

    投票数:20

    お話の内容が気持ちをあったかにしてくれるお話で、クリスマスプレゼントにピッタリ。図書館で借りるのではなく、手元において何度でも読み返してもほしい本です。 簡単な絵本を卒業しつつある子どもが読... (2008/10/03)



  • まほらば 朱

    【著者】小島あきら

    投票数:20

    「まほらば」という漫画がとても好きで、その原作者である小島あきら先生の過去の作品集ということで、是非読んでみたいと思うのです。「まほらば」の登場人物の過去の物語も含まれているそうなので、「まほ... (2005/05/30)
  • 授業/犀(ベスト・オブ・イヨネスコ)

    授業/犀(ベスト・オブ・イヨネスコ)

    【著者】ウージェーヌ・イヨネスコ 著 / 安堂信也 木村光一 ほか 訳

    投票数:20

    ベケットにおいては最近新訳が出ていたと記憶しますが、イヨネスコはいつまで経っても動きがない。 読めないものだからむしろどんな凄い作家なのだろうかと妄想が膨らむばかりなので、これを機に是非復刊... (2019/01/06)



  • 血と土

    【著者】ワルター・ダレエ

    投票数:20

    ヒトラーといえば、我が闘争を思い浮かべる書物としてまず思い浮かぶ一方、この作品名は耳にしたことがなかった。第三帝国下での農業政策の基本理念・思想が書き記されているとのことで、第一次大戦後に荒廃... (2019/07/15)
  • 黄金の華の秘密

    黄金の華の秘密

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:20

    『黄金の華の秘密は』リヒアルト ヴィルヘルムとユングが著した『太乙金華宗旨』の西洋版で、仙学を学ぶには貴重な資料です。 ぜひとも復刊を願いたいです。 (2010/04/01)
  • 和文英訳研究―方法と実際

    和文英訳研究―方法と実際

    【著者】山田和男

    投票数:20

    近年研究社は山崎貞「新々英文解釈研究」「新自修英文典」、毛利可信「新自修英作文」、江川泰一郎「英文法基礎」など英語参考書の古典を次々と復刊していますが、英作文参考書の名著である本書もぜひ復刊し... (2014/10/12)



  • 〈Pシリーズ〉砂漠をわたる風 全8話(コミック未収録)

    【著者】北原文野

    投票数:20

    単行本で読みたいです。 (2007/09/17)
  • ネ暗トピア
    復刊商品あり

    ネ暗トピア

    【著者】いがらしみきお

    投票数:20

    私、ダウンタウンの松本人志のファンであります。この漫画を読みたいと思ったきっかけは、松本人志の放送室と言うラジオ番組で、話しをしていたのを聞いたのがきっかけで、「ダウンタウンの漫才は、いがらし... (2005/09/15)



  • ナチュラル 障害はブランド!

    【著者】たちばないさぎ

    投票数:20

    昨年 ある人のHPで漫画のことを知りましたが その時は出版社名しかわからなくて読むことが出来ませんでした この復刊ドットコムで復刊願いが出るってことは 私にとってまさに運命のめぐり合い それに... (2005/04/03)



  • ニタイとキナナ

    【著者】高室 弓生

    投票数:20

    廃刊まじかのコミックトムに発表されたため置かれた書店そのものが少なく世に知られずに消えてしまったが その時代を超えたテーマはいまだに色あせていない。縄文物語と合わせ ぜひもう一度人目にふれる形... (2005/03/26)
  • 二百回忌

    二百回忌

    【著者】笙野頼子

    投票数:20

    笙野頼子は我国ではもはや稀有となった、本物の反骨魂を貫く作家である。ゆえに彼女の作品は「すべて」「常に」「たやすく」読者が手に入れることが出来なくてはならない。図書館にある、古書店にある、では... (2005/12/27)
  • バンドスコア SUGAR BABE「SONGS」
    復刊商品あり

    バンドスコア SUGAR BABE「SONGS」

    【著者】SUGAR BABE

    投票数:20

    SUGARBABEの楽譜は以前楽器店で見かけていて いずれ購入しようと考えておりました。 ですが、店にも無くネットでもほとんど手に入らない 状況を知りリクエストをさせてもらったしだいです... (2013/12/16)
  • 新選組史料集
    復刊商品あり

    新選組史料集

    【著者】新人物往来社編

    投票数:20

    従来、新選組は歴史学の世界では、まともな研究対象として扱われてこなかった。だが近年、松浦玲・宮地正人・大石学など、アカデミズムに属する歴史家たちによる新選組研究が続々と発表されている。それに触... (2005/09/03)
  • 時の門

    時の門

    【著者】ロバート・A・ハインライン

    投票数:20

    大事にしていた私の蔵書でした。友人に貸して戻ってきていません。もう20年ほど前です。誰に貸したか忘れてしまって取り返せなくて、泣き寝入りでした。どうしても欲しいのでよろしくお願いします。何故か... (2010/01/17)



  • とんでいったおうち

    【著者】川崎大治 文 / 河本祥子 絵

    投票数:20

    私は50歳です。人生も半世紀過ぎると懐かしい記憶が蘇って来がちなのでしょう。 幼稚園の時に母が読み聞かせてくれた思い出の絵本です。タイトルを覚えていて母が亡くなった今、もう一度読んでみたいと... (2020/05/16)



  • 太刀掛秀子傑作集2

    【著者】太刀掛秀子

    投票数:20

    たしか太刀掛先生の傑作集2は、「なっちゃんの初恋」でしたで しょうか?先輩に想いを寄せるなっちゃんが可愛かったですね。 同時収録の「ほろほろ花の散る中で」を読んで、庭にあったエニ シダが、特別... (2005/05/02)
  • アカデメイアの冒険者 1・2

    アカデメイアの冒険者 1・2

    【著者】やまざき貴子

    投票数:20

    今では『っポイ!』や『ZERO』で人気のやまざき先生ですが 初期作品『ムシシリーズ』は名作も名作だと思います。 今でも何度も読み返しては号泣しております。 私は持っているので良いのですが、 ... (2005/08/11)
  • 奇跡の英熟語

    奇跡の英熟語

    【著者】長崎玄弥

    投票数:20

    受験当時、出る単、出る熟を使用していたのですが、社会人になってからふと気になって買い求めようとしたら絶版になってしまっており、どんな本だったのか余計に気になってしまって夜も眠れません・・・。是... (2007/04/27)



  • 高杉晋作全集上・下

    【著者】堀哲三郎

    投票数:20

    明治維新研究に使用したいので、復刊を希望します。 (2012/05/29)
  • 困ったときに役に立つ将棋格言豆事典

    困ったときに役に立つ将棋格言豆事典

    【著者】浦野真彦

    投票数:20

    浦野八段のファンで、他の本はすべて持っているので、この本もぜひ手に入れて、勉強したいので。 (2015/03/18)
  • 秘密警察ホームズ全九巻

    秘密警察ホームズ全九巻

    【著者】犬木栄治

    投票数:20

    犬木先生の作品はどれもこれも面白くて大好きですv しかし、犬木先生のファンになったのが遅かったのでビックリマン2000は揃える事が出来たのですがホームズは買うことが出来ませんでした。 なので、... (2005/04/24)



  • 穴の細道

    【著者】安達岸生

    投票数:20

    昭和46年に初版が出され、昭和51年に再版が出されたままですが、ネットオークションに出るといつも高値が付いています。復刊されていつでも購入できるようになったら喜ぶ古銭収集趣味の方は多いのではな... (2004/10/05)
  • 京セラ悪の経営術

    京セラ悪の経営術

    【著者】瀧本忠夫

    投票数:20

    京セラと言う会社は何かを暴露する名部告発の書だ。 1999年に出た本だが今はこの本は絶版だそうだ。 京セラ側からの絶版への圧力があったとも言われてる。 稲盛氏が関わる日本航空やその元... (2010/12/12)
  • ナポレオンの密書

    ナポレオンの密書

    【著者】C.S.フォレスター

    投票数:20

    ハヤカワ版を完全読破したのち、この本を手に入れるべくネットを彷徨いましたが、翻訳版の新刊は入手不可能ほぼ決定。では中古は?と検索しましたが、コレクターズアイテムかと思うような高値で断念。仕方な... (2006/08/23)
  • ツバキアンナ絵巻 江戸当世若衆百景

    ツバキアンナ絵巻 江戸当世若衆百景

    【著者】ツバキアンナ

    投票数:20

    私がツバキアンナを知ったのは雑誌「ダ・ヴィンチ」の記事でな のですが、絵を見た瞬間、一発で惚れました。 こんなにかっこよくて程よい色気のある絵を描く人はいまだみた ことがありません。 是非イラ... (2004/10/24)



  • セット まんが日本昔ばなし 全30巻

    【著者】愛企画センター

    投票数:20

    親が小さい頃読み聞かせをしてくれ、更に自分で読むようになり、妹が生まれてからは私が読み聞かせをしてあげていました。日本の文化を優しく、楽しく学べる素晴らしい絵本だと思います!三十年たった今でも... (2012/03/06)
  • 代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集

    代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集

    【著者】安田亨

    投票数:20

    昔から名講師と名高い。特に、安田の公式はあまりにも有名。 この参考書で初出だったような。 (2021/02/01)
  • 16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー

    16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー

    【著者】リチャード・ハンブル 文/マーク・バーギン 画/杉浦昭典 訳

    投票数:20

    大航海時代の帆船にとても興味があり、資料を探していたところ、この図鑑にいきつきました。ネット上で紹介されていた生き生きとしたイラストにすっかり魅せられてしまいました。是非手に取ってみたい。他の... (2006/05/06)



  • 青い砂時計(柏原怜子作品集)

    【著者】柏原怜子

    投票数:20

    子供の頃、学研の読み物特集号が好きでした。その中で読んで、誰もいない青い公園、砂時計、バラの色が変わる、といったイメージだけが印象に残っています。タイトルも作者もわからず、もう一度読みたいと調... (2021/09/23)
  • 意味の深みへ
    復刊商品あり

    意味の深みへ

    【著者】井筒俊彦

    投票数:20

    コスモスとアンチコスモスが復刊されたが、その前著である本書もぜひもっと読まれてよい本だと思われる。エラノス会議のような国際的な会議で積極的に発言した国際的な知識人の東洋と西洋を統合しようとする... (2005/07/11)



  • スタートレック四段活用

    【著者】とみいみく(丹沢恵)

    投票数:20

    いまはなき「アニパロコミックス」本誌でスタートレックのパロディものを描かれていたのを覚えております。残念ながら手元に本誌がないため作家さんのお名前がわからない&単行本になっているかどうかも定か... (2004/07/21)
  • Coccoピアノ・ソロ・アルバム

    Coccoピアノ・ソロ・アルバム

    【著者】ドレミ楽譜さん

    投票数:20

    もっと、もっといろんな曲を、こっこを奏でてみたい、と、思う。「やさしく弾ける」系は初心者でも簡単に弾ると思います。中に収録されている曲(ブーゲンビリアとクムイウタ+3曲)どれも大好きなものばか... (2004/07/22)



  • 横溝正史全集 新版 全18巻

    【著者】横溝正史

    投票数:20

    高校一年の夏休み、北陸へ旅行に行く途中名古屋の書店で、横溝正史全集の「蝶々殺人事件」と「幽霊男」を買って旅行中ずっと読んでいた。初めての横溝正史だった。すごく面白くてワクワクした。箱入のハード... (2013/08/20)



  • 時のかなたに

    【著者】灘しげみ

    投票数:20

    子供の頃読んだ作品で、印象が深かったためもう一度読んでみたいと思っております。古本屋さんで探しても見つからないので投票いたしました。あの壊れてしまった砂時計がもう一度見たい!記憶では、胸がせつ... (2006/06/29)



  • イラストアルバム・ジョージィ

    【著者】いがらしゆみこ・井沢満

    投票数:20

    高校生の時、夢中になった作品です。当時コミックとともにこのイラストアルバムも購入したのですが、長い年月の間に行方がわからなくなってしまいました。今ケーブルTVでアニメの再放送を見て、どうしても... (2006/02/04)



  • ジャズベースラインの研究 全3巻

    【著者】藤井貞泰

    投票数:20

    昔ポールチェンバース編を持っていました。 最高のトランスクリプト集です。 (2021/05/24)
  • 完全保存版 藤子・F・不二雄の世界
    復刊商品あり

    完全保存版 藤子・F・不二雄の世界

    【著者】藤子・F・不二雄ほか

    投票数:20

    読みたい!! 藤子・F・不二雄先生の作品は、ドラえもんはもちろん、SFもとっても面白いんですよね。 SFは考えさせられる事が沢山含まれていて、ラストもとても衝撃的で、素晴らしい作品です。 是非... (2005/01/24)
  • トーグ・ソースブック リビングランド アイル ニッポンテック サイバー教皇領 オーロシュ

    トーグ・ソースブック リビングランド アイル ニッポンテック サイバー教皇領 オーロシュ

    【著者】山北篤

    投票数:20

    新版トーグエタニティとも共通の世界観で、かつトーグエタニティの基本ルールには記載の無いコズムの地理と歴史、社会構造や民族構成、衣食住など濃厚な記述があるため。 (2023/08/07)
  • ハーメルンのバイオリン弾きパーフェクトガイドブック

    ハーメルンのバイオリン弾きパーフェクトガイドブック

    【著者】少年ガンガン編集部

    投票数:20

    ハーメルンのバイオリン弾きは名作であり、また連載が終わって一年もたたないうちに、販売しなくなってしまい、手に入れにくくなってしまったからです。 お金が入るようになって、やっと手に入ると思ったら... (2004/07/23)
  • 意釈傷寒論類編

    意釈傷寒論類編

    【著者】小曽戸丈夫

    投票数:20

    傷寒論を内経(素問・霊枢)の理論を以て解説した日本人はこの書の著者の内藤希哲と荒木性次のみです。日本の漢方の発展のためにはどうしてもこの書が必要です。この書の必要性が叫ばれないのであれば、日本... (2007/04/13)
  • 閉鎖都市 巴里 (上/下)

    閉鎖都市 巴里 (上/下)

    【著者】川上稔

    投票数:20

    ぜひ電子化して欲しい。 (2024/06/08)
  • アクリルロボットの工作
    復刊商品あり

    アクリルロボットの工作

    【著者】三井康亘

    投票数:20

    ロボットの自作はかなり根付いているが、いきなり自立歩行ロボットは敷居が高い。もっと手軽に工作を楽しむという面で、今でも実に面白い本だと思う。持っていたのだが、人に貸しているうちに無くなってしま... (2010/10/17)
  • 新微分方程式対話新版

    新微分方程式対話新版

    【著者】笠原晧司

    投票数:20

    工学関係(電気回路)の専門書の中でお勧めの数学書として紹介されていたが,オリジナルの現代数学者版は既に絶版となっているようで,かつ新装版(日評数学選書)も品切れで入手ができなくなっている.古本... (2012/02/18)
  • 12月くんの友だちめぐり
    復刊商品あり

    12月くんの友だちめぐり

    【著者】ミーシャ・ダミヤン(文)ドゥシャン・カーライ(絵)矢川 澄子(訳)

    投票数:20

    小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29)
  • 長崎訓子の刺繍本

    長崎訓子の刺繍本

    【著者】長崎訓子

    投票数:20

    刺繍の概念をくつがえす、新しい表現感覚が最高! その独特の世界に引き込まれたいのです。 刺繍の新しい価値観を与えてくれる素晴らしい本だと思います。 刺繍の本というよりアーティストブックです。 ... (2005/01/12)
  • 少年八犬伝上下巻

    少年八犬伝上下巻

    【著者】小野裕康

    投票数:20

    uzu

    uzu

    検索しても分かるように、読んだ多くの人が心躍らせ虜になっているのに、図書館でもすでに書架に置かれず、倉庫に所蔵されている場合が多いのです。 正直、内容にもう少し厚みを加えてとの意見も多く聞かれ... (2004/03/19)
  • 妖怪戦記

    妖怪戦記

    【著者】たがみよしひさ

    投票数:20

    続きが気になってしかたのない作品です。 どうか復刊し、未収録分、あわよくば完結まで読ませていただければ思い残すことはありません。。。 いや、なくはないんですけど、とにかくたがみ先生のマニア(下... (2005/08/12)
  • キングダムハーツポストカードブック

    キングダムハーツポストカードブック

    【著者】不明

    投票数:20

    キングダムハーツが好きで好きでしょうがない子供です!!一度見た事が有るのですがとても美麗でした。その時はお金が無く買えませんでした。今は買いたくても絶版で売ってないと聞き、ショックでした。ぜひ... (2004/03/14)



  • モーム全集

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:20

    モームの作品は、あの時代のイギリス人作家の雰囲気があり、その雰囲気が好きです。特に新潮社刊のモーム全集は翻訳の良さもさることながら、装丁の雰囲気も小説によくマッチしていたと思います。是非復刊し... (2009/05/31)



  • グレートマザー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 福島章訳

    投票数:20

    ユングの直弟子であるノイマンが、「元型」を深く幅広く掘り下げた名著と聞いています。しかも、古本屋にも出回らないくらい品薄。ユング派心理学を学ぼうとする人には、垂涎の一品ではないでしょうか。 (2008/07/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!