復刊リクエスト一覧 (投票数順) 113ページ
ショッピング10,210件
復刊リクエスト64,435件
-
人造人間キカイダー(土山よしき版)
投票数:35票
ビジンダーマリがいいですね、復刊すれば買う人多いと思います。 (2015/11/08) -
SUPER BASEBALL CLUB
投票数:35票
クロ校からの大ファンです。ぜひぜひ読みたいです!!!! 本当に本当に読みたくて読みたくて仕方がないのです。 皆さんも野中さんの本を読めばわかります。どんなにつらくなったときでも笑顔をもたらっ... (2004/09/10) -
清岡純子写真集
投票数:35票
内容をあまり精査せず、臭いものには蓋をしろ、というかんじで、何でもかんでも絶版、自主規制という、最近の風潮を変えたいので。 (2013/12/06) -
復刊商品あり
アリスの国の不思議なお料理
投票数:35票
童話などの物語にお料理が出てくるとどんな物なのだろうといつも思います。 それがアリスの物だと特に知りたいと思います。 本は最初に出版された状態というのが一番素敵だと思いますので、 一票入れさせ... (2004/06/09) -
世界の歴史 全15巻
投票数:35票
広井てつお先生の作画と知って、どうしてもほしくなりました。 広井先生の作品はどれも、じんと胸にしみます。特に、オートバイ漫画には、ぐっときます。バイクや車などメカニカルなモチーフの秀逸さとスト... (2005/08/24) -
復刊商品あり
タマの3丁目物語
投票数:35票
アニメ版ミュージカル版絵本版コミック版小説版ゲーム版の完全復刻と続編製作ゲームアニメミュージカルで使われた音楽のサントラ完全収録を希望します (2018/12/20) -
ドラえもん スネツグ(スネ夫の弟)初登場!!
投票数:35票
スネ夫の弟の(スネツグ)が出てくる?噂の回を読んでみたいので・・・ (2016/01/28) -
CANDY CANDY BOX ーなつかしいポニーの丘からー
投票数:35票
以前読んだことがあります。作者が愛情を込めて好き勝手に登場人物やシチュエーションを推察していく、とってもとっても面白い本でした。大人が見てプププッと笑えるような内容です。キャンディキャンディが... (2003/09/15) -
集英社カセット「聖闘士星矢・黄金十二宮(前・後編)」
投票数:35票
リアルタイムでハマっていた時に両方とも買いましたが、部屋の整理している時に廃棄してしまいました(T_T) もう一度、あの豪華メンバーでの熱演をぜひとも聞きたいです。 カセットでなくても、ドラマ... (2003/06/29) -
復刊商品あり
ゼリービーンズ
投票数:35票
中学生のころ「リュウ」に連載されていたのを読んだ記憶があります。 ふくやまけいこサンの作品が好きでいろいろ読みあさっていました。どれをとってもほのぼのしてて気持ちいい話ばかりだったと思っていま... (2003/10/30) -
復刊商品あり
春秋左氏伝 上・中・下
投票数:35票
小学生のとき本屋で立ち読みしてから、もうだいぶ経ちましたが、あのときの感動は今でも忘れられません。当時のわずかな小遣いでは買うことができなかったのですが、ぜひ復刊していただき、今度は家でじっく... (2003/05/16) -
復刊商品あり
ハリスおばさんモスクワへ行く
投票数:35票
ハリスおばさんのシリーズは面白い中にじーんとくるところがあって一冊呼んだら他のも読みたくなります。ぜひ復刊して、全部読みたいです。地元の図書館では一部しかなく、また書庫にしまわれている状態なの... (2005/03/03) -
復刊商品あり
悪の華(全3巻)
投票数:35票
エロかったとにかく ヒロインの娘がお茶の席で薬入りのお茶を飲まされ バァサンの膝の上に頭を乗せて尻を高く上げたポーズを取らされたまま 着物を捲られ肛門に巨大浣腸器でさらに薬物を注入される... (2009/01/29) -
人間 赤尾敏
投票数:35票
数寄屋橋でのアジテーションが忘れられません。髪の毛を振り乱しながら鋭い眼光での辻説法。また日常の赤尾敏を撮った唯一の写真集であります。この平和ボケ、さらには価値観の多様化のなかで一途に一生を貫... (2006/10/07) -
グランディアオリジナル サウンドトラックス 楽しいバイエル併用
投票数:35票
グランディアは今までで一番大好きなゲームで、音楽も凄く好き でサウンドトラックは集めたものの、金銭的余裕がなく楽譜まで は中高生身分にはとても手が回りませんでした。この度大学の授 業でピアノを... (2004/05/12) -
仙人入門
投票数:35票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
復刊商品あり
ハレンチ学園
投票数:35票
当時はポルノ扱いされ、見るのも気が引けた。ようやく時代が追いついて来て、堂々と、健全に見れる作品になった。 ある意味では、世相の先駆けであり、日本アニメ史のメモリーな作品である。復刊するの... (2017/07/12) -
えんそくこわいぞあぶないぞ
投票数:35票
小学生のころ、図書館で借りて本好きになったきっかけの本です。読むたびにわくわくし、どきどきし、ずっと読んでいたいと思わせてくれた一冊です。 いま、子どもが小学生で、ぜひ読ませたいと思い、本屋... (2020/08/17) -
楽園の雫
投票数:35票
この本は私が崎谷はるひさんの作品に出会った時には既に絶版になってしまっていて、あきらめていたのですが、最近崎谷さんはとても人気があがっているので、今なら再版があるのでは?と思いリクエストしまし... (2002/10/25) -
復刊商品あり
歴史の研究 全24巻+補巻
投票数:35票
縮尺版でない「歴史の研究」を読みたくても、古書のみで入手困難です。是非全巻の復刊をお願いしたく存じます。 (2021/04/19) -
東京3D案内
投票数:35票
この本は素敵な本です。実は持っているのですが、友人にプレゼントしたいのです。でも、自分のは手放せない・・・。東京(に限らず、日本全部)が好きになる本です。滝本さんの写真にえのきどさんの文が、本... (2002/10/27) -
ルネの青春
投票数:35票
小学校の頃読んだと思うのですが、また読みたいのです。 私の1番の印象に残っているのは「カプリの真珠」です。 また現在小学生の娘が、上原きみ子さんの本を 喜んで読んでいますので、 30年?前の復... (2006/01/09) -
おとぎ話の夜シリーズ
投票数:35票
雑誌掲載時から愛読していました。コミックスに是非まとめて下さい。ずっとずっと待っているのですが、なかなか出版されないので、とっても悲しいです。雑誌はすぐ変色してしまうので保存ができません。どう... (2003/09/17) -
ドラゴンスピリットの本
投票数:35票
ドラスピの設定資料集があるのを今日知り、もっとドラスピのことを知りたいという衝動に駆られています。 どんなに時間が経っても、ドラスピが好きなんだと思わされました。 私に限らず、投票をしてい... (2009/06/15) -
復刊商品あり
異端の鳥
投票数:35票
川本三郎著『走れ ナフタリン少年』の中で紹介されていたもの を、もう20年以上も前に読みました。 友人に貸して、その後紛失。 悲惨な境遇の少年の日々を描きながら、ラストでは不思議な明る さを感... (2003/10/04) -
超常識の方法
投票数:35票
小室直樹の思考方法を知る最適の入門書であり、膨大な小室文献の中でも最も重要な文献の一つである。数多の出版物は単なる消費財に過ぎないが、この本は日本国の重要かつ必須の知的財産である。現在の日本国... (2003/06/21) -
修道士カドフェル
投票数:35票
根強い人気シリーズであり、とにかくすばらしい作品。 何回読み返しても、いい!謎解きだけじゃない面白さですものね。幻にしてはいけないシリーズだと確信しています。 放って置いても真っ先に大手が拾っ... (2003/03/04) -
バフォメット
投票数:35票
インパクト大な絵とともにサド論や宗教やギリシャ 神話を題材にした作品群も独創的で強烈だった。 フランス最高の「頭脳」! (と言われてたなあ。確か。) もう亡くなっていたなんて。私は真似しておな... (2003/09/12) -
SDクラブ
投票数:35票
『のりことルフィのお笑いEメール劇場』 「『SDクラブ』について」 「これが成井紀郎の集大成!」といえるべき作品かも 知れないなあ。(ルフィ) 2003年9月28日 正岡範子とモンキー・D・ル... (2003/09/28) -
どろぼうちゃんシリーズ 全3巻
投票数:35票
子供の頃親戚の家に遊びにいった時に少女マンガをぱらぱらめくっていたら発見しました。子供心に強力なインパクトがあって、その後探しているのですが見つからず今日まできてしまいました。全国にどのぐらい... (2002/06/21) -
黄金の夜明け(世界魔法大全1)
投票数:35票
西洋魔術に興味があり、特に黄金の夜明けの歴史を知りたいので。 (2009/02/06) -
秘密の聖堂製作法
投票数:35票
興味があり 面白そう・・・。ぜひ読みたいです。 (2014/01/06) -
歌って!ナナちゃん
投票数:35票
ナナちゃんてけっこう男が切れないんですよねー^^;夭逝するシンガーソングライターやら、今はやりの戦隊ものの脇役の役者やら、いろんなタイプの美少年が登場したものです。後者の彼と仲がこじれて?から... (2003/07/01) -
天然色男児BURAY 全2巻
投票数:35票
高橋先生の描かれた、『遊☆戯☆王』がとても素晴らしい作品で、思い入れがあったので、高橋先生が『遊☆戯☆王』以外の作品を描かれていたと知った時吃驚してしまいました。高橋先生独特の雰囲気が描かれて... (2006/08/10) -
秘伝穴熊王 堅い・攻めてる・切れない・勝ち!
投票数:35票
著者の美馬氏はアマチュア棋界の第一人者であり、穴熊のスペシャリストとしても大変名高く、若き日はミマグマと言われた事もある位の人である。そんな人が書いた穴熊の本はプロとは一見違った感覚があり、大... (2003/03/13) -
復刊商品あり
千一夜物語 全13巻
投票数:35票
品切れとは知りませんでした。原典に忠実に訳した本書は、子供 向けの本とは全く違う、大人の物語として「千一夜物語」を読む ことの楽しさを教えてくれました。こんなに基本的な名著は岩波 文庫でしか読... (2002/12/06) -
心の旅路
投票数:35票
J.ヒルトン本当に素晴らしい作家だと思います。なのに書店にはチップス先生しか存在しない。本当に残念です。DVDで映画を見られた方も是非1度原作を!!それからヒルトンの隠れた名作「私たちは孤独で... (2006/09/04) -
「たま」の本
投票数:35票
「たま」を通して、日本の芸能について考察した本で、ただのタレント本とは一線を画す名著です。 「たま」ファン以外にも読まれるべき、竹中労氏の(ほぼ)遺作として、復刊を希望します。ちくま文庫での... (2009/01/25) -
赤のクルセード
投票数:35票
この著者の作品はどれも自分の好みなので、欲しいのです。 白のテンペストも二巻だけ持ってます。 ですが、古本屋を巡っても、数年前まではあったのですが、現在は現住所の近隣及び地元近隣を探してもあ... (2006/10/21) -
夢さがし-アルフィー・高見沢俊彦物語-
投票数:35票
アルフィーのファンだった80年代に購入したのですが、20年くらい前に手放してしまいました。 最近、THE ALFEEのファンに復活したので、再度、読みたくなり、図書館で借りて読みました。 ... (2025/02/04) -
ラブ・ゼネレーション
投票数:35票
伝説的な本ですが、手に入らず、残念に思っています。早川氏自 身も音楽活動を再開してもう暫くになるので、この本も復刊され てもおかしくないでしょう(というか、そうでなくとも是非復刊 してほしいん... (2004/07/04) -
エンジン・サマー
投票数:35票
図書館で借りて読んだのですが、とても感動しました。とくにラストでは涙・・・です。訳者の大森望さん仰るようにこれほど美しく切ないSF小説はないように思います。手元において何回も読み直したいので、... (2002/01/31) -
日本ロック紀GS編
投票数:35票
私自身、この書籍をもっていますが何度も資料として読み返していた為にボロボロになったので新書を購入したいと思います ただし復刻の際は最新の研究とデーターを記載してほしいです でないとCDの購入が... (2004/06/24) -
ノストローモ
投票数:35票
コンラッドの最高傑作が絶版になって久しいのはたいへん残念です。 絶版前に買った本で今読んでいますが、難解な小説なので、細字3段組で読むのはたいへん苦痛です。ぜひゆったりした組版でもう一度読んで... (2004/03/20) -
うた絵本「赤色エレジー」
投票数:35票
SP盤の『赤色エレジー』は見たことありますが(それでも高くて手が出ませんでした)、うた絵本の方は現物を見たこと無いです。あがた森魚、林静一両アーティストのファンとしては復刊を希望しないわけには... (2002/06/04) -
復刊商品あり
凡庸な芸術家の肖像
投票数:35票
この著者の本を、まだ「表層批評宣言」しか読んでいないのですが、読んでいて笑いが止まらない楽しい本でした。「凡庸な芸術家の肖像」は、あちこちで引用も目にしましたし、楽しませてくれるに違いないと思... (2004/09/16) -
ダメおやじ 全21巻
投票数:35票
昭和の名作であり、全巻通して読みたいと思っている人々がたくさんいるのにも関わらず、絶版状態が続いているのは、おかしいと思います。 全巻出版して頂けたら、もちろん、全巻買いたいと思っており... (2012/08/08) -
ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画
投票数:35票
FSX導入をめぐる優れたドキュメンタリーであり、 日米摩擦が頂点に達していた時代の 両者の政策過程・思惑が垣間見える点でも興味深い本です。 日米関係が安定していると評される時代だからこそ、 ... (2006/03/19) -
できることから始めようーこころの習慣365日
投票数:35票
「人生を変えた贈り物」を最近読んで、アンソニー・ロビンズのほかの著作も読んでみたくなりましたが、根こそぎ絶版だなんて! お願いです。読ませてください。 もっと多角的にアンソニー・ロビンズの語る... (2005/10/17) -
こちら愛!応答せよ
投票数:35票
ホームページでこの作品が紹介されていて、あまり知られていませんが 感動作らしいので、是非読みたいと思いました。後期の上原作品の中で 最高傑作らしいです。漫画文庫で上原先生の作品を読み、感動して... (2001/07/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!